≪ 2017年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2017年12月 ≫
≫ EDIT
2017.11.29 Wed
今朝の朝焼け。
散歩1日目は、気持ちが良い。脂肪を燃やせ!
30分の散歩を旦那さんと速足で歩く。
二人とも、内臓脂肪を燃やさないといけないのだ。
3日坊主にならないようにがんばろう!
7時30分から17時30分まで勤務。
本当は、今日は休みでしたが、午前中Oさんの代勤。
午後からEさんの代勤。
二人とも用事があるとのことで、がんばるおばちゃんである。
散歩から帰りお弁当作りだ。
自分の弁当(から揚げ、卵焼き、ウインナー、昨夜の残り煮物)
旦那さんが「俺のも作ってくれ」というけど、、、、
(から揚げ2個、ウインナー1個、卵焼き、ほうれん草の胡麻和え
きゃべつ、トマト、ブロッコリー金時豆)
横目で野菜ばかりで、肉が欲しい!というけど、、、、、あり合わせだもん!
肉控えめだけど、お昼は我慢してね。
笑いでごまかして、出勤した。
午前中は、掃除などしてあっという間に時間が過ぎましたが
お弁当を食べた後の時間の長い事。
ポッポッと雨も降ってきて、お客さんも少ない。
チラシ折りをするけど、すぐ終わるし、、、長い長い1日となった。
17時30分、門を閉めるころには、外は暗くなっていた。
ハッスルおばちゃんも、疲れたわ~。
でもね。Eさん、Oさんの役に立ったことは良かった。
今夜は、ゆっくり休みましょう!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:34
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.28 Tue
「特定検診の結果が出ましたのできてください」と、電話がありました。
いつでもいいという事でしたが、結果が気になりすぐ行きました。
3時過ぎの為に患者さんは誰もいませんでした。
着くなりすぐ呼ばれました。
まずは、奥さんからだ。ドキドキして中に入ると。
先生の説明がある。特に異常はありませんが、、、
中性脂肪、コレステロール、血糖が気になります。
運動をして、脂肪を燃焼させること。
食事療法に気を付けてください。、、、と言われた。
旦那さんも、同じことを言われた。
え?夫婦そろって同じこととは、なんなのよ?
妹に聞いたら「私も同じよ。
歩く事、、、散歩が一番だよ、、、」と教えてくれた。
車車、、本当に歩かないわね。
時間を作る事!旦那さんと歩くことにしたが、、、、、、。
いつから?という私に「今でしょう!」が飛び出した。
そうですね、自分の体の事です。頑張って歩きましょう。
、、、、旦那さんは、3か月後に再検査をすることになりましたが
食事と散歩で標準値になるようにがんばりましょう。
私の検査結果です。後は、正常でした。
旦那さんの検査結果です。後は正常です。
旦那さんは肉が好きだけど、ちょっとショック!!
母ちゃんがついているわよ。肉少なく、野菜多く。
散歩をして、甘いもの好きもほどほどに注意して監視しますよ。
3カ月が勝負!!まかせて~!!二人で頑張ろう!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:47
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.26 Sun
日曜日、、、、、久しぶりのお休み!
土曜、日曜、祭日は休みお預けだったのでなんか変?
仕事と割り切って生活してきた分、お休みだと最高に嬉しい。
今日は、一年のお祓いと来年の祈願をして頂きました。
家神様の前には、「果物、野菜、魚介類」を飾り
お祈りが始まりました。
玉ぐし奉納、私の番、、、正座の足が痛い!我慢して立ち上がり
すました顔で真剣に奉納しました。
30分余りの祈願が終わり、みんなで食事会だ。(6人です!)
料理は、「イセエビの味噌汁、イセエビのボイル、刺身盛り合わせ」は
旦那さんの担当だ。
「田舎のお煮しめ、胡瓜とワカメの酢の物、魚の煮つけ、
ニンジンの味噌漬け」は、、、、私だ。
みんなで、楽しい会話をしながらの食事は美味しいわね。
(だって、田舎の自慢の料理だもん!)
時間も忘れて会話が弾みました。
食事会が終わってからが、主婦は大変だ。
あ。と。か。た。ず。け。
ため息をついていると旦那さんが手伝ってくれた。
ふふふふ、、、、我が家の旦那さんは料理歴45年。
ベテランだよ~。食器洗いもベテラン!!
大助かりでした。
来年も、いい年になりますように!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:56
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.24 Fri
午前中は仕事でした。
都井岬も寒い1日となる。
駒止めは杉の木に囲まれているので太陽の光は当たらない。
超寒い、、、暖房かけているのに、中々温まらない。
午前中のしごとが終わるまで窓を開けては「寒い」のつぶやきで終わった。
、、、、寒かったですね。
午後から串間へお買い物!
都井はスーパーが無いのでまとめ買いをしています。
お肉、お魚、野菜、パン、お菓子、トイレットペーパ、テッシュなど
車の中はいっぱいになった。
いい気分で家路へと出発だ~。
田舎道だが2車線で赤の信号。私は直進の為一旦停止。
青になり出発した。
左折で隣にいた軽トラが、私の前を直進してきた。
「あ!}あぶない!
運転手は80前の女性の人、、、どうしたのか?
左折ではなかったのでしょうか。
もう少しで事故を起こすところでした。
ビックリ!横に止めて深呼吸をして心を落ち着かせました。
女性の人は気にもしないで走っていきましたが、、、、
あ~、思い出してもゾ~とします。
何だか今夜は、あの瞬間が思い出されて眠れないわ。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:45
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.24 Fri
見よう見まねで干し柿つくりに挑戦してみて毎日眺め楽しみ。
もうそろそろかな?。干し柿を触ってみたらブヨブヨといい感じ。
1つ、、、食味してみました。なんと甘~い!
果肉が沢山あり、これは上出来です。
しかし、小さい渋柿は外は黒く食べごろなんですが硬くなってる。
旦那さんには、硬くて歯がグラグラになるからとても無理。
柔らかい色つやもいいから取り入れてみました。
でも?ちょっと渋みが少し残るのもある。
(ふふふ、、食味一個のつもりが4こになった)
このまま取り入れるべきか、また干しなおそうか、、、
迷ったが美味しく食べるなら、面倒でも干すことにした。
余り黒くならない方が好きなんだけどな~
あ~また、、気がかりだわ。
ちなみに友達のは、黒くて果肉の汁が出てるのもある。
此処までしたくないから・・・どうしょう?心配だわ。
中々ですね。
たかが干し柿!と思っていたのに、、、。
2~3日ようすを見てみましょう。
でもね。一つずつなくなってるかも?
(頭の黒いネズミがいるかも?
食味と言って食べるねずみさんが!)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 06:16
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.21 Tue
昨夜から、寒さゾクゾクで早く休んだおかげで今朝は
少し良くなったような?
仕事休みでしたので、ゆっくりすることにしました。
気になってる「玉ねぎの苗植え」
「昼から植えよう~」と、ダラダラと過ごす。
洗濯物も、朝の片付けも、掃除も、時間構わずゆっくりと。
時には、ベットに横たわりリラックス、、、、
いつも、テレビを見ている旦那さんは、気を使ってか?
散歩でも行ったのでしょう。留守中です。
いくらダラダラ過ごすとは言っても、そこは主婦です。
お昼の準備。今日は寒いので「肉うどん」を用意した。
???正午になっても帰らない旦那さんです。
こりゃ~遠くまで足を延ばしたのかしら?
待てど暮らせど、、、中々帰ってきません。
「もう~先に食べようかしら?いい加減にしなさいよ」
お腹が空いている私は、もう限界!!
、、、、、と?思っていたら、旦那さんが帰って来た。
「あ~やっと終わった。疲れたよ!」、、、、、と旦那さん。
「う~ん?その格好どうしたの?」、、、、、、と私。
あらら、、、嬉しい事!
「ゆっくりさせよう、、、と思い玉ねぎの苗を植えてくれたそうです」
あ~一呼吸して良かった。ブツブツ言うところでした。
「ありがとうね。大変だったでしょう。助かったわ」と優しい嫁さんになる。
シャワーを浴びる間に、温かい肉うどんを作りおもてなし。
もちろん私の肉うどんは、伸びすぎたうどん!である。(我慢)
自慢げに玉ねぎの苗を植える様子を話し始めた旦那に
頷きながら、話を聞いている私に満足な顔。
来年の春には大きな玉ねぎが出来る事でしょう。
楽しみですね。お陰で今年はラクチンでした。
ちなみに、今年の成績は、普段の半分の大きさでしたが、、、
ふふふふふふ、、、来年の収穫が楽しみ!!
でもね、不思議?いつも二人で畑もするのに、、、
優しさ、、、と見るか?それとも、何か魂胆あるとみるか?
優しさでしょうね。
まてよ!何かが欲しいと言っていたけど何だったかな?、、、、

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.20 Mon
先日の雨で水飲み場も水がふえました。
野生馬も今日は、遠慮なしに水が飲めるわ。
お父さんも、お母さんも、たっぷり飲んで丘へ移動したわ。
1人で思いっきり飲みましょう。

え~こちらの水が美味しいかしら、、、
どれどれ?味見してみましょうかしら、、、
イヤイヤ・、、こちらの方が美味しいわね。
いや~困っちゃうわ。どちらにしようかな?
仔馬ちゃんは、1人で迷っていますね
かわいいですね。見てる方も思わずニヤニヤしてしまいました。
野生馬もたっぷり、、あふれるほどの水に嬉しいのでしょうね。
わかるわ~。沢山食料が冷蔵庫に入っていると、どんな献立にしようか
迷うほどの食品にワクワク、、、そんなきもちになるわね。(笑)
沢山飲んで、丘をかけて頂戴ね。
☆☆☆☆☆
何だか、今夜はゾクゾク寒気がするわ。
夕方まで、畑の草を取ったせいかしら、、、、、。
寒くて起きていられない。
今夜は、早く休むことにします。
明日は、暖かい都井岬も寒くなるという事
これは、大変です。お先におやすみなさい!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:39
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.18 Sat
今日の都井岬は、午前中強い雨でした。
早番は、門を開けるのに雨でずぶ濡れになる。
お客さんの出だしもいまいち、、、、
午前中は、暇な日となりました。
午後から太陽が出て来てお客さんも笑顔だ。
ぽっちゃりおばちゃんと交代勤務で帰宅する。
家に帰ってからは、ダラダラと過ごす。
やっぱり年なのかしらね。疲れるわ。
何もする気になれない。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、。
「ライン」とお知らせ。
寝転んでスマホを見たら、ギヨギヨギヨ、、、、
孫っちの画像である。
20歳の孫娘が「軽くパーマかけてみました」とラインが届く。
旦那が横目で「ライン」は誰だろうと覗く。
「あれ?しばらく会わないと、よか娘になってるな」と嬉しそう。
ロングの髪に軽くウエーブがかかって色っぽく見える。
あの愛らしい子が、綺麗になったわね。、、と祖父母バカでデレデレだ。
来年は、東京の病院へ看護士として就職していく。
嬉しいやら、心配やら、、、、でも、頑張ってほしい!!
「お正月は、遊びに来るからね」と電話もあった。
今から楽しみに待ってるジッジだ。
孫のライン動画に元気をもらいました。
さ~明日も元気で仕事頑張るぞ~!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:53
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.17 Fri
今年は、カキが豊作らしく、おばちゃんの家でも渋柿が豊作。
沢山あるからと、近所さん3件で分けました。
ざっと数えて60数個ありました。
みようみまねで吊るし柿を作りました。
まず、皮むきから、、、、クルクル廻しながら皮をむくか?
それとも、上から下へむくか、、、、?
むくのが下手なので上から下へとむきました。
近所の友は、クルクルと綺麗にむいたようです。
続いて皮をむいた柿を熱い湯にくぐらせて紐で下げました。
友は、シロの皮(田舎ではそう呼ぶ)を裂いて柿を通す。
旦那さんが友の完成品を見に行くと
「きれいなものだ。シロの皮でした方がよかね」と言う。
「お前のは、雑だ」と感想を言ったが
「いいのだ!初めての出来栄えは良し」と自信満々の私。
外は雨だけど、寒さはあるし、、そのうちに晴れる日が来るよ。
「少したったら、モミモミするんだよ」とおばちゃんから聞いた旦那。
「後は任せておけ!俺が管理するぜ!」、、、、、、、
最初から手伝ってくれればいいのに、、、
ま!いいか?美味しくなればそれでいいか?
食べごろは、いつになるかな?
旦那さん~後はおねがいしますよ!!


クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.16 Thu
都井岬の灯台とビジターセンターの時間案内。
灯台は午前9時~午後4時30分
見学料金が必要です。
悪天候 休止することもあります。
灯台まで5㎞です。
都井岬ビジターセンター(うまの館)
営業時間案内
午前9時~午後5時15分
見学料が必要です。
お手洗いは無料でご利用になれます。
野外ガイドも予約できます。
駒止めの閉門、「時間~10月から3月まで」冬場の時間。
午前7時30分~午後5時30分
「時間~4月から9月まで。」夏場の時間。
午前7時30分~午後6時
営業時間後、開閉もできます。
開け、閉め、よろしくお願いします。
※野生馬保護、管理のための協力金400円をよろしくお願いします。駒止めのドア、ガラスをご覧くださいね。
都井岬の野生馬を見に来てね!
お待ちしています。
「国民宿舎、黄金荘、海洋荘」3件が宿泊できます。
灯台下の「前田商店」では、お土産品、団子、焼きイカ、
うどん、、などがあります。ぜひお立ち寄りくださいね。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:52
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.15 Wed
昨日から楽しみで何回電話がきたことかしら、、、、
今朝、妹と高速バスで福岡へと1泊2日の旅に行った母。
目的は、氷川きよし福岡公演なんです。
3~4日から、カバンに詰めたり準備万端、、楽しみでたまらない。
「氷川きよし」の鹿児島公演
宮崎に来たときは昼夜の部2回も見るんですよ。
もう、母ちゃんの頭の中は「きよし!きよし!」なんです。
AKBファンと同じかな?若い事!わたし、、負けるわ!。
連れて行く妹も大変だね。
でもね。母ちゃんが生き生きと元気でいるのは「きよしくん」の
お陰ですね。もちろん孝行な妹のお陰でもあるけどね。
夜の部18時から開演
丁度今頃は、ペンライトを振っていい気分で
「きよしちゃん」と応援してるわ。目に浮かぶようです。
楽しいコンサートに慕っているだろうな~。
今夜は、ホテルの部屋ではコンサートの話で賑やかでしょうね。
妹よ!母ちゃんの子守り頼んだよ。
幸せな母ちゃん、元気で長生きしてほしいわ。
帰ってきたら、「きよし君」のコンサートの話を何回聞くことでしょう。
いいわよ!電話待ってるからね。気を付けて帰ってね。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:17
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.14 Tue
名古屋のおばちゃんから毎年美味しい富有柿が
送ってきます。
「まだかな?まだかな?」と心待ちにするほどでした。
柿の絵が入った箱を見た瞬間、、、「来た~!!」と叫んだ。
箱をあける手にもリズムがあるような?
ご先祖様にまずお供えして、旦那さんと1個ずつ食べる。
「やっぱり美味しいね。おばちゃんに感謝だね」
感想も交えてお礼の電話をする。
「00ちゃんが柿が大好きだから送ったのよ。
食べて頂戴」と明るいおばちゃんの声。
嬉しい事です。
28個も入ってるので孫ッチにもお米の荷物の中に入れてやった。
此処にも、毎年待っている柿大好きな孫ッチがいる。(笑)
しばらくは、美味しい食後の果物がテーブルに並ぶわね。
ありがとう、おばちゃん!!
蔵元橋の道路沿いには「コスモスの花」が道行く人を
癒してくれてます。もちろん私もその一人です。
☆☆☆☆
今日も癒しを求めて行ってきました。
実は、心が沈んでいたからです。
言葉で人を傷つけたり、誤解をまねたり、嫌な思いをさせたり。
自分では、そんな言葉は使ってない、、、と思ってても
相手の人に嫌な気持ちにさせていたり、、、、、、、、、、
その事が分かった時の落ち込みは、もう何とも言えない!
心が沈み、食欲もない。誰とも話したくない。
そんなこと誰でもあるよ。と、友は言うけど、、、、、、、
あってはダメなんです。気を付けねば、、、
ただ悔しさだけが残る。そんな気持ちの日でした。(涙)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.13 Mon
「特定検診」11月30日まで!
11月ギリギリセーフ。今日行ってきました。
身長、、156センチ
体重、、52,5㎏。
尿検査は、家を出るときにトイレに行ってて
心配しましたが大丈夫!検査できました。
続いて心電図
体にペタペタ、、貼られるのでドキドキ、、、、、
血液検査、、、、チクリとしますけど我慢してくださいね。
優しい看護師さんの言葉に構える。注射嫌いだよ。
先生の問診と血圧。
去年の検査を見ながら、血圧、、147-87(1回目)
大きく息をして2回目、、、、(137-83)
微妙ですが、薬を飲むほどではないでしょう。
様子を見ましょう。
これが私の検査終わり。
つづいて旦那さん。
身長、、、165センチ
体重、、、58㎏
尿検査、心電図、血液検査。
血圧、、、140-81(1回目)
139-78(2回目)
無事検査終了!!
朝ごはん食べていないので「廻る寿司」を食べに行きました。
「大トロ、、6貫。中トロ6貫。ウナギ3貫。エンガワ2貫。タコ
サーモン、イクラ、茶わん蒸し、あさり汁、ホタテ、鉄火巻、、、、、」
もう限界、、、、、、二人で食べた。あ~美味しかったわ。
体重増えるかな?、、、、、、、。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:47
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.10 Fri


カラオケの大好きな孫ッチのためにテレビに繋ぐだけで
歌えるカラオケセットを注文したジッジは、冬休みに帰って来るのを
首を長くして待っているのである。
届いたセットをテレビに繋いだが、歌うわけでもなく眺めるだけ。
なんで練習しないの?と問うと、ニヤリと笑い「見てるだけ!」
孫っちと電話して楽しい会話。
でもね、、、、昭和の曲!
孫ッチの為に新曲を注文してやることにしたが、、、、、。
あれやこれや?選曲するが、どんな曲が好きかわからない?
そこで、孫っちに送って好きな曲を注文してもらう事にした。
頭の中は、冬休みに孫っちの歌う姿を浮かべているんでしょうね。
ニヤニヤ、、、、、楽しそうだね。
さ~冬休みは、賑やかになるぞ!
1カ月半が待ち遠しいわ。
年末年始は、みんなで歌合戦だ。
音痴のバァバもコッソリ練習しておこうかな?、、、、、、。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.07 Tue
今朝は、ちょっとだけ寒かったわね。
あれれ、、、ねこちゃんは、日向ぼっこですよ。
近づいてもぐっすり眠ってますね。
起こしちゃダメ~、、、、気持ちいい日向ぼっこだもん!
「私ゃ~年で耳が遠いから、近づいても心配いらないよ。
ムニャムニャ、、、いい気持だ。夢心地よ~。」
此処は、私の場所ニャン~。
誰にも邪魔させないわよ。最高な日向ぼっこ場所だよ~。
毛並みを整えて、、、綺麗になった所で彼の元へ行きましょう。
薄く口紅さして、目やになんかついてないかしら。ちょっと寝すぎたわ。
今日は、まだ友達もこないわね。
いつもこの時間は、数匹は並んで日向ぼっこするのよ。
みんな毛並みも色々で可愛いですよ。
もちろん、野良猫だけど、近所では有名よ。
食事は、となりのおばちゃんからのいただき物よ。
みんな助かってるわ。みんな優しいわよ。
お陰でごらんの通り肥満気味だわ。
ダイエットしているニャンコちゃんはいませんよ。
みんな幸せよ~。会いに来てね!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.06 Mon
今年も実を付けています「グワバーの実」
不思議な事にまだ実をつけたまま残っています。
いつもなら、サルの餌?鳥たちが突いて残っていないのに。
どういう事でしょう。
黄色い実をもぎ取り口に入れてみると甘酸っぱい。
私はあまり好きでないわ。
野生馬と同じでほったらかし?野生グワバー?
栄養不足!かしら、、、美味しいとは思わない、、、。
サルをあまり見ないから、この辺りには住んでいないのか?
鳥たちも美味しさが分かるのかしら、、、、。
でもね、ある人は、その甘酸っぱさが美味しいのよ。と言ってた。
きれいに洗い皮ごと食べる、、、という人もいましたよ。
もしよかったら、食べてみてください。
駒止めまでどうぞ!!


クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.03 Fri
今日の都井岬は、秋晴れ?の予報がちょっと肌寒い。
午後からの勤務は上着をしっかり羽織って来た。
ぽっちゃりおばちゃんは、暖房を入れていた。。
うん?時々咳が出ている。風邪でもひいているのかな?
野生馬も沢山出ていると連絡が入る。
スタンバイOKです。
2時過ぎポッポッ雨も降ってきたぞ~
これは、やばい事になりましたよ。
バスで観光に来てくださる外国の方々に素敵な風景
野生馬の魅力を見て頂ける事になってるのよ。
あらあら、、、神様に通じたのかしら。雨が止みましたね。
バスが一台、、二台と次から次へ11台が並んできました。
都井岬を満喫されたでしょうか。
野生馬も沢山出ていたので癒されたでしょうか。
帰りのバスの中、皆さんが手を振り帰られた。
都井岬の野生馬の話で盛り上がっていることでしょうか。
忙しい日でしたが、疲れも吹き飛びました。
さ~明日もがんばりましょう。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.11.02 Thu
今日は、曇り空の都井岬です。
午後からの勤務は、やっぱり長く感じるわ。
小松ヶ丘では、野生馬が沢山出ていましたが
お腹の大きい野生馬さんが目立つようになりましたね。
来年の春には春駒が沢山生まれるでしょう。
17~18頭ぐらいかな?
メスが多い方がいいのですが、不思議と同頭に
産まれるのよね。不思議!!
これが野生の生態なんでしょうね。
堂々としていますよ。
車がいてもバイクがいても、人間がいても犬、猫、カラスでも
みんな同じ仲間、何とも思っていません。
野生馬の世界を作ってますから、、、、
野生馬が優先です。車は30キロで走行してくださいね。
☆☆☆☆☆
明日から3日間は忙しくなりそうだ。
中国から沢山の方がバス10台ぐらいで観光にきます。
岬が賑やかになりそうだ。
灯台の「キミちゃん、まみちゃん」も大忙しです。
前田商店、ビジターセンター忙しいですよ。
もちろん駒止めおばちゃんも頑張りますよ。
天気も晴れ!秋日和!
都井岬の野生馬を見に来てください。
お腹の大きい野生馬を探してください。
お待ちしています。来てね!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:44
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑