≪ 2020年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2020年12月 ≫
≫ EDIT
2020.11.28 Sat
2連休の休みもあっという間に終わったわ。
1日はツワブキの肥料を撒く。
旦那さんは草刈りをして、、、終わったら肥料を撒く、、と
言ったけど、結局は私が撒くこととなる。
(20キロを5袋手で巻いたのでヘトヘトになった。
仕方ない、草も刈らないとのびていたからな~)
草刈後の畑も綺麗になり、
肥料も上げたからツワブキも元気になるでしょう。
お陰で全部終わり安心しました。
2日目は孫のお宮参り。
両家の親と、新米パパとママの腕に代わる代わる抱っこされて
孫っちは、お利口さんでスヤスヤ。
お参りの間もぐっすり眠ってくれ良い子ちゃんでした。
写真は、新米パパがパシャパシャ!撮影していました。
ブログの為の撮影はできませんでしたが
孫っちの記念の1ページになりました。
随分大きくなり、抱っこも嬉しい重さでした。手がしびれそう!!
今度会う日が楽しみだ。
★★★
今日はお宮参りだから、電話しないでね、、、、と
昨日、母ちゃんに言っていたのに、移動中電話がある。
「どうしたのよ!今日はお宮参りと言ったでしょう。後で電話するね」と
言うと、「あ~そうだったわね」と返事が来たが、電話を切ろうともしない。
自分の言いたいことを話す。
今までの母ちゃんは、どこにいったのでしょう。
気にはなったが、「ごめんね!後でね。」と電話を切った。
お宮参りの後、家に帰り電話すると、何事もなかったように
普通の母ちゃんに戻っていた。
どうなっているのよ!戸惑う!
あ~あ~、、まだまだ元気でいてほしいから、しっかりしててね!、、、
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:42
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.11.25 Wed
「おはようございます」
元気な声で小学生の子供達が登校しています。
おやおや、、今日は、葵ちゃんとお兄ちゃんも並んでいますよ。
みんなと一緒に集団登校です。
忘れ物もないようですね。
よかったね、お兄ちゃんも安心だね。
右よし!左よし!横断歩道を渡りJAハマユウを通り
保育園を通りコスモス畑を通り小学校へ、、、
今日も元気よく勉強をしてお友達と楽しく遊びましょうね。
今日も都井岬の野生馬が出迎えてくれます。
野生馬を見ていると元気が出ます。
いろんなドラマを見せてくれる野生馬の姿に
悩み、喜び、悲しみ、苦しみも野生馬から元気をもらう。
強くたくましい野生馬さん~ありがとう!
コロナで大変な年になったけど、来年はいい年になるでしょう。
沢山の人と出会うことを願うわ。
みなさ~ん都井岬の野生馬を見に来てね。待っているわね。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:05
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.11.20 Fri
クリニックから電話があり特定検診の結果を聞きに来るように言われた。(ドキドキ)
先生から説明がありました。
私の場合(血中脂質検査=中性脂肪が149までの所240もあります。)
(LDLコレストロール=~119の所136)
体重のわりに多いと言う事で内臓脂肪を減らさないといけない。
どうしたらいいのでしょうか?
散歩が一番いいと言うことですが、、なかなかできないのだ。
出来ないことはない!甘えていると言う事。
この数字だ!冗談では済まされないぞ!
血糖検査=ヘモグロビン(NGSP)~5,5 5,8あります。
薬を飲むまではないけどと前置きをされて、、要注意の印を頂きました。
あ~あ~どうしましょう。生活習慣を考えなくっては、、、、
後は異常ありませんと言われました。
旦那さんの場合(脂質~119の所 190.血糖=NGSP 5,6)
私の場合と同じだと言うことが分りました。
似たもの夫婦と言うより生活習慣が同じと言う事。
こまりました。これじゃ、夫婦で見直さないといけません。
明日から、食生活と運動、散歩を真剣にしなくっては、、、、。
長生きしたいから、かんばろう!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 19:51
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.11.19 Thu
今日は仕事休みです。
ツワブキの花を摘みのは私の仕事で楽リンだ。
旦那さんは、足が痛いのに草刈り機を背負いツワブキの間を
草刈り。本当なら草を綺麗に取るのですが面倒だから手抜きです。
隣のKさんのツワブキ畑は、草1本も生えていないきれいな畑だ。
でもいいのです。仕事の合間につわぶきを出荷するからです。
仕事をしながらの二刀流は私には出来ないよ~・
(隣のおばちゃんの言うことには、甘えている!だそうです。笑)
旦那さんは、真剣な顔で草刈り中です。
頑張らないと日が暮れるぞ!!
旦那さんが頑張って草刈りしてくれましたので
13時には(てげてげ=適当)終わりました。
23日には、肥料を撒く予定です。
つわぶきも栄養をもらい早ければ、1月、2月には収穫できるかも。
(道ちゃん所は、成績がいいので高額のうちに出荷するといってました。
我が家は、3月末から出荷していましたので安値になっていました。
でも、、来年は早くから収穫できるように頑張りましょうかな。
無職の旦那さん~頑張りましょうね。
今夜は、足腰が痛いと、せんねん灸をしていました。
(お灸を失敗した私には頼まず一人でやっていました。笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.11.17 Tue
またも、早番で来てみると、例の春駒の姿を発見。
でもおかしいわ。お父さん、お母さんの姿がないわね。
なんだ!なんだ!春駒も8か月も立つと大人の仲間入りか?
ここまで来るのも、慣れっこになったのか?
スコップでを鳴らしても、ヘイチャラだぞ!!
仕方がないので、監視員のSさんへ電話して助っ人してもらう。
朝は忙しいのでSさんのお礼も言えずにいたら
春駒を追い上げてくれていました。
やっぱり、一人で下りてきたようだ。
お父さん、お母さんのいる小松ヶ丘へ連れて行ったと連絡があった。
やれやれ、、、、これじゃ、一人で下りてくるかもしれないわ。
油断しないで春駒の監視をしなくっちゃ!。
また一つ仕事が増えたようだわ。やれやれ、、、大変だね。
出勤前の出来事に苦笑いしてしまった。
コスモス畑の花が太陽に照らされてキラキラと輝いています。
小学生が集団登校で、今日は、ちょっと少ないかな?と思ったら
葵ちゃんが、メソメソして歩いて登校。その後を兄ちゃんがついている。
遠くから見ていると、様子がおかしい。
すると、お兄ちゃんがクルリと走って帰っている。
どうしたのだろう、、葵ちゃんはテクテク歩きながら学校へ行っている。
しばらくすると、お兄ちゃんが走る走る、、まるで、短距離選手みたい。
家の中から拍手して応援してやりたいほど。
手には白い袋を持っている。
あ!そうか!葵ちゃんが何か忘れ物したのだな?
優しいお兄ちゃんが{俺が家まで取りに行くから葵は学校へ行け」
と、言ってかえったのでしょう。妹が学校に遅刻しないように、、。
何と優しい兄妹愛なんでしょう。
5人兄弟の思いやりなんだわ。一人っ子など少子化の中で
逞しくも、家族愛を見た感じになった。
朝からこちらまで優しい気持ちになったことと
ご両親の顔が見えた気がした。
遠い昔の兄弟愛を思い出した。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.11.15 Sun
日曜日の今日は都井岬は晴れ!薄着でもいいぐらい、、、。
朝早くから都井岬に沢山のお客さんがいらっしゃいました。
秋の行楽シーズン。
紅葉を求めて観光バスも数台。バイクだって100台余り?
車も次から次へ。
「秋駒探し」「野生馬と風車」「野生馬と夕日」と、楽しそう。
沢山のお客さんの応対に忙しいのに、、、、
春駒さんが一頭堂々と草を食べています。
え?お父さん、お母さんの姿はありませんが、一人旅か?
上に追い上げないと車の邪魔にもなるけど、一人でどうしょう。
監視員のOさんに電話して応援に来てもらうことにした。
待つときの長い事、、まだかな!まだかな!、、、、、、、・
監視員さんが来た。
春駒しか見えない、、。ガサガサ音の方へ、、、藪の中で音がする
棒を持ち追い出している様子です。
「ホイホイホイ、、、ドウドウ、、、」話をしているように聞こえた。
おや?バイクの音がした。
お客さんがいないうちに見にいってみると?????
春駒も父馬、母馬も監視員のOさんもいない?
いつの間にかOさんが上に追い上げてくれたようです。
さすが、監視員さんです。あ~よかった!!
お客さんに事故やケガがなくって良かった。
春駒がいると、車が渋滞になったり、車から降りて写真撮ったり
皆さんに迷惑が掛かるので心配していた。
やれやれ、、、忙しい中での出来事、、なにもなくてよかったわ。
仕事が終わる頃には、どっと疲れが出ました。
若いと思ってても、年だわね!!(笑)
でも、もうちょっと、がんばりますよ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.11.14 Sat
(9月の撮影です。)
11月14日(土)
今日の都井岬は晴れですが風の強い朝となりました。
野生馬も朝は風が強いので風を避けて移動していました。
午前中のお客さんは野生馬との出会いは少なかったようです。
でも、小松ヶ丘から見る都井の丘にそびえたつ風車。
風に吹かれてクルクル忙しそうです。
丘から見ていると、見事に回っています。
見応え充分。
お客さんもカメラを向けていました。
此処に野生馬がいると最高なのに、、、ため息をついていました。
そうなんですね。
風のない日は野生馬が沢山丘に出ていて馬の姿を喜んでいるのに
思い通りにはいかないものですね。
でも、今日は風の中、風車が元気に回っているのでよかったわ。
明日は、日曜日だ。
お客さんも野生馬との触れ合いを楽しんで頂けるでしょう。
忙しくなるでしょう。頑張りますかね。
午後からの勤務は、沢山のバイク、車のお客さんと出会う事楽しみだわ。
午前中は、都井地区の避難訓練です。
私たちは迫地区の忠霊塔に登り集まります。
小学生から80過ぎのおじいちゃん、おばあちゃんまで参加です。
午前中は仕事休みの私も参加します。
いざという時の訓練です。栄養剤飲んで頑張るか、、、、、・
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 19:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.11.10 Tue
今日も野生馬が沢山出ていました。
観光バスが増えてきて3台も来ました。秋の行楽シーズン?
コロナの影響でバス、マイクロと、ほとんど来なかったので
驚きや嬉しさで胸がワクワクしちゃいます。
バスの中はコロナ対策でマスク着用。
野生馬を見て楽しんで頂けたでしょうか?
楽しい旅を続けてくださいね。
11日と12日は牧組合の理事さん達による
草刈りをします。
野生馬が食べない草を刈り取り
美味しい草が沢山生えてくるように作業します。
野生馬の為に種まき、草刈り、網張り、ダニ駆除、
水槽掃除など、1年を通して頑張っています。
よかったね。野生馬さん。
これからも牧組合の皆さんが野生馬の為に頑張りますからね。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.11.04 Wed
我が家に来て1か月余り?の黒猫のメイちゃん
すっかり我が家の一員になり、新しいパパとママの元
毎日、後を着いて回ってすっかり娘になりました。
名前を呼ぶと二ゃ~ンと返事をしてかけてきます。
出会ったときは、黒猫の目だけがキラキラと気持ち悪いくらい。
三毛猫か、黒白猫、キジ猫のどちらでもよかったのに、、、と
見るたびに言っていました。
もう今では。可愛くて朝からメイちゃん、メイちゃんとメロメロです。
寝るときは、一緒!!トイレは起こしてくれます。
そろそろ、、、訓練しなくっては、、お座りの特訓中です。
おやつを手にお座りの稽古です。
最初は🍩をめがけて飛ぶ上がり訓練になりませんでしたが
5~6回すると、座るようになりました。
犬と違いネコは次の日になると、飛び上がる、、、、
今日で3日目ですが、ご覧のようにちゃんとお座りしています。
甘えん坊のメイちゃんは、私がお風呂に入っていると
ドアの側で泣きながら待っています。
それが可愛くてたまりません。
お風呂上りには、ひと暴れして遊びます。
お座りの訓練も忘れずにちゃんとやっています。
ただ、、、、噛むことは少なくなりましたが、なかなか治りません。
甘噛み!と友は言いますが、痛くて叩きたくなりますが
指を入れたり、目を見てダメ!と言ったり大変です。
もう少し大きくなると大丈夫だと聞きますが、、、、
可愛いけど噛むときは手が出そうです。(涙)
犬と違うので戸惑うこともありますが、娘として育てましょう。
今日もスリスリしてきて可愛いですよ。
ジッジとバァバはメイちゃんに元気をもらっています。
これからも楽しみに頑張りましょう。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:24
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑