≪ 2018年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年08月 ≫
≫ EDIT
2018.07.28 Sat
土曜日の都井岬の野生馬達は、暑いのか丘の上にいた。
会いに行きましたがてっぺんにいたので断念して帰った。
1時間してお客さんが「仔馬を連れたグループが沢山出ていました」
と大喜びで教えてくださいました。
「良かったですね。」と笑顔で答えましたが断念した事が悔しくて
なんでも、粘りが肝心だ。とつくづくおもいました。
稲刈りの後Eさん所の乾燥機に頼んでいた稲が出来あがりました。
旦那さんの軽トラックでモミ袋に入れて帰る事にしました。
今年は、去年より少ないと言っている人が多い中で
不思議なくらい?、、、我が家の収穫は変わらない気がした。
Eさんの話では、モミも完熟していたし、水分もあり
去年より出来は良いのじゃないか、、、と言われましたが
本当かしら、何も変わった育て方はしていないのですが不思議!
後は、味ですが食べてみないとわからないわね。
米つくり何年やっても判らない。
今年は稲が倒れなかったことが一番良かった事でした。
「米は買った方がいいかも」、、、と言う私に
「子や孫が喜ぶ姿が嬉しいよ。」と頑張って稲を育てる旦那に
協力しましょう。(中々一様には上手くいかないけどね)
夕食をして後片付けをしているとガラス越しに夕景をみつけた。
急いで外に出てカメラを向けたけど、雲が邪魔だ。
あ~あ~、左の雲がなければ、もっといいのかもしれませんが
ちょっと残念!!
ガラス越しの夕景が部屋を明るくしてくれる。
少しだけ、食卓がロマンチックに見えた。
(今夜はぐっすり眠れるかも!!)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.26 Thu
今日も暑い1日でした。
早番7時30分に開始。
クーラーを27度にして仕事に取り掛かる。
少し動いただけでも汗が出てくるので、「てげてげ」笑
天気が良いので、お客さんも早い。
涼しいうちに、野生馬と触れ合いたいのだ。
今日は、ラジオとお友達になる。
FMラジオから流れる曲に酔いしれる。
心地よいクーラーの温度に満足している。
今日は、暑い中の稲刈りをしている、旦那衆に申しわけないわ。
立っているだけで暑いから大変だろうね。
駒どめの勤務を交代してよかった。
職友のEさんと、Mさんがトラックで稲運び。
旦那が稲刈りのようだ。
ところが、、、、、、、
稲刈り開始から1時間余りたったころ電話が来た。
機械が壊れた?、、なんなのよ!
いつもの事!またなの?
稲刈りになるとこうなるの?、、、プイプイ!
ちょうど、近くにいた修理の人に見てもらったら。
なんと、コンピューターの誤作動?
やれやれ、、、、、我が家の旦那さんは、機械音痴。
近くに修理屋さんがいてよかったわね。
後は、スイスイ、、、、無事終わったようです。
でもね、、、お昼ご飯も食べないで仕事したようです。
14時30分には、終わったと電話がありました。
あ~よかった。一安心です。
今年は、美味しいお米が出来たかしら。
乾燥上りは明日になる。たのしみだわ。
1日の勤務も無事終わりました。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:39
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.25 Wed
今日は、32度暑~いよ~。
都井の田んぼの半分の農家の稲が刈り取られた。
職友のEさん地が稲刈りの為に代勤務となる。
午後からの勤務は、なんだか長~い気がする。
時間的には同じなのにどうしたことか、、、、。
3時ごろになると、上と下の瞼が仲良くなりビックとする。
18時までがんばろうと、瞼に気合を入れて
パンフレットの準備、チラシを入れて目を輝かす。(よしよし)
家で稲刈りが気になる旦那さんから電話の嵐だ。
「00さんとこが稲刈り終わった。」と逐一電話が来る。
我が家の田んぼはまだ少し田んぼが柔いようだ。
もう少し、乾かした方がいいらしいので27日に予定しているのに。
田んぼを見廻る事、数十回、、、、
そのたびに話をしては、電話がかかって来る。
これは、大変です。早く刈り終わらないとおちおち仕事出来ないわ。
18時の勤務が終わりドアを開けたとたん、、、、
「どうしょうかね。
明日刈るか?明後日に刈るか?明日刈る人が多いな」
と言う旦那さんに、
「明日刈った方がいいわよ。土曜日は雨になるわよ」
と、、、、納得させて明日刈り取る事にした。
職友のEさんと、交代して私が駒止め勤務、
Eさんが稲刈りをすることになりました。
(Eさん、ありがとう!
暑い田んぼの仕事、熱中症に気を付けて頑張って下さいね)
あ~よかった!!稲刈りが終わればホッとします。
稲刈りをしてくれるEさんと、旦那さんお願いします。
頑張って下さい。
明日1日は駒止め勤務がんばるぞ~!!
都井岬の野生馬見に来てくださいね!待ってま~す。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.24 Tue
今日の温度32度です。
クーラー無しでは過ごせないわ?と
言ってる自分がはずかしいわ。
関東などは、40度を超えている所があるのに、、、
宮崎、鹿児島は、南国と言われて暑いのは九州だったのにね。
我が家の菜園の「オクラ」を取ってきた。
ハサミで切りながらブツブツ言った。(なんなのよ。このサイズは?)
2日前に見た時は、もう少しかな?と思っていたのに
ビッグサイズに大きくなっている。(2倍に成長した)
これって種だよね。食べられない太さだよ!
暑さで大きくなったのでしょうか。まいったな~。
「愛情が足りん。良い具合になったらオクラがどうぞ!」と言うのだ。
いつも見ていると訴えているのが見えるさ。と言うのは旦那だ。
なによ、だったら、そう見えた時に取って来てよ。ブツブツブツ、、、
いいわよ!今夜は、大きいのをどうにかして調理してみるから。
待っててよ。さて、、、、、、どうするか?
今夜のオクラ食卓を賑やかくしてくれるのでしょうか、、、。
気分転換に野生馬に会いに行ったら、、、、、、、、、、
あれれれ、、、仔馬ちゃんがお昼寝していますが
暑いのに大丈夫かしら。
熱中症で沢山の人が亡くなっているのに
仔馬ちゃんは、ちゃんと分かっているのでしょうか?
長くはお昼寝していませんね。
さすが、野生馬は小さい時から学んでいるのかも?
仔馬ちゃんはえらいのね。
都井岬の丘の上には、沢山の野生馬の群れが
いつもの場所に涼しさを求めてきていますよ。
こんなに暑いのに野生馬さんには関係ないという事なんでしょうか。
あ!そうか?ここは、食事の場所でもあるから、、そうですね。
だってさ
雨の日でも暑い日でも食べること止めるわけにはいかないものね。
やっぱり、野生馬は強い。
逞しく生きている野生馬に力をもらい、勇気をもらっています。
そんな野生馬を見に来ませんか。
きっと元気がでますし、悩みなんて吹っ飛びますよ。
野生馬を見に来てね!まってま~す。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 17:16
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.23 Mon
今日は、暑いですね。(もっとあるようだけど31度だって?)
昨日の雨が嘘のようにからりと晴れた。
3~4人の人が稲刈りをしていますが、ぬかるみの田んぼもある。
我が家の旦那さんは、機械の点検をしていたが今日は稲刈りしない。
まだ少し早いともいうし
Eさん地の乾燥機の関係で日時が決まっていない。
一軒が刈りだすと次から次へと我先?と始まるのです。
我が家も呑気な事は言ってられないのに!
田んぼもぬかるんでいるので、刈りそうにない。
そこで、旦那さん呑気に「いこいの里の温泉」へ行く。
前から、太ももが痛いと言って整形にも行ったが
良くなっていたけど、此処に来てまた痛くなったようだ。
旦那曰く(温泉で和らぐといいかな?)と呑気な事です。
1時間30分あまり、リフレッシュして帰って来た。
帰りに「憩いのバラの花」をパチリ!撮影して来た。
何だか、旦那さんと同じでくたびれた感じである。
以前お世話していたTさん(通称バラ先生)が
大きくて立派なバラ、色も鮮やかなバラを育てていました。
今は亡きバラ先生。主亡きバラもか弱くなったのね。
でもね。花を見ると癒されるわね。強く生きてるバラに感謝だ。

田んぼから聞こえてくる稲刈りの音が気になるらしく
何回も田んぼの見回りに行く。
「父さん、足痛くないの?ゆっくりしててくださいよ。
稲刈りするときに痛くなると大変ですよ。」と言う私に
「心配するな、分かっている。」と昼寝に入る。
ホントに痛いのかしら、、、呑気な事です。
でも、一人で稲刈りするのですから黙っていましょう。
(私は機械が使えないから、カマを持ってウロウロするだけ!)
「見サル、聞かサル、言わサル」気持ちでいましょう。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 14:34
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.21 Sat
2018年
8・24(金)25(土)
宮崎県串間市
旧都井岬観光ホテル前広場
17時30分~祭り開始。 20時~柱松

祭り開始
イベント、、太鼓、臼太鼓踊り等 盛沢山です。
火まつり
30メートルの柱松をめがけて、セコの人30数名により大蛇退治。
(トントコトッテ衛徳坊)と言って応援します。
都井岬の夜空で大蛇退治の応援してみませんか?
貴方も貴男も一帯になり楽しんでみましょう。
さ~みんな都井岬に集合!!待ってますよ!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬イベント
| 21:32
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.20 Fri
早番は、朝からバタバタ忙しい。5時45分起床して洗濯物を干す。
朝の朝食を作りながら弁当を作る。
(3人分中身は、ハンバーグ、卵焼き他)
仏さまに食事を上げて、朝食を頂く。
(健康食4粒、甘酒スプーン1杯、ヨーグルト)
中年の健康管理?大変だわ。
駒どめに持っていく水20リットルを用意する(自家水です)
旦那さんが、カギは?お茶は?携帯は?時計は?大変なんです。
子供のようにうるさいのですが
それが夫婦の会話にもなっているのです(笑)
私はバタバタ後何分時計を見ながら車を飛ばしていく。
今日は夕方から雨が降ると思っていたら、ポツポッ降ってきた。
あれれ、、大振りの雨になりました。
屋根の雨音も強く聞こえて雷まで鳴り出した。
ピカッと光りゴロゴロ大きい音が響く。一人でいると不気味に聞こえる。
雨だけでいいものをカミナリさん迄連れて来たようです。
職友のEさんから大丈夫かな?と電話がありました。
(大丈夫じゃありません)と答えた、、、(笑)
怖かった!
いよいよ稲刈りの時期となりました。
もう稲刈りをしている家がありますが我が家はちょっと早いかな?
来週は、何処の家も稲刈りがはじまるでしょうね。
美味しいお米が出来ているかしら楽しみです。
黄金に輝いています。
台風が来ないという事で一安心はしています。
今年は、水の管理、肥料の調整をした結果
倒れる稲がなくって良かったです。
今年の稲刈りは、平和な稲刈りになりそうです。
(倒れていると夫婦の中も折れてしまいます。笑)
稲刈りが。ん。ば。る。ぞ!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 16:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.18 Wed
毎日暑い日が続いています。
「おはようございます。今日も暑いですね」と
お客さんとの会話で一日がはじまります。
クーラーを入れていると、段々温度を下げてしまい
外に出て中に入ると温度差でクラクラしてしまう。
クーラーもいいけど、なんだか体がおかしくなりそう。
そこでクーラーの温度を27度にしてちょっと我慢した。
扇風機を使う事にした。
扇風機を探しに小屋に行ったところ思い出の品を見つけた。
それは、第41回めの火まつりの時に配った「うちわ」である。
旧都井岬ホテルがモデルになっているのだ。
懐かしくてしばらくあの頃を思い出して眺めていた。
「うちわ」を取り出してクーラーの中で仰いでいるとちょうどいい涼しさ。
これから、この「うちわ」を使う事にした。
1人勤務も「うちわ」を眺め楽しく仕事ができる。
「うちわ」に感謝だわ。
なんだか、27度のクーラーも涼しく感じてきた勤務でした。


クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 23:36
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.13 Fri
今日は、朝から忙しい1日となった。
長雨から墓の掃除に行っていなかったので墓参りに行く。
実は亡き母が夢に出て来たからだ。
(墓が汚れているから会いに来て!)
そんな言葉を言って墓掃除に来てくれと母が言ってるように
私は感じたのです。
墓掃除をしながら(あんな事、こんな事、話は尽きない)
家族の近況を語り嬉しい知らせを報告。
母も喜んでいるだろう。
墓掃除が終わると
エアコンが壊れたので買い替えに行く事にした。
可愛い孫が帰って来るから準備をする。
久しぶりに外食をした。
大好きなハンバーグ屋さんが定休日の為にガッカリしていたが。
お腹が空いて仕方なく別の食堂へ。
さすがに沢山のお客さん。
禁煙席に座る
ご婦人さんのグループが周りで食事中。
食べながらペラペラ楽しそうな姿
私たちの所にも注文の皿が届き食べ始まる。
ところが、あつちからもこっちからもおしゃべりのこえが、、。
最初は、楽しそうね!と思っていたが
徐々にうるさいぐらいに思えてきた。
私も若い頃は、友達グループでおしゃべりしていたことを思い出した。
人の振り見て我が振り直せ!!
その通りですね。
でもね。この場所が女性の憩いの場所かも知れませんね。
(納得!!)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:22
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.06 Fri
今日の都井は曇りです。
仕事が終わり、昼食をとりながらテレビを見てると
福岡、岡山、広島、京都、雨の情報
これは大変だわ。
福岡には、娘家族がいる。どうしているのかしら?
電話をかけるけど、仕事で留守だ。
孫はどうしているのか?
電話が通じないと、こんなに不安なんてドキドキ、、、、。
5~6回電話したが孫も出ない。
「何かあると向こうからくるよ。」と自分に言い聞かせる。
すると、何だか気分が軽くなった。
夕食に取り掛かり、旦那さんが草刈りで汗びっしょりで帰宅するので
温かいお風呂を用意して待った。
16時30分、帰って来たが車から降りてこない。
何しているのかしら?
「ちょっと待ってな?婆ちゃんとかわるぞ!」と
電話を渡した。相手は・・・・・・・・
福岡の孫だ。
「ばあちゃん地大丈夫?福岡はヤバいよ!」
電話の向こうから慌てて電話しているのだ。
「コウちゃん地はどうなの?」
「僕ん地は、5階だから大丈夫だけど雨が凄いよ。」
外の雨を窓越しに見つめてびっくりしたのでしょう。
でも嬉しいですね。
田舎のばぁちゃんを思い、どうしているのか?
心配してくれる孫の優しさに涙が出ました。
お陰様で被害はありませんでしたが、各地で大きな被害が出ています。
これ以上大きな被害が出ませんように
祈ります。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.05 Thu
小ぶりになって串間へ買い物に行く。
旦那は、牧の草刈りなので一人ドライブだ。
一人ドライブもいいもんだわ。伸び伸び運転です。
同じコースを走っているのに景色さえ新鮮に見える。
横に旦那が乗っていると、まるで自動車学校の先生を
乗せているみたいにうるさいのである。
串間に着くのもあっという間だ。
(でもね!運転手をかって出る旦那には感謝してますよ。)
買い物の途中、「あれ?知ってる人?」
5年ぶりの再会00おばちゃんだわ。近づいて声かけた。
足が弱く、家の中が多いけど、今はリハビリのつもりで来てる。
と、、、元気いっぱいでした。
椅子に座り「5年分?の話を、あの人は、この人は」と
懐かしさに話が止まりませんでした。
また逢う日を約束して別れましたが、、、
去っていくおばちゃんの後ろ姿にびっくりしました。
左右に杖を突いてヒョイヒョイと軽やかな足で帰っていった。
なるほど、、、、二本のつえに感謝ですね。
最後に「娘たちには、出来るだけ迷惑をかけないで一人頑張る」と
言ったおばちゃんの強さを感じました。
いい気分で帰宅しました。
今夜は、手作りハンバーグでおもてなし?
(私の大事なだんなさまのために!!)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.04 Wed
今日の都井岬は、晴れです。
雨だとばかり思っていたので、ちょっと朝寝してしました。
慌てて出勤しましたが遅刻スレスレ、、、セーフ!!
今日から牧組合の草刈り再会です。
太陽ギラギラで暑くなるわよ~。
牧のおじちゃん達が次から次へ通る。トラック隊!
4日間の休みでみんな、やる気満々である。
タオルを頭に結び「大工の重さん」。
麦わら帽子をちょこっとかぶり、意気なおっちゃん!
我が家の旦那さんは、黄色いタオルを首に巻いて
サングラスが似合う、、、気どった男?
さ~みんな頑張って下さいね。
笑顔でみんなに手を振り見送った。
(バァバじゃ元気でないかもね)

暑いわね!野生馬たちも昨日と違い暑さでたまりませんね。
でもさ、、、雨よりもいいでしょう?
駒止めは、今大変なのよ!
「黄色スズメバチ」が飛んできて油断できないの。
窓を開けると中に入って来るし、閉めていると暑いし。
仕方なくクーラーをかけていますが、お客さんが来るとあける。
すると、何処からかブ~と入って来る。
強力スプレーで殺すと部屋中が臭いし、鼻にくる。
開けると怖いし、どうしようもない。
その点、野生馬さんは涼しい丘の上で心地いい風に吹かれてさ。
いいですね。仲間に入りたいくらいだわ。
でもね、、野生馬さんを狙う「アブ」がくるわね。
「アブ」に刺されると痛痒いのよね。これもたまりませんね。
暑くなり虫の季節、、、いやだわ。
黄色スズメバチさん、困らせないで、、、おねがいね!!
今夜は、やる気満々だった牧のおっちゃん達もバタンキュウかも、、、。
早く休んで、明日も頑張って下さい。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.03 Tue
台風7号が通過する影響で風と雨が強い。
牧組合の草刈りも延期となりました。
我が家の旦那さんは、待ってましたと、、、憩いの温泉へ。
お友達とも会えて1時間余りの温泉が
2時間も湯船で会話したそうです。
楽しかったのでしょう。
食事の間、お友達との会話を事細かく話してくれました。
外は風、雨で大変でしたが
旦那さんにとっては、良い1日だったようです。
私は、セナちゃんのカット、シャンプーをして美人にしてやりました。
(12歳のおばあちゃんですが!)
買い物にも行けないので、ちらし寿司をして
今夜は、ゆっくりくつろぐ事ができました。
都井岬の野生馬も風雨で移動も出来ず
みんなで、片寄あい雨を避けていたでしょうね。
早く梅雨が明けると野生馬さんも喜ぶのにね。
雨に濡れた野生馬さんを見ていても可愛そうですね。
もう少し我慢しましょうね。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:55
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.07.02 Mon
「こんにちは!荷物届いてます」
いつもの宅急便のお兄さんが声をかけています。
「は~い」と答えたものの、荷物にびっくりしました。
大きな、大きな荷物、それも5個もあります。
千葉の息子から届いた荷物の中身は、、、、。
チャイルドシート2個、折りたたみベット、ベビーバス、
お風呂セットなど、赤ちゃんの為のお下がり。
「そんなに使わないから、新しいものは必要ないよ。
うちの子のお下がりだけど良かったら使って!」
お嫁さんがきれいになおして新品のように見える。
孫の為に送ってもらった荷物、大事に使うわね。
ミッキーのベビーバスの中で孫を入れる姿を想像しながら
眺めているバァバをジッジが側で「がんばれよ!バァバ!」と笑う。
我が子の時と違い、とてもできそうにないね。
若いママに任せて眺めるだけにしましょう。
チャイルドシートは、1個はジッジの車に乗せておきましょう。
孫を乗せてドライブを楽しむ事が夢だったもの。楽しみだわ。
荷物を見ながら、今からワクワク、ドキドキ、
早く来い来い孫ッチとのドライブ!楽しみでたまらないわ!!
(7年ぶりの孫の誕生である)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑