≪ 2020年05月
| ARCHIVE-SELECT |
2020年07月 ≫
≫ EDIT
2020.06.27 Sat
お友達が朝6時にトラックでやってきました。
手には大きな籠を持って重そうだ。
籠を差し出して捕りたてだよ。と、大きな魚を頂きました。
田舎では{ヒツオ」とよんでいます。
朝一番に漁師さんが船で捕ってきた魚、美味しいでしょうね。
ウロコをとって、ワタを出して三枚におろしました。
(旦那さんが仕事でしたので私がさばきました。」
右の魚は、?????
名前は分りませんが、隣のおばちゃんは「すぼた」と言ってた。
三枚におろして、素焼きして、「寿司の具」として使います。
おじちゃんは、焼いて醤油をかけて酒のつまみで食べています。
都城生まれの私は、もらっても名前もわからず、食べ方もわからず
隣のおばちゃんから、色々教えてもらっています。
1本を三枚に下ろしたら、半分は刺身を作りました。
半分を湯引きをして、薄切りにしました。(好きな人は厚切り)
酢味噌で食べるのが一番合っています。
とってもおいしかったです。
残りの半分は、ショウガを入れてお味噌汁にして食べました。
牧の草刈から帰ってきた旦那さんは、刺身は少し食べた。
(ちょっと、臭みがある魚なので苦手かな?)
都井の海で育った旦那さんより私の方が魚が好きかな?
残りの魚は味噌汁用に小分けして冷凍しました。
(私が食べる方が多いかな)
旦那さんのお友達に感謝です。
ありがとうございました。美味しくいただきました。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.06.24 Wed
おはようございます~。子供達の通学です。
集団登校ですが、このグループは8名で登校していますね。
校長先生が途中までお出迎えですよ。
保育園の先生や可愛い園児に見送られて元気よく
(いってらっしゃい!)
朝の子供の声が村に響き、元気をもらいました。
池には、浮き草の花が沢山咲いていますね。
こんなに沢山の花は、見応えがありますね。
今日は晴れです。
牧の草刈りも3日目となりました。
我が家の父さんも、顔は真っ赤に焼けています。
色白の父さんは、目だけが白く真っ黒になりました。
午後からは、ペットボトル2本があっという間になくなり
事務所から頂いたペットのお茶で助かった、、と言っていました。
3時の休憩で、事務員さんから、かき氷の差し入れがあり
みんな、「助かった~。神様だ!」と声を上げていたと
事務員さんが笑って話してくださいました。(笑)
それほど、喉がカラカラだったようですね。
ご苦労様でした。
明日は、雨の予報で牧の草刈りは休みとなりました。
家の父ちゃんは、ゆっくりと温泉にでも行くのかしら、、、。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:17
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.06.22 Mon
今日の都井岬は晴れです。雨上がりの翌日は暑~い日だ。
もう、夏みたいに太陽が眩しくてジリジリと汗が出る。
今日から、牧の草刈りが始まりました。
1日目ですが、なんと今日の暑い事、、仕事しなくても汗が出る。
22日、23日、24日、(25日休)26日、27日、28日まで6日間です。
暑い中ですが、牧の元気なおじちゃん達頑張って下さいね。
扇山の坂を下から上に登って草を刈って行きます。
我が家の父ちゃんも、頑張っていきました。
1日目は、疲れが激しいかもね。
暑いお風呂に入浴剤を入れてゆっくり入ってもらいましょう。
夕食は、隣のおばちゃんから頂いた
クロダイを半分刺身にして、半分はあら汁にしました。
大好きな煮豆とトマトを添えて。
お風呂上りに枝豆とビールでどうぞ!(笑)
酒が弱い父さんは、すぐ寝てしまいました。
明日も早い事です。ゆっくりお休みなさい。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.06.19 Fri
梅雨で毎日が憂鬱な気分になりますね。
空が明るくなった、、と思ったら
泣きそうな雲が広がってきました。
でも、、、元気に緑色の葉を広げているソテツだ。
駒止めの花壇に目が覚めるような輝きで手を広げて自慢げだ。
心が沈んでいると、「げんきだして!」と声がきこえますよ。
近くに癒しのソテツ君がいることを忘れていました。
雨の都井岬ですが野生馬が雨にも負けず歩いています。
皆さんをお出迎えしています。
霧でなんにも見えないという思いが野生馬の姿に安堵します。
雨の中でのドラマをたくさん発見できますよ。
ぐるり周るとゆっくりと歩く野生馬さんに出会い
びっくりすると共にきゃ~と嬉しくなりますよ。
晴れの撮影もいいですが、アジサイと野生馬のコラボも素敵!
雨の日の野生馬を楽しみに撮影にいらっしゃるお客さんも多いです。
素敵なドラマを撮影に来てくださいね。
きっといい写真が撮れること間違いなしよ。
6月の野生馬を見に来てくださいね。お待ちしています!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.06.18 Thu
パラパラと雨が降る休みの日となりました。
晴れると、花壇の草を取り
キンカンの木を剪定することを計画していたのだが、、
残念ながら、計画変更となりました。
隣のおばちゃんと、赤ちゃんお見舞いに行くことにしました。
日南県病院で生まれた
甥っ子のお嫁さんが5人目を出産しましたので
赤ちゃんの顔を見に行く事。
車の中では赤ちゃんの話で盛り上がる。
途中で、田んぼの稲の防除散布の小型ヘリが飛んでいました。
車の中から写真を撮りました。
子供みたいだとおばちゃんに言われました(笑)
甥っ子の家に着くと、呼んでも返事がない?
赤ちゃんの泣き声のない?
子供達は学校だろうけど、
お嫁さんと赤ちゃんはいるだろうと思ったのに
なぜ?携帯電話をしてみたら、今日は赤ちゃんの検診日で
診察へ、、、、、、連絡しなかった私が悪かった~。
残念ながら赤ちゃんの顔は見れずに帰りました。
またいつか赤ちゃんを見に行こうと思います。
5人の子どもがいると苦労もあるけど楽しいだろうな。
(男の子3人、女の子2人)
帰宅して淡水魚の掃除、水の入れ替えをした。
魚たちも大喜びでしょうね。気持ちいいでしょう。
★★★★★★
雨の都井岬に今日
大分のブロ友のMさんがいらっしゃいました。
お土産を頂き、職友のEさんが家まで届けてくださいました。
あいにく仕事休みでお会いできませんでした。
去年の年末にもいらっしゃったのに会えず、、、、、
とても残念です。お会いしたかった~。
またおいで下さいね。次回はきっとあえますように!!
今日は、会いたい人に会えなかった日となりました。
本当にこんな日もあるんですね。(涙)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:54
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.06.17 Wed
仕事終わり昼食を済ませて街まで買い物へ出かけた。
曇り空、今にも泣きそうな空です。
牧の草刈が予定されているので旦那のカッパを買いに出た。
コロナ自粛前に戻りみんな買い物で賑わっている。
でも、マスクはみんなかけている。
花柄の可愛いマスクの人、白い色、グレイ、黒といろいろなマスクに
ファッションを感じて気になるのは私だけ?みんなお手製なのかな?
そんなこと考えての買い物なので、中々終わらない。
しびれをきらして迎えに来た旦那の目は冷たい、、、笑
???なんだったけ?と頭の中はパニック、、急いでカッパを買い
夕食の買い物をして車へ。
駐車場を出てしばらく走っていると、オトトトト、、、あぶないぜ!
向こうから、車が?旦那さんが急ブレイキーをかけて止まった。。
田舎の道なのに逆走車?
慌てたおじいちゃんが反対にハンドルを切り止まった。
びっくりした~旦那が降りてどうしたのか?聞きに出た。
すると、フラフラして判らなかったそうです。
一つ間違えると大きな事故になります。
おじちゃんに、すぐに医者に行くべきですよ。、、と諭しました。
おじちゃんの車をしばらく見ていると
何でもなかったように走っていった。
医者に行くのかと思ったけど、スーパーに寄っていた。
本当に大丈夫なのかな?
こちらは心配してあげているのに、フラフラは嘘?
困ったおじちゃんです。
年老いたおじちゃん、足代わりの車かも知れませんが
事故ったら大変ですよ。気を付けて下さいよ。
家に帰るまでドキドキでした。(涙)
本当に事故にならなくてよかったわ。
家路についても、すっきりしないので庭のハイビスカス、
アジサイなどの花を眺めて心を静めた。
ちょっとした不注意、、あぶなかったな~。
あのおじちゃんは、本当にフラフラとしたのかな?
言い訳言ったのかな?
でも、事故にならずによかったわ。
もし事故になってたら、今頃は大変だったわ、、、、、、、、。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 17:19
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.06.12 Fri
6月10日に霧島神宮に行き心を清め
素直な気持ちになり生活できそうな私に変身した。
こんな気持ちになったからかしら
不思議、不思議、、、雨上がりの帰り道で出会う。
道路をノッソリ、、、のっそり我が物顔で車の前を通る亀!
びっくりして車を止めて写真を撮り歩く姿を目で追った。
のろまだと思った亀は、早い事、スイスイと歩いていく。
まるで、私を避けているような歩き、、いや走っているように見えた。
りくがめ?川がめ?どこから来たのかね。
木材の所に隠れるように逃げる。
早い事、、、早い事!
誰かの所に、、誰かを探して歩いているのでしょうか?
機械の側を通り姿が見えなくなりました。
亀!亀さんと会えてよかった。だっていい事ありそうだ。
★★★★★
2日目。
梅雨ですね。今日も雨ですね。
仕事休みで、都城の母ちゃん宅へ行く。
(トウモロコシ、和菓子、佃煮、煮つけ、とり照り弁当、きゅうりの酢の物)
をお土産にサプライズ訪問だ。
クニちゃんも休みで遊びに来ていてびっくりした。
4人で昼食していつものお喋りで賑やかである。
5月に畑に植えた「きゅうり、カボチャ、ミニトマト、オクラ、なす」も
随分大きくなっていた。
キュウリは、1本に4個(2センチ~4センチ)が下がっていた。
トマトとナスを見に行くと尾根の下に白い紐が見えたので
植えた時に忘れたものと思い取り除こうと近づいたら、、、、、
キャー蛇、、、蛇、、、大声を上げたら
母ちゃんとクニちゃんが飛んできた。
蛇が、、、」と言いあっちと指さした。恐る恐る二人が見に行く。
私は座り込んでいる。
旦那は、家から出てこない!(蛇が大嫌いなのだ)
母ちゃんが近づいて蛇は死んでいるよ、、
竹を持ってきて、真ん中をすくい、竹藪に捨てた。さすが母ちゃんだ。
キャーキャー、クニちゃんと私は
遠くにいて手を握り気持ち悪いと叫んだ。
旦那は、騒ぐが窓から眺めている。
捨てた後で、蛇は真っ白だったよね。(だって白い紐に見えたよね)
細かったけど1メートル以上あったんじゃないかな?
????こんなところに白蛇っている?
怖さが先でよく見なかったけど、頭から白だったよね。、、と話したが
なぜ?こんなところに死んでいたのだろうね。
謎だらけでしたが、、、、これも神様なのかね。
2日間不思議な事がありましたが、なんだかいい事ありそうだ!!
と思ったら、ありましたよ。
くにちゃんと母ちゃんから、以前かたずけをしたアルバイト代として
旦那と私に1万円づつ頂きました。
思いもしないアルバイト代、ありがとう!
亀さんと白蛇は吉でしたね。でもね。夢には現れないでね!!
怖いから、、、、、、、お願いね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.06.09 Tue
南灯台、バナナ園を住処にしている野生馬さんグループの
中に野生馬12番のお母さんの大ファンである
プロ写真家のMさんが春駒の誕生2回目の訪問。
お母さんに会いにいらっしゃいました。
スラリとした体、白い鼻すじが似合う美人ママ
日本人で言うと京美人!と言ったところですかね。
何とも言えない、、優しさと貴賓のあるママさん
私も大好きなママです。
もう一つ気になることがあり、探索されていました。
それは、野生馬19番のお母さんです。
もうすでに、出産をしていないといけないのに
未だに春駒出産の報告がないのに心配されての事でした。
監視員さんも姿さえ見ていないという事です。
この時期になり出産していないと言うことは流産しているのだろう。
でも19番の母さんの姿も見えない、、、
どこでどうしているのだろうか?みんな心配しています。
早く発見されるといいのですが、、
流産で悲しんでいるのか?ショックで鬱になっているのか?
いやいや、、、前を向いて、新たな恋をしているのだろうか?
それでもいいわよ。早く姿を見せてほしいですね。
Mさんも19番母さんに会えずに帰られたのですが、、
早く発見されていい報告ができることを願っています。
今日も監視員さんが見回りされてがんばっています。
きっときっと、、、元気な姿を見せてくれるでしょう。
Mさん、また12番のお母さんと春駒に会いに来てくださいね。
福岡県から都井岬を愛していただいてありがとうございます。
写真家のMさんからお土産を頂きました。
いつもありがとうございました。美味しくいただきます。
またおいで下さいね。
クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 18:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.06.09 Tue
朝7時から都井地区の大掃除です。
6時40分から草刈り機を背負い始めているおっちゃん!
よく見ると、我が家の旦那?
7時からなのに気の早いおじさんである。
でもね、、こんなに草も伸びていますね。
広い範囲の草刈り、8時までは終わらないと言っていたので
頑張っているんですね。
草刈りの音を聞いて一人、、、また一人と参加してきています。
どこの地区も年老いて参加できない人が多く。
若い人は、他県に住んでいて参加者も少ないわ。
だから早くから開始しないと終わらないわけですね。
70歳を超える後期高齢者の集まりです。
頑張って!後期高齢者!!
15名ぐらいの参加ですが、広い範囲、、どこにいるか分からない。
女性もいますが、草刈りの後片づけも大変そうです。
いつもは、私も参加するのですが今回は早番で参加できません。
大変だろうな、、、と思いますが、挨拶だけして出勤しました。
8時に旦那から電話がきて、やっと終わったと言うことでした。
綺麗になり良かったですね。苦労様でした。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 17:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.06.04 Thu
今日の都井岬は雨です。
仕事休みで、淡水魚の水槽水替えをした。
30分の掃除できれいな水槽になり淡水魚が生き生きとなった感じ。
眺める私も清々しい気分になりました。
う?チャームがなる。
宅急便の馴染みのお兄さんが玄関に立っていた。
「小包です」と受け取った箱にメロン!と書いてあり
ギョギョギョ~と声を上げた。
毎年届くメロンです。旦那さんの大好物だ。
台所に持っていくと、キラキラ目の旦那の笑顔です。
そりゃそうでしょう。
大好きなメロン、おまけに「クインシー」だ。
去年、妹にオレンジ色のメロンがいいんだと、、
旦那が注文を言っていたのだ。
お礼の電話をした。
旦那の喜び声に妹も「送ってよかったよ!」と満足していた。
箱を開けるなりご先祖様に報告してお供えしたが
冷やしもしないで旦那さん半分食べてご満悦。
あと半分は夕食後に、、、と冷蔵庫へ入れた。
本当に大好物なメロン、、
はたして私の口にはどれぐらい入ることでしょう。
良かったね。大好きなメロンを食べて元気を出してね。
(病気ではありません笑)
3姉妹の長女の私に
妹たちが優しくしてくれて旦那さんも幸せですよ。良かったね。
メロンをお皿にきれいに飾り旦那さんへ
だってさ、、、元調理師の旦那は、口うるさいのよ。
(普通に切って盛ってもいいのだけど(笑))
自分で食べるときは、半分に切ったメロンを贅沢にも
スプーンで食べるのですよ。
私から見たら贅沢!!
でもね、、年老いた旦那さんです、好きなように食べてください!(笑)
娘がブログを見て「なるほど!お父さんのすることでしょうね。」
と言う声が聞こえてきそうだわ。
お母さんはお父さんには、何でも甘いからね。
今夜にも、ブログを見たコメントがくることでしょう。(笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 13:29
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.06.03 Wed
2019年 6月3日 21時旅立つ。
今日でセナとお別れして1年になります。
12年間の短い生活で沢山の愛をもらった。癒されました。
大人しい犬でいつも「私お母さんの言う事を聞くから怒らないでね」
と、、、悲しい目で私を見ていたわ。小心者な性格だったのね。
後から家族の一員になったチップからいじめられていたけど
お姉ちゃんだから、じっと我慢していたのをお母さん知っていたよ。
本当に優しい子だったわね。ありがとうね。
福岡のりなちゃん、レオ君、こうちゃんが来ると
喜びじゃれ合っていたね。
だってさ。
福岡から3か月の時に
4~5時間も車に乗って我が家に来たんだもんね
爪切りも、散髪も、シャンプーリンスもお母さんと一緒。
終わるまでじっとしていてお利口さんだったね。
本当は、長い髪でリボン付けて可愛い洋服も
来て、おしゃれしたかったかもしれないね。
男の子みたいなカットでごめんね!。
今頃は天国では女の子のように髪を長くしているかな?
セナの事を思うと、次から次へとおもいだす。。
もっとあ~すればよかった。こうしてあげればよかった。と
後悔ばかり!
だから犬は好きだけど、買う気にならない、、、、、
まだ、、、セナの面影が心に残りほかの犬は考えられない。(涙)
今夜は、セナの事を思い出し旦那さんと二人で語り合いました。
沢山の癒しと沢山の愛をありがとう!!(合掌)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:13
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.06.02 Tue
6月1日から都井岬灯台が再開しました。
2か月ぶりに会った灯台のお姉さんたち
(きみちゃん、真由ちゃん)
キラキラと輝いて笑顔いっぱいで出勤してきました。
コロナで自宅待機していたので
やっと!仕事に復帰した気分は最高。
コロナ対策を十分気を付けてがんばりますと、手を振っていきました。
おばちゃん二人も賑やかくなりうれしいです。
パカラパカも再開して少しづつ都井岬も普通の生活に戻りつつあります。
コロナ第二波も心配ですが、みんなで気を付けて頑張っていきたいですね。
春駒も親子であちこちで見かけるようになりました。
沢山のお客さんに見ていただきたいですね。

駒止めの下の中牧の道路沿いにジャカランダの花が咲き始めました。
南郷道の駅と同じくこれからはジャカランダの名所になりそうですね。
都井岬に行く間のひと時になるかも?
都井港が眺める、風車の眺める場所になるかも?
都井岬が楽しみになるわね。

我が家もジャカランダも花が咲き始めました。
かわいい青い花に朝から癒されていますよ。
沢山の花が咲くことを期待しています。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 10:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑