≪ 2019年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2019年08月 ≫
≫ EDIT
2019.07.30 Tue
Eさん地の乾燥機があいたので稲刈りを開始しました。
5時30分起きの旦那さんは、外をウロウロしています。
6時に朝食を取り機械を田んぼに入れたり、こちらまでうろたえてしまう。
洗濯物を干して、お茶碗洗い、化粧をしてお百姓さんに変身。
旦那さんは、機械に乗り稲を刈ります。
私は、鎌を持ち刈残しを機械とともに歩くのですが、
旦那が悪いのか、機械が悪いのか、刈残しがあちこちだ。
一回り歩く、、、まだ若さあり、ヒョイヒョイ足が上がり自分でも不思議。
二回目、三回目、、、、さすがに段々足が重くなる。
土手に一休みすると、、、、、、
旦那が「もう座るのか?ざまがないな!」、、、なによ!腹が立つわ。
「自分は機械だからいいわよ」、、、大声で叫びたい~。
もちろん、家の中の仕事だし
こんな暑い日に外の仕事したことないもんね。
一つ目の田んぼが終わり次から次へ、、、
去年より早いぞ!機械に慣れてきたのかしらね。
「9時になり喉が渇いたからおちゃしない?」と声かけると
「お前だけ飲んでいいぞ!俺は後でいい」と言うが
どうしょうか?迷うわね。
この暑いのに水分補給しないと大変だわ、、、木陰で一人お茶だ。
数分の一人お茶が終わり田んぼに行ってみると、刈残しが目立つ。
急いで刈り取る。助手は辛いね~
今休んだのに、暑さで倒れそうだ。麦わら帽子も役に立たない感じだ。
モミが満タンになりトラックの袋に移し替えてEさん地へ運び乾燥機へ入れる。
2回運び、田んぼに戻ると、、目がチカチカする、頭がボ~・
家に帰りトイレに駆け込もうと急ぐ。家に着く前に吐き気がして2回吐いた。
トイレに行き、冷たい水を飲み、しばし横になり、栄養ドリンクを飲んだ。
余り休んでいると、旦那に悪いと思い急いで田んぼへ。
何がよかったのか、、、すっきりして元の私に帰った。
Eさんが、我が家の稲10アールを自分の機械で刈り取ってくれて
トラックで残りを運んでくれるという。
ラッキー、、、お助けマンが現れた。
「後は、俺がしてやるから午後から駒止めに行ってください」と言われ
「ヤッター!!」飛ぶ上がる気持ちになった。
「いいですか?」と言うと急いで田んぼから上がった(笑)
シャワーを浴び旦那のために昼食を用意して駒止めに行った。
クーラを25度にしていたぽっちゃりおばちゃんと交代して仕事だ。
あ~天国だわ。Eさんに感謝です。
12時30分から18時までの勤務だけど、、、よっぽど此処がいいわね。
天国と言っても仕事はお客さんの応対、パンフの用意、チラシを折りたたむ。
ちり焼き、トイレの掃除、いろいろ忙しいのよ。
田んぼの稲刈り助手を思うといいわね。
18時までの勤務が終わり帰宅してみると、、、、、
さすが旦那さんは、トラックタ~で稲を刈った後の田んぼを耕していた。
へ~、疲れてゴロゴロしていると思っていたのでびっくりだ。
ごめんな!今夜は大好きな焼肉でご苦労様でした。
(ビールを1缶飲んでぐっすりです。ゆっくりおやすみなさい!!)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:55
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.07.26 Fri
梅雨が上がり晴れの日が続く。
「よ~し、いい調子に稲が色づいてきましたよ。」
今日は仕事休みなので、
稲の周りの草刈りを旦那さんがして私が片付ける。(二人三脚)
古い米が5俵残っていて小さな蝶みたいのが飛んでいる。
そこで玄関に移し替えようと開けてみると、飛んでる!飛んでる!!
袋を開けて太陽にあてた。
空の袋を裏返し水で洗い流して太陽に干した。
なんでも、今時期になると虫が飛ぶのだそうです。
初めてのことでびっくりしました。
昔ながらのヒンヤリした納屋に貯蔵しているのですが
残念でした。
稲刈りの準備も出来たので
コンバイン袋を35枚買ってきました。新しい袋でいつでも稲刈りOKです。
さ~て稲刈りいつになりますかね、、、、、、、、、。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:25
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.07.16 Tue
母ちゃんが来て4日目になります。
1日目は、修学旅行みたいに部屋についたら荷物を下ろし
見るもの、見るものが新鮮で生き生きしている。
2日目になると、雨が降らないときを見計らって
海へ続く道をまっすぐ散歩に出かける。
いつも遊びに来たときは、それが日課になっていた。
今回は、途中で帰ってきた。
母ちゃんの言うことには
「年かね~海まで行けそうにないから途中で帰ってきた」という。
やっぱり、、年々年老いているのかな~。
見た目は、まだまだ年寄り若く見えるのにね!。
午前中は、我が家の旦那さんといろいろ話をしたり
旦那の仕事を眺めたりと半日を過ごしている。
午後からは私の帰りを待ち昼食を取り
ゆっくりと母娘とのお付き合い?
3人分の洗濯物をたたむのが母ちゃんの仕事です。
何かしないと気の毒だと思っているのでしょう。
(何もしなくてゆっくりしていいのに!!)
4日目の今日は、旦那さんは田んぼの草刈りをしていたので
母ちゃんと二人で串間までドライブに行く。
20分の道のり(きれいだね~!田んぼの稲の穂が大分たれてきたね。
海を眺め、きれいだね~!)と、話しながら行く。
夕食の準備の買い物をして帰宅した。
母娘二人の時間もまたいいもんだわ。
都井に来て食欲も出てきた、一人暮らしとは違い話し相手もいて
楽しそうでほっとした。
今夜も二人でお風呂に入り一緒に寝て
子供のころのように寄り添って寝る。
(4人兄弟の長女、母ちゃんには、いつも妹弟が側にいて
母ちゃんとの思い出も少ない。今は独り占め!)
18日には、くにちゃんが母ちゃんを迎えに来て泊って帰る。
また賑やかくなりうれしいわ。
明日は、母ちゃんを温泉に連れて行こうかな?と
旦那さんが計画しているようだ。
さ~あと2~3日
母ちゃん孝行しましょう!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.07.12 Fri
3日間のお休みで福岡の娘の所へ遊びに行きました。
10日の7時40分の高速バスに乗り3時間半余りトイレ休憩を除いて
寝ていきました(笑)
11時22分博多ターミナルで孫と娘と待ち合わせて
娘の運転で開門橋を通り山口県へ走る。
雨が強くなりワイパーの動きも忙しい~!!
防府市の駅前のホテルに泊まり4人で楽しい夜を過ごす。
お酒を飲みながら夜更けまで話が弾む。
娘と孫の初めての旅にジィジとバァバはテンションがあがる。
飲めない酒と朝が早かったせいで
ジィジはいつの間にか寝てしまった。(楽しい話も半分しか聞けず残念)
だが、早起きのジィジは5時に起きてひと風呂浴びて
機嫌が良い事、、、、、、負けそうだわ。
7時30分に朝食を取り、孫の卒業式に出席する。
航空自衛隊3か月の訓練を受けて無事卒業して沖縄勤務。
初めての卒業式を見て感動した。
甘え子のあの孫がキビキビとして歩いてくる。
見違えるほどの代わりに涙が出てきた。
厳しい訓練に、耐えてきたのだ。よく頑張りました。
後は、自分で選んだ道。
自分で選んだ職です。きっと頑張ってくれるでしょう。
ジィジとバァバは、陰ながら応援しましょう。
娘夫婦からの思いもよらないサプライズに感謝でした。
2日目の夜も福岡の街を楽しみました。
もう少し休みがあれば、、、、、今度はもっと長い休みを取って!!
今日は12時35分の高速バスにて帰る。
もちろんバスの中は、ぐっすりとお休みしました。(笑)
我が家についたとたん、、、、疲れがドッと出ました。
やっぱり年だわ。年には勝てないわね!!
明日からお仕事頑張りましょう!
野生馬も待っていることだし、、、、、、、、、、、、
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:22
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.07.09 Tue
今日は、晴れて暑い日になりました。
草刈りには、大変な仕事になりました。顔は真っ赤、汗ダラダラだ。
雨で伸びたりでやっと7日間の牧の草刈りが終わりました。
野生馬たちがおいしい草が沢山生えるように整えて刈り取りました。
これからおいしい草を沢山食べることができますね。
牧のおっちゃん達、ご苦労さまでした。
小松ヶ丘には沢山の野生馬が出ていますね。
みんな楽しそうに見えますよ。
俺に続け!!
お父さんの後をみんな並んであるいていますよ。
風を受けて鬣もしっぽもゆらゆらと靡き気持ちよさそうですね。
丘のてっぺんに並ぶ野生馬の列は絵になりますね。
一緒に歩くと楽しいだろうな、、、、、。
頭の中で想像しながら、駒止めの中でボーとしているおばちゃんは
病んでいるのか?疲れているのか?
ちょっと心配事があったから疲れていたのね。
大丈夫!3日間リフレッシユしたら、いつもの私に戻るわね。
頑張れ私!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:22
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑