≪ 2019年04月
| ARCHIVE-SELECT |
2019年06月 ≫
≫ EDIT
2019.05.28 Tue
今日の都井岬は、雨、霧が深い日となりました。
「雨と深い霧が出ていますので気を付けてくださいね」と注意を呼び掛ける。
前も見えないほどの霧で野生馬も出ているかわからないわ。
こんな日のお客さんには申し訳ないですね。
雨音を聞きながらパンフレットを二つに折り2000部を用意しました。
お客さんが少なく、こんな日でないとできない仕事ですが
静かな、、雨音だけ聞こえる部屋でため息をつく。
午前中の仕事が終わるけど、雨も霧も消えることはなかった。
あ~太陽がほしい!!晴れてくれ~!!
先日、都井岬においで下さったMさんから、頂きました。
福岡の有名な「めんべい」。辛子明太子味のせんべい。
一枚食べたら止まらない、、、大好きなせんべいです。
本当は、ビールを飲みながら食べると尚おいしいわよ。
ありがとうございました。おいしくいただきました。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:49
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.05.26 Sun
(今年生まれた春駒です。5月初め!)日曜日は、さすがにお客さんも早い。
門を開けると同時にいらっしゃいました。忙しくなるぞ!!
天気は晴れですが空の色が私の心と同じでモヤモヤしてます。
ライダーさんとの出会いも写真撮って握手をして語らいだのにね!
ダウンロードが出来なくて残念な結果になってます。
宮崎交通のバスの旅。
39名のお客さんが乗っていました。野生馬が沢山出ていて大喜大びです。。
マイクロのお客さんも、ほろ酔い?
手を振り楽しそうに次の場所へ、、、。仲間といい旅、楽しそうですね。
車のお客さんも沢山来ていただきました。
駒止めの壁に貼ってある野生馬の写真を見て子供が大はしゃぎです。
多くの人に野生馬を愛していただきうれしい限りです。
昨日から今日にかけて、ブロ友さんとの出会いに興奮しました。
東京からお越しの浜崎ご夫婦とお会いしました。
野生馬が大好きなご夫婦は、都井に移住したいともいわれるほど。
都井岬が大好きな方々です。(撮影されたポストカードも販売しています)
福岡からお越しのMさんとの出会いも数年のお付き合いです。
都井岬が大好きで2日間を野生馬を追い続けて日の出、夕日の撮影をされた。
残念ながら、すっきりとした晴れでなく、思った撮影ができなかったようです。
去年は、出産シーンに挑戦された4日間でしたが、野生馬のことです
どこで、いつ出産するのか?小屋で出産とは大違い。大変な撮影だ。
野生馬は、同じ場所にはいない、動き回る、、、
残念ながら撮影はできませんでしたが。またいつか挑戦されることでしょう。
「都井岬が大好きで都井岬を応援したい!」という言葉に感激しました。
都井岬を愛してくださるお客さんに感謝します。
みなさん~都井岬の野生馬を見に来てくださいね。
お待ちしています!来てね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 18:43
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.05.25 Sat
イヤだイヤだな~!
どうしたことだろう?ダウンロードが出来ないのですが、、、。
どこかを、押しているのだろうか?わからない!
あ~どうしよう、、、、
ブログだけを書けばいいわ。なんて簡単に考えていたことが
恥ずかしいわね。
考えてみると、パソコンさえ分からない、おばさんが挑戦したブログ
甘すぎたのかしら、、
でも負けるわけにはいかない。このままでは、終わるわけにはいかないよ~
どこだどこだ!どこをどうしたのだろうね、、、。参ったな~。
娘が「いろいろ試してみれば、、、」というけどさ、試す方法がわからないのだ。
画像を縮小はするのに、なぜだ?ダウンロードして保存できたのに。
力が抜けちゃって、、、、
参ったな!参ったな!、、、、でもどうにかしなければ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:10
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.05.23 Thu
結婚してから、我が家は二人で一つだ。、、と言いながら
子育ても、自営業も、農業も、、話しながらやってきました。
二人で一つといえば、「いいわね~」と言われるけど
実際は、二人とも半人前?なのです。自信がないのかも!
一人で何でもできる方がうらやましいです。
結婚47年?山あり谷あり、振り返ればいろいろありましたが
子供も父母となり、かわいい孫も見せてくれました。
年齢を重ね、これからがなおさら、二人で頑張らなくってはと思うところです。
可愛いじいちゃん、ばあちゃんにならなくっては!!
そんな思いで今日も畑の草取りだ。
主人が草刈り機で1メートルの草を刈っていく。
すると、キャー!と言う声にびっくりした。主人の声だ。
「え?いたようです。一番嫌いな蛇が。」、、声と共に飛んで逃げた主人。
蛇だって、怖くて逃げたでしょう。
仕方なく草刈りを始めた主人の後を草を私が寄せて集める。
草を寄せ集めていると、いました蛇!でもすでに死んでいます。
きっと、びっくりした時、草刈り機で切ったのでしょう。
蛇の周りを除いて、、、見ない振り。
後は、二人で草を丘に捨てます。
主人は、一輪車で草を運んで捨てる。私は少しづつ手で運ぶ。
「遠くは、俺が一輪車で運ぶから、丘に近いほうを運ぶように言われた」
優しい言葉のように聞こえるが、、それって、近くに蛇の死んだのがいるわよ。
「蛇嫌いの主人の魂胆すぐに分かるわよ。」と言うと下を向いてニッコリ!
でしょう!憎い人ですね。腹が立つわよ。私だって蛇嫌いだわ。
でも、、ま!仕方ないわ!
そんなこんな、、いろいろ文句を言ってますが、
2時間30分の仕事も無事終わりました。
これから、二人で一つの我が家!
何年頑張ることかわかりませんが、よろしくね父さん!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.05.17 Fri

鉢植えのジャカランダの花が咲き始めました。
可愛い花に散歩中の人が眺めて楽しんでいます。
小さいけどホットしますね。
今日は牧組合の総会でした。
おばちゃん二人は、9時に出勤してお弁当とお茶係でした。
2時間30分の総会も無事終了。
0さん、夫婦と4人でお弁当を食べて楽しい時間を過ごしました。
午後からは、庭の手入れをして一休み。
別に力仕事したわけでもないのに、なぜか疲れがきた。
2日間の休みも、あっという間に終わり、
明日から仕事と考えると、憂鬱だな~。
いやいや、、頑張らなくっては!どんな出会いが待っているかもしれないわ。
野生馬だって沢山出てみんなを迎えていることでしょう。
がんばりますよ!!ファイト!ファイト!
夜は、職ともの0さんが、遊びに来た。
大きなスイカを抱えて「いつもありがとう!これからもよろしく!」
そんなにお世話してないのに、申し訳ないわねとわらうと、、
「手足が痛いときには、代わりに仕事してもっらってるから、、。」
と言う。
「スイカ食べて、なお一層頑張らなくってはね。」
なんでも言い合える、おばさん二人は、今夜も話が弾む。
2時間もの間、話が止まらない!。
隣の部屋でテレビを見ている主人は、きっと呆れていたでしょう。
お茶も急須で4回もお代わりしてしゃべる!しゃべる!
しゃべり終わったら、疲れて眠くなった、、、と満足して帰った。
本当に明るいオバタリアンである。
主人が、うちも大変だけど、0さんの旦那も大変だね。(笑)
ふふふふふ、、、今夜は、ぐっすり眠ることでしょう!!(笑)
さ~早く寝ましょう。明日は早番だ。遅刻しないように早起きだ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.05.16 Thu
仕事休み2日目。
花壇つくり、レンガで枠を作り花の土を15袋入れて出来上がり。
肥料と花を交互に撒いて、植えていく。
旦那さんが花の色、高さを考えて配置して植えた。
なかなかいい花壇が出来上がりました。
花が満開になったら撮影しょうと思います。(笑)
午後から、旦那さんは疲れ気味のため、一人で買い物へ。
一人買い物は、たまにはいいものです。
洋服を選ぶのもゆっくりと時間かけて、、、、いいよね~!!
靴もバックも、、、見てるだけで最高だ。
食品も、あれもこれも気にせずにできた。
主人との買い物は、「これとこれと、、、買う物をメモして歩くので
早い、、、無駄な買い物はしない!確かに買い物上手だが、、、。
5時間たっぷりと、自由に幸せを感じて帰ってきました。
すると、、、、主人から、目をキラキラして話し始めた。
お昼寝しょうとベットに横たわっていると、隣の仏壇の部屋で「ドン」と
音がしてびっくりした。何か、上から落ちてきた音だったそうです。
「部屋をのぞいたが誰もいなかった!」
え?それって、怪奇現象じゃないの?
気味が悪いね~。なにか悪い事でも起きるのかしら、、、・。
「心配だわね。塩でも振ってみようか?」と話した。
しばらくして、パッと浮かんだ。
まさか、、まさか、、、夕べ、ベットの上で骨盤去勢をしていたのだ。
普段は畳の上で行っていたが
ズボラな私は、ベットの上で行っていたのだ。
眠くなり、ベットの横に置いていたのが
主人がベットに横たわった反動で
ポトン、、、と下に落ちたのでしょう。
こんなところに置いてあること。
何も知らない主人は、上から物がドンと落ちてきた。
と、、、勘違いしたのでしょう。
大笑いした私に、いい加減にしろ!心臓が止まったぞ!と
怖かったようです。
怪奇現象じゃなくてよかったわ!!(笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.05.11 Sat
午後から仕事なので「らっきょの草取り」をしました。
草の高さの方が高く、「らっきょ」が見当たらない。
周りは、旦那さんが草刈り機できれいに刈り取っていましたが
畑についたとたん、ため息が出て、茫然とした。
でも取るしかない、、、連休で仕事を理由に怠けていたから仕方ないわ。
旦那さんが見かねて助っ人に来てくれた。
話をしながら草取りをしたので、早く済んだのでよかった。
畑を見たときは、どうなることかと思いました、、、、
草の中に入っていたせいでまだ、らっきょは小指ぐらいでしたので
肥料を撒いて土寄せをして待つことにしました。
早い人は5月末には収穫するそうですが
6月になるまで待つことにします。
旦那さんが、小ぶりの方が好きというのでちょうどいいかもね。
(歯が悪いので大きいのは小さく切るからです。)
でもでも、、、、収穫は少ないかも。
油断していたんですもの。
楽しみに、楽しみに!まっちましょう!!
時間になりましたのでお仕事行ってきます。
今日の都井岬は夏みたい!がんばりま~す!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 12:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.05.09 Thu
今年も、松さんが丹精込めた赤いブーゲンビリアが
駒止めの門の花壇に5鉢が届きました。
毎年、植え替えて枝ぶりを作ったり
肥料、水やり、寒いときは、ハウスに入れている。
5年、10年と見事な枝ぶりに育て上げています。
5鉢を門の入り口から見てお客さんが見えやすいように
並べていますので、おいでの際はぜひご覧ください。
おばちゃん二人は、水やりを交代で担当します。
預かったブーゲンビリアを多くのお客さんに見ていただくためにも
がんばりますよ。
赤いブーゲンビリアに元気をもらい夏を乗り越えましょう。
松さん、今年もありがとうございます。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:42
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019.05.07 Tue
10日ぶりの休みにウキウキして5時起きでした。
ご褒美に温泉へ4人(母ちゃん、久仁ちゃん、私たち二人)でいく。
霧島の(ガジロ温泉)でリフレッシュした後は。
もちろん、食事は、霧島自慢料理の蕎麦ご膳に満足した。
妹の運転でドライブしながらお花見物しました。
どこの家の庭には赤,黄色、白、ピンクなどの花が見事です。
久仁ちゃんの庭の花と母ちゃんの庭の花を分けてもらい帰りました。
我が家の庭に来年はきれいに咲いてくれるでしょう。
帰る途中に鯉のぼりを発見した。
(都城市庄内川の鯉のぼりです。)
風に吹かれて大空を泳いでいました。
ホームセンターでいろいろの花を20株かいましたよ。
「ブーゲンビリアの赤を買い植えることにしました。」
あまり花が好きでない旦那さんはあきれ顔でしたが
気にせずに買っちゃいました!!
後は、肝っ玉母ちゃんが植えるだけ。
植えてしまえばこちら勝ち!!(フフフ、、かかあ天下)
10日ぶりのお休みはあっという間に終わってしまいました。
明日から、仕事がんばりま~す。
今朝5時起きでねむい~よ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:37
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑