≪ 2018年02月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年04月 ≫
≫ EDIT
2018.03.31 Sat
今日は、山の植え付けが終わり、食事会です。
6時30分から、〇〇屋で11名で個室を予約した。
時間前には、席についていた元気なおじちゃん3人。
待ちくたびれた、、、と
始まる前に口汚し?のビールはお腹の中へ。(笑)
山男の主任による乾杯は、ちょっとシドロモドロで乾杯!!
目の前には、ぶり、マグロ、イカの刺身、タコとワカメの酢の物
エビ塩焼き、ホタテ、ステーキ、茶わん蒸し、握り寿司、あら汁。
お腹すいてる女性軍は、モクモク食べるだけ。
男性軍は、次から次へ生ビールが運ばれる。凄い!お腹の中へ。
お酒が入り、山の植え付けの話で盛り上がる。
段々賑やかになりました。
2時間半があっという間に過ぎました。
お腹も話もいっぱいになり、満足!満足よ!!
お開き後は、男性軍は2次会へ行った、、、、。
私は、家に帰りひと仕事です。
(洗濯、お風呂、かたずけ、、、)午前様になりそう!
明日は早番だし、監査です。
忙しいわ~。はよ寝ましょう!!


クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:54
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.29 Thu
4月から社会人1年生。
3月24日に両親と弟が同伴して東京へ行った孫娘。
もちろん、お母さんはお部屋の準備
(冷蔵庫、洗濯機、テレビ、電気釜、その他色々、、、)
お父さんと弟は、東京、横浜とレンタカーでドライブだ。
一番喜んでいる弟は、テンションアップ、、、楽しそうだ。
27日に帰宅予定なので、母さんは、超忙しい。
娘というより姉妹みたいに暮らしてきた二人なので、寂しさは計り知れない。
仕事に行って夕食が作れないときは、孫娘が準備して弟の面倒を見ていた。
孫娘がいたので安心して働けたのでしょう。
2日間で準備も整いて帰宅する空港から別れが辛く
涙、、涙、、で目が真っ赤になったと電話があった。
「お母さんの気持ちがわかったわ」と娘からありました。
20数年前の自分とダブり、、なおさら別れが辛かったようです。
帰宅した娘から電話があったけど、涙で言葉にならなかった。
「一人ではない、お友達と一緒だから大丈夫だよ。
可愛い看護師さん、度胸もあるし頑張ってくれるでしょう」
今度帰る時は、ちょっと大人になっているでしょうね。
頑張ってくれるでしょう。ジッチとバッバがついているから
だいじょうぶ。
寂しくなった娘と孫娘に今夜電話してみました。
孫娘は、未来に向けて夢がいっぱいでイキイキとしていた。
もちろん不安もあるでしょうが、、、、、。
娘と言えば、考えると涙が出る。部屋に行くと匂いが残っていて
辛いとメソメソしていた。
今度は、私たちと一緒に会いに行こうと励ました。
何処の親も同じですね。子供の心配しない親はいないわよ。
きっと、孫娘も大きく羽ばたいて帰って来るでしょう。
ばあちゃんは、楽しみだわ。
がんばれ!孫ッチ!また逢う日まで!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 00:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.27 Tue
我が家のつわぶき畑です。
今年は、中々いいいい具合につわぶきが伸びています。
山の植え付けも田植えも終わり
やっと、つわぶき畑に行ってみました。
霜が降りなかったのでしょうか?
太くて立派なつわぶきが生えています。びっくりです。
さっそく、真新しいつわぶきを収穫しました。
家に帰り、つわの薄皮をむきます。
JAに出荷するために
「長さ35センチの長さで、200gづつに袋に詰めます。
夕食を食べて、つわぶきを製品する。
19時から始めて午前3時までかかりました。
旦那さんとモクモク仕事しましたが、1時30分ごろになると
手も鈍くなり、眠くて中々はかどりません。
でも、、、終わらないと翌朝の8時には集荷に来るので
どんなに眠くてもがんばらなければいけません。
やっと、製品になりかたずけたのが、2時30分
お風呂に入り、床に着いたのは、3時過ぎでした。
あ~つかれた~。
翌朝、起きたのは、5時45分。ちょっと朝寝してしまいました。
でもね。200gを69袋つくりました。
コンテナに詰めたつわぶきが光ってるように見えました。
さ~いくらの値段がつくでしょうか?たのしみやわ~。
次は、28日ごごから、つわむきをします。
今夜はもう寝ます。だって、、、眠いです。


クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.25 Sun
都井岬は、風もない春日和だ。
お客さんも沢山いらっしゃいました。
ライダーさんも軽快に走ってきましたよ。
鹿児島、宮崎、大分、広島、大阪、、、、と各県ナンバーが沢山。
忙しい日になりました。
勤務が終わった瞬間、疲れがドーンと来た感じ。(だれた~)
春日和
野生馬にとっても、春はたのしそうに見えるわね。
ほら、、、見えるでしょう。
もうそろそろ、、、春駒が誕生しますよ。
春は、一番いい季節だわ。
いらっしゃい!!
野生馬があなたの来るのを待っていますよ。


クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:41
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.23 Fri
田植え機の試運転をしながら田植えをした旦那さん。
農機具のお兄さんの指導で頑張っているが
初めてで上手くいかないのかしら?
でも、早い、、、あっという間に植えこみます。
旦那さんは、機械で植えるので次の田んぼへと移動しています。
その後を、機械が植えない所を手で植えこんでいく。
それが、植え込みが出来ていないので手で植える方が多い。
旦那さんが下手なのか?田植え機のせいなのか?
半端じゃないのだ。まるで、昔の田植えみたいだ。
10アールを1時間半以上かかりました。
腰は痛い。前かがみの為腰伸ばしが大変だ。
「頼みます。旦那さん、もうちょっと上手く植えてよ」と
叫びたいわよ!!
明日10アール植えます。
明日は、少しは、慣れたでしょうね。頼んだわよ。
今夜はシップを貼って明日に備えましょう。
明日は、早番の後田んぼの中だ。もうしばらく頑張ります。
我が家の桜です。4年生です。
今年は、こんなに花をつけてくれました。
田んぼの土手に植えているので田植えをしながら
花見?をしながら、腰の痛さも和らいでくれます。
花に癒されますね。
散歩のおばちゃんも、桜の前で休憩しています。
この桜が何年もたち大きく育ったときがたのしみだわ。
きっと、桜の下で花見をしているかもね!!
楽しみにがんばろう!!
その時は、みんな花見にきてね!!。


クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:41
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.21 Wed
今日の都井岬は雨です。
春分の日(春のお彼岸)なのに雨で墓参りにも行けず
仏壇に「おはぎ」を上げて仕事に行く。
母がいた頃は、もち米を炊いて小豆であんこを作り
おはぎを沢山作り近所に配っていました。
私は、、、お菓子屋さんで買って仏壇に上げています。
(きっと、忙しいから仕方ないな!)と言ってるわよ。
そんなことを考えて仕事していたら
「おばちゃん」と声をかけてきたのは、2月に出産したSちゃんだ。
車の中から赤ちゃんを見せてくれました。
生後22日の女の子は、お乳をたっぷり飲んでぐっすり寝ていた。
22日とは思えぬほどに、しっかりした顔でびっくりしました。
今時の赤ちゃんは、栄養がいいのでしょうね。
実家に来てちょっと都井岬まで来たという事です。
出産した母さんの気持ちはわかりますが、、
お母さん、身体に気を付けて子育て頑張って下さいね。
本当に赤ちゃんは可愛いわね。
雨の日ですが、ほんわか温かい気分になりました。
明日から、晴れになるそうです。
都井岬の野生馬もやっと丘の上で草を食べることが出来るわね。
晴れると夕日も綺麗ですよ。
都井岬の野生馬を見に来てくださいね。待ってますよ。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:08
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.20 Tue
今日の都井岬は、真冬に戻ったような日。
冷たい風がヒューヒューと音を立てて吹いている。
おまけに冷たい雨が降っている。
こんな日は、お客さんも少ないし、野生馬も丘には出ていなかった。
だってね、駒止めの中から見ていると
桜の花は大揺れである。まるで台風みたいだもの、大丈夫かな?
河津桜?とソメイヨシノの桜も風に揺られて右へ左へ。
これでもか、、これでもか、、と、いじめています。
「がんばれ!」と声かけて励ます。(分からないよね桜さん)
だって、、、、見ていられないほど、揺れていました。
揺れるたびに花びらがパラパラと落ちてくる。
たちまち、花びらのじゅうたんになってしまいました。
冷たい雨の中、我が家の旦那さんは、トラックターで植え代だ。
田植え靴を履き、カッパを着てトラクターでがんばっています。
2~3日したら田植えをします。もう少しがんばっりましょう。
美味しいお米が出来あがるのを期待して!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:02
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.19 Mon
朝から雨の都井地方です。
今日は、トラックターの音も聞こえない静かな日だ。
我が家の旦那も植え代はお休みだ。
そこで、温泉お預けになっていたので、「今日!でしょう」と
行くことにしました。
旦那の大好きな「メセナ温泉」に行こうと決めた。
お風呂セット、着替えを用意する。
お久しぶりの温泉に、ワクワクしています。
だってさ、、1か月も山女で大変だったんだから、、、、、、、。
・・・・?????後30分で着くというのに、、、
ポイントカードの確認をした時だった。え・第一月曜休み?
ゲゲゲゲゲ、、、なんと今日は休み!
早く確認すればよかった。後の始末だ。残念!!
そこは、切り替えの早い私。
仕方ないわ、「串良の桜温泉」に変更です。
旦那の運転も軽やかに見える。いざ~出発だ!!
カーナビに合わせて走る。
車の外は雨でもへいちゃらだよ。1時間余りで到着!
「ほ~やっと着いたぜ!」
玄関に何か書いてある。??????まさか?ここも休み!
ある事か、2連発とは、、、どういう事よ。
一遍に気が抜けた。二人とも無口になった。(涙)
2か所も休みとは、どういう事?
災厄!もう温泉にははいるな?という事なの?
どうしても入りたい。そこで、、、
いつもの「蓬の里温泉」に引き帰ることなのか?
あ~あ~、それなら最初からここにすればよかった。
温泉に入ったけど、リラックスどころでは無いわ。
45分で上がりました。
今日の心は、雨と同じ、シトシトしめっています。
もう考える気持ちにもなれず。買い物もしなくないよ。
折角の休みも台無しだわ。
もやもや気持ちではいけんよ、、、夕食はモリモリ食べよう、、、
そこで「エビフライ、ハンバーグ、サラダ」「カンパチの刺身」
「ほうれん草の胡麻和え」「「クロダイの味噌汁」「日向夏と🍓」
息子たちと、美味しく食べました。満足!
最後は、心優しい気分になりました。「笑顔満開!」

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.18 Sun
去年10月頃?都井岬に遊びに来て車のアクシデントにあい
お手伝いしたことから、知り合いになりました。
それから、月1~2回、都井岬に来てくださいます。
お年を聞いてびっくりだ。84歳なのに元気なのだ。
2時間30分もかけて1時間お話をして帰られる。
「えびの市」から、ドライブを楽しんでいるそうです。
今日もいらっしゃいました。
私は帰宅していませんでしたが、ぽっちゃりおばちゃんと会話して
帰られたそうです。
お饅頭、おにぎり、どら焼き、、、と、お土産を頂きました。
「いつもお土産いいのに」という私たちに、、、
「あんた達の喜ぶ姿がうれしいよ」と笑顔いっぱいのおじちゃん。
まるで娘に会いに来てくれているようだ。
19歳で父を亡くした私には父親を思うような気持ちです。
帰る後ろ姿に「気を付けて帰ってね。ゆっくり運転してよ。」と
実父に言う言葉になっちゃいます。
父が生きていたらこんな感じかな?
元気で長生きしてほしいな~。
会うのは嬉しいけど、安全運転でお願いしますよ。
「春駒を見に来るから」と、言っていたけど、、、、、。
気を付けて来て下さいね。楽しみに待ってますよ!!
素晴らしい出会いに感謝!またね~。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:47
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.17 Sat
3月18日(日)は、都井岬海岸線ウォーキングしましょう。
きれいな海を眺めながら潮風と海の匂いを満喫して歩く。
みんなで、会話しながら楽しんでみましょう。
土曜日の都井岬は晴れ。
お客さんが沢山いらっしゃいました。
ライダーさんも次から次へ、、、だって都井岬路は最高だもんね。
観光バス、マイクロの中からのお客さんの笑顔が見えて元気をもらいました。
明日は日曜日だ。
忙しくなるでしょう。頑張らなくっては、、、、、。
野生馬を見に来てね。待ってますよ!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬イベント
| 23:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.16 Fri
今朝の都井岬です。
ピンクの桜がお客さんをお迎えしています。
18日には、都井岬ウォーキングのイベントが計画されています。
楽しいイベントになる事でしょう。
さ~都井岬に集まりましょう。
8時過ぎ「よかバス」も来ました。
「左手のピンクの桜に癒されますね。」と
運転手さんも元気をもらっています。
9時30分、雲行きが悪くなりました。
霧も出て来て先が見えずらくなりましたね。
雨もポツポッ降ってきました。
今日は、寂しい雨になりそう。野生馬もおやすみになるかも?
でもね、明日は晴れる予定です。
土曜日、お客さんも沢山訪れることでしょう。
青空の下、丘には野生馬も草を食み沢山出ているでしよう。
都井岬の野生馬を見に来てくださいね。
お待ちしています。来てね!!。
☆☆☆☆☆
山が終わって、ゆっくりしているけど、何故か身体が重い。
山に行くときは、何も考えず時間に急かされていたので思わなかったが
肩が痛い!腰が痛い!
どういうことでしょうね。テレビを見ていても、コックリコックリと居眠りだ。
田舎では、こんな時は「ほねくさが出た~」と、ばあちゃんが言っていました。
ホントそうかもしれませんね。ダラダラ過ごしているからね。
少し疲れが残っているのかも!
まだ、温泉に行ってません。ゆっくり温泉に行こうかな!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.15 Thu

今年も咲いてくれました。(河津桜?)
都井岬にも春が来た~。ピンク色の可愛い桜だ。
緑の中にピンクの桜が映えますね。
お客さんが来ない間は、桜を眺めて癒されています。

駒止めの門で出迎えてくれる桜。
疲れて目的地に着くと可愛い桜が微笑んでくれます。
ホッとします。
さ~元気が出た所で御崎へゴ~!!
丘にでは、野生馬が貴方を迎えてくれますよ。
お母さん馬も、出産間近だ。楽しみですね。
晴れると最高な都井岬路なのです。
今日もライダーさんが気持ちよく走っています。
駒止めで、ピンクの桜をバックに「ハイポーズ!」
明るい青年。イケメンメンバ~の撮影だ。
ライダーさん、都井岬路を走ってみましょう。
海のかおり、そよ風を受けて楽しく走りませんか。
いらっしゃい!!
都井岬の野生馬を見に来んね。待ってますよ。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 23:03
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.13 Tue
仕事休みで最後の仕事となりました。
朝、うきうき😃🎶だって複雑な気持ちだ
終わった嬉しさと、もう終わりか?と言う
寂しさが交差している今日の朝となる
今日の旦那は、夕べ早く寝たのがよかったようで、いっものように起きてきました。
最後の仕事なので、みんなイキイキとしているように見えた。
16時にすべての仕事終了。
お互いに、ねぎらいの言葉を交わした。
あ~疲れた❗
みんなお疲れ様でした❗
★★★★★
これからが、大変です。
我が家の田植えの準備だ❗
明日から、忙しくなるわね
もう一頑張りだ❗
休んでいる暇はないね❗
美味しいお米が出来るように頑張ろう。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:37
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.12 Mon
都井岬は、今日も晴れていい天気です。
晴れると、ライダーさんも多い。春だね~。
宮崎、鹿児島、熊本、大分県
遠い所では、大阪のライダーさんも5回目だそうです。
段々賑やかくなってきます。
これから、観光バスも増えてくると思います。
春駒も生まれてきます。
予定では4月初めでしょうか、、、。楽しみですね。
☆☆☆☆☆
山男として2か月あまり頑張ってきた旦那殿
今日は、ちょっと様子が違う。
いよいよ明日で山仕事も終わるかな?、、、と言うときに
鼻水が出て来て身体が怠いから夕食を食べたら寝ました。
疲れがでたのかしら?
ゆっくり休めば明日は大丈夫!と言っていたけどホントかしら?
本当に大丈夫かな?
近所では、田植えの準備でトラックターが忙しそうだ。
我が家も急がないといけない、、、
明日で山が終われば田植えの準備だ。
旦那殿もう少し頑張ってください。
田植え後は、ゆっくり温泉でも行きましょう。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.09 Fri
山女として頑張っているが、、、
モミジ、山桜に目印のピンクのリボンを1000本結んだ。
手袋をしていると、上手く結べないので素手で結んだため
親指の爪の橋が6ミリぐらい割れてしまい、痛くてたまらない。
ピリピリ、、、ズキズキ、、、あ~痛い!!
たまらなく痛い。コーフル軟膏をつけてカットバンを巻いた。
旦那が「手袋をするべきだ」と言いますが、
不器用な私は、どうしても手袋をつけて結べない。
植え付けも、右手手袋は、すぐとってしまう。
悪い癖?、、、
そのために手のひらはガサガサなのだ。
クリームをつけて寝ています。困ったものだ。
痛いから、次は手袋して仕事しよう、、、と反省するのですが
ひび割れが治ると、素手になってしまう。
もう反省の色なし!
ひび割れで痛くなっても仕方ないですね。
あ~今夜は、ヒリヒリ、ズキズキ、、、痛い。脈打っている。
眠れそうにないわ~。馬鹿だな!馬鹿だね!ホントバカだよ!
、、、、、、、、おねがい。ひび割れさん、痛み治れ!
ぐっすり眠らせてくれ!
最初は、手袋してがんばっているでしょう。
これが、何分もしないうちに手袋を取ってしまうのです。
この方がひび割れしないのに、、、、、ね~。
こ。ま。つ。た。山女だわ。トホホホホ、、、、、、、、、、。
初心にかえることだぞ。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.08 Thu
福岡に行ったとき、お土産として持っていた「金柑」
甘くて美味しかったと、電話があり送る事にしました。
金柑をそのまま食べても美味しいですが
保存のために「金柑の甘露煮」にするようです。
冷凍して夏の暑い時にアイスクリームの中に入れて食べると
甘酸っぱくて、匂いのいい事、美味しくて癖になりそう。
娘の職友にも、食べさせたいという事で少し多めに送ります。
金柑の大きいのは「きんかんたまたま」で有名です。
選別してある小ぶりの金柑を分けてもらいました。
味は同じですから、美味しさは間違いなし最高ですよ。
喜ぶでしょうね。
電話の向こうから「嬉しい。みんなで食べるわね。」と
届くのを首長くして待ってるようです。
山女で明日1日忙しいですが
美味しいと笑顔で食べる姿を思い浮かべて荷つくりしています。
風邪の予防にもなります。
宮崎金柑たまたまを見かけたら食べてみてくださいね。
おいしいわよ!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.03.05 Mon
今日は、朝から深い霧で真っ白です。
こんな日は、野生馬に会うのも大変だ。
お客さんが「野生馬見えますか」と質問されるたびに申し訳なく思います。
でもね!「霧の中を歩くのは、ロマンチックでしょう。素敵でしょう。」
去年の梅雨時です。霧に中の野生馬。
こんな感じですけど、ちょっとワクワクしませんか?
霧の摩周湖ならぬ、霧の都井岬です。
白い霧の中に馬のシルエット素敵。
あらあら、、、ごめんなさい!
モデルになっちゃいましたが、霧の中のおばちゃんはいかが?
晴れの日もいいですが、雨の中も、霧降る都井岬もいいものでしょう。
みなさん~いらっしゃい!待ってますよ。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:08
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑