≪ 2020年02月
| ARCHIVE-SELECT |
2020年04月 ≫
≫ EDIT
2020.03.30 Mon
今日は休み。外は朝からポタポタ雨である。
10時から昨日ツワブキを収穫してきたので作業する。
もくもくと剥くこと数時間。
トイレに1回行ったきり、旦那も手だけが動いている。
話す気力もない、、、
でも剥かないと山っとなったツワブキが待っている。
お昼の時間も忘れるぐらいに頑張った。
結局、、お昼ご飯は短時間でツルツルうどんにした。
早く作業しなければ夜までには終わらないよ~。
急げ!、、首と背中が痛いよ~。
おやつも食べないでがんばったお陰で5時40分には
袋詰めまで完了しました。
完成したツワブキは200グラム70袋が出来上がりました。
明日の朝早くJAの集荷業に運び出荷します。
あ~あ~疲れた~。
ラッキー、、、、。
隣のおばちゃんが「ぶりの刺身とぶり大根のおかず」を持ってきた。
助かった~。お風呂に入りすぐにごちそうになりました。
お昼もお腹に入ったか分からない早さで食べたので
夕食のご飯の美味しさが倍増だ。
ゆっくりと食べた。本当におばちゃんには感謝です。
警察24時もコタツでのんびり!!
明日は早出、、、素敵な出会いを楽しみにがんばりますよ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.29 Sun
昭和24年3月29日生まれ。
我が家の旦那さんの誕生日です。
今年で71回目で私と出会って50年になります。
長い様でアツと言う間の年月
二人で小さな喫茶店で誕生日を祝ったあの日から
娘が生まれ三人でぎこちないパパの誕生日。
長男、次男が生まれ自慢のパパの誕生日
毎年5人そろって子供たちからのプレゼントに涙した誕生日。
娘が巣立ち四人での誕生日。
長男、次男と次々に巣立って寂しい誕生日。
夫婦二人の誕生日は小さなケーキとなりましたが子供達からの
プレゼントに毎年涙する。可愛いお父さんとなりました。
子供達がそれぞれ結婚して孫が誕生。6人の孫がそれぞれ
(ラインで誕生日のお祝いとプレゼントが届く)
今日の71回目の誕生日は、もちろんラインと電話のお祝いメッセージ
娘から大好きなシャツ3枚が可愛いラップに包まれて届いた。
息子たちからは今年は封筒入りの手紙とお金が、、、、
(お母さんと美味しいものでも食べに行ってください)
涙もろくなったお父さんは優しいじいちゃんとなりました。
今夜はすき焼きとケーキとちょっぴりお酒でお祝いです。
(まだまだ元気で長生きしてくださいね。二人でがんばりましょうね。)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:16
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.28 Sat
今日は朝から気持ちがいい日だ。
嬉しい知らせに心が弾む。(合格したこと。退院したこと)
外は晴天なり!心まで晴天なり!こんな日が長く続くといいね~。
新型コロナでみんなハラハラドキドキ、どこへぶつけていいか分からん!
群馬の妹との再会も出来ない。早く終息してほしい。
また会える日を楽しみに待ちたい。(今は我慢の時だね)
今日の気持ちは都井岬の空と野生馬の姿に癒されて心ウキウキです。
午後からの勤務にも元気が出てきます。
ほら、、ほらね。
仔馬さんだって道路で気持ちよさそうに居眠りですよ。
仔馬ちゃんも心も晴天!夢心地で幸せそうですね。
都井岬路を走るときは30キロで走行してくださいね。
丘の上には沢山の野生馬が草を食べていましたよ。
春だ~ね!!気持ちがいいわね。
丘の上では涼しい風が吹いて眺めも最高です。
来ない選択はありません。ぜひおいで下さい。
きっと、心は晴天になること間違いありません。
お待ちしていますよ。きれいな空気を満足いくまで味わってください。
き。て。ね。
クリック応援よろしくお願いします
| このサイトを始めて
| 11:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.26 Thu
26日は朝から雨です。
テレビをつけて耳で聴きながら仕事です。
聞こえてくるのは、「新型コロナウイルス」の事。
怖くてどうなるのだろうか?考えたら考えるほど怖くなる。
マスク、うがい、手洗いは入念にする。
母ちゃんとの電話も、コロナの事ばかり。
花見も老人クラブも中止だと言う。
買い物も妹に頼んで外出しない。(88歳だものね)
その方がいいわよ!今は我慢の時よ。早く収束してほしいですね。
そんな、やり取りをしながら雨の日の仕事です。
25日の晴れの都井岬の野生馬達です。
25日は晴れて最高な天気。春日和でした。
空は青空で眩しいくらい綺麗な空です。
広大な野原で野生馬の姿が絵になっています。
見てる方もすがすがしい気持ちになります。
春になり少しづつ青い草が生えています。
野生馬達も緑の草を美味しく食べる季節になりますね。
丘の上には沢山の野生馬達が草を求めてやってきました。
春になり春駒も生まれます。賑やかな都井岬になります。
野生馬の親子が丘の上で沢山見られることでしょう。
みんな春駒を見に来てくださいね。待ってますね。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.24 Tue
今日も晴天なり、朝から太陽がキラキラ
鳥のさえずりも、いつもよりきれいな声に聞こえます。
忙しさが続きやっとゆっくり休みが出来そうな日。
7時40分起床、遅い朝食をして洗濯、掃除とすべてゆっくりだ。
サラリマンの奥さんはこんな風な生活なのかしら、、
貧乏性の私は、バタバタと動き回るでしょうね。
10時までに朝の仕事が終わると、なんだか落ち着かないのか
「母ちゃんの家に会いに行くことにしました。」もちろんサプライズ。
やっぱり、ゆっくりしていられないのね。
母ちゃんへの手土産は大好きな刺身、ミカン、草餅、
幕の内弁当、喜ぶわよ~。
着いてドアをたたいて「ヨシちゃん~」と甲高い声で呼んでみた。
中から「は~い」と出てきました。
びっくり顔の母ちゃんの姿に苦笑いした。
ふふふ、、、サプライズに大喜びです。
毎日電話すること3~4回なのだ。(こちらは少々困ってるが?)
電話とは違い、目と目の会話はうるさいぐらい喋りまくり。
呆れた旦那は近くの温泉へ避難した。
親子でたわいもない話で時間も忘れる。温泉に行った旦那が帰宅。
3人で持参のお弁当を食べて、小さな菜園の草取りをしてやった。
どこへ行ってもゆっくりできない私である。
風のない晴れに勿体ないと母ちゃんの布団を干してやった。
今夜はふかふかで気持ちいいわね。
もちろん毛布も洗ってやった。「完全に乾く夕方まで干して取り入れてね」と
お願いして帰りました。
帰宅して夕食が終わり19時ごろに毛布の事が気になり電話した。
「毛布取り入れた?」と言うと
「あら、、干したままかな?」と言うではありませんか。
急いで取り入れるように言うと、、、、
「わかった!」と言って電話を切るとすぐ電話が来た。
「夕方取り入れて布団の上にたたんでいた!」と言うのです。
開いた口がふさがらなかった。
でもね。落ち着いて「よかったわ。今夜はゆっくり休んでね。」
と優しい言葉をかけた。(本当はあ~あ~ボケちゃって」と言いたかった。
「ちゃんと取り入れたことを忘れたんだね。母ちゃんも呆けたのかね」の
言葉に苦笑いしてまだちょっと安心かな?、、、と思った。
今頃太陽にあたりポカポカ暖かい布団でゆっくりお休みしているでしょう。
また来るからね。お。や。す。み。な。さ。い。。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.23 Mon
今日は晴天なり!昨日の天気が憎いですね。
お客さんもきれいな空気を吸い青い空、青い海の都井岬を
楽しんでもらえたのに雨の都井岬になり残念でした。
ポッカポッカ陽気の中、桜がキラキラ光って見えます。
岬を訪れるお客さんを出迎えてくれます。
お客さんとの出会いに笑顔で答える私もウキウキとしています。
3連休終わって疲れていましたが今日の天気に疲れも吹っ飛んだ。
ライダーさん一番乗り
大分からお越しのライダーさんは、笑顔が素敵な方でした。
カメラに向かいハーイポーズ!
最高な天気に仮面ライダー並みにカッコイイ~
都井岬路を楽しく走って下さいね。いってらっしゃい~。
野生馬に気をつけてね。
クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 20:34
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.22 Sun
3連休3日目の都井岬は雨になりました。
1日目、2日目とは違って静かな午前中となりました。
ぽっちゃりおばちゃんからの電話で暇なことが分りました。
午後からの仕事で出勤した頃も車はまばらでした。
雨の都井岬は、平日とかわらない。
パンフレットにチラシを入れたり、チラシを折りたたんだりして
時間を過ごした。お客さんとの会話も少なく寂しい勤務でした。
やっぱり雨の都井岬は寂しい。
青い空、緑の草原、キラキラ光る青い海を眺め
野生馬と触れ合える晴れの日が一番ですね。
今日は、悲しいかな、、野生馬が崖から滑って亡くなっていました。
冷たい雨に打たれてケガを負って身動きできなかったのでしょう。
これが野生馬の宿命だと思いますが、心が痛みました。
監視員さんが人の見えない場所へ移動してあげたようですが
こんな時が一番つらい、、と言ってました。
4月になると春駒が誕生します。
みんな元気な仔馬が沢山生まれるように願っています。
明日は早番です。がんばりますよ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:53
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.21 Sat
連休2日目の都井岬は春日和。
イヤイヤ夏が来た~と言う感じの日となりました。
お客さんも半そでで運転している人が多かったです。
革ジャンのライダーさんは暑くてたまりません、、と言っていました。
駒止めのサクラもびっくりしているかもね。
何だか、今日のサクラは一度に花開いた感じです。
早番の私は12時30分まで後は、ぽっちゃりおばちゃんと交代勤務。
でも交代どころではない、、、お客さんの車が次から次へ来る。
そこでヘルプ!二人で勤務することにしました。
ぽっちゃりおばちゃんから
お弁当を頂きお昼ご飯を食べて頑張ることにした。
都井岬の丘では野生馬と触れ合い
暖かい日差しの中で楽しむお客さんたちの姿。
みんな、丘の上できれいな空気を沢山吸う。
まるでパワースポットみたいに感じる。
ぽっちゃりおばちゃんから「コロナに負けずに頑張りましょう」と
声をかけられてVサインで「がんばりましょう!」と返答するお客さん。
皆で乗り切りましょうね。
16時まで二人おばちゃんで交代でお客さんとの応対をして
後はお願いして帰宅した。
これからが第2次戦争だ。
旦那さんが田植えが終わった後の植え付けてない部分を植える。
先に田んぼに行っていた旦那のもとへ行き手伝った。
田植え靴を履いて中に入ったが思うように歩けないため裸足で入った。
なんだか変な気分?
昔子供の時に感じた田植えを思い出した。
10アールの田んぼの中を3列を見ながら、植えてない苗を植えていく。
旦那さんはベテラン?4列を進んで植えている。
1時間余りで終わった。
旦那さんの速さで助かった。やっぱり男だわね。ふふふ、、見直したわ。
第二戦争もあっという間に終わりました。
これで全部の田植えが終わり一安心です。後は温泉でも行くかな?
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:43
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.20 Fri
20日から22日の連休は都井岬の野生馬見学で
忙しくなりそうです。
広大な草原で潮風に海の匂いが最高です。
ポカポカ陽気に丘の上の野生馬達が貴方を癒してくれます。
今日も沢山のお客さんがきれいな空気を吸って
南国の岬で丘の上に登り野生馬の観察をしていましたよ。
バイクのお兄さんが風を切り颯爽と走る姿に元気をもらってます。
沢山の出会いに感謝です。
春の都井岬を楽しんでください。
一人勤務の今日は、トイレも車の音を聞きながら急いで走る。
3時の休憩も出来ない状態でお客さんが来ないときに
お茶を飲む、おやつはお預け(お陰で体にいいかも)
17時30分に勤務終わるまでお客さんとの応対で忙しい。
朝は夜なべの眠気もどこかへいってしまいました。
今夜はぐっすり眠り2日目の連休を頑張らなくっては、、、。
明日は早番です。早く起きて出勤しなければ、、、、、ね。
午後からは、ぽっちゃりおばちゃん一人勤務だけど大丈夫かな?
足が痛いおばちゃん、忙しくてトイレ大丈夫かしらね。
う~ん、応援してあげようかな・
明日は晴れの予定、気温も高め!お客さんも多くなりそうだわ。
都井岬の野生馬を見に来てね。待ってますよ!
クリック応援よろしくお願いします
| このサイトを始めて
| 22:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.20 Fri
20日の朝はフラフラ、、寝不足でたまらない。
19日の仕事が終わり夕食を終えて20時から「つわぶき」を
加工して出荷することにしました。
38センチに揃えて切ってつわぶきの皮をむき水の中(塩10パ^セント)
の中に入れて、しばらくしてタオルで拭いて箱に入れておく。
全部剥きあがったら、250グラムごとにゴムで縛っておく。
続いて35センチ、200グラム(230グラムにする)に整えたら
テープで3か所を縛りJAの指定袋に入れて出来上がる。
旦那さんと二人で黙々と作り上げた。
11時ごろになると、二人ともウトウトとなってきた。
まだ半分しか出来上がっていない。
100袋の「つわぶき」の完成は程遠い。会話も少なくなってくる。
父さん、母さんの夜なべです。
旦那さんは、昼間の田植えの疲労が倍増して眠たくなる。
午前2時前、やっと110袋が完成しました。
後は、剥き終わったつわぶきの皮などの片づけです。
お風呂に入り床に入ったのが3時過ぎ。
夜なべ、、、もうしたくないわ。疲れましたし体全体が痛い。
おかず代?でも、、と思っているけど大変な仕事です。
20日の7時起きもまだ寝ぼけています。眠いよ~!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.18 Wed
今日は朝から忙しい日だわ~。
春のお彼岸前に墓掃除にいき大掃除です。
周りが竹藪になっていて葉っぱが落ち放題。
草を取り葉っぱを掃き大掃除の時間1時間30分。
綺麗になったところで花を飾りお線香とロウソクを上げて
近況報告して帰った。
午後からの代勤を頼まれたので、その前にツワブキをとる。
40分でかごいっぱいになった。(8キロぐらいかな?)
帰って昼食をして慌ただしく出勤です。
春日和、、暖かく風もない都井岬には、お客さんも沢山いらっしゃいました。
土曜、日曜日とは違い暇だと思っていましたが
広大な野原ですがすがしい風を受けて野生馬との触れ合いを楽しんでいました。
仕事が終わり帰ってびっくりした。
旦那さんの足が真っ赤になりとても痛そうです。
午後から天気もいいので田植えをしたようで、泥に皮膚が爛れたのかしら?
(田植え靴にヒビが入っていたのだ)
お風呂にも痛いのでシャワーだけで我慢していた。
痛がっていたので以前病院で頂いた薬を塗って休ませました。
少しは痛みが和らいだようでスヤスヤとイビキまで聞こえます。
あ~あ~まだ田植えが残っているのにどうするんだろう?
、、、、、旦那さんに任せよう~。
だって、私明日は早番ですから、、、、、。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.16 Mon
仕事休みで朝はゆっくりと、、、7時30分起きです。
もう最高な朝だ。朝食もゆっくり、だって外は風が強くビュービュー。
しめしめ、、、昨日の片づけの続きをすることにした。
田んぼに行くはずの旦那さんが手伝ってくれることになる。
12時まで、黙々と片付けに励む。
昼食を済ませると、すぐに片付け開始。旦那さんは田んぼへ。
数件のトラクターの音に気が気ではないのか、、尻がムズムズ?
「ここは、いいから田んぼに行っていいよ」と優しい嫁を演じる。
とは、、、言ったものの、山のようにある古い洋服や家具
「子供のもの、孫の物、取っといて!」と田舎の家は倉庫になっている。
あっちの部屋、こっちの部屋とてんてこ舞いだ。
お茶なんてする暇もない、、
17時を過ぎるまで片付けて掃除機をかけて終わる。
何と長い事だったでしょう。疲れた~!!
夜ごはんの用意も億劫になるぐらい。
さてさて?何を作ろうか、、と思案していると旦那の一言。
冷凍庫の肉で焼肉をすると用意してくれた。ラッキー!
だってさ、、、休むこともなく片づけしたせいで
足は棒状態(か細いスラリとした足だもの笑)
今夜はゆっくりと暑いお風呂に入り休むことにしました。
明日は早番だ。朝寝しないで早く起きなくっちゃ、、、、。
お。や。す。み。な。さ。い。 
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.15 Sun
午前中の仕事を12時30分までがんばり
バイクのお兄ちゃんとの出会いに元気をもらい
クラッシックカーの紳士との出会いに若い頃を感じ
今日も元気いっぱい幸せを頂きました。
午後は、物置になってる部屋をきれいに片付ける事にした。
旦那さんは、11日に植え代をした所に田植えをすると
一人で出て行った。私は一人で片づけです。
一つ一つ別の部屋に小分けする。
一人で片付けると大変でブツブツ言いながらの仕事。
しばらくすると、「お~い!」と呼ぶ声がした。
急いで行ってみると旦那の声だ。
田んぼに来て寄せ植えをするように、、、、命令?
「では最初から言ってよ~二人でするように、、
片づけは後でするように言えばよかったのに、、
途中で片付け中止です。
思いお尻をあげて田んぼへ
旦那が機械で植えた苗の飛んだところ、隅の角の苗を植えるのです。
田んぼに入ると不思議と気持ちがいい。
そうなんだわ。私って田んぼが好きなのかも。
旦那さんの機械の後を寄せ植え開始です。
やっぱり私にはお似合いかもね。
機械で植える旦那の顔も心の笑顔が見えるようでした。
日が暮れるまで田んぼの中でがんばりました。
田植えは始まったばかり、まだまだ頑張らなくっては。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:08
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.14 Sat
我が家の子供たちの淡水魚たちです。
可愛いですね。えさを与えると寄ってきます。
毎月1回から2回大掃除をしています。
今日は午後から仕事なので午前中に急いで掃除をする。
随分と大きくなりましたが
残念なことに6匹の可愛い魚との悲しい別れもあった。
最初は、ちょっと気持ち悪い魚もいて心配していましたが
毎日見ているうちに不思議と気持ちに変化が出てきました。
餌をやるたびに名前を付けてトントントンと合図するが
寄ってくる魚と知らんふりする魚がいて、母ちゃんは悩んだりする(笑)
ふふふふ、、、同じように育ているのにね。と言う私に
また我が家の旦那さんが一言、、、「それが子供を育てた親の気持ちだな」
??????そうだね。
そんな話をしながら淡水魚の掃除1時間が終わりました。
きれいになった水槽の魚たちが生き生きと素敵に見えました。
良かった!よかったね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:08
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.13 Fri
午前中まじめに仕事しまして12時30分にEさんと交代。
家路について昼食(旦那さんがアジの干し物)を焼いていた。
人参の味噌漬けと、朝の残り味噌汁。キュウリとわかめの酢の物。
全部朝の残り物、、、、なんと恥ずかしい昼食。これが我が家なのだ。
食事を済ませて急いで病院へ薬もらいに行く。
市木越えで日南へ急ぐ。
市木を通るとギョギョギョ野生馬?いや違います。ペットでしょうか?
柵の中に1頭が草を食べていますよ。
え?都井岬にいる感覚?
びっくりしました。
おやおや、、、カメラを向けると近づいてきました。
柵から顔を出してきました。びっくり!!
でも可愛いですね。仔馬ちゃんに見とれてしまいました。
旦那が「お~い!行くぞ、病院が遅くなるぞ!」と呼んだので
可愛い仔馬ちゃんとお別れ、、、バイバイまた会いましょうね。
病院で薬を頂き急いで帰り「つわぶき」を剥いて
200グラムごとに結んで袋に入れて出来上がり。
今回は53袋出来上がりました。
明日の朝、JAはまゆうの出荷場に持っていきます。
疲れた~。「つわぶき」出荷も大変な仕事です。
おかず代にでもなれば、、、と旦那さんが頑張っています。
大変ですが楽しいですよ!!(笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:58
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.09 Mon
午前中の仕事が終わり買い物へ。
ショッピングセンターで魚、肉、野菜、牛乳等を買い
洋品店の友達に会いお茶に行きました。
久しぶりの会話が楽しくて時間も忘れてしまった。
そのまま帰るつもりでしたが、石鹸を買い忘れたことを思い出す。
店に入るなりびっくりした。
お店の入り口にトイレットペーパーが見えた。
???テレビで心配いりません。と言っていたけど本当だ。
我が家もあと6ロールしかなかったのでラッキーと思い
18ロール入りを手にして店員さんに「もう大丈夫ですね。」と聞いた。
すると、店頭に並ぶと数分でなくなるという事。
今並べたばかりだという事なので、いい時に来たのかな?
店内は数人のおじちゃんがいただけで少なかったが
ぐるりと店内をまわり石鹸をかごに入れてレジへいくと、、、
いつの間にかトイレットペーパが3~4個しかありません。
「一人1個です。」と店員さんが叫んでいました。
本当にびっくりです。こんな風に消えていくんだな~と思った。
レジに並んで再度びっくりした。
値段も見ないで手にしたトイレットペーパー
普段は398円ぐらいのを買っていたので倍の値段にトホホホホ。
トイレットペーパーがあるだけで嬉しかったのですが、、、
質の良いけど、おばちゃんにとっては、ちょっと痛かった。
1品しかないもん仕方ないけどね。
いつまで続くコロナウイルス。いつまで続くトイレットペーパー。
早く終わってほしいですね。
職場に持っていこうとティッシュペーパも買いました。
運よくティッシュは山積みされていました。
「心配いりません。沢山ありますよ。」は本当でした。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:42
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.07 Sat
静かな朝の出勤です。
時間がたつにつれてポッポッと雨が降ってきました。
冷たい雨にゾクゾク、、、暖房の温度も上げてヌクヌクと仕事。
風邪でも引いたら大変だ。くわばら、くわばら!
ポッポッ小雨の中、元気よく走ってきたライダーさん2人。
「おはようございます。」いつもより明るい声で挨拶です。
だってね。こんな天気に都井岬へようこそいらってくださったのですよ。
嬉しいではありませんか。感謝ですよ。
隣の市の日南市風田地区からお越しのお兄ちゃん2人です。
覚えの悪いおばちゃんは気が付かない。?
もう何回も来てますよ。「ヘルメットの中が見えないもの、、ごめんなさいね。」
常連さんのお越しにテンションアップです。
都井岬路を一回りしたら、また来てね~。
出会いって嬉しいです。今度は晴れの日にいらっしゃいね~。
あらあら、、8台の車がやってきました。
串間市の史談会のみなさんのお越しです。雨でちょっと残念な天気です。
都井岬火祭りで大蛇を倒した事で有名な「永徳坊」の墓を視察して
都井岬へ。「コロナウイルスで大変でしょう。」と、協力金を頂きました。
素敵な出会いに感謝です。
多くの人との出会い、貴重な野生馬の協力金ありがとうございます。
雨の都井岬の出会いで元気を頂き心優しい気持ちに感謝いっぱいです。
明日は晴れの予報です。沢山のお客さんとの出会いを楽しみにしています。
都井岬の広大な野原にいる野生馬を見にこんね。
待っています。きてね~。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 15:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.04 Wed
今年は、中々伸びが悪く出荷ができません。
温暖化なのに、、、肥料が足りないのかしら。
友は2月20日から8回も出荷している、、、と言ってました。
旦那さんが1年中「つわぶき」にかかわっているんだそうです。
草取り、肥料をやったり、夏の間水まきしたり、花が咲くと積んだり
2月に入ると「つわぶきの新芽」を取り出荷、、、と子供みたいだ。
「つわぶき」とのお付き合いすること1年間。
道理で「つわぶき」の成績がいいはずですね。納得です。
我が家は、それに比べて新芽が生えてくると、、
早く大きくな~れ!の感覚で出荷しょうとする。
肥料は、気持ちで2回ほどまくだけ。
草もとらないで、旦那さんが草刈りカマで間を刈るだけ。
仕事を持っているから、、、と甘えている私だけど、、
「つわぶき」は春になるとニョキニョッキと大きくなってくれる。
人よりも早くから収穫はできないけど、、ありがたいね。
去年は、10回は出荷出来た。
魂を入れて「つわぶき」を育てていきましょう。子供のようにね。
さて、、、今年は何回出荷できるでしょう。
無職の旦那さんとがんばりましょう!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:22
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020.03.01 Sun
今日の都井岬は曇りのち雨。
こんな日の一人勤務はさみしいわね。
杉林に囲まれた駒止めの門は
うす暗く若い人にはちょっと怖いかもね。
年配のおばちゃんは、ずうずうしくなって怖いもの知らずだから
一人でも大丈夫だ。
時々じゃじゃ馬が会いに来たりして困らせたりするけど。
晴れの日は出会いを楽しめて嬉しい勤務でもあります。
まだまだがんばりますよ!!
おやおや、、、おばちゃんと同じで、野生馬さんもひとり?
ちょっと寂しいお食事ですね。
家族は何処へ?
はぐれてしまったのか?ケンカして出てきたのか?
これから雨が降るらしいから、早く家族の所へお帰り!
冷たい雨に濡れて風邪でも引いたら大変よ。
コレラウイルスは心配ないでしょうが早くお母さん側に帰ってね。
お互いに一人は寂しいね。賑やかが一番だ!
早く晴れてお客さんとの出会いを楽しみに待ちましょうね。
沢山の人に都井岬へ来ていただきましょう。
都井岬の野生馬を見に来んね。
皆さんをお待ちしています。 来てね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑