≪ 2020年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2020年08月 ≫
≫ EDIT
2020.07.28 Tue
母ちゃんが、間違えて持って行ったスマホの充電器が
なかなか届きません。直ぐに送ると言っていたのに。
スマホの充電器が古いために接触が悪く数時間の充電も
中々100パーセントにならず、困っていたので
休みの今日取りに行くことにしました。
淡水魚の水槽も汚れていたので掃除をしてから行く。
途中、母ちゃんに電話すると、すっかり忘れていたそうで
びっくりした声で「悪かったわね。気をつけて来てね」
嬉しそうな声に怒る気にはなりませんでした。
(古い充電器があると言った私も悪いわね)
ついたら、忘れたことは棚に上げて
「 取りに来るだろう」と思っていたわ、と、、、、、、、、。
久しぶりに会えたかのように、スマホを充電しました。
思い存分充電できて喜んでいるように見えたスマホでした。
お茶を飲んで直ぐ帰るはずでしたが
行けば見ないで済むはずの母ちゃんの家。
不燃ごみ、リサイクル、生ごみと気になるときりがない。
市のリサイクルセンター等に運んでかたずけた。
台所、風呂も綺麗にかたずけてやった。
綺麗にしているとは言っても年寄りで苦手な母ちゃんです。
来た時ぐらいは、代わりにしてあげようと思います。
旦那さんが気が付いた
畑の草、家の周りの「貝塚の木」も大きくなってるから切らなければ・
お盆前までには来てきれいにすることを約束して帰る。
母ちゃんから「今日は疲れたでしょう。ありがとうね。アツちゃん!」
と言われた旦那さんは「このくらいの事で疲れないよ」と言ったけど
夕食を済ませお風呂に入って21時には鼾をかいてねてしまった。
明日は、早番です。梅雨明けしましたので、暑くなりますよ。
がんばるぞ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:08
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.23 Thu
4連休の1日目が始まりました。
都井岬は晴れです。クーラーをかけて換気をしながら仕事です。
連休1日目は、天気もいいので朝早くからお客さんがいらっしゃいました。
さすが、、、県外の車が多い、レンタカーも多い。
マスク、手洗い、消毒、必要以外のお話は少なく。
出会いもうれしいけど、、、複雑な気持ちです。
午前中の勤務も、一人ではバタバタでしたが
無事に終わりぽっちゃりおばちゃんと交代です。
午後からも忙しいでしょうが、がんばってね!!
家が恋しくなった母ちゃんとお昼ご飯を食べて帰る準備だ。
大好きなチラシ寿司、お煮しめ、刺身を詰めて、お土産?
荷物と一緒にお米も車に詰め込む。
來るときより荷物が増えて、、、これは大変です。
1時30分には出るところを2時30分に出発となる。
年寄りになるとこうなるのかな?と小声で言う旦那(シー聞こえるよ!!)
さ~都城までドライブよ。1時間20分で家に着くわよ。
母ちゃんの顔も笑顔である。(笑)
海が眩しいね、、、海水浴で海も賑やかになっているね。。
いつも静かなダグリ岬の遊園地も車が沢山とまっていた。
4連休はどこも賑やかですね。
母ちゃんの家について一休み。
母ちゃんは、我が家に着いたとたん、体も軽く、、、動き回る。
さすが、、我が家ですね。よかった!
またいつでも、泊まりに来てね。じゃ、、、またね!!と別れ家路へ。
我が家について夕食も終わり一息ついて気が付いた。
スマホの充電が切れそうなので充電器を探す。
見つからない?旦那からまた小言の雨が降る。
何回さがしてもない?不思議だけど、、、ここに置いていたのにさ。
もしや?もしや?母ちゃんの荷物の中では?
電話をしたけど、持って帰ってない、、、でも不思議よね!どこへ。
仕方ないから、古い充電器で充電するしかない、、
時間がかかるけど、間に合わせに充電。
しばらくして母ちゃんから電話がかかってきてやっぱり別なバックに
入っていた。ごめんね。フ~、、、、よかった!
急がせた私が悪かったのだわ。明日郵送で送るからね、、と電話があった。
あ~あ~母ちゃんと私は似た者同士だね、、と大笑いした。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.21 Tue
母ちゃんが来てから2日目です。
いつも電話の声だけで一人暮らしの母ちゃんにとっては
賑やかな生活が楽しいらしい。
夜も12時にならないと寝ないでテレビを見ていた。
年寄りは早く寝ないといけないよ!、、
と言っても中々言うことを聞かなかったのに。
テレビを見て話をして10時になると、一緒に寝た。
安定剤を飲んでぐっすり寝てトイレだって朝まで行かないでのだ。
7時前には起きて朝食して、庭掃除までしてくれた。
夕方は洗濯ものをたたんでくれたり、家にいるときとは大違い。
一人でいるとダラダラした性格も、誰かの役に立つことが生きがい
、、、そうな生活がいいのかもね。
今日も充実した生活を送ったようだ。
クニちゃんから母ちゃんの様子を尋ねる電話が来て
中々いい生活を送っているから月に2~3日は都井で生活させて~
そうだね!それもいいかもね!
散歩だって二人でお話ししながら楽しいひと時だ・
あと何日民泊するかわかりませんが楽しんでもらおうと思います。
今夜も二人で話をしながらお休みします。
明日はどんなことをしましょうかね。
コロナでどこへも行けないから、、、さ~どうするかな?
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:40
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.20 Mon
今日は、ピロリ菌の結果を聞きに行きました。
先生の前に行くまでの心の動揺が収まらない!
名前を呼ばれて先生の顔をちらりと除く。
「さ~説明しましょうか?」と先生の顔が笑っているように見えた。
「まず、ピロリ菌はいません。良かったですね。
ちょっと、気になるところがあるので薬を飲んで頑張りましょうね。
血液検査の結果は肝臓、すい臓、腎臓、悪玉コレステロール値も異常なし
中性脂肪200、甘いものに気を付けて下さいね。」と言われた。
いつものように、「ファモチジン錠夕食後1錠」頑張って飲みましょう。
その後、都城の母ちゃんを迎えに行きしばらく都井に民泊?
何日でもいてもいいよ!、、、と言ったけど果たしてどうなるでしょう、、、。
二人で夕食を作り、洗濯物をたたんで、母ちゃんは生き生きしています。
今夜は一緒にお風呂に入り、一緒に床に入ります。
小さな親孝行をしてみようと思います。3人になりちょっと楽しいわね。
都井から小松ヶ丘を眺めていると
丘のてっぺんには野生馬が小さく見えます。
今日も沢山出ていたんでしょうね。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.17 Fri
今日の都井岬は、曇りです。
早番の仕事は朝からバタバタいそがしい。
駒止めの中の掃除から初めて消毒液をドアノブ、机、引き戸、
土間まで振りかける。
タオル洗濯。ガラス拭き。トイレ掃除の順番にします。
出勤簿に名前印鑑。日報を書く。
パンフレットを準備しておつりを準備してお客さんを待ちます。
中々お客さんが来ません。テレビをかけて耳だけで聞く。
11時ごろから太陽が顔を出しそうで、、、、、まだだ!!
最初のお客さんは、串間からお越しのご夫婦です・
家にいても退屈だから、野生馬を見に来た、、、と外の空気はいい!
雨ばかりでわかりますね。野生馬を見てくださいね。
ぽっり、、ぽっり、、、今日もお客さん少なかったですね。
やっぱり、コロナの影響かしら、、、、
土曜日、日曜日、沢山のお客さんと会えるといいですね。
午後は太陽が出てきて眩しいわ~。
野生馬達も楽しいでしょうね。皆晴れの日は大好きです。
久しぶりの太陽の下で花壇の草を取り
日日草を10本植えました。早く大きくなって綺麗な花が見たいわ。
花たちも喜んでいるね。気持ちはバラ色?で~す。
明日は遅番です、頑張りますよ!!
野生馬も沢山出ているかな、、、、
都井岬の野生馬を見に来てね!!待ってま~す。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:02
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.16 Thu
今日は仕事休みのはずがEさんから代勤の電話があり
午後から出勤することになりました。
今日の都井は雨になり、旦那はテレビとにらめっこだ。
セナちゃんもいなくなり、チップちゃんは養子へ行ったので
何だか寂しい我が家だ。
淡水魚は、息子から預かっているだけでイヤイヤながらも
水替えと餌やりをして、もう3年近くになります。
所が毎日見ていて、餌をやりながら声をかけ
水替えをしているうちに
可愛くてたまらなくなりました。(笑)
名前まで付けて可愛がっています。不思議なものですね。
セナちゃんやチップちゃんがいた時は、
ブツブツいいながらお世話していたのに!!
少し水が汚くなると、嫌っていた旦那までも
(そろそろ、、水替えしないといかんね)と気を付けてくれます。
もうすっかり、我が家の一員となりましたね。
息子は、どう思っているのかね、、、、、。
ラッキーと思っているのでしょうね。
でもね。旦那が言うのです。
(お前が呆けると大変だから、預けているんじゃろ!)ですって!
だから、しっかり管理してくれ!!、、、と笑って逃げた。
フフフフフフ、、、、そうかもね。いいでしょう!いいでしょう!
「ボス、カマス、ゴリ、ゴマ、ぺぺ、ピピ、ポポ、花、ユリ、メイ、ソラ
ピー子」と仲良く暮らすわ!!
(時々間違えて呼ぶことがある)(笑)
今日も綺麗になったところで、一人一人名前を呼んで点呼です。
やっぱりかわいいですね!!
外は相変わらず雨が降っている。
お昼ご飯を、お腹いっぱい食べて午後の勤務に行ってきます。
旦那?寂しく?
イエイエ、、、うるさい奥様の出た後は、のんびりと寝たり
大好きな韓ドラを見ながらお留守番でしょうよ!
雨が上がると、田んぼの見回りでしょう。
だってね。家の中が嫌で雨に濡れて見回りするほどですから(笑)
ひとりドライブもいいのにね~。
フフフフ、、、うるさい奥様でも隣にいないと寂しいのかな?
さ~午後からの勤務 行ってきま~す!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 11:04
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.15 Wed
話を聞いて茫然となった。「私には出来ない!考えられない!」
それは、友の電話から教えてもらった話である。
友達の親友は看護婦さん。結婚して2人の子供(8歳と10歳)を連れて離婚。
実家の近くで仕事をしながら子育てをして苦労人のシングルマザー。
頑張り屋の友は、父親母親になりがむしゃらに働いた。
今は二人とも結婚して可愛い孫までできた。
これから、やっと自分の時間がもてると喜んだ矢先の出来事。
「去年の始め、体がだるく、背中が痛いので病院で診てもらうと
肺がんステージ4と診断され、抗がん剤で治療していたが
辛い治療、ステージ4、お金も心配、そのために自然治療を選んだ」
何も治療をしない方を選んだ彼女は今はステージ5になっていた。
ここからが彼女の強い所
もう私には時間がない、この世とサヨナラの為に自分ですることがある。
思い残すことがないようにと断捨離しながら週4日アルバイトをしている。
子供達に迷惑かけないように
お寺と葬儀所の格安な所と永代供養をお願いするところを探した。
家族葬で親友2人の名前を書いて出席も頼んだ。
お棺の中に入れる品物も準備。子供達孫たちへの手紙。
葬儀屋のお金の準備。まだまだやることが、、、早くしないと時間がない。
と、、不思議と前向きに冷静であることに涙が出ると友は言った。
話を聞いているうちに、こんなに強く自分の最期を考えられるだろうか?
冷静に考えて準備できるものなんだろうか?
私には出来ない~。ガン!と言われた時からショックで何もできないはず。
毎日泣いてばかりで心が沈み周りまで心配させるだろう。
一度は死ぬ命だけど、、。本当に彼女は強い人です。
友との電話は1時間余りの間にため息を何回もついた。
旦那さんがいたら、もっと違っただろうに!
本当は怖いよね。一人になると寂しくたまらないだろうに、、
1日でも長く、1時間でも長く生きてほしい。
健康な私達は小さなことで愚痴を言ったり。恨んだり、悩んだり
くよくよいってる場合ではない、、と電話を切りました。(涙)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:44
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.14 Tue
夕べはあまり眠れなかったので5時起きた。
家の周りを一回りすると、春ちゃんに出会った。
近所なのに中々会えないので立ち話が始まる。
あ~だの!こ~だの!次から次へ。
久しぶりの井戸端会議みたいで散歩も忘れてしまった春ちゃん。
雨がポツポツ降ってお開きとなり、サヨナラ~・。
家に帰り朝食しながら今日の計画。
夕べあまり眠れなかったので、気分転換に母ちゃんの顔を見に行こう。
計画が決まると早い。食器を洗うと、着替えて、、、いざ出発だ。
途中で母ちゃんの大好きなアジの干物を買いお土産にする。
母ちゃんに電話をして準備をしてもらう。
(食事に連れて行くから準備してて薄化粧も忘れないで!~笑)
母ちゃんの家に着いたら準備OK!もちろん薄化粧のお母さま?
000O亭で和食を食べてお腹いっぱいになり帰る。
一人暮らしの母ちゃんの為に懐中電灯を買ってやった旦那に
大喜びの母ちゃんは、(これで夜も安心だと感謝。)
中々気が利く旦那である。(懐中電灯がない事に気が付いての事)
母ちゃんの喜ぶ顔が見れて、私も嬉しくなる。
母ちゃんに会いに来てよかったわ。
また来るからね~!!
都井に帰りいい気分になったので明日から仕事がんばろう~。
もうそろそろ早期の稲刈りも近づいてきた。
随分稲穂も黄色くなりました。
早い家は7月の連休ごろから稲刈り始まるかしら、、、、・
我が家は、いつになるかしら、、、、、。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.08 Wed
今朝は大雨の音で目が覚めました。
市の広報放送から「大雨避難情報」が出ました。
串間市、本城、都井 レベル3
高齢者、身障者は、早めの避難をしてください!と言う事。
様子を見てましたが、9時頃には雨も小降りになり一安心。
今日は血圧の薬をもらいに行く日です。
雨も上がった9時30分に近くのクリニックへ行きました。
待合所には、3人の人が座っていました。
3蜜を避けて座ってらっしゃいました。
受付をして一番後ろに座り待つ。
7分ぐらいで呼ばれて先生の前で診察開始。
問診と血圧を測る。(127-62)中々よろしい!!
だってさ、、、薬飲んでいるんですもの!!
いつものように(アムロジピン錠2,5ミリグラム。1日1回 28日分)
「ケトプロフェンテープ40ミリグラム 28日分」を頂いて帰りました。
これでまた28日は大丈夫だわ。胃薬と血圧の薬と大変だね。
か細い旦那さんは、今のところ薬はなにも飲んでない、、と自慢しています。
よかよか、、、それが一番いいね。
今の時間10時40分、、土砂災害避難解除されました。
一安心です。
今から旦那さんと買い物へと行ってきます。(笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 10:55
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.07 Tue
都井岬の観光交流館 パカラパカのお知らせです。隣県で新型コロナウイルスが発生しました:。
感染拡大を防ぐために2週間の休業をいたします。
期間は7月6日~7月19日まで4月に開店してから皆さんに親しまれていたパカラパカ!!
2度目の自粛、、、休業となりました。
早くコロナがおさまり沢山のお客さんが楽しんでもらえるように
願っています。
★★★★★
同じく休業のお知らせです。
憩いの里温泉
7月6日~7月19日までお休みとなります。
温泉でリフレッシュして串間の美味しい料理を食べて楽しんで
頂いていたのに、とても残念です。
コロナ対策 マスク、手洗い、消毒、3蜜を避けて
コロナに負けないでがんばりましょう。
しばらく我慢して、また温泉で逢いましょう。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.06 Mon
朝から雨です。
串間市に土砂災害レベル4が発表されました。
本城川はいつも氾濫するので心配だ。
我が家の裏山も危険区域に指定されているので
ドキドキ、、、ビクビクの雨の日です。(台風の時は大変)
今日は病院へ行く日。(内視鏡検査)どうしても行かなくっちゃ!
本城を通ると、市の防災の人などが出ていました。
川は水かさが増して道路に流れていて
車は水しぶきを上げて通っていた。
日南は雨だけで車も普通に通っていました。
病院に着くと数人の人が待合室にいたけど直ぐ呼ばれて検査となる。
二度目の内視鏡は慣れてきたのか、、スムーズに受けることができた。
麻酔から覚めて先生からの説明がある。
11月にピロリ菌がいたので1週間薬を飲んで6か月になり
今日、内視鏡検査して2週間後に結果が出ますと言われた。
「????なんで?長~いこと」なかなかわからないのね。
友達は血液検査で3日目にはわかったよ、、、と言ってたのにね。
後、潰瘍はしばらく薬を飲んでくださいと言われた。
またしばらく?お付き合いとなるのでしょう。(涙)
病院を出て食事をすることにしました。
昨日、19時に夕食を食べてから、何も食べてないのでお腹ペコペコ。
朝、昼、夜と3度3度食べる私には、大変な事でした(笑)
(1食抜いただけで、死にはせん!)と旦那である。
旦那はカツ丼、私は天丼、、胃の悪い人はだ~れ?
満足して帰った。
串間に警戒注意が入っていることをテレビで見た
ブロ友(さくらさん。sato君)福岡の娘、孫、都城の母ちゃん
クニちゃん、息子、群馬の妹、、、大丈夫?と電話がありました。
気を付けて頂いて嬉しいですね。
皆さんありがとうございました。だいじょうぶでしたよ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:59
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.05 Sun
早番勤務7時30分から12時45まで
朝から雨どうなる。霧も深い、、、お客さんは休みなのかな?
静かな都井岬となりました。
テレビもラジオも聞こえないし、映らない!まったく困った日です。
勤務が終わる頃になっても雨は止まず、お客さんは10台ほどだ。
寂しい勤務が終わり交代して帰る。
午後からは雨が強くなりそうだから
ぽっちゃりおばちゃんは大丈夫かな?
雨が強くなると早く切り上げて帰りなさいね。
夕方から雨が強くなったり、小降りになったり
市の放送から流れてきた「土砂災害、大雨警報レベル3の注意報」です。
娘から電話があり
「裏山が危ないから気を付けていてね。直ぐ避難してね」と心配の電話です。
裏山が危険地域になっているので心配でたまらないそうですが
心強い旦那さんがいますので大丈夫でしょう。
(でも油断はできませんが、、)
コロナが隣県で発生していますし、油断禁物!
どうか、、被害のない事を願っています。
明日は、胃の内視鏡検査に行く予定です。
去年、ピロリ菌の薬を飲んで6か月になりますので結果を見ます。
胃潰瘍、逆流性食道炎の結果も見てもらいます。
果たしていい結果が出ますか?心配ですが、、6か月も薬飲んだ事だ。
大丈夫でしょう。今夜は21時以降は食べない。
明日、がんばって行ってきます。(でも少し心配!!)
今夜はゆっくり休みます。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.04 Sat
夕べから大雨でポタポタとうるさいな~眠れないよ~そんな夜でした。
朝起きたら、細い目が寝不足で腫れてなお一層細くなっている。
午後からの勤務の前に目をパッチリしなければ大変だよ~
そんな私を横目で見て旦那さんが一言!
(そりゃ~無理だな。逆立ちしてもパッチリならんよ。
パッチリとなれ!そうなると、、、俺も幸せだよな~)
若い頃なら「何よ!」と怒るのに・今ではニヤリとするだけ!
これも、年取ったせいなのかな?
旦那さんが言うようにパッチリとはならず、マスクで顔をかばう。
午後からの勤務も雨となる。
さすがに、お客さんも少ない。雨の日では出来ない事
(パンフレットの折りたたみ。机の整理、棚の拭き掃除)
ゆっくりと仕事が出来ました。
一息ついて
テレビをつけたら大雨情報に母ちゃんの事を思い出した。
電話をかけると、いつもと変わらず元気な声が聞こえてきた。
雨は激しく降ってるけど大丈夫だと言うことを聞いてホッとした。
一人でいると、やっぱり心配になる。
(薬は飲んだ。ご飯は食べた。水分取らないといけないよ)
電話の度に言う私に、「大丈夫よ!母ちゃんはまだ呆けていないよ」
と、、、呆けているのか?呆けていないのか?(笑)
弟に電話して母ちゃんの事をお願いした。
義理父母も、実父もいない。母一人まだまだ長生きしてほしい。
後悔のないように母ちゃん孝行をしたいと思う。
また会いに行ってあげよう!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.07.01 Wed
2泊3日で我が家へ民泊に来た母ちゃんとクニちゃん。
3人寄れば、ま~賑やかな事、、B型で明るい性格。
我が家の旦那さんは、「奥さんが3人いるみたいにそっくり親子!]
と笑いながら話す。
無口な自分と正反対の3人には相性が合うらしい。
食事をするときも、楽しい食卓である。
お風呂も母ちゃんと二人で流し合いして母ちゃん孝行!
3人で川の字でお布団を敷き母ちゃんは真ん中である。
ま~話も弾むものだ。気が付いたら12時を過ぎていた。
朝もゆっくり、、朝食担当、洗濯担当、片付け担当。
誰が支持したわけでもないのに手分けして分担が決まる。
楽しい朝食が終わると、海まで散歩です。
ここでも、お話をしながら、楽しい散歩となります。
昨日の雨と違いからりと晴れている。
クニちゃんと母ちゃんは、野生馬の親子に会いに行く。
都井岬の野生馬親子に会い満足で帰ってきた。
アジサイと野生馬のコラボはいい絵になってますね。
2泊3日の民泊は楽しい日となったようで満足顔で帰った。
一人で住んでる母ちゃんは、楽しい民泊となったと喜んでいた。
また来てね!海の幸をたくさん食べさせるわね。
今夜は、都井も都城も静かな夜になったようです。
そして、寝不足の親子は、今夜はぐっすり休むことでしょう。
また、いつでも、民泊に来てね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:07
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑