≪ 2018年04月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年06月 ≫
≫ EDIT
2018.05.22 Tue
都井岬は、朝から雨、外はポタポタ雨の音。
霧が出て車も見えない状態。
ブーゲンビリアが雨に打たれてお客さんを迎えているのに
霧が深く、綺麗で可愛い姿は、影のように見える。
あ~あ~心までシトシト雨なのだ。
お客さんもボチボチ、、、、、、ホントにこんな日はお気の毒!
12時30分から6時までの長い事!長い事!!
なんだか、ゾクゾク寒気がする。まさか!
眠気もするし、????風邪でもひいたかな?
それでも
お客さんが来ると笑顔で応対するけど、、大丈夫かな!
仕事終わり、帰宅したけど元気がないのだ。
夕食は、準備して仕事に行ったから大丈夫でしたが、、
優しい旦那さんにお願いして、
後片付けをお願いして休むことにしました。
明日早番です。ゆっくり休んだら、いつものように、、、
笑顔でがんばらなくっては。
もう雨降らないでね。お願い太陽さん出て来てね。
明日は、が。ん。ば。り。ます。
お。や。す。み。な。さ。い。


クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:54
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.05.21 Mon
40歳で亡くなった父の50回忌を済ませました。
浄土真宗、西本願寺へ母と姉妹でかけました。
11時の予約にお寺の中はすでに100名余りの参拝者が
椅子に座っていました。
初七日、1回忌、3回忌、7回忌、、、、、30回忌
50回忌の家族も2件あり、参拝者の多さにビックリしました。
和尚さんの法話を聞きながら、50回忌、、父との別れの速さに、、
いや、、もう50年たったのか?という思いに在りし日の父が浮かんだ。
母の家に行き、みんなで食事会を開き父との思い出を語り合いました。
40歳と言えば、我が子たちの年だ。
「若いよね~信じられないね。どんなに心残りだったろうね」と、
我が子と重ね、どんなに悔しさかっただろうか、、、、、。
仏壇の中に「父への手紙」が2通出てきた。
私が父へ出した励ましの手紙50年前のものだ。
シミもあり50年の古い手紙に涙が出た。
どんな思いで父は呼んでくれていたのかな。
亡くなる2週間前の手紙を読み返すうちにあの頃を思い
今なら、、、完治していいおじいちゃんになっていただろうな。
子、孫,曾孫、、、、子煩悩の父は、膝に乗せて焼酎片手に
喜んでいるだろうな、、、、。
86歳になった母も50年の苦労は大変だっただろうな。
母に感謝です。愚痴1つ言わず必死に子育てしてくれた母。
父との別れから2倍以上生きてきた母。
「大変でしたね。ご苦労様でした。父さんが守ってくれていたんだね。」
これから、妹と母ちゃんを色んなところへ連れて行き思い出を沢山つくろうね。
我が家にも連れて来て沢山お話もしましょうね。
かあちゃん~元気でいてね!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:09
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.05.19 Sat
小松ヶ丘にて39番のお母さんがオスの仔馬を出産しました。
今日の都井岬は曇りでしたが霧が深く丘へは登れませんでした。
春駒君に会いたかったが深い霧で断念しました。
また逢いに行きたいと思います。
海端の通称(小谷)であの逃走お母さん24番がメスの仔馬を産んだ。
監視委員のSさんもOさんも中々会えないと言っていました。
逃走馬のお母さんだけあって、春駒を連れて雲隠れする事
簡単なのかも知れませんね。
でも、、、、でも!我が家の旦那さん、しつこく探すでしょう。
待っててよ、、、、首洗って待ってらっしゃい!24番母さん。
☆☆☆☆☆明日(20日)は、都城の実家の父の命日です。
50年忌になります。
昭和44年5月21日12時0分に家族に看取られ目を閉じました。
40歳の若い父、、、どんなに心残りであったでしょう。
母36歳と4人の子供を残して
旅立つことの悔しさはいかがなものだったことでしょう。
明日は、母ちゃんと妹、弟たちとお寺さんへ行ってきます。
父ちゃんの思い出を語り合い、母に感謝してきます。
行ってきま~す。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.05.17 Thu
今日は、平成30年都井岬牧組合通常総会。
10時開会~
9時から二人おばちゃんも役員の皆さんとお手伝いです。
お弁当が届くと、風呂敷にビールを添えて包む。
来賓の分、役員の分、職員の分、
一般の出席者の分に分けて置く。
もうそのころになると、暑くて汗がダラダラと流れる。
(タオルを巻いて頑張ったバァバ二人)
後は、総会の後ろに座り出席する。
色々の質問が出て
都井岬をより良くするために有意義な総会となる。
12時前に後かたずけが終わり全て終了!!
お疲れ様でした。
都井岬の発展に一致団結してがんばりましょう!!
自宅に帰り遅いお弁当を食べて、休む間もなく買い物に行き
おばちゃんの家にお茶入れ
(改造の為、大工さんへのお茶の差し入れ)
家に帰り再度串間へ。急に亡くなった知人のお通夜に夫婦でいく。
2年前、御主人を亡くされて、やっと元気にお仕事に復帰した矢先。
眠るように顔に、、
元気だったあの頃が走馬灯にように浮かんで涙が、、。
20分かけて家路に着くと、
主人の友が青梅を箱いっぱいに持って来てくれた。
我が家は、先日梅を頂いたばかり、、、、どうしましょう。
志布志のお嫁さんのお母さんへ持っていった。(途中で待ち合わせ!)
お返しに、
(びわとお菓子を頂いた。??かえって悪い事してしまったかな?)
話も半端に帰宅。
遅い夕食をしたのは8時40分でした。
お風呂を済ませゆっくりしたのは
10時過ぎ、、、、何と忙しい日だったでしょう。
本当に疲れました。ぐったり!!
明日は仕事、、、、、、、、、、がんばれるかな?おばちゃん!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.05.14 Mon
「母の日」、、、
何処に行っても「母の日」の文字でいっぱいだ。
子供たちから、毎年プレゼントが届き嬉しい。しかし、、
「子育てで大変だからきもちだけでいいよ。」と言ってますが。
バックや、帽子、洋服と選ぶにも大変だろうな?と思います。
私だって毎年、母の喜ぶものは、、、と考えるからよくわかる。
普段、優しい言葉や地方の名物など送ってもらうからいいのに。
貰う方は嬉しいけど、大変だわね。
(普段の気持ちと娘は言うけど!)
今年は、次男のお嫁さんから可愛い花が届きました。
初めての「母の日」、、、やっぱりうれしいわ。
とっても明るい優しい、気使いのあるお嫁さん。
普段から、食事に誘ったりよく話もしてくれて、
いいお嫁さんが来てもらい嬉しい限りです。
夫婦仲もよく、見ていても微笑ましい。
これで安心と主人と話しています。(ありがとう!)
よく見たら、鉢植えになっててしばらくしたら植え替えて
楽しみたいと思います。
花のある家、、、いいわね~。
今朝も、花を眺めながらウキウキ楽しい気持ちになった。
☆☆☆☆☆☆
長男からメールが届いてジ~となった。
「母の日、何もしてあげられないけど、
身体に気を付けて頑張ってください。」
「ありがとう、子育てで大変だから気にしないでいいわよ。」と
メールを返した、、、、、、。(本当よ、母さんの事心配せんでよかよ)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 11:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.05.10 Thu
朝起き際に、「いたた、、、」と声を上げていた旦那さん。
腰をかがめ大じいちゃんのように、腰を曲げて歩く旦那。
見ていてもこちらまで、痛くなりそう。
「病院に行こう」と進めるが、嫌がって行こうとしなかった。
でも、、、友達が整形で手術したことを聞いて、話に行った様だ。
あんなに嫌がった病院に行こうと言い出した。
よっぽど痛いのかしら、、、、と思い、友の通院した病院に予約して
今日行きました。
予約の時間より40分も早く着いたが待合室は、
患者さんであふれていた。
受付をして壁際に立って待つこと1時間余り。(へ~まだなの?)
やっと呼ばれて診察に入る。
(本当は、ドキドキ、、不安いっぱいのはず)
5~6分で出てきたと思いきや、また入っていった。
MRIとレントゲンを撮るためでした。
無口で待合室を通り抜けてレントゲン室へ
(私が見えていないのか?)
40分ぐらいで出てきたが、ちょっと疲れた顔だ。
後で聞いた話
(MRI の検査にびっくり。
狭い空間に目を開けてられないほど不安だったそうだ)
ホントに怖がりなんだから、病院嫌いなんだから、こりゃ大変だ。
入院となると、どうするんだろう。困った人!
検査が終わり、先生からの説明に、、、
今度は、私がドキドキしてきた。
あ~入院にならないように願った。
出て来た顔を見て少し安心?旦那の顔に笑みが見えたからです。
早く話が聞きたい私に
「ヘルニアだそうだ。
MRIの結果は、今の所痛み止めと胃薬で様子を見る
1か月ぐらい飲んで、痛みが続けばそれから考えましょう」という事だ。
ホッとしました。すぐに手術だったらどうしょうと思いました。
良かった。良かった。来てよかった。診て頂いてよかった。
遅い昼食も、安堵でモリモリ食べた。
あら?足の痛みもないのかしら?、
不思議ね先生の顔みたら軽くなったのかしら。
(笑)、、、、まだまだいけるよお父ちゃん!!でも無理せんでね。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.05.09 Wed
去年の秋に植えたコスモスの種から花が咲きました。
8日は、11日ぶりのお休みでした。
4月28日から5月7日までゴールデンウイークでの後
ぽっちゃりおばちゃんが7日、私が8日が休み。
二人とも、久しぶりの休みで超嬉しい!!
天気も雨で家でゆっくりできた。
朝も7時起き、ゆっくりの朝食、いつもの主婦の仕事もゆっくり!!
休みの日が月10日もあるのに、休みがこんなに貴重とは、、、、。
旦那さんも、午後から集まりで出かけていない。
ゴロゴロと過ごす。昼寝もたっぷり、コーヒーとケーキを頂き最高だ。
夜は、息子夫婦と夕食。
夕食の手伝いも旦那さんが手伝ってくれた。(
)
4人での食事は楽しい~ お嫁さんの明るい声に会話も弾む。
娘が来たようで旦那さんの顔も嬉しそうだ。
おまけに、、、後かたずけは、旦那さんが引き受けてくれた。
(え?母の日?、、ではありません。長年の仕事の延長?
いえいえ、、優しい旦那さんの気持ち!
でもね、かかぁ~殿下ではありませんよ。私だって優しい女ですよ)
今日の一日の休みは最高でした。
何でもない普通の休みなのに、、、、、、、、。
ゆっくり休んだ後は、元気に仕事がんばりましょう。
春駒さんの誕生を楽しみに、、、、。
都井岬の野生馬を見に来てくださいね。
待ってます。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 06:41
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.05.07 Mon
今年も、お客さんを迎えてくれる「ブーゲンビリア」
ただいま、おもてなし!の、準備中です。
M竹さんが丹精込めて育てて頂いた「ブーゲンビリア」を
駒止めの花壇に置いていただいています。
去年も真っ赤な綺麗な花がみんなを癒してくれました。
今年も、綺麗な花でおもてなしの準備です。
今年は、可愛い助っ人が花を添えてくれました。
おじちゃんのお手伝いですが、、、邪魔じゃありませんよ。
「よいしょ!よいしょ!」竹を抱えて頑張っています。
将来は、おじちゃんの二代目になってくれるかしら、、
さ~準備完了です。
可愛い助っ人のお陰であっという間に終わりました。
暑い中でも、可愛い声を聴きながらの作業は早い!!
今年は、一段と綺麗な花を咲かせてくれる事でしょう。
みなさん~ごくろうさまでした。
花が咲き明るく癒せれることを楽しみに待っています。
任せといて!水かけがんばります。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:07
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.05.02 Wed
ゴールデンウイークの真ん中、、中休みなの?
朝から雨風が強い。霧は深い!なんて日なんだ。
10時から17時まで、二人おばちゃんの勤務も気合抜け。
「霧が深いので気を付けて行ってくださいね」と声かける。
今日のお客さんには、申し訳ない感じです。
でもね。霧の都井岬もロマンがあるんだけどね。
午前中の勤務も長いのだ。
お昼ごはんは、ちょっと早弁です。
二人おばちゃんのおかずを出し合って優雅な昼食?
(ブリの塩焼き、トマトサラダ、厚焼き玉子、みそ豚)
(イカと大根煮、ほうれん草のおひたし、から揚げ、高菜漬け
イチゴ、日向夏)、、、エンドウ御飯。
二人おばちゃんは、お腹パンパン!
どちらも負けてません、、二段腹!!
午後からは、ぽっちゃりおばちゃんは、お客さんの応対。
お節介おばちゃんは、パンフレットの準備(ハガキ、シール、広告)
1200枚を織り込む。眠気が襲う。
そこは、ぽっちゃりおばちゃんとお客さんの対話に笑いが来る。
同年代のお父さんと気が合い、おもろい話で大笑い。
さすが、オバタリアンである。
外は、雨と霧で寂しい都井岬もパッと明るくなった。
17時の勤務も無事終了!!
明日からは、ゴールデンウイーク後半。
二人おばちゃんは心機一転、、がんばりますよ。
天気も良くなるという事です。
都井岬の野生馬を見に来てくださいね。待ってますよ!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.05.01 Tue
南港から志布志港を結ぶフェリー(さんふらわぁー)
岬の丘からはっきり見えます。あ~乗りたいな~。
今日は午後からポッポッ雨が降ってきました。
中休みなのかしら、、、お客さんもボチボチでんな!!
都井岬の野生馬が見たくなりました、、、と
1泊してくださいました。晴美さんからお土産を頂きました。
都井岬の感想はどうだったのでしょう。
満足いただけましたか?
小松ヶ丘から見る夕陽、、月は最高らでしたか。
またおいで下さいね。
大きな箱で頂きましたのは、赤くて甘~い🍓を山盛り。
娘の所と息子の所に送りましたが
それでも残ってます。
仕事から帰ったら、旦那さんがきれいに洗い小分けして冷凍庫に
さすが、板前さんです。
食べる分を残して保存してくれました。(助かりました)
志布志の文子さんありがとうございました。
美味しく頂きました。旦那さんは、16個食べたそうです。
(食べ過ぎ!でも美味しかったのでしょう)
さ~明日は、ぽっちゃりおばちゃんと食後の果物(いちご)
持っていって食べましょう。
明日も雨かしら、、、、でも頑張りますよ。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:52
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑