≪ 2020年03月
| ARCHIVE-SELECT |
2020年05月 ≫
≫ EDIT
2020.04.25 Sat
4月26日~5月10日まで3人態勢の勤務のはずが、、、
都合により、お休みを提出して受理された、ぽっちゃりおばちゃん。
職友のEさんと二人で勤務することになりました。
長いので健康に注意して勤務したいと思います。
ぽっちゃりおばちゃんには
ゆっくり休んで早く復帰してほしいですね。
明日からお弁当持参でEさんと頑張りましょう。
都井岬では春駒誕生で賑やかになっています。
でも、灯台、パカラパカ、前田商店、民宿と、、お休みしています。
コロナウイルスに負けないように手洗い、うがい、消毒をしっかりして
自分の命、大事な人の命を守る為に一人一人が気を付けましょう。
早く終息することを祈っています。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:20
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.23 Thu
今日は仕事休みです。
コロナで自粛で都城へも行けず小屋のかたずけをする。
旦那さんの指示ではじめましたが、こだわりなのか?
さすが、A型なのかB型の私とは意見も違うしやり方も違う。
最初は旦那さんに合わせて優しい奥様で内助の功を発揮する。
二人三脚?なかなか仕事もはかどっています。
10時のおやつタイムも、並んで楽しいお茶です。
そよかぜに吹かれて疲れも和らいだ。
仕事始めると、元気よく取りかかる。
仲がいいと仕事も楽しくできるし楽しいのだ。
お昼ご飯だって大好きなアジの開きを焼いてポテトサラダ
朝の残りのお味噌汁で食事。
お腹もいっぱいになり小屋に行き再スタート
随分ときれいになってきた。
片付けも最終になり、金づちがない?
ほらきた~。決まって言う言葉だ。
「お前がどこかに置いてるのだ、俺はちゃんとここに置いてたのだ」
「私だって、ここに置いたわよ。」
探すこと20分探すがないのだ。どこにやったのか?
3時のお茶も2メートル間隔で、お互い少し斜め気味に座る。
(まるでコロナの予防策と同じであるわ)
後片づけも黙ったままで仕事です。午前中とまるっきり反対だ。
あ~腹が立つわ、、、。人のせいなんだから、、、プイプイ!
腹が立っていたので何も言わずに辞めて家に入りシャワーを浴びて
ゆっくりしていると、旦那の声が、、、、、
え?手に金づちを握っている。
「金づちがあった。小屋の棚の上にあったよ」とニヤリとしている。
ほらきた~これもいつもの言葉!
悔しい!ただ、、ごめん!と言えばいいのに、、ね。
悔しいから、、、腹が立っているのでパソコンで野生馬の姿を見て
腹立ちを押さえました。あ~野生馬さんありがとう!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:22
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.22 Wed
4月22日の都井岬は晴れです。
今日、扇山で22番のお母さんからメスの春駒が生まれました。
まだ春駒さんには会ってませんが可愛いだろうな~と
ワクワクしています。早く撮影に行ってみたいわ。
監視員さんの話ではとってもかわいい元気な春駒だそうです。
お母さんのオッパイも上手に飲んでいる、、、と教えてくれました。
聴けば聞くほど会いたくなりました。
今私用で忙しい時なので、思うように会えないのが辛いです。
扇山には4頭は誕生していますね。
小松ヶ丘で1頭です。
段々と春駒が誕生して賑やかになりそうだ。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.20 Mon
4月18日に出産した53番のお母さんから春駒オス君。
初産で苦労したお母さんの後を追ってやってきたお父さん。
お母さんをねぎらい、春駒の誕生を喜ぶと思っていたのに、、。
何というお父さん馬でしょう。
お母さんを求めて春駒が邪魔になったのか、連れて行こうとしている。
お母さんも春駒を置いてお父さんの後についていきそうです。
そこで2人の監視員さんがお父さんとお母さんを引き離し
おかあさんと春駒を柵に隔離することにしたそうです。
柵の中に入れないお父さんは、諦めて去っていき一安心です。
監視員さんは牛にやる草を自宅から持ってきて母親へ与えて帰った。
2日目、、、3日目と草を与えて母さんに栄養を取ってもらい
春駒のお乳が出るようになった。
お母さんは、やっと母親となったのです。
母性本能が芽生えたのでしょう。もう安心です。
春駒もお乳を飲んで元気になった。
21日は柵から出して野原に帰すそうです。
お母さんが育児放棄しなくって良かったですね。
春駒も一人ぼっちにならずによかったです。
姫子と同じようにならなくって良かった!!
春駒4頭目君、、、、元気で大きくなってね。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:32
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.20 Mon
今年の母ちゃんの誕生日は大きな計画があったのだが
新型コロナウイルスの為にお預けとなったのです。
4月18日で88歳になり米寿祝いを子供達で計画していた。
群馬の妹たち家族も参加することで楽しみにしていたのです。
春休みを利用して孫たちひ孫まで参加。
母ちゃん、私、孫の4月誕生日のサプライズも計画していたようだ。。
計画たてる弟は、久しぶりの再会に意気込んでいた。
温泉地を予約して楽しいお祝いになるはずが、、、、。
東京からの便もキャンセル。他県の往来の自粛。
コロナ蔓延で不要不急の自粛が言われる中なので
延期にしました。みんなで乗り越えよう。
母ちゃんは「祝いをしてもらうと長生きしないから」と
断っていたのだが、本当はみんなが集まることには喜んでいた。
怖い新型コロナウイルス、、自分を守り、大事な人に移さない。
皆で頑張って乗り越えていきましょう。
乗り越えてコロナが終息すれば、お祝いなんていつでもできる
いつでも会えるわ。
母ちゃん、元気でみんなで会える日を楽しみに待ちましょうね。
ふふふ、、、今日も3回は電話来たわ。
まだまだ元気な母ちゃんの声に安堵した1日でした。(笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.15 Wed
お知らせです。 4月15日、小松ヶ丘で11番のお母さんからオスの春駒が誕生。
今年3頭目のあかちゃんです。
監視員さんから知らせがありましたが、仕事でまだ会えません。
お客さんには、「扇山で春駒2頭、小松ヶ丘で1頭生まれています」
と、説明しています。
お客さんは、大喜びで春駒3頭を探し回っていますよ。
可愛いだろうな!早く小松ヶ丘に行って撮影したいな~。 血圧の薬をもらいに行く。近くのクリニックでいつもお世話になってるので
血圧の薬をもらいに行きました。
一か月ぶりのクリニックに行ってびっくりです。
入り口で熱を測り電話する。熱がないので看護士さんから誘導される。
受付は患者さんとの仕切りをナイロンで区切られていました。
コロナ防止のためにシミュレーションだそうです。
先生の診察を受けて薬局から薬をもらい帰宅しました。
コロナの怖さを感じて駒止めの勤務も手洗い、うがい、消毒を
徹底して頑張っていきます。乗り越えましょう。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:20
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.13 Mon
仕事休みです。
胃薬が2日もなく
気持ちが沈んでいましたので病院へ行くことにした。
2日も薬がないと不安になり胃が悪くなったのではないか?
想像したら眠れなかった。
朝早く起きて洗濯干して食事をして化粧して準備すると出かけた。
病院へ着く前に「どうか患者さんが多くないことを願った」
マスクをして除菌スプレーで手洗いしていざ病院へ入る。
靴を見て待合室へ、、、、
うん?人の影はない?受付に看護士さんだけ!
今、電話で患者さんの様子を聞いて來る人が多いそうです。
総合病院ではないので少ないのかもしれませんが
みんなピリピリしているのかもしれないわね。
着いてすぐ名前を呼ばれ先生の元へ行くと
今までマスクしてない先生もマスク姿でした。
診察して薬をもらう。会計を済ませて終わった時間10分でした。
自宅から病院まで40分かかる。病院も患者さんの事を考えてくれてます。
薬をもらい安心して帰る。今夜からゆっくり眠れるでしょう。
途中、食料品をを買うためにお店によるとホントお客さんは少ない。
皆マスクをしている。会計も離れて並ぶ。
レジーもお客さんが少ないのに3列も開けていた。
みんな気を付けているのです。
コロナ終息まで頑張って乗り越えましょう。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.12 Sun
「ちょっと遅くなりましたがお誕生日おめでとうございます」
福岡の娘からお祝いの花が届きました。
思いがけないプレゼントに感激です。
今福岡も新型コロナウイルスで外出自粛、学校もお休み。
毎日感染者が出て心を痛めている中。申し訳ないわね。
娘から「お母さんこんな時だから、お花を眺めて元気出して頑張って!」
いつも気にかけてくれる優しい娘に夫婦で元気をもらっている。
ありがたいわね。お父さんと娘には感謝している。
(花を眺めてこれからたのしみに過ごしましょう。)
悩みだって電話で話すと軽くなり心がパッと明るくなる。
どっちが親なのか?子なのか?
都城の母ちゃんが
「娘を生んでいてよかった」とよく言っていたが本当だね。
ファミリーラインで息子からもお祝いメッセージがきた。
「いつも何もしてあげられないけど、お互いに元気で長生きして
楽しくすごしていこう!!おめでとう!!」
「いえいえ、いつも沢山の親孝行してもらい、こちらこそありがとう!」
と、、ラインに返信しました。
子育て大変な時もありましたが、振り返るとあっという間。
子供達よ、ありがとう!
今年もいい誕生日を迎えることができた事に感謝です。
まだまだ長生きしますよ。
孫っちからも電話が来たので
「ばあちゃん、これからは誕生日は引き算で年を数えるわ」と言うと
B型ばあちゃんでうける~!!と笑った。
のうてんきのばあちゃんでがんばるね~。ありがとう!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 17:06
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.12 Sun
今日の都井岬は朝から雨です。雨の都井岬もいいですよ。
(霧に包まれて野生馬のシルエットが最高)、、ですが。
、、でもね!やっぱり晴れがいいですね。
なので、、、お客さんにも申し訳ない感じで挨拶しています。(涙)
こんな寒い雨の日に、86番のお母さんが赤ちゃんを出産しました。
場所は扇山(春駒1号が誕生した場所と同じ丘です)
メスの春駒ちゃんです。(牧長さんが大喜びです)
だってね、、メスが多いほうが良いそうです。(一夫多妻だから)
冷たい雨で86番のお母さんは赤ちゃんを守っているのか?
林の中にいるそうです。
監視員のOさんが、かわいそうに思って自分の家の牛の草を
刈り取ってトラックで運んでくれたそうです。
(いつもは野生馬なので手はかけませんが、生まれたばかりの春駒の為
草を母馬にそっと上げたようです。冷たい雨の中だものね。涙)
早く天気が良くなり晴れてほしいです。
春駒君元気に大きく育ってほしいです。頑張れ春駒!!
晴れたら春駒2号ちゃんの写真を撮って紹介します。
乞うご期待くださいね。待っててね。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 16:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.11 Sat
今日は午後からの勤務だ都井岬は晴れです。
「自粛してください」と言われて都井岬も少ないだろうと思ったが。
海からの風を受けて広大な丘を登り野生馬との出会い。
色々な姿を写真に収めていました。
午後からブロ友でもあるsato君が大きなお土産を持って
笑顔で来てくれました。
話は春駒1号の誕生の喜びの話。
24号母さんの脱走の話。
もちろん、、新型コロナウイルスの話は尽きない
手洗い、うがい、マスク、、コロナの恐ろしい事を語る。
いつもだと、土曜、日曜日ともなると春駒誕生でお客さんも
多くなるのに、ちらりほらり、、、
公共施設が閉まって自粛ですものね。
早く終息してほしい。みんなでがんばって乗り越えましょう。
「どら焼き、シュークリーム」が美味しそう。
宮崎の名店のお菓子をアッチャンおじさんと食べよう!
明日は早出です。春駒2号はまだかしら、、、、、。
クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 22:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.10 Fri
桜の花びらがチラチラと散り道は花びらのジュウタン。
都井岬灯台も観光交流館も新型コロナウイルスの蔓延に
より休業していますので寂しい都井岬になっています。
野生馬は出産シーズンで春駒誕生を毎日楽しみにしている。
只今春駒1号が扇山でお母さんと歩いています。
春駒2号の誕生が待ち遠しいですね。
今年は15~17頭が生まれる予定です。
何だかさみしい都井岬に見えるでしょうが
野生馬達はコロナにも負けないで頑張っていますよ。
今朝は24番のお母さん野生馬が下の地区に降りていて
5人のおじさん組合さんが24番を探して鬼ごっこでした。
24番のお母さん馬はお利口さんになったと安心していたのに、、
またまた、じゃじゃ馬お母さんに舞い戻ったようです。
オジサンたちは網のはずれたところを探して修理したりと大変です。
お願いだから困らせないで24番かあさん~!!
コロナで心配しているのに、いい加減に困らせないでね。
またまた、、、、胃潰瘍になりそうよ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.09 Thu
「孫たちと遊園地で遊んでいると、ピピピピ、、鳥のさえずり
心地いい気持ちで幸せを感じている」と目が覚めた。
そうです。裏山の鳥のさえずりで目が覚めたと言うことです。
何という爽やかな朝なのでしょう。
今日は、いいことありそうだわ。
午後からの代勤務の前に一回りすると、、、、
野生馬の家族と出会う。山の向こうには風車が見えて
野生馬と風車のコラボとなりました。
夕日が見える丘では、 太平洋と野生馬のコラボはいいですね。
夕日が沈む丘ではロマンチックな夕景に酔いしれますよ。
優しい顔の野生馬さんに会うと癒されますね。
93番のお母さんと春駒には会えませんでしたが
何だか朝からワクワクした気持ちになった。
勤務が終わり帰宅した、、、またまた、いい事がありました。
台所の机に並んだお皿の上には(刺身、握りずし、から揚げ)
友達からの差し入れがありました。
旦那さんがお吸い物を作ってくれてました。
おまけに、洗濯物を取り入れ、お風呂まで準備してくれていました。
ねぇ~いいことあったでしょう。
鳥のさえずりで目覚めて最高な寝起きでよかったわ。
こんな素敵な目覚め、、、、中々ないですよ。
「あ!寝過ごしちゃった!」、、「目覚ましも止めて失敗したり」と
あ~あ~明日もいい目覚めであってほしいな~。(笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.08 Wed
都井岬に観光交流館「パカラパカ」がグランドオープンして
多くのお客さんが訪れてにぎわっていたのに、、、、
新型コロナウイルスが宮崎県でも増えてきている。
市から公共施設をしばらくの間休業することになり
観光交流館「パカラパカ」も休業となりました。
パカラパカのグランドオープンに期待してとても楽しみにしていた。
お客さんも、「オープンを楽しみにした人」が多くなっていたのに。
とても残念ですが、仕方ないですね。
早く新型コロナウイルスが終息することを願います。
みんなで頑張っていきましょう。(うがい、、手洗い、、、マスク、)
自分を守ること。大事な人を守る為に気を付ける事。
人に移さない事をよく考えて行動していきましょう。
乗り越えましょう!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:30
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.01 Wed
午後から仕事です。曇りから晴れになりました。
差し入れが次から次に届きびっくりです。
「握り寿司、かき揚げ、自家製たくわん、牡丹餅、バラ寿司
八朔、日向夏、ワシントンネーブル、アンダギー、」
隣のおばちゃん、はるちゃん、ヨシちゃん、やすさん、
日南のお客さんからの差し入れです。
皆さんありがとうございました。美味しくいただきました。
18時までの勤務で夕食も作らなくて大喜びの日となりました。
またまた嬉しい事に旦那さんが「あら汁、野菜サラダ」を用意してくれた
4月1日いいスタートとなりましたね。
こりゃ~4月はいい月になりそうですよ。
クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 21:38
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.04.01 Wed
今日から大好きな4月です。
野生馬も二人でひそひそ話?何の話しているんだろうね。
あ?そうか、、
今日から都井岬に新しい施設が出来て
賑やかになる話でもしてるのね。
4月1日グランドオープン。11日にセレモニーがあります。
場所は旧観光ホテル跡地、施設名は「パカラパカ」
何だか野生馬がパカパカ走ってるような名前ですね。
沢山の人に愛されてほしいですね
今度写真を撮ってご案内しますね。
こうご期待ください。
午後からの勤務天気も良くなったことです。
沢山のお客さんが都井岬の「パカラパカ」にいらっしゃることでしょう。
都井岬が賑やかになり沢山のお客さんとの出会いが楽しみです。
もうそろそろ春駒も誕生するのでワクワク都井岬になること間違いなし。
おばちゃんも、コロナなんて負けてられないわ。
元気を出してがんばりましょう。
貴方も、あなたも、君も、みんないらっしゃい!!
お待ちしていますよ。きてね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 11:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑