≪ 2018年09月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年11月 ≫
≫ EDIT
2018.10.31 Wed
今日は仕事休みで前から畑を耕してラッキョを植える事にしていた。
畑もやっとラッキョが植えるまでに完了した。
トラックターが故障して耕せなくなったのでスコップで土を掘り返し
鍬で筋に沿ってラッキョの尾根を作り植えるだけだ。
毎年注文している道の駅(農家の人が種を持ってくる)に電話すると
もう今年は売れきれてありません。あ~遅かった!
え?どうしましょう!妹も楽しみに待っているというのに、、、、
隣のおばちゃんの畑を見に行くとラッキョは随分芽が伸びている。
と、いう事は植えるのそんなに早く植えるのかな?
慌てて、あちこちの店に電話してみるがどこも売れきれ!
「 まだ、残っているか農家さんに聞いてみます。」と言われたが。
もう待つことさえできない。どこかに無いのかな?
綺麗に耕した畑、、、見るたびに後悔が残るよ~。
諦めかけていた所、串間市に買い物に行ったスーパーに
ラッキョの種が出ていた。(少し芽が伸びている)
え?こんなところに種があるとは思いもよりませんでした。
「ラッキー!ラッキョ!私の思いが叶ったわ。」
私の分と妹の分4キロを買い心はウキウキで帰った。
明日は、午後からの仕事だ。午前中植えることにしました。
今夜はぐっすり休んでラッキョ植えるぞ~!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:42
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.26 Fri
朝、夕、ちょっと冷えてきました。
寒がり屋の旦那さんは、大好きなこたつを出した。
暖房を入れればいいのに、、
それほどでもないから、、と言う理由でこたつに満足顔です。
寒がり屋の旦那の為に衣替えをすることにしました。
夏物と冬物の衣替え、、、(ちょっと早い気もするが、、)
すべての夏服を出している物、いらない物、を分ける。
毎年分けているのに未練があるのか?貧乏人なのか捨てきれないの?
今回は違う!終活のため!捨てる!思い切って捨てる!
田舎のおばさんの服なのに(高価な服でもないのに)ホント捨てきれなかったの。
二人分、捨てた袋6個分(いつかは着れる!痩せたら着れる!)
タンスの中は、スッキリきれいになりました。
いつ寒くなってもいいように準備完了!
でも、でも、日中の暑い事(まだ、まだ、半袖でいい感じかな?)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.25 Thu
軽やかにチャリーで笑顔のお客さんがいらっしゃいました。
大阪よりカーフェリーで志布志港へ到着されて都井岬へ。
一番乗りの笑顔の似合う素敵なお客さんが
友達3人できましたが、2人は遅れているそうです。
しばらく、お話をしていると遅れて手を上げてやってきた
スマートな紳士さんが合流です。
都井岬の素敵なところを説明してアピールしました。
ちょっと遅れて3人目のチヤリーダーさんの到着です。
3人仲良しさんが揃ったところで写真撮影です。
もう最高ですよ。元気はつらつです。
ちょっと、アップダウンありますが、三人そろってレッゴ―!!
都井岬路を楽しんで走って下さいね。
都井岬の感想は、どうでしたか?
やせいばとふれあったでしょうか?
帰りのチャリーは、下り坂を手を上げてスイスイ~
若いですね~。またおいで下さい!
気を付けてお帰り下さいね!!またね~!!
ありがとう!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬に来たお客さん
| 16:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.23 Tue
仕事休みで朝はゆっくりできると思いきや
旦那さんが畑の草刈りをするとバタバタしている。
黄色あわだち草が花を咲かせて
見事なほど長くなっている。
隣の畑に迷惑かけているので
刈らないと凄い事になっている。
隣も隣も畑があわだち草畑になっている。
年を取られて畑を耕せないそうです。
右隣のおばちゃんは、
野菜の種を蒔いて綺麗な畑にしています。
おばちゃん、ごめんね!と
荒れた畑の草刈りをすることを伝えた。
あわだち草は、強いから増えてしまうと、困っていた。
さすがに、強い草だ。隣も隣も荒れ地で始末に負えない。
旦那さんと二人で草刈りをした後を
私が集めて一輪車で山の奥へ捨てる。
二度刈り、、いや三度刈りをした。
細かく細かくなり、土が現れて
隣のおばちゃんの畑みたいになった。
後は、鍬で耕すと見違えるようになるだろう。
え~と、大好きなラッキョでも植えるかな?
あわだち草を生やさないためにも、野菜でも植えましょう。
でもね!今日の草刈り草捨ては大変な作業でした。
風もなく、晴れていて外の仕事は半端ではない。
駒止めの仕事
休みは家の中の掃除と外での仕事をしていない
私は、フラフラ、、、水分補給も半端ではない。
500ミリのペットボトル2本でも足りない。
旦那からダメ出しをもらった。悔しい!!
絶対野菜を作ってみせるわ。
今に見てみい
隣のおばちゃんの教えの素頑張ってみるわ。
こうご期待を、、、、、、。
(旦那さんの手助けも必要になるかも?笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.22 Mon
土曜日、日曜日と朝から気持ちいい。
都井岬は秋晴れ
野生馬も沢山丘に出ていたが、お客さんも多かった。
ぽっちゃりおばちゃんは、忙しい!忙しい!と汗ダラダラで
お客さんの応対に精を出している。
暑い夏は、ちょっとバテ気味で動きもイマイチでしたが
さわやかな秋の風にイキイキ気分で頑張っている。
野生馬を見ると、癒されて元気もでてきますね。
私も負けじと頑張っていますよ。二人おばちゃんでがんばろう!!
バイクツーリングの多い事。
土曜、日曜とバイクも50~80台と撮影もできないほど。
二人おばちゃんもテンションアップ。
さわやかな秋、都井岬の野生馬と触れ合ってください。
都井岬の夕景も綺麗です。撮影に来てくださいね。
待ってますよ!!来てね!!。☆☆☆☆
我が家の田んぼの横に「白と黒の猫」が横たわっているのを
田んぼを耕す旦那が見つけて知らせてくれた。
行ってみると少し濡れてか細い声で鳴いている。
生後1年?ぐらいかな?痩せている。
何処から来たのか?誰かが捨てたのか?
ミルクと味噌汁をかけた御飯を口の側へ近づけると
ぺろぺろと舐めて汁だけ吸った。
歩ける様子もないので、家に帰ってバケツにお湯を汲んで
洗ってやろうと取りに帰り、行ってみると、、、、、、、、
もう姿が見えなくなっていた。
何処へ行ったのか?歩けないと思っていたが歩いたのかな?
探したがどこにも見当たらない。
気になっているが、未だに見つからない!
誰かが連れて行ったのかな?そうだといいのですが、、、、。
何処かで生きててね、、、、、。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.21 Sun
平成30年11月3日(土)
午前10時~午後3時
都井岬灯台特別公開
※ 全国灯台 ※ レンズ回転
写真 パネル 灯台点灯
展示
☆ 海上保安 ☆ 制服試着
協会グッズ コーナー
販売11月3日は、灯台無料開放です。
イベント盛沢山だ。
可愛い子供の制服姿を写真に残し思い出作り。
11月3日は都井岬灯台に遊びに来てください。
野生馬と共にお待ちしております。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬イベント
| 21:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.18 Thu
秋の植物観察会
~きて!みて!しって!といみさきの秋~
とき10月20日(土) 9時30分から11時30分
都井岬をたのしくあるいてみませんか?
秋の都井岬が最高ですよ。集まれ!都井岬に!!
コシジロ山鳥遊歩道コースを歩いて都井岬の秋を感じてみましょう。
秋空の下、楽しいでしょう。きて!みて!しって!都井岬の秋!!
いらっしゃい~。まってますよ!!
野生馬も気に来てね!
☆☆☆☆☆☆
チラチラ白いものが目立つようになりました。
旦那が頭の上を指さして、、若返れば、、、目立つぞ!!
言われて染めるわけではないが、わかっていたのよ!
まず、スキカルで削いでいく。肩より短くしてスッキリした所で
旦那さんに染めてもらった。(6番)黒く染めた。
頭が少し軽くなった。(ちょっと若返ったかな?)
気持ちを入れ替えて明日の勤務は、テンションアップ!!
駒止めで気が付いたら声かけてくださいね。
????おばちゃんだからスル~されるかも、、、、(笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬イベント
| 22:38
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.17 Wed
冬場に向けて草が少なくなるので種まきする。
牧の組合さん数名で海岸沿いに草の種まきをしました。
だんだん野生馬達も丘の上に草が少なくなり
道路沿いの草を見つけ出しては食事します。
ツツジの中に首を突っ込んで草を食べる。
これからが、野生馬達の食事が大変な時期になります。
冬になり木の芽を食べる馬。短い草を根気よく食べる馬。
冬の時期を耐えていくのです。
今日も、野生馬たちは草を求めて歩き続ける。
がんばってね、、、野生馬さん!!
☆☆☆☆☆
スッキリ第2弾
今日は、息子夫婦が花を持って来てお墓参りをしました。
旦那さんが嬉しそうに先頭を歩き軽やかな足にビックリした。
ご先祖様の自慢話も目を輝かしてお嫁さんに説明している。
旦那さんの話を笑顔で聞いてくれているお嫁さんも優しい。
(いい加減にしてよね。長い話に山蚊が刺して痒いわよ)
お弁当を買ってお昼の心配もしないように気を使ってくれる。
本当にやさしいお嫁さんである。
本当に良いお嫁さんが来てくれました。
私達の話も聞いてくれて楽しい1日を過ごしました。
夕食は、御馳走ではありませんが
田舎の料理、あり合わせの料理
4人で食卓を囲み楽しい夕食をしました。
久しぶりのあたたかい団らんに心が癒されました。
ありがとう!!今夜は、いい夢が見れそうです。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:27
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.16 Tue
Oさんから「お昼食事に行って買い物に行こう!」と
誘いの電話がありました。
スッキリしない私は、すぐにOKの返事をしました。
午前中仕事をして12時30分に約束。
Oさんが車で迎えに来てくれた。化粧もバッチリ!
旦那には魚の干し物を用意した。
車の中で何を食べるか?迷うわね~、、まったく!
優柔不断の二人は決まらない。
結局は、回る寿司に落ち着いた。昼食時で多かった。
マグロから始まりオニオンサーモン、、
ホタテ、エンガワ、ウナギ、タコ、エビ、いくら、タマゴ
アサリの味噌汁、茶わん蒸し
いつもはダイエットだからあまり食べないのは、、何処へ
今日は特別よ!また明日から頑張る!
これじゃ痩せるわけがないわよ。分っているのかしら?
二人ともお腹いっぱいだ。もうだめ~!!
お腹が笑顔になったら、買い物へ運動のつもりで歩く。
店の陳列を眺めながら、「これ美味しそう!}
籠の中は、いっぱいになる。肉、さかな、野菜、果物。
二人ともスーパー袋3個。へぇ~!!
反省(女性二人の買い物は、止めた方がいいかな?)
ついつい、、、、話ながら買っちゃいました。
でもね。食事も買い物も旦那と行くよりず~と楽しかったわ。
(たまには、女性同士もいいもんだわね)
スッキリして帰りました。明日から前へ進めそうだわ。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.15 Mon
午後からの勤務は、小雨が降りちょっと寂しい。
ぽっちゃりおばさんから「アケビ」をもらいました。
食べてみましたが、「トッポ}と比べると
ちょっと固い果肉なのかな?
私的には、「トッポ」の方が果肉が柔らかく美味しい?。
口の中でモグモグさせて種を出すのは、大変だけどね。
午後からの勤務は、午前中の勤務と同じ時間なのに
何故か長いのは、どういう事かな?
馬追いも終わってホッとしたのに疲れが取れない。
そんなに忙しい、、、と言うわけでもないのにさ。
そうよね、、馬追いも2回も延期になったから
気合が入りすぎていたのかもね?
帰宅してからも、スッキリしないわ。
不死身の私も、10月は疲れ気味なのだ。
でも、、、食事は3食しっかりとってるから大丈夫だけどね。
休みの日は、ゆっくり温泉ドライブにでもいってみましょう。
スッキリを求めて!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:06
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.12 Fri
今日の都井岬は、肌寒い朝となりました。
長袖を着てきましたが、それでも寒く暖房を入れました。
志布志に勤務されて週2日は都井岬の野生馬の撮影に来ていた
Hさんが7月に東京へと転勤されて寂しくなりました。
嬉しい事に10日から12日の2泊3日でお友達ご夫婦と一緒に
都井岬にいらっしゃいました。
Hさんは、「野生馬の為に何か役立ててほしい」と
野生馬の水飲み場を作るための協力金を頂きました。
牧の理事さん4人で取る付け作業をしました。
とっても、丈夫で大きな水飲み場が出来ました。
野生馬さん達がいつでも飲めるようになってよかったですね。
Hさんありがとうございました。
13日は馬追い、14日はダニ駆除が行われます。
さ~野生馬も覚悟ができているかな?
都井岬では、必死の追う人間様と追いかけられる馬との
戦いが見れますよ。
邪魔にならないように注意して見学してくださいね。
今日も野生馬達は、沢山丘の上で生活していましたよ。
御崎一帯をあっちへ移動したり、長い道を歩きながら
自由に生活しています。
涼しくなり野生馬との触れ合いも楽しくなりました。
みんな都井岬の野生馬を見に来てくださいね。
(13日、14日は馬追い、ダニ駆除、ミニくださいね)
待ってま~す。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:24
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.09 Tue

連休が終わり今日は、ちょっと?お客さんは少ない感じ!
秋空で、すがすがしい丘の上です。
野生馬も遠足気分で丘の上ではしゃいでいるみたい。
「は~い!お昼のお弁当を食べましょう。」
「お~い。みんなあつまれ!はしゃぎ過ぎだろう。
13日は、馬追いだから力を蓄えておかないといけないよ。
宮大生や牧のおっちゃん達が70人ぐらいで追いかけて来るぞ。
運動会の徒競走と同じで大変だぞ!
足は、俺たちが早いけど、相手は頭がいいからな。
大変だ!こりゃ大変だ!!
でもな、ダニ駆除をしてくれるそうだから、仕方ないけどな。
あ~考えても、怖いぞ!追いかけられるという事は、、、。」
秋は寂しいというけど、丘の上は気持ちいいですよ。
青い空に白い雲、広い草原の中に野生馬の群れ。
都井岬にあつまれ!いろんなドラマが待っていますよ
野生馬を観察してください。
待ってますよ!いらっしゃい!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:34
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.06 Sat
台風25号を心配してましたが
都井岬の野生馬は被害ありませんでした。
雨も風も影響なく都井岬の野生馬はいつも通り
丘の上で草を食べる姿を沢山みました。
午後からは、晴れ間も見えて暑い日となりました。
週末は台風が接近して馬追い、ダニ駆除も延期になり最悪。
3連休の1日目、午後からはお客さんも増えて来た。
明日は日曜日、天気も晴れの予報。
忙しくなりそうです。がんばりますよ。
野生馬も早くから丘に出て皆さんをお待ちしていますよ。
「おかあさん明日は晴れてお客さん多くなりそうですな」
「駒止めのおばちゃんは、OさんとEさんがお休みなので
1人勤務で頑張るそうですよ。
都井地区の体力づくりでミニバレー、グランドゴルフ参加だそうよ。
おばちゃんは、運動音痴で下手くそ!、だから参加しない!!」
「あれ?若い頃は体操選手と言っていたけど?うそだったのか?」
「いいえ違うのよ。
おばちゃんは若い人に譲ったんでしょうよ。お年寄りだから、、。」
「あそうか!そう言った方が正解だよ。
下手くそ!と思われると傷つくからな!
仕事で頑張ってくれるだろうよ」
野生馬さん、ありがとう!!
1人勤務がんばりますよ。OさんEさん安心してね。
みなさん!都井岬の野生馬を見に来てくださいね。
待ってますよ。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:44
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.10.05 Fri
朝台風25号の影響か?
風と雨の音で目が覚めたのは5時でした。
完全に目が覚めていないのか、ウトウトしている。
何だか、身体が重怠い。
二度寝したのだろう、、気が付いたら7時30分になっていた。
旦那は、まだ寝てる。二人とも休みで良かった。
旦那は、牧の仕事が続いたので疲れが出たのでしょう。
おまけに、足が痛いのがなかなか治らないので気になっていた。
痛くて夜中に目が覚めて起きていたこともあったのだ。
心も体も悲鳴を上げていたのかも知れない。
起きて来た旦那の顔はシワシワ。目は半開き?
大丈夫?元気がないわね。雨も降るけど都城に行く?
旦那の大好きなドライブ?元気の源!ちゃんと分かっているのよ。
その後は、想像どうり、、、朝食をとり、準備の早い事。
運転も足の痛さ、疲れは忘れています。
母ちゃんと会う。沢山の話をして楽しかった。
3人で食事に行き元気を取り戻した感じ。
帰りは雨も降っていたが、いつもの旦那にホッとした。
元気を出さないと、13日14日には馬追い、ダニ駆除が
待っているのよ。頑張って下さいよ。
魔法をかけた私も疲れているけど、がんばりますよ。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑