≪ 2019年07月
| ARCHIVE-SELECT |
2019年09月 ≫
≫ EDIT
2019.08.29 Thu
え?あれからもう1年過ぎたのね。
生きていれば1歳の誕生日を迎えてよちよち歩きかな?
我が家にも遊びに来て、笑顔を見せてくれてただろうね。
可愛い姿、どんな顔になっているだろうか。
生きている時に会いたかったな~。
想像でしかわからない1歳の顔、姿、、愛おしくてたまらない。
病院での写真を1枚頂いて大切に飾って毎日お参りしている。
あのときのまんま、、、かわいいね~!
私よりパパとママは、もっと残念だろう、、悔しいでしょう。
片時も忘れることはないでしょう。。
心では泣いているでしょうが、、前へ前へですよ!と、話す。
もう、、そろそろ可愛い妹か弟をパパとママに連れてきてね。
君に似たかわいい妹でも弟でもいいから、、、、、、、。
君の事は、いつまでも、いつまでも、私たちの心の中にいるからね。
今日は、みんなで1年忌法要を済ませて写真の可愛い姿を見ては
かわいいね~!!と話しながら食事会をした。
(得意のエビレタス巻き、卵、カニカマ、レタス巻きを作った。
君に食べさせたかったな~。とってもおいしかったよ)
来年は3回忌、、
みんなでまた来年君に会うことを約束してお開きした。
パパとママを元気にしてくれてありがとう!
みんなを守ってくださいね。
心の中にいる00ちゃん!またね~!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 16:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.22 Thu
今日は予約した市のがん検診に行く日。
午後13時30分から子宮検査になり、14時から乳がん検査となった。
ぽっちゃりおばちゃんと一緒に行く約束していた。
ぽっちゃりおばちゃんは休みで
午前中仕事の私を待つこととなるはず?、、、、が
Eさんの体の具合が良くない?ので交代勤務をお願いされた。
具合の悪い時は仕方ないよね。
予約が浮かんだもののOKの返事をした。
実は、ひょっとしてこうなるかも、、、と予想して
旦那さんに相談していたのだ。
事務長さんに電話して
「午後からの勤務はできますが2時間だけ交代できませんか?
もしだめなら、経験のある旦那に協力してもらってもいいですか?」と
お願いしました。
(理事の時に駒止めを手伝っていた経験があったからです)
OK をもらい、旦那に駒止めのお客さんの応対をお願いして
検診へと向かいました。(旦那の助け舟でよかった!)
場所は旧都井中学校です。
ぽっちゃりおばちゃんと時間を合わせて合流した。
いやややや、、、もうすでに車が20台以上が並んでいる。
早い、、、と思ったのに、受付には人人人、、、、、、。
やっと自分の番にきて問診、料金を支払い、検診車へ入る。
まず子宮検査。思ったよりあっという間に終わる。
続いて乳がん検診車へ。この検査は、ちょっと痛い!
(もちろん、子供3人に飲ませたオッパイはちょっと疲れ気味)
後は、結果待ちです。(異常なし!!でありますように)
14時に終わる、ぽっちゃりおばちゃんに挨拶してお別れしたら
急いで駒止めへ急いでいってみると、完璧にこなしている旦那
おばちゃん顔負けだわ。
1時間半で35台も応対してくれたようです。(ご苦労様でした)
後はお節介おばちゃんが18時までがんばりました。
★★★★★★★
23日、24日は、都井岬火祭りです。
明日から忙しくなりますよ。賑やかな都井岬になりますね。
都井岬の火祭りにおいでくださいね。
大蛇退治、みんなで応援よろしくお願いします。
待ってます!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.07 Wed
10日から18日まで仕事になり、お盆の用意も出来ないので
すこしづつ、順番に計画しています。
6日7日と休みなので、6日は母の家の手伝い!
7日は、家の周りの草取り、草刈りをしてすっくりとさせた。
7日の日に親戚の初盆の提灯を買って届ける日。
我が家も初盆の時頂いていたので、お返しするのです:。
今年は4軒の初盆の家にお届けです。
提灯を買って、その足でお宅訪問ですが、遠いところまで40分。
お茶を飲んで4軒回ると、4時間かかりました。
田舎では、13日には、初盆回りもするのです。
今年は、お付き合いの中で14人が亡くなりましたので
14軒回ります。我が家は旦那さんが回ってくれます。
その前に我が家の墓掃除は11日にします。
12日に墓の花を供えて終わり。
お盆は今年は誰もかえってきませんが、仏壇に供えるために
お料理も作らなければいけない。
14日の墓参りは「お団子」を作り供えるのです。
15日の墓参りは「お餅」を供えるのです。
(団子を餅みたいにしている。手抜きかな?)
いろいろと考えるだけで忙しいわ。
でもね。亡き母が守ってきたように私がしなくっては、、、、、、・。
我が家だけでなく、どこの家でもやっていることなのですから、、。
仕事と主婦業、、お盆は忙しいぞ!!
がんばるぞ!がんばるしかないわ。(涙)
考えるだけで頭痛くなりそうだから
野生馬を見ながら元気をいただきましょう。
おばちゃんがんばるぞ~!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:49
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.06 Tue
台風の被害もなく無事通過したので都城へ。
盆前に草刈りがしたくて、何度も催促の電話がかかってきていた:
今日は、交代休みで旦那と応援に行くことにした。
母ちゃんに心配かけないようにお昼弁当とお茶持参。
草刈り機、枝切りばさみ、ノコ、くわ、鎌をトラックに積んで出発した。
雨も止み、都城も晴れてきた。いや~暑くなるぞ!!
10時に到着すると母ちゃんと、くにちゃんは、玄関の草取り中。
急いで仕事に取りかかる。旦那は草刈リ機を背負い刈り取る。
旦那の刈った草を集めて運んだ。くにちゃんも手伝ってくれた。
太陽も顔を出して暑くなってきて、それぞれに水分補給をする。
雨上がりの後は、風もなく暑い暑い!旦那の顔も真っ赤っかになっている。
そろそろ昼ご飯にしましょう、、、と声かけた。
ベランダで食べる弁当もおいしいね。母ちゃんのおにぎりも最高。
ベランダで4人並んでの食事は、ピクニックにみたいにたのしいね。と笑った
昔はこんな風に畑仕事を手伝っておにぎり食べたわね~。
20分の休憩をして仕事始め!早くするのは後の楽しみがあるからね。
4時間半の草取りに草刈り、庭の木の枝切り、見事にきれいになりました。
ただ、、、草を集めて枝を捨てずに山高く隅に置いているのが気になるが。
今日の所は、草、枝が枯れるのを待って捨てることにした。
だって、4人とも、仕事を早く切り上げて温泉に行きたいのである。(笑)
母ちゃん家で、さっと汗を流し、着替えをすると温泉へ出発。
今日は、末吉のメセナ温泉を選んだ。串間へ帰るのにいい距離だから。
2台の車でいく。母ちゃんとクニちゃんと私。もちろん旦那はトラックに一人!!
風呂の中でもおしゃべりしながら楽しい温泉である。
女性軍はしゃべりすぎて時間がかかった。
もちろん、旦那は早く上がりマッサージ機にかかりお茶まで飲んで待っていた。
でも優しいわね。3人のお茶まで用意して待ってくれていた。
だから母ちゃんとクニちゃんは、あっちゃんの事大好きなんだってさ!!
ゆっくりお茶を飲んで駐車場で別れて帰りましたが、たのしかったね。
また休み合わせて母ちゃんの家の片づけしましょうね。
1日、暑かったけど楽しみを交えての仕事は最高です。
今度はいつになるか、、、、、、お盆過ぎになるかな?
フフフフ、、母ちゃんからの催促の電話くるぞ!
(ちょっと痴ほうが始まったかな?)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.02 Fri
串間市本城の交差点の信号の左角に目が留まる。
ひまわりの花が満開です。太陽にみんな顔を向けています。
右向け右!みんな言うこと聞く素敵な花たちです。
花たちの横に間隔を開けて
本城の人たちの願いを込めた短冊が目を引く。
毎年、七夕が飾られています。
ひまわりと七夕は夏の風物詩となっています。
沢山のひまわりの花にいやされますね。
都井岬にお越しの時はぜひご覧くださいね!!
稲刈りも終わり、ホッとしました。
午前中は仕事でしたが、午後から旦那さんと蓬の里温泉に行き
癒されて心身ともリフレッシュしてきました。
でもね、外に出たとたん、、、、、、ム~暑い!!
夏は、やっぱりお風呂は、、、、、、。
帰りにたまらず、ファミリーレストランにてデザートを食べて
心身ともヒンヤリして帰りました。(笑)
(お風呂に行かず最初からここを選んだ方がよかったかもね)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:08
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.08.01 Thu
今年も恒例の「夏の風物詩、都井岬の火祭り」が」決定しました。
2019年8月23日(金)24日(土)
大蛇退治が行われます。
ぜひおいで下さい。見ごたえ充分ワクワクドキドキしますよ。
せこの皆さんが力を合わせて大蛇を倒す様子に感動しますよ。
「トントコ取って永徳坊~」と掛け声を上げて応援します。
都井の大空に響き渡ります。
一緒に応援に来てください。あなたの応援よろしくお願いします。
催し物も沢山あります。楽しみだわ。
屋台も出て賑やかですよ。(うどん、焼き鳥、焼きそば、、、等)
夏休み最後のイベント楽しみましょうね。
野生馬も楽しみに待っているわね。
都井岬の野生馬を見に来てくださいね
待ってますよ!!来てね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬イベント
| 21:21
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑