≪ 2020年04月
| ARCHIVE-SELECT |
2020年06月 ≫
≫ EDIT
2020.05.30 Sat
午前中の仕事が終わり昼食を済ませ田んぼに追肥をやる。
雨の前に終わらせようと旦那さんと手分けして肥料を撒いた。
一休みしていると、母ちゃんからの電話にまた都城へ。
母ちゃんの願いだった「かぼちゃの苗を植える事」が気になり
15時から出かけた。
道の横で恵比寿カボチャの苗5本と坊ちゃんカボチャを3本買い
都城へ急ぐ。
16時20分に着いてすぐカボチャを植える準備です。
穴を掘りカボチャの苗を植えて周りを掘り堆肥をやり埋めた。
雨が降り出す前に急いで8本植えてやった。
母ちゃんは念願だったのでニコニコ笑顔である。来てよかったね。
8本の苗植えが終わり自信満々の私は気分がいいわね。
母ちゃんが喜ぶとなおさら気分がいいもんだね。
おやおや、、、軽トラが来ましたが中々降りて来ない人は誰?
やっと下りてきたのは、90過ぎのおじちゃんではありませんか?
父の弟であるおじちゃんは、まだ車に乗っているの?
スイスイ乗っているおじちゃんにはびっくりです。
久しぶりと言っても8年ぐらい会っていなかったのだ。
随分とじいちゃんになったわね。二度びっくり!!
私を見るなり名前を呼んでくれたが、妹、私の夫の名前が出てこない。
名前を言うと、そうだったと、、思う出したようだ。
顔はおじいちゃんになって変わったけど、笑うとあの時の笑顔が見えた。
小さい頃から大好きなおじちゃんは、今も好き!。(涙)
8年の再開も、10分もしないうちにあの頃に返った。
帰りには自分で作ったという「きゃべつ、カボチャ、きゅうり、なす」を
おみやげにもらった。また来るね。と手を振り別れた。
あの頃に返ったおじちゃんに、都城に帰った時は顔を見せてあげよう。
父の分まで少しは孝行してやろうかな?
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.26 Tue
5月27日
都井岬観光交流館 パカラパカの再会です。
コロナで自粛をして休業をしていましたがようやく解除。
コロナが終息したわけではないので今以上に気を付けて
マスク、消毒をして三密を避けて再会を楽しみましょう。
みんないらっしゃい!パカラパカのスタッフ野生馬たちが
貴方を、君を、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん
みんなをお待ちしていますよ。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 19:58
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.25 Mon
鏡を見ると頭のてっぺんに白くキラキラ見えるものが、、
イヤだわ?白髪が、、、、、、。
2~3か月前に染めたのに、もう出てきているのだ。
早番で何も用事がないので、旦那と交代で染めることにした。
先ずは、旦那さんの髪を舟木一夫カット(私が好きだから)にして
整えた後を白髪染7で櫛を使いながら染めていきます。
5分と書いてあるけど、15分まで待ってシャンプー、リンスをして
ドライヤーで整える。今回も中々の出来栄えである。(笑)
整えた髪を眺める事5分?
自分でも気に入ったようだ。横で(中々よかにせやが、、)と褒めてやったわ。
さあ~次は私の番です。
いつも染めているので、手慣れたもの、、順序良く染めてくれています。
???これは、いつものとは違うので大変だ、、と言って染めている。
よく見たら、櫛ではなく泡で染めるものでした。
間違って買ったのだ、、、と気が付いた。
仕方ないから染めてもらいましたが、手間取っている。
何とか染め終わり20分待つことにしたが、待つ間に洗濯取り入れて
シャンプー、リンスをしょうと、風呂場に行く途中、旦那の声にびっくり!
「お前の顔を見ろよ!なんだその顔は?」?????
そういってニャリと笑った。
急いで鏡を見ると、、ギョギョギョ、額から流れた黒い染め汁が
鼻筋へ、、、まるで歌舞伎俳優みたいでびっくりした。
これって、落ちるのかしら。シャンプーリンスして洗顔で顔を洗う。
鏡の前で顔を見ると、、、落ちていない!さ~どうする。
何回も何回を洗顔でこすり洗いするが落ちないのだ。
旦那が「化粧でごまかせ、そのうちに落ちるよ」、、と
ふざけないでよ(涙)
でもね。そうすることに、、化粧でごまかす。
いつもより濃く化粧をしてマスクを目の下まで上げて前髪を下げて
犯人みたいな顔だけど、仕事に入り何回も鏡を見ては応対した。
お客さんには、どう見えたのでしょうね。
変なおばさん?気味が悪い?コロナより怖かったかもね。
今夜もゴシゴシ、、、明日もゴシゴシ、、、いつかとれるでしょう。
反省、、髪を染めるときは、動かないでじっとしておくこと。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.23 Sat
ブロ友MさんとSさんが春駒の撮影にいらっしゃいました。
現在14頭の春駒が生まれています。
春駒誕生の瞬間を撮影したくって今夜から明日の朝まで監視です。
小松ヶ丘にいる19番のお母さんをマークする。
満ち潮を考えて時間を調整していました。
二人の撮影が成功します様に祈っています。
今頃は19番のお母さんをマークして歩いていることでしょう。
明日は、いい知らせがありますように、、、、
明日は、早番です。
今夜は、私もワクワク、ドキドキ眠れそうにないわ。
明日が楽しみだわ。
19番のお母さん~頑張って下さいね。
★★★★★★
Oさんからおみあげを頂きました。
明太子味のせんべいです。とっても美味しい。大好きなせんべいです。
ありがとうございました。
クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 22:17
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.21 Thu
「あ~父ちゃんとサヨナラしてもう52年になったのね~」
今日は、父ちゃんの52回忌です。早いもんだね。
40歳で無念の死{胃がん}で亡くなったのです。
妻と4人の子供を残してどんなに辛かっただろう。
今でも最後の姿が目に浮かぶ。
4人の子供達とジュースで乾杯?して
「別れのジュースではないぞ!」と笑った。
でも、、、2日後には、こぶしを握り「残念だ」と言って目を閉じた。
二度と目が開くことはなかった。みんな悔しかった。
沢山の事を教えてくれた父。
女はな!、、から始まり「笑顔の可愛い人、優しく思いやりのある人
男より上になってはいけないぞ。
人が出来て出来ないことはない努力しなさい。」
など、、短い命が分っていたように色々教えてくれたわね。
そんな父ちゃんの思い通りの子供になれただろうか。
反省ばかりの日々である。でももう遅いわね。
父ちゃんの年を越えて2倍になりそうだよ~。
でもね。
娘には父ちゃんから言われたように言って育てた気がする。
私が出来なかった分、娘はちゃんと聞いて育ったわ。
今頃天国で喜んでくれているかな?
孫が思い通りの女性になっていることに!!(???)
父ちゃんの事を思い出していると、、、
焼酎が好きで賑やかな人だったけど
好きな花は?好きな食べ物は?思い出せないわ。
食べ物だって4人の子供達の様子を見てほほ笑んでいたっけ。
何が好きだったんだろう。
兼業農家で畑には
スイカ、きゅうり、ナス、野菜を子供たちと植えていたわね。
????スイカ?
大きく育ったスイカを美味しい、、と食べていたわね。
現在生きていたら、
母ちゃんと子供の家を訪問して
優しいおじいちゃんになっていたわね。
あ~あ~親孝行したかったな~。
だから、、、
私たちは子供の為に長生きして子供、孫と沢山触れ合って行こう。
父ちゃんの分まで、、、、、、、、、。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:54
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.19 Tue
連休Eさんと二人勤務も楽しい反面、やっぱり疲れました。
Oさんが休み明けで仕事復帰してくれましたのでEさんが先に休んだ。
今日久しぶりの休みをもらったのに、、自粛が続きどこへも行かない。
都城の母ちゃんにも会えない。温泉にもいかない。
私って貧乏性なのね。
朝から淡水魚の水替えをした後、親戚の庭の掃除の手伝いに行く。
楽だと思ったのに、草は伸び放題、裏山はゴミの山にびっくりだ。
長い事留守にしていたらしく、手が付けられない状態だったようです。
10時から始まり、昼食を済ませてすぐ手伝いはじめて17時まで。
必死に頑張ったお陰で見違えるぐらいにきれいになりました。
おじちやんから「助かったよ。こんなにきれいになってありがとう。」
と喜んでもらった。人助けは嬉しいもんですね。
でもね!今夜は腰が痛い。シップを張ったけど大丈夫かな?
やっぱり、年だね。ついつい頑張ってしまうけど考えなくっては、、、。
明日は早番だ。頑張りましょう。
雨の都井岬の野生馬の様子です。
晴れの都井岬の野生馬は最高だけど雨の都井岬もまたあじわいがある。
雨の野生馬のドラマも素敵よ。
コロナが収束したら、沢山のドラマを見てほしいですね。
それまで、野生馬とみなさんをお待ちしています。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.13 Wed
お~い!みんな聞いてくれ!
小松ヶ丘で9頭目、10頭目の春駒が誕生しました。
9頭目
39番のお母さんからメスの春駒ちゃんが生まれました。
10頭目
96番のお母さんからメスの春駒ちゃんが誕生しました。
小松ヶ丘と扇山では、春駒親子の姿が見れますよ。
お母ちゃんの後を離れないように必死で着いて行ってますよ。
可愛い姿に癒させます。かわいい~だから、、、
まだまだ春駒さんが誕生しますよ。
どんなドラマが見れるのかしら、、、ワクワクしますね。
沢山の人に見てもらいたいけど、自粛の中ですものね。
またいつか会う日まで春駒さんは元気で待ってます。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.11 Mon
新型コロナウイルスで休業している観光交流館ですが
駒止めの門の南側の道路脇に看板が建ちました。
「パカラパカ」いい名前の交流館です。
軽食、待合所、トイレ案内所と見晴らしのいい場所にある。
早く新型コロナウイルスが終息することを願い
沢山の観光客が都井岬にいらっしゃること。
野生馬との触れ合いを楽しみに待っています。
解除がいつになるかわかりませんが、、、、
沢山の人との再会を待っています。
馬の足跡?の花も皆さんとの再会を待っています。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.11 Mon
5月10日は母の日。
我が家の子供達から、籠盛りの花、メロンの箱とカーネーション。
素敵なブラウスに添えたありがとうの手紙にうれし涙が、、、、。
お父さんとお母さんの娘に生まれてよかった。生んでくれてありがとう。
母の日なのに、父ちゃんと二人でクシャクシャ涙が流れた。
私も都城の88歳になる母ちゃんに会いに行った。
母の日!!旦那と二人で顔だけでもね、、、と思ったけど、、
母ちゃんへ「大好きなお寿司、刺身、盛り合わせ総菜、イチゴ」
「洋服より下着を数枚、靴下」を買ってラッピングしてもらった。
母ちゃん、、喜ぶかな?びっくりするかな?
サプライズ、、、へへへへへ、、、楽しみだわ。
母ちゃん宅に着くと???静かである。
え?留守か?、、、そ~と耳を澄ませるとテレビの声がした。
「こんにちは。宅急便です」と声をかけてドアを開けると
母ちゃんのびっくりした顔に手をたたいて笑った。
まさかのサプライズに、母ちゃんの喜び姿はもう子供みたい。
少し壊れかけた母ちゃんだけど、会いに行って良かった。
テーブルに並べた料理に喜んでくれました。
一人暮らしであまり料理も作らなくなった母ちゃんなので
一番の喜びだった。来てよかったわ。
母の日、、何回迎えるか分からないけど
毎年、母の日が続きます様に元気でいてほしい、、
数時間しかいなかったが、喜んで手を振り見送ってくれた母ちゃん。
また来るね~!!
今年もいい母の日になりました。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.07 Thu
二人勤務も12日目となりました。
タフなEさんも、さすがに疲れているのでしょう。
朝から生あくびが出ていました。
私もつられあくびに、自分ながらびっくりだ。
お客さんの応対も少ないのに何か疲れるわ|
年なのか?疲れが朝まで残るようになったのだ。
お客さんが来ない間椅子に座りウトウト、、、まずいよ!
寝ても寝ても寝足りない。
Eさんに尋ねても同じ答えが返ってきた。
ぽっちゃりおばちゃんが復活したら
お願いしてお休みをいただきましょう
今夜も夕食を済ませてお風呂に入りテレビの前に座っていても
ウトウトしてしまい、もう~たまらない!
もう我慢できないのでお休みさせていただきます。
また明日から元気に復活します。
お。や。す。み。な。さ。い・
クリック応援よろしくお願いします
| このサイトを始めて
| 21:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.05 Tue
都井岬は、今日も晴れて半袖でもいいいぐらい。
去年の5月5日は、3人での勤務で目が回りそうに忙しかった。
今日
訪れたお客さんから「孫がかわいそうだから、近場へドライブに」
ドライブスルー感覚で車から孫たちに見せてあげようと来ました。
どこへ行っても施設も食事もできない。
それでもいい。野生馬を見に来た。車から降りませんからお願いします。
お弁当、お茶を買い、人のいない場所での車のなかで食事。
人との距離を保ち野生馬を見に来た。
お客さんからの声でした。分かるような気がしたが、複雑でした。
マスクをして手洗い手袋消毒、食後のうがいをしてお客さんとの応対後
消毒して接しています。
sato 君夫婦からの差し入れ、お土産がありがたかったです。
Eさんと二人で栄養ドリンク飲んでまだまだ、がんばりますよ。
sato 君と奥さん、ありがとうございました。
明美さんからのジュース、ケンちゃんからのコーヒー、
いつも野生馬を愛して下さり、素敵なチョコレートを頂いたご夫婦。
いつもありがとうございます。
あしたで11日目、まだまだがんばります。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬に来たお客さん
| 22:44
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.03 Sun
あ~あ~5月3日の都井岬は雨です。霧も出ています。
Eさんはスマホの天気予報図を見ながら「ふ~ふ~」とため息。
田んぼにとっては恵みの雨です。
毎朝水回りをして水が少ない田んぼに入れて出勤する。
働き者のEさんなのです。頭が下がります。
雨音を聞きながらの勤務もまた楽しいのだ。
霧が深くなったと思えばさ~と消えて、、中々いたずらな霧である。
お客さんもコロナ看板を見て帰る人・
県ナンバーなのですが宮崎に住んでいるという人・
ドライブスルーのように協力金を支払い車の中で見て回ると言う人・
子供が家で退屈しているので車でドライブに来たという人。
沢山のお客さんのお話の中で、コロナの心配をしながら
「マスク、消毒、3蜜を避けて、お弁当持参のドライブ。」だという人
分かるような気もする。複雑である。
昼からも雨は止まず勤務が終わる頃にやっと雨が上がり薄日が差してきた。
明日は晴れる予定。Eさんと会話しながらの勤務も楽しいわよ。
がんばりますよ。
春駒6頭も1日1日大きくなっていく事でしょう。
まだまだ出産シーズン続きます。楽しみですよ。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:06
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.02 Sat
今日の都井岬は、え?夏が来たの?
そんな暑い日となりました。
Eさんとペァー勤務も7日となりました。
栄養ドリンクを飲み、バナナを食べて頑張っています。
ぽっちゃりおばちゃんとの昼食とは違い、静かな食事です。
もちろん時間差、、、一人食事です。(ちょっと寂しいね)
Eさんとの勤務は沢山の話の中で参考になる。
子育ての話、介護の話、夫婦の話、、、と盛り上がる。
後8日のお付き合い、、どんな話に花が咲くでしょうね。
明日も頑張りますよ。
春駒6頭目が誕生しました。
85番のお母さんからオスの春駒です。
場所は、南灯台、、、黄金荘前で生まれたそうです。
今日は暖かかったので春駒さんもすくすく育つでしょう。
これからまだまだ、誕生するでしょう。
今年も15頭ぐらいは生まれると言うことです。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.05.01 Fri
もう~5月かぁ~。
Eさんとの勤務も仲よしこよし。
ぽっちゃりおばさんよりベストな関係かもよ~。
(姉弟みたい)
10日まで長い勤務だけど頑張りますよ。
お姉ちゃんですもの元気を出して助けるわよ。
おやおや、、、、お父さん、お母さんに守られて
ぐっすりの春駒ちゃんは、どんな夢を見ているのかしら。
安心しているのね。
お母さんたちも、余裕で食事中ですね。
ごらんなさい。幸せな寝姿に癒されますね。
かわいい~。添い寝したくなるわね。
みんな、親に見守られて大きく育つのですよ。
都井岬の野生馬として立派な後継者になることでしょう。
楽しみです。頑張れ春駒さん!!★★★★★★★
小松ヶ丘にて99番のお母さんからメスの春駒が誕生です。
仕事が忙しく、撮影に行ってません。
22番のお母さんの赤ちゃんと一緒に撮影してみます。
考えただけでドキドキ、ワクワクしてきますよ。早く会いたいね。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑