福岡は、たのしか~!!

25日の夜から次男の運転で福岡へ行く。
助手席に乗っていると高速道路を走る速さにドキドキ。
足を踏ん張り、手は汗でびっしょり・・「田舎のおばちゃんだね。」
トンネルの多さに、運転大好きな旦那も、苦手なのか、交代しない!
次男は、そんな思いも関係なく、飛ばして走る・・・・・
福岡に着いたのが午前1時なり
サプライズのはずが、孫は、ぐっすりだ。
朝起きてきた孫が
「ばあちゃんの声がした。夢かと思った」とニコニコ顔!
3社巡りを計画した次男の運転で、孫と4人で出発です。
1社目は、「宮地嶽神社」・・着いて階段の多さにびっくり!
三つの日本一
「長さ11m。直径2,5m。重さ3t」の注連縄に驚く!!
「直径2,2m。重さ1t」の大太鼓」牛の一枚皮で作られている。
「直径1,8メートル。重さ450kg」の大鈴

後ろを振り返る
大きな鳥居が3つもある。遠くには、海も見える。
「わ~」思わず、大きな声が出て・・感激した。
1段上がる毎に「ざんげ?」・・・何段あることやら・・・

本堂を参拝しました。奥の宮八社参りをする。
「1番社~8番社」巡りをした。
「七福神社」「稲荷神社」「不動神社」「万地蔵尊」
「恋の宮」「三宝荒神」「水神社」「薬師神社」
八社のスタンプを頂き参拝した。
願いが叶いますように・・心が晴れたようでした。

あら馬?
都井岬の野生馬を思い出して
思わずパチリ!!

2神社目
宗像神社
三姉妹・・三宮が祭られていた。
「降臨された跡地」は、さすがに心が清められた感じがした。
森林の中で、パワースポット・・・何かを感じた。

宗像神社の本堂で結婚式が行われていた。
幸せなお二人に拍手を送りたい・・「いつまでも、お幸せに」
「お父さん~結婚式は、神社もいいわね!」返事が無い?
横を向いている・・都合がいい耳で困っちゃうわ!

3神社目
英彦山神社
急な階段で昇れるのか心配になった。
孫と次男は、元気良くスイスイと登っていく。
旦那さんは、私にあわせてゆっくりと登る。
中々前に進まない・・・途中から見かねた旦那さん。
私の荷物を抱えてお尻を押してくれた。
(こんな風じゃ願いは聞いてもらえませんよ!)
最後の力を振り絞りやっとで登りきりました。(ア~疲れた)
うん?赤ちゃんや小さな子供さんの姿がある。(すごいな~)
と思いましたら・・310円でロープウェイ?で来たとのこと。
「な~んだ、その手があったのだ。帰りは・・・」
お参りして、さてと思いきや・・・旦那が一言!
「お参りは、簡単じゃ効き目がないぞ!」・・・なんて事いうの?
仕方なく・・降りていった。(でもその通りね。)
孫と次男は、山のてっぺんの神様までおまいりに・・・
話によると、「山伏の修行の場所でもあったので険しい山だ」
と言う事・・・軽い服装でよかったのだろうか心配になった。
心配をよそに1時間40分で降りてきた。ホッとしたわよ!!
辺りは薄暗くなっていた。

3社参り・・ハードなお参りに
頭の中は、真っ白になりそうでした。
夜は、孫も疲れたのでしょう、お風呂に入り
夕食を食べてしばらくしたらソファーでイビキをかいていた。
私だって疲れましたよ!!
翌朝は、日曜日・・8時になっても誰も起きてこなかった。
孫達と昼過ぎまで遊んで宮崎へ・・・・・・
楽しかった・・・・けど疲れた福岡でした。
(ふふふ・・内緒ですよ!だまっててね!!)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記 | 23:43 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
福岡孫っちツアーお疲れ様でした。
三者参り階段上るのがつらいですよね。笑
孫っちと楽しい思い出になってよかったですね。
紅葉の英彦山綺麗なので次回行ってみてはいかがですか?
| SATOくん | 2015/09/29 04:45 | URL | ≫ EDIT