≪ 2018年08月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年10月 ≫
≫ EDIT
2018.09.27 Thu
「あ痛たたたた、、」と聞えて来たのは寝室からだ。
急いで行ってみると、旦那さんが起きれないのか?
ゴロゴロと左右に動いている。
「どうしたの?」と言うと
腰と足が痛いらしくて起き上がれないのだ。
数か月前に同じ痛みで病院に行き治療と薬で良くなっていた。
草刈りの仕事が続いたからかしら?
医者に行こうと進めるがシップで休んでいるといいのだと言うのだ。
自分の痛みは本人でないと判らないのでそれ以上は言わなかった。
歩くときは80歳のお爺ちゃんみたいに腰を曲げて歩く。
旦那に判らないようにプッと笑った。
そんなに痛いのに病院に行けばいいのに困った旦那です。
頑固としてシップでいいのだときかない。
今日は家でゆっくりと休むようです。
夕方になり、暑いお風呂に入りシップを腰、足、背中と貼っている。
「どう痛みは?」と言う私に旦那の一言が。。。。
「明日、針マッサージに行く。痛みは神経だろう」
え?診断できるのかしら、、そうなんだ。名医?
黙って針マッサージの予約を入れた。
明日は、楽になるでしょうか?我が家の旦那さん!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.26 Wed
早番で7時23分に家を出た時の雲の間から太陽が。
今日の天気は曇り夕方雨。
心配なのは、台風24号の進路が気になります。
9月29日は馬追い、30日はダニ駆除が予定されていましたが
延期になりました。果してどんな進路を通るのか、、、、。
次回予定は10月6日が馬追い、7日がダニ駆除です。
牧の組合さん達が準備して待ち望んでいたのにな~。
午前9時、、時々、風が吹いています。
台風24号の影響でしょうね。
野生馬も風が吹いているので、丘には出ていないようだ。
でもね。
駒止めの花壇の黄色い彼岸花にお友達が遊びに来た。
「お花さん遊びましょう!お花ちゃんと仲良くなりたいな~」
「いらっしゃい!なかよくしましょうね。」ハナちゃんがお出迎えだ。
しばらく、様子を見ていると
花と蝶は沢山のお話をしながら遊んでいる。
蝶さんも楽しそう。花さんも嬉しそう。
おばちゃんも癒されています。

ハナちゃんと蝶さんは、楽しい会話の後はお別れだ。
また来るね!ハナちゃん待っててね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.25 Tue
今日は仕事休みだ。
早起きして昨夜から考えていて
義妹に会いに行こうと思っていた。
旦那さんには話していなかったが
妹に会いに行くという事に反対するはずはない。
洗濯干して朝食を済ませ準備する。
もちろん旦那さんも、ワンちゃんの餌やリをして
お茶碗洗い!得意中の得意!
車を横ずけて準備OK!!
9時に都井を出て鹿屋のO病院へスマホのマップ頼りに走る。
1時間で目的の病院へ着いた。
大きい病院だ。リハビリテーション科の病室へ、、
ベットの中の義妹に手を振り合図した。
ビックリした顔???でも笑顔で喜んだ。
久しぶり!タッチでご挨拶です。
1週間前とは違い、随分元気になりビックリしました。
旦那さんは私の後をソ~と入ってきた。
想像以上に元気な姿に安堵したようだ。
話だって、、よくわかるようになったし会話もしっかりしてる。
食事の様子も見たけど、右手で上手になった。
よかった!まだ退院は先になるがホッとしました。
一番ほっとしたのは旦那でしょう。
妹は、御主人を早く亡くして苦労したからいつも気にしていた。
帰りは、また来るね!とハイタッチで別れました。
リハビリで痛いと声を上げている人、顔をゆがめて頑張っている人
みんな頑張っている。今元気でいる自分に感謝して病院を後にした。
家に着くと、ちょっと横になり眠ってしまった。
気が付くと5時になってしまった。(1時間眠ったようだ)
旦那さんの髪染めをすることにしていたのが、、遅くなったよ!
急いで髪染めをする。いつもと違いパッパッとちょっと早いぜ!
染まればいいわよ!
でもね。やっぱり早いのはダメですね。耳や首に黒いものが、、、
お風呂から旦那さんが、
「ひゃ~落ちないぞ!まったく!」ブツブツ言ってる。
どれどれ、、私旦那さんの耳首の髪染め黑を落としてやりました。
手抜きはダメですね。まいった!まいった!
ふふふ、、、旦那さん~10歳は若く見えますよ!!。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:29
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.24 Mon
23日(日)は、男性Eさんと二人勤務でした。
Eさんは7時30分から早番勤務で私が遅番
11時に着いた時は、もう何十台も応対していた。
今日は忙しいぞ!!Eさんがバタバタしていました。
天気は晴れ。
バイクのライダーさんが次から次は走ってきます。
車も5台~7台も連なっている。
二人で交代でお客さんの応対です。
Eさんが応対している時に部屋の隅でお茶を飲む。
(お客さんに判らないように飲む)
忙しい時のお茶の美味しい事元気100倍よ!
元気が出た所で交代!
昼食だって、、15分?どこに入ったかわからない状態。
Eさんが、ゆっくり食べてください、、と優しい言葉をもらうが
忙しい時は、頑張らなくっては、、、と強がりのおばさんだ。
☆「ぽっちゃりおばさんとの勤務はごゆっくりの食事です。
ちょっと、違いすぎですね。気合入れましょうね。」
6時までの勤務も、変わらず交代でおきゃくさんの応対。
Eさんは、ぽっちゃりおばちゃんの分まで仕事してくれ
ました。(孫の運動会参加の為に休み)
勤務終わりには、疲れがどっときました。
Eさんは、1日勤務で疲れたことでしょう。
ご苦労様でした。
9歳年上のおばちゃんは、夜は目も口も開かないほど。
大好きな西郷どんのドラマもやっと見た。
9時からの韓ドラは、限界!寝てしまいました。
続きも気になりましたが、、、、目が開かなかったわ!!
24日3連休終わり
朝から雨。お客さんもお疲れだったのか?少ない!!
やっぱり雨には負けますね。
お昼もゆっくりのおばちゃん二人でした。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.20 Thu
都井岬は8時過ぎから雨が降り出した。
9時ごろになると激しい雨となりました。
9月29日30日に「馬追い、ダニ駆除」が予定されています。
牧組合の8名による草刈り、杭打ちの作業をしなければいけない。
今日は、馬追いをする柵の周辺の草刈りをしています。
雨が降り大変でしょうが、この作業が必要なのです。
我が家の旦那さんも草刈り釜をトラックに積んで
雨靴に作業着の上からカッパを着て準備している。
中は汗でびっしょり、外は大雨でサングラスもかけていられない。
雨にも負けず、おっちゃんたちは頑張ってくれています。
3日間、草刈り、杭打ち、柵の補修。
雨が邪魔しなければいいのだが、、、と、ぼやく旦那さん。
暑さの中の作業も大変ですが雨の中の作業も大変ですね。
夜は、シップを体全体に貼って明日に備えています。
(3日間、か弱い旦那さん、頑張って下さいよ)
駒止めで働くおばちゃんも、雨が降ると憂鬱で元気がありません。
お客さんも、こんな日は少ないです。
野生馬だってあまり出ていないので、お客さんから
(馬がいません~、、と、言われて困ってしまいます)
当たり前ですよね。野生馬を見に来たのに馬が見えないとなると
腹も立ちますよね。気持ちが判る分、お気の毒です、、、、。
(野生馬よ!雨にも負けず、お客さんを接待してくれ~!!)
人間なら説教するけど、野生馬だと、、、、、。
午後から雨も小降りになり夕方には、丘の上に
沢山の野生馬グループが出ていたようです。
やっぱり、都井岬の野生馬は晴れが大好きなのね。
夕方のお客さんからは、野生馬との撮影に満足だったようだ。
明日は、曇り!どうか雨が降りませんように。
お客さんも、牧組合の人も晴れになるように望んでいます。
彼岸花と、野生馬のコラボ。
此処でないとできないわね。早く撮影したいで~す!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:26
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.19 Wed
義理の妹が緊急入院したと聞きビックリしました。
元気が一番と自慢していた妹。
「あんちゃんと、ねえさんの看病は私がするから
心配せんでよかよ。」と喜ばせてくれた妹。
なのに、どうしたのだろう?
病状が分からないので不安いっぱいで電話を待った。
甥っ子から電話が来て病状を聞く。
自宅でフラフラして倒れたので救急車で病院に運ばれた。
病院に行き診察した結果、頭に水が溜まる水頭症と診断。
運よく手術して気もついて言葉も発するようになり歩くようになったようだ。
ただ、心配が少し残るけど、ひとまず安心した。
遠い病院なので会いに行けないけど、退院したら励ましてあげたい。
今しばらくは病院生活になるでしょうが、頑張ってほしい。
(あ~良かった。誰にも言わず2週間。少しほっとした)
みんな年を取って色んな病気が出てくる。
健康には気を付けて、長生きしたいわね。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:44
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.16 Sun
昨夜は早く休んだのに4時に目が覚めて起きた。
洗濯物を干して、風呂掃除、朝食を作ったが外はまだ暗い。
すやすや眠っている主人を起こさないようにそ~と買い物へ。
20分で串間のスーパーにつく。
「トマト、キュウリ、豆腐、魚、肉、団子?お花など」を買い
急いで帰る。その途中に彼岸花の赤を見つけた。
早朝のすがすがしい気分になりました。
早起きは3文の得ですね。
今日は仕事頑張れる気がします。
11時出勤です。ワクワクして来た。
11時出勤なので10分前につく。
早出のEさんがお客様の応対で忙しく動いていた。
「おはようございます。忙しいですね。」と挨拶。
ポッリャリおばちゃんと二人勤務でしたが、晴れていたので
孫ちゃんの運動会に行きました。
そこで1人勤務で頑張ろうと思っていました。
交代して帰ったEさんが、戻ってきました。
え?、、、、びっくり!
Oさんが来ないのかな?と思ったらしく助っ人に来てくれました。
Eさんの感大当たり。
1人勤務ではとてもやってられなかったわ~。
忙しい1日になりました。
ご飯だって10分交代です。だって車も続く、、、バイクも多い!
交代で応対して楽でした。
お客さんが来ない間は、いろんな話が出来て楽しかったです。
ぽっちゃりおばちゃんは、孫の運動会は楽しかったでしょうね。
明日、孫っちの話で、にぎやかになるでしょう。
「敬老の日」都井岬も忙しくなるわね。
おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に野生馬を見に来てね。
待ってますよ!来てね!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:40
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.14 Fri
今日の都井岬は、朝から暑い日。
監視員さんがバイクで下りて来た。
「こりゃ大変だぞ!ジャジャ馬24番が下りて来てる。
逃走する日も近いかな?気をつけてよ」と慌てている。
ありゃ~これから逃亡する24番のじゃじゃ馬母さんと
牧のおっちゃん達が根くらべがはじまりますよ?
去年は、お利口さんに静かにしていたのに
どうしたのでしょう。離婚でもしたのかな?
寂しくなって人間の仲間に入ろうとしているのか?
イヤイヤ強い女だもの、そんなことはないでしょう。
でも、気を付けないとじゃじゃ馬が復活するかも、、、
こりゃ大変だ。24番の母さんから目が離せませんよ。
みんな仲良し野生馬さん達です。
どうか、24番さんも優しいお母さんになり仲間になってね。
楽しいわよ。
24番母さん、やさしい女性になると素敵な彼が出来るわよ。
カッコイイ野生馬さんが沢山いるわよ。
おしとやかな母さんになろうね。そうしましょう!そうしましょう!
もう一つのビックリは、、、、
Eさんの代わりに午後からも勤務をお願いされた。
急な用事が入り交代することになりました。
いったん家に帰り昼食を取り再び勤務へ、、、
凄い、20分で交代だ。まだまだ若いぞ!バァバは!
7時半~18時まで勤務となりましたが
いつもお世話になってるEさんのお役に立てばうれしい!!
無事終わり、気持ちのいい1日になりました。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.09 Sun
折角の日曜日と言うのに雨の都井岬です。
遠くから雷の音が聞えています。
晴れていると野生馬見学のお客さんが多いのに
雨が降ると野生馬も野原などにでていません。(涙)
涼しくなり野生馬見学のお客さんも多いのにね。
秋の都井岬は最高ですよ。
今日は、午後からの勤務ですが
寂しい勤務になりそうです。誰か遊びに来て~!!
午前中、雨の音を聞きながら旦那さんとの会話も少ない。
パ!!とひらめいた。
今年6月に梅を漬けたのを開けてみることにした。
赤く染まっているだろうか?
高鳴る気持ちを抑え梅瓶を開けてみました。
シソの色がきれいに出ています。
でも中身がどうでしょう。
染まっているでしょうか。
梅を半分に割ってみました。
中まで染まっているようだ。よしよし!良く染まっていますよ。
あまり好きでない私は、唾が出てきました。(すっぱっそう?)
想像では、味が分かりません。
新米ご飯の上に梅干しをのせてみました。
白ご飯の上に赤く色がついてます。
ま~綺麗な赤しその色だ。味はどうか?
旦那さんに味を見てもらいました。
梅の大好きな旦那さんの感想をじっと見つめる。
梅をご飯に混ぜている。
いつも食べている時は、白ご飯に梅をペタペタ塗っている。
これが赤く染まり綺麗に見える。それをパクパク食べるのです。
味は?、、、早く言ってよ!!
お~上手い!!美味しいぞ!!と感想がでました。
ホッとしました。でも私の口は唾が、、、すっぱい!!
妹の家の梅干しも上手く出来上がったかしら、、、、
半分ずつ分けたのですが、、、、大丈夫でしょう。
今年の梅漬け大成功!!
義母のようには上手くないかもしれませんが満足の出来ばえ。
午後からの仕事、雨にも負けず頑張れそうです。
いってきま~す。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 11:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.08 Sat
今日の天気は、曇りから雨になりました。
午後からは、大粒の雨。☂をさしてもびっしょり!
午後から旦那さん達は事務所の水回り掃除。
これでもかと、、大粒の雨が降り出した。半端ね~ぇよ。
雨が強いから仕事出来るのかしら、、、
でも?雨が降るから水がたまり仕事しやすいかも?
4時に帰って来た旦那さんは、濡れネズミみたい。(笑)
雨靴も雨でグチョグチョ音がする。
雨で仕事出来たか聞くと
雨が降ったからスムーズに仕事出来て早く終わったようです。
ご苦労様でした。
温かいお風呂に入りゆっくりしてくださいね。
☆☆☆☆☆☆☆
海洋荘の旦那さんからお魚を頂きました。
「にべ」という魚だということです。
ウロコがあり、包丁の裏で取り頭を切り落とす。
三枚に下ろした。
三枚に下ろした身を5~6センチに切り分けてジッパーに入れた。
煮つけ、フライにしようかな?
ジッパーに入れて冷凍しましょう。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 16:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.07 Fri
警察24時に警察犬がでていた。
30年前我が家にいたシェパード犬のロッキー。
4か月のロッキーは、警察犬を育てる訓練所で
産まれて我が家に来た可愛い犬でした。
6か月になるまで我が家で子供たちと愛情いっぱいに
暮らして訓練所へ。10か月お世話になりました。
目的は、しつけを兼ねた訓練です。
10カ月の間、遠くから面会する事6回行きました。
会うと訓練の邪魔になるそうで、遠くから面会しないといけません。
我が犬と会うことなく帰ってきたのもです。
10カ月の間、警察犬として合格すると捜査に参加するのだそうです。
残念ながら、我が家のロッキーは不合格。
10カ月のしつけ訓練を終えて迎えに行くとあの小さかったロッキーは
2倍?になって、大きく成長していました。
「ロッキー」と呼ぶとシッポを振り喜んでくれた。
訓練士の方が、横について今までの訓練を見せてくれました。
「待て!。ふせ!。ハウス。」などはもちろんですが
散歩のときは、号令に従いちゃんと歩く。
なんとよく訓練されているのでしょう。
警察犬にはなれませんでしたが、最高なロッキーでした。
子供たちと育ち、我が家の一員として10年。
病気には勝てず帰らぬ犬となりました。
警察24時を見てロッキーを思い出した。
あの頃が懐かしくなり旦那さんと語り合いました。
ふと、ミックス犬の「セナ」を見てガックリ!!
お利口さんですが、13歳の「セナ」は耳が遠くなり
今では、「ふせも待てもお手も、、」大きい声が
聞えたり聞こえなかったり、、、、。
でも、今日も食事はいつも通り完食しました。
ロッキーの分まで長生きしてくれるでしょう。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:14
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.05 Wed
3日続けての悲しいお別れです。
旦那さんのお友達のお母さんが4年間の闘病の末
帰らぬ人となりました。
88歳のお母さんは、賑やかで明るい方でした。
都会から帰って来た息子の世話で元気が出ていたのに。
4年前に脳梗塞で倒れられて治療のかいもなく亡くなられた。
隣の葬祭迄車を飛ばす。
友のRさん。89歳のお母さんも同じ日に亡くなられて
悲しい別れとなりました。
同年のYさんの奥様が7年間の闘病生活を送っていましたが
65歳とまだ若いのに悲しい別れとなりました。
子供も同じ年で、とても仲良しのご夫婦でしたから
友の姿が可愛そうで言葉にもなりませんでした。
同じ日に3人との別れに、ただただ驚いています。
別れには、年齢はない。順番もない。辛いものですね。
言葉をかける前に涙がこぼれて言葉になりませんでした。
別れは本当につらいです。
思う事、健康に気を付けて長生きしなければね。
何だか、悲しみで何もすることが出来ず
ソファーに座ったまま眠ってしまった。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.04 Tue
昨夜からポタポタと雨が降り台風21号を心配した。
駒止めの雨戸を閉めて台風に備えていたので
Oさんから、「午前と午後の勤務を交代して雨戸を外す。
よろしくお願いします」と電話があり午後からの勤務となる。
電話の後は、のんびりと食事してテレビを見ながら
夫婦の語らい?となる。
携帯電話に驚く。
牧長さんからだ。???どうしたのかしら?
慌てて出ると、、駒止めに誰もいない!
OOさん早番ではないの?と心配しての電話だ。
もうびっくりだ。
化粧無し!お茶無し!時計無し!慌てて出かけた。
車も少しだけスピード上げた。
????駒止めの先にOさんの車が止まってる。
Oさんがびっくりして「どうしたの?午後からでは?」
二人とも、どういう事?と言った顔だ。
話を聞いてみると「窓を開けていると風と雨が強くなり
服がびっしょり濡れたので着替えに帰った数分の事だったようです」
やれやれ、、、牧長さん心配されたようでみんなホッとです。
年寄りには、心臓に悪いわね。
そのまま帰り午後からの勤務まで、しばらく仮眠?です。(笑)
野生馬もホッとしたのかな?
いつものように丘に登り草を食んで涼しそうに過ごしていた。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:25
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.09.03 Mon
台風21号が近づいていますが
御崎の野生馬は、今日も元気で丘をかけていますよ。
明日は午前中が雨になり食事所ではありません。
野生馬さん、沢山食べて明日は林の中で待機してね。
娘が処分すると袋に入れて持って来た中に
孫が使っていたバックを見つけました。
そういえば、良く肩にかけて持っていたわね。
お金の問題じゃありません。
高校の時に沢山の場所へ一緒に行ったバック。
ショッピング、カラオケ、此処都井岬へも。
思い出が沢山詰まった。
孫娘の姿を思い出しながら、
バアバが仕事場へと持っていきます。
娘と孫娘は、処分されていると思うバック。
ごめんね!派手?若い?バァバには、似合わないよ~
と、、、言うかもしれないけど、ゲットしちゃいました。
ふふふふ、、、、明日は、早番です。
財布。免許証。携帯。デジカメ。ハンカチ。テッシュ。
を詰めてがんばりますよ。
(このことバレたら孫ッチ何ていうかな?こわ~笑)
天然のバァバには、困っちゃいますね~。
(なんにも気にしないバァバでした。)
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑