≪ 2017年12月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年02月 ≫
≫ EDIT
2018.01.30 Tue
今日は、仕事休みだ。
温泉でもいこうかな?と思いましたが、、、、、、、、
山仕事の旦那さんに、わるいかな~
だってね。慣れない山仕事、ましてか細い身体。
それに、温泉大好きときてる。
ダメダメ、、、、一人ではいけない!!
そこで、諦めて小屋の掃除をすることにした。
田植えが始まる前に綺麗にかたずけておきます。
もうすぐ田植え機も来ることだし、
苗も90箱ぐらい来るのです。慌てないようにかたずけです。
かたずけ始めると、きりがない?
こっちも、、、こっちも、、、イヤあっちも!!
お昼ご飯の時間も勿体ないわ。
お陰で綺麗にかたずきました。田植え機が来ても安心です。
4時30分疲れて帰って来た旦那
「かたずけをしてくれたのか」と大喜びだ。
あ~よかった!温泉に行かずによかったです。
疲れた旦那を見たら、」「かたずけ」、、、正解でした。
温泉行かず疲れたけど、旦那ががんばっているんだ。
また山仕事終わったら、行けばいい事だわ。
一安心!!今夜は、すがすがしい気分だわ!!
さ~明日は仕事だ。がんばりま~す。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:02
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.29 Mon
早番で出勤してきたら、堂々と痕跡を残して立ち去っている
「こら~誰だ?また逃げようとしたのは」、、、追いかけてみたけど?
そこには、誰もいない。逃げ足の早い事。
油断も隙もありやしないわ。
監視委員のOさんが出勤して来たので、告げ口してやった。
「またか?多分60番だろうかね」とバイクを飛ばしていった。
さて犯人は、60番でしょうか?
足跡だけでは、中々物証が足りないのか?、、、、、、
この時期は、逃走馬が時々出てくるのだ。
数十年前は、駒止めで夜勤勤務の男の人がいたのですが
あの頃は脱走馬が多かったという事だったんでしょうね。
現在は、馬さんもお利口さんが多いという事でしょう。
たま~に、脱走馬がいますが、、、、、、、。
名探偵の0さん、見つけることが出来るでしょうかね。
小松が丘にいるはずですが、、、、、
果して60番でしょうか?「こら~お前たちなのか?}
返事がないけど、、、、しらんぷりしているのか?
早く白状した方がいいわよ。
でもね!わかるわ~。モリモリ緑の草が食べたいわね。
野焼きが終わると、、、ほらそこまで春が来ているわよ。
もう少し、、、我慢しましょうね。
今日の所は、大目に見ましょう。下に下りなかった分良かったわ。
やれやれ、、、ホッとしたわ。もう心配させないでね!!頼むわよ!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 23:12
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.26 Fri
今年も、切り干し大根作りの時期となりました。
大根の種を蒔いて、手入れをしなかったので失敗です。
草の中に混じって大根が小さく切り干し大根にならず
今年は、作れないと諦めていた所、大根が届いた。
ぽっちゃりおばちゃんが、見かねて持って来てくれたのです。
助かりました。持つものはよき友ですね。ありがとう!!
30本の大根。綺麗に洗い2~3日干して
大根おろし器(我が家の手作り)で下ろす。
ナイロンひもで、3枚を束ねて両方に吊るす。
中々よくできました。
後は、風が吹いて大根が乾けばいい切り干しが出来るでしょう。
毎日眺めるのが、たのしみですね。


クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.25 Thu
今朝の都井岬は2度。
寒い寒い、、、、早番は辛いぞ!7時15分家を出る時の辛さ。
布団が恋しい。炬燵が恋しい。
車の暖房を強くして走り、駒止めに着くなりストーブに火をつける。
しばらくは、ストーブの前から離れられない。
身体が温まった頃に仕事開始。部屋掃除するもガラスはお預け!
ストーブの上のやかんのお湯が沸くとタオルの洗濯をした。
今日は、ストーブの上にはイモは乗っていません。売り切れ!
(こんな日こそ焼き芋がほしいわね)
寒いと動きたくないからみんな考える事おなじですね。
お客さんも少ない。野生馬も寒くて丘にはいないかも!!
やっと陽が差してきた。
丘にも野生馬が出て来て草を食べていますね。
馬同士がけんかしていたらしく、お嬢さんたちは上から降りれない。
「びっくりしたね~。どうなるかと思ったわ!」
野生馬さん達は、なにも無かったように草を食べたりしています。
いつもの事!野生馬のスキンシップでした。ご安心ください。
暖かくなってきたら、仔馬ちゃんが元気に歩いてきましたよ。
良かったわね。今朝は冷たかったからね。太陽さんに感謝ですね。
どこにいくのかしら、、、お母さんを探しているのかな?
気を付けて行ってらっしゃい!!
☆☆☆☆☆
今日は、母ちゃんと妹が遊びに来た。
手提げ袋におみやげを沢山持って来てくれた。
優しい妹は、母ちゃんの面倒をよく見てくれている。
仕事をしながら、休みの時や仕事帰りに会いに行ってくれています。
遠くにいる私たちは何もしてやれません。妹には本当に感謝しています。
母ちゃんの顔も生き生きとしていた。
ひとり暮らしの母ちゃん、寂しいでしょうから
たまには、母ちゃんに逢いに行ってあげよう。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:17
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.24 Wed
山の仕事の草刈りを止めて「せんだん、クヌギ、山桜」の苗が4万本
来たため寄せ植えをすることになった旦那さん達。
昨日は仕事休みでしたので、旦那やおじちゃん2人で
寄せ植えしているので手伝う事にしました。
お邪魔であれば、気の毒だからと控えめにしていましたが
控えめどころではありません。
猫の手も借りたいほどの忙しさ。
3人では、とても終わりそうにありません。
お節介おばちゃん、見ていられず雨靴、ヤッケを着て参加。
苗を包んである袋をはずし、苗を束ねてある紐を切る。
鍬で掘った中へ斜めにして苗を並べる。
その後をおじちゃんが鍬で被せていく。これの繰り返し。
まずは、クヌギの木から並べる。
センダンの苗、やまさくら、、、、、初めての仕事に気合が入る。
駒どめの仕事とは違い、新鮮味があり足も軽やかだ。
何でも挑戦のおばちゃんは、目が輝いています。
8時30分から始めて10時の休憩10分。
12時までモクモクと仕事。(腰が痛くなるかも)
昼食を済ませゆっくりすると、1時から仕事。
3時の休憩10分。5時まで頑張りましたが終わらなかった。
あ~やっぱり疲れました。
夜は、疲れちゃって夕食は、大好きなすき焼きも箸が進まない。
お風呂に入り、体中にシップを貼り10時前には休みました。
だってね、若いと思っているが体がついていけず年を感じた。
次の朝も8時から開始。
午後からの勤務の前に手伝いをする。
シップのせいか?腰は痛くない。(まだまだ、若い?疲れ残らず)
今日は、なれたのもあるが、昨日より元気バリバリだ。
正午になるまで、がんばった。
後はおじちゃんに任せて仕事に行きました。
3時には、全部終わったそうです。
よかった!ごくろうさまでした!
たまには、変わった仕事もいいもんですね。
今度は、なにに挑戦してみようかな?

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:08
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.22 Mon
今日の都井岬は気温13度、朝は雨でしたが
午後からは晴れて来た。
寂しい朝で、気合も入らない。
8時よかバスのおにいちゃん(笑)
(同じ年)が「一緒に焼き芋たべよう」と3個置いて行った。
(ストーブがある事が分かっていたのですね)
銀紙に包んでストーブの上に置いた。
数分すると、お芋の匂いがプ~ンといい香りがしてきた。
時々回し、焼き具合を見ながら待つこと20分?
いい具合に焼けたようだ。つまんでみると、柔らかくなっている。
早くよかバスのおにいちゃん、、、降りてこないかな?
待っている時は、なかなか降りてこないもんだわ。
出勤の人が次々やってきた。
灯台の「おねぇ~ちゃん」です。いつも笑顔をありがとう!
女性はイモ大好きだものね。「はい一個」
2個になったので、後は、私とおにいちゃんの分だよ!。
よかバスのにいちゃんに一個(焼けましたよ。どうぞ!)
後は、おばちゃんの分。温かい芋早く食べて、、、とイモが言ったる?
熱いうちに食べようと思っていたら、、、、
「おはようございます」と挨拶したのは、牧のイケメンさんです。
大好物である焼き芋、、、、やらないわけにはいけません。
「はい!焼き立て焼き芋です」と差し出した。
もう大喜びです。だってイモが大好きなんですもの。
心の中で「私のもの何だけど」、、、ま!いいわ。食べた事にします。
3個のイモは他人のお腹の中へと消えて行った。
次は沢山持って来てね、よかバスのおにいちゃん!!
ストーブの上ではイモの来るのをまっていますよ。
1時間後、よかバスが来た。
おにいちゃんが「イモ美味しかったね。ごちそうさん!}
食べた振り!「美味しかったですね。ごちそうさまでした」と
言ったもののごめんなさいね。嘘ついて!!
だってだって、、、芋の匂い!たまらないわよ。皆ほしいわよ。
今度は、沢山焼いてあげましょう。みんなで食べましょう。
本当はね、食べたかったな~。(太るよ)
ホクホク、、フウフウしながら美味しかっただろうね。(笑)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:54
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.20 Sat
いつものように、5時30分起きてお弁当作りだ。
朝食の準備をして洗濯物を干して午後からの勤務に備える。
旦那が7時10分には山の仕事に行くために大慌てしている。
はい!お弁当、水筒、カロリーメイト、、、と手渡す。
電話のベルが鳴る。
「この忙しいのに誰かしら?」と、舌打ちしながら出た。
「おはよう!お願いがあるのよ。早番してくれない?」と
電話してきたのは、職友のポッチャリおばちゃんです。
あれれ、、、今7時10分だ。
「化粧はしてない。朝ご飯も食べていない。
7時30分には着かないといけない。」
もう、借り物競争並みの早業である。
着替えをする。おにぎりを2個作り、水筒、化粧ケース。
間に合わないからバックにすべて詰め込む。
出発まで13分かかった。駒止めまで7分で行かないと遅刻だ。
家の中は、泥棒が入ったようにして家を出た。
スピード違反はいけません。落ち着いて!落ち着いて!!
滑り込みサーフ!門を開けた瞬間、お客さんがいらっしゃる。
あ~良かった。お客さんは、魚釣りのおじちゃんだ。ホッとした。
(ふふふ、、、これでも、わたくしも女性である。
代り映えしないがすっぴんだ。素敵なイケメンでなくてよかったわ。笑)
人の来ない間に化粧をしておにぎりを食べて髪を整える。
これでバッチリ!!後はいつもの早番の仕事から始まる。
すました顔でお客さんのいらっしゃるのを待つ。
朝の慌ただしい早業は何だったの。目が回りそうだったが
まだ私も捨てたものじゃないわね。
10時にポッチャリおばちゃんからお礼の電話が来た。
でもでも、、、、続きがあった。
「足が腫れてて大変だから、午後からも勤務してくれない?」と
いう事だ。「キャ~ダメよ!」と心で叫びたかったが、、、、、、、
「いいわよ!ゆっくり休んで!」と優しい言葉をかけた。
さ~大変だ。午前中の勤務が1日勤務か!
やるしかないね!!返事した分頑張らなくっちゃね。
午前中より午後からが忙しかった~。
17時30分無事終わる。長~い、長~い1日でした。
(次からは、早く電話してね。ぽっちゃりおばちゃん!)

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.19 Fri
4時30分から黄金荘で牧組合の新年会でした。
先に理事の方が席についていました。
(理事会が早く終わったようです)
みなさんに、挨拶して乾杯です。
テーブルの上には、沢山の御馳走が並んでいた。
刺身、モズクの酢の物、茶わん蒸し、エビフライ、魚の煮物、
大好きな焼き牡蠣、イノシシ汁、
話が弾み、食事どころでは無い。
女性二人は、隣同士で黙々といただいた。お腹いっぱい。
2時間の新年会、楽しいひと時でした。
朝から忙しい日で帰宅したら、あくびハ~ハ~、、、、
疲れでてこたつの中ウトウトしてしまいました。(いい気分)
旦那さんから、風の薬だとブツブツ言われて床にはいる。
あ~いい気分だったのに、、、、、、、、。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:40
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.18 Thu
5時起きてお弁当を作り朝食の準備して、、
洗濯を干す。
ブロ友の「さくらさんとSato君」が内之浦から上がるロケットの
撮影に来るとの電話で、御崎へと車を飛ばした。
が、、、、、1分前に小松ヶ丘に着いたら、ドドド、、、、、音がして
ロケット打ち上げ成功。
赤く内之浦から上がったロケット、カメラのシャッターが下りず
慌てているのでなおさらシャッターが切れず残念!
撮影できませんでした。
後で「Sato君」に見てもらったら、慌てているからちゃんとピントが合わない。
だから、、、撮影が出来なかったようです。
メカ音痴の旦那さんの為にすぐ使えるようにしてもらいました。(ありがとう!)
暗闇の中でロケットの明かりに感動しました。
しばらくして、空が星のように光って何かを照れしているようだ。
「え?なんなの?」不思議な光に見とれていた。
後で聞いた話「光彩」だとブロ友のさくらさんから教えてもらいました。
感動しながら帰り朝食を取り、急いで日南へ、、、
車の車検と知り合いのお見舞い、、、もう目が回りそう。
遅い昼食を頂く。
私「中華丼」を注文した。
時間がない?だってね。4時30分から黄金荘にて新年会。
牧組合の新年会があるのです。急げ急げ!!
旦那さんは、とんかつ定食。
{とんかつとミニラーメン」、、、あれれ?もう半分食べている。
いくら忙しいとは言っても、私を待っててよ!!
本当急がないと、間に合わないよ~
3時から旦那さんは、「理事会」終わって新年会だ。
後から私もぽっちゃりおばちゃんと、黄金荘へ、、、、、、。
あ~忙しい!行ってきま~す!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 15:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.13 Sat

コラボイベント。
1月21日に牧組合とビジターセンターのコラボ!!
「シイタケコマ打ち体験&段ボールでピザ窯作り体験」
イベントの準備で牧組合の役委員さん5~6名で
クヌギの木をチェンソーで切りシイタケの種を植えるための
木を小さく切り分ける。
何十本も作らないといけないので2~3日はかかるそうです。
たのしみですね。体験予約殺到しているそうです。
シイタケのコマ打ち、、しいたけが沢山できるでしょうね。
みんな21日は都井岬に集まりましょう!!
☆☆☆☆☆☆☆☆
旦那さんも今日は、役員なので牧組合の仕事で参加。
山男は返上です。
草刈りが気になり山はどうなっているのか?
気がかりで仕方ない様子です。
2~3日はいけないですが挽回して頑張ってください。
まだまだ山はこれからだよ。身体に気を付けてね。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.10 Wed
22歳から46年間、調理師としてホテルなどで働いていた旦那。
去年からゆっくりして稲作を作っている。のんびりしていま~す。
食堂のアルバイトの話も来ていたが断っている。
(もう、調理師、、、、や~めた)
今では、芸能リポーター並みに物知りになった。
そんな旦那を見ている社長がテレビの前より健康的になろう?と、、、
持ちかけたのは、、、、、
林業の仕事?草刈りをして植樹するのだ。
イヤイヤ、、、できるのでしょうか?
家の中での仕事を長年していたので大丈夫なのか?
心配している私の思いをよそに、二つ返事をしている旦那。
エ~エ~ほんとうなの?大丈夫。
「社長を助けてやろう。俺が出来る事を、、、、」
(社長は、息子なのだ!!)
今日から山男に変身した。1日目は、草刈りだ。
草刈り釜をトラックに積んで山靴を履いてタオルにヘルメット
何年も林業をしているような姿である。(中々かっこいいぜ!)
姿はいいものの、腕が心配です。
(調理師のようにはいかないわ)
でもね、、、牧の仕事や稲作で草刈りは慣れているわね。
がんばってくれるでしょう。68歳の旦那さんがんばれ!!
1日目、どうにかみんなと一緒に並んで草刈り終了したようです。
2日目、朝7時に家を出ます。
お弁当を持って水筒には温かいお茶。
母さんは5時に起きて弁当作りますよ。あ~忙しい!忙しい!!
旦那さんが頑張るんですもの、かあちゃんも頑張らなくっては!!
都井岬の野生馬君も応援しているわよ!
しばらくは、野生馬くんとの触れ合いお預けだね。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:23
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.09 Tue
1月8日は福岡の孫の成人式でした。
仕事でお祝いに行けなかったがスマホに着物姿の
写真が沢山送られてきた。
グリンの色が好きらしく花柄の華やかな今時の着物
着物姿に薄化粧、、、、色っぽくなったな~。
ジッジと二人で孫の姿を見ながら、段々と孫が涙で
ぼんやりと霞んで見えた。
小さい頃は、おしゃまで歌や踊りが大好きなリナちゃん
あれから20年笑顔の素敵な大人になりました。
4月から看護士として東京に就職していきます。
思いやりのある優しい気遣いのできる娘になりました。
多くの患者さんの力になれる事だと思います。
大変な仕事だけど頑張ってほしいですね。
23年前の娘と重なりあの時のことが思い出されまたポロリ!
嬉しい1日になりました。
(孫が娘の着物を着てくれたら、、、、と、ジッジが言ったけど
「おだまり!」孫の気持ちを考えて!ジッジは口ださないのよ)
口だすよりお金出してね!(笑)
もちろん、お祝いを送りました。一緒にお祝いできずごめんなさいね。
晴れ姿の写真が送って来るのを楽しみに待っている所です。
早く見たいな~。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:41
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.07 Sun
今日の都井岬は、冷たい風が吹き寒~い日です。
串間市では、成人式が行われている頃です。
都井岬の野生馬も今日は、お休みなのでしょうか?
丘にも出ていませんでした。風を避けて暖かい所へ移動する。
おまけに、雨がポツポツ降ってきました。
日曜日なのに残念ですね。晴れていると景色もいいのにガッカリです。
晴れていると、成人式が終わり、振り袖姿のお嬢さんたちが
撮影にいらっしゃるのに、雨だと着物が降れるし汚れちゃいます。
残念ながら、姿を見る事はできませんでした。
明日は、串間の消防出初式です。
雨が降らないといいのにな~。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:46
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.06 Sat
今日の天気最高!
年末年始、孫たちが来て福岡へ帰っていった。
カラオケを楽しみ、餅つき、墓掃除、年越しそば、お雑煮
初詣、食事会、、、と満喫して過ごしたひと時でした。
(私は、仕事で主人がおもてなし?してくれました)
孫たちの温もり、匂いのする部屋の掃除
お布団を干し、シーツ、毛布の洗濯に最高な天気。
だんなさんの手伝いをもらい奮闘している。
「来て嬉しい、、帰って嬉しい?」ま~寂しいけどね!!
二人の生活に戻り、しずか~な部屋掃除!
それにしても、風もないいい天気です事。
午前中はかかるかな?
がんばれ自分!がんばれアッチャン!!
左丘が都井岬です。野生馬達も今日は、
丘の上でモクモクと草を食べているでしょうね。
お客さんも多くなると思いますよ。
こんな日に野生馬と触れ合わないなんて、、、、。
海も、空も青く、、、あ~なんてすばらしい!!
白い灯台が青い空に映えて綺麗でしょうね。
職友のEさんから頂きました。
鹿児島産の「津之輝」をプレゼントです。
宮崎もデコポンにも似ていますが、ちょっと違う?
新種だそうです。甘くて美味しい!
旦那さんなんて一気に2個もペロリ!!
頷きながら「うん、うん」とミカンに返事して食べていました(笑)。
(さぞかしミカンも満足していることでしょう)
ありがとうね!Eさん!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 09:59
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.04 Thu
3が日が過ぎてやっと休みをもらいました。
朝早く起きて、「鵜戸神宮」へ初詣に行きました。
(目的は、超大熊手を買う事)
第一駐車場は満車で第二駐車場に止める。
細い道路は、渋滞状態で警備員さんの誘導を待つ。
参道の下り階段を列に並んで降りていく。
上から見るとすごい~と声が聞える。
右手に太平洋を眺めながら、
海風を受けて目を閉じ潮の匂いを嗅ぐ。すばらしいわね。
参拝を終えて、運玉を投げた。
人が多すぎて横から投げたが一個も入らない。
果して今年はいい年なのか?
人ひとで、こんな時は、投げない方が良かった、、、と後悔だ。
またゆっくり来ることにしました。
「おみくじさえ買わなかったんですよ」残念でした。
目的の「超大熊手」を買って帰りました。
帰りも渋滞。時間を考えてくればよかったよ~。
あ~疲れちゃったわ。
帰宅して、「いこいの里」の温泉に行きリラックスした。
やっぱり、、、、温泉は良いわね~。
ジッジとバッバは温泉がよかね~。なんともいえないね。
年末年始のお仕事の疲れが取れた感じです!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:42
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.03 Wed
30年のお正月
観光バスでおいでのお客さんをガイド案内しているのは
ビジターセンターのKちゃんです。
お正月早々のガイド案内ご苦労様です。
笑顔の素敵な明るいKちゃんの案内
御客さんも楽しいひと時を過ごされているでしょうね。
今年も多くのお客さんがビジターセンターのガイドさんと
野生馬の見学をして触れ合ってほしいものですね。
いい響きですね。
ハーレーがカッコよくやってきましたね。
走るハーレの撮影をとらえることが出来ず。
ぶれてしまいました。
余りにもカッコよくて手が震えてしまいました。
ごめんなさいね。
続いて第二段がやってきました。
ハーレのお兄ちゃん達です。いや~かっこいいね~。
笑顔でいらっしゃい!!
都井岬をあいしてくださいね。野生馬も待ってますよ。
3が日、天候にも恵まれて都井岬にも沢山のお客さんが
訪れました。野生馬との触れ合い楽しまれてことでしょう。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:06
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.01.01 Mon
明けましておめでとうございます。
2017年は、
多くのお客さんに都井岬を愛して頂きありがとうございました。
2018年も沢山のお客さんの訪問をお待ちしています。
春には、可愛い春駒が誕生します。
お母さんの後をヨチヨチ歩く春駒さんが見られますよ。
ぜひおいで下さい。
四季の都井岬を紹介します。
今年もよろしくお願いいたします。
年末年始と都井岬が賑やかです。
都井岬の野生馬を見に来てくださいね。
今日の都井岬は、晴れてとってもいい天気でした。
日の出の来客も沢山いらっしゃいました。
二人おばちゃん交代で応対してお迎えに大忙しでした。
久しぶりの二人勤務で仕事にも気合が入りテンションアップ!!
1人勤務だと、元気もなく気合も入らないけど、、今日は違いますよ。
3日まで二人勤務。笑顔と明るさで頑張りますよ。
都井岬の野生馬を見に来てね!!お待ちしています。
駒止めで声をかけてくださいね。
☆☆☆
仕事で娘、息子、孫に申し訳ない気持ちでいっぱいの私。
家路に着いてからが戦争だ。
家族で年始の挨拶をして食事(旦那さんの手料理)
旦那さんの手伝いもあり、賑やかなお正月となる。
今夜も孫の賑やかな声が部屋中に響いている。
子供の声は、いいわね~。
夫婦二人の生活がパ~と明るくなりました。
カラオケ大会、負けじと張り切るジッジが楽しそう。
演歌が流れて、即興で踊りまくるバッバに拍手喝采。
ま~盆と正月が一度に来た感じ。
踊りすぎてバッパも疲れてしまった。
今夜は、興奮しすぎて眠れそうにないわ!!
明日もお仕事、、、、こりゃ大丈夫かしら?

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:26
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑