≪ 2017年02月
| ARCHIVE-SELECT |
2017年04月 ≫
≫ EDIT
2017.03.31 Fri
今日の都井岬は、冷たい雨が降る寒い日でした。
冬に戻ったの?・・・・・ストーブの側を離れたくないわね。
こんな寒い雨の中、ひときわ目立つ可愛いピンクの桜。
今年も、駒止めに花を添えてくれています。
外は冷たい雨なのに、ピンクの桜が癒してくれる。
一足早く可愛い姿をみせてくれる。春が来た~と嬉しくなる。
駒止めの桜が咲くと、「春駒誕生!」と、なるんだよね。
早く桜に続け・・・・・春駒ちゃん~出ておいて!!
今夜は、巧ちゃんのお兄ちゃんが福岡へ帰った。
一人減ると、家の中が寂しいね。
でも、娘が車で迎えに来ることになっているが
「八代で車の火災?で通行止めになっている」と電話。
高速を降りて一般道を走っているらしい・・・・・
今20時です。巧ちゃんもママと会うまでは眠れそうにないわね。
ママ達は、何時になるかしら・・・・・
気を付けて帰ってきてね~!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.30 Thu
今日は、いい天気だね。
ジッジも田植えが終わり退屈でブラブラ散歩だ。
バッバが「暇な人…この指とまれ!」と巧ちゃんと遊んでいると・・
暇なジッジ・・いつもは、聞こえなかったなんて言う事度々なのに。
(勝手耳・・と私は思っている!)
「俺も暇だ!」とニヤリと笑いながらやって来た。
「ドライブに行こうかね。運転の好きな人も行きますか」と尋ねると
OKの二つ返事・・・・決まると早い事。
幸島を選んだ。
野生馬もいいけど・・・おサルさんを見に行こうね。
さすが、ニースで言っていた通り、沢山車が来ていた。
釣りをする人も沢山来ていた。
いや~島とつながっている。
でも、車の割には、人の姿は見えませんね。???
砂と砂とが重なり広い道が出来ていました。
子供たちが小さい頃、「キス釣りを楽しんだものです」
見違えるほどの景色です。
監視員の方から注意事項を聞いて渡っていった。
渡りながら、ふと南を見ると、小さな船着き場が見えた。
そうなんです、渡し船で反対側の岸まで渡らないと
「おサルさんには、逢えないことが分りました。」残念!!
車の割には人がいないはずです。
砂の道にもしかして「おサルさんが現れると危ないし
脱走するおサルさんのいるかもしれない」ので
監視員さんが見張っているそうです。
此処のおサルさんは、頭がいいから、脱走するかも・・・
都井岬の野生馬
じゃじゃ馬母さんがよく脱走してますからね。
何処の監視員さんも大変ですね。(がんばってくださいね)
巧ちゃんは、砂の道をジッジと話しながら楽しそうです。
ジッジに、「キスが釣れるの?」と、
釣り好きな巧ちゃんは、興味深々だ。
次回は釣竿を持ってきましょうね。
おサルさんとは逢えなかったけど、
釣りが気になった巧ちゃんでした。
巧ちゃんのお兄ちゃんが、明日福岡へ帰っていきます。
3泊4日の田舎の家でのんびりと過ごして帰ります。
(4月1日からバイトが入っているのだ)
巧ちゃんは、明日ママとお姉ちゃんが車で迎えに来ます。
末っ子なので甘えん坊・・・明日会えるママとの再会が
嬉しくて、何回も電話していた。(母ちゃんていいわね)
ふふふ・・・今夜は、早く休んだ。
明日が待ち遠しい・・・・一番先に起きるかもよ!!
4月2日に福岡に帰る予定だ!!
もうしばらく、バッパもいそがしいわね。(もうちょっと頑張るか!)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:34
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.28 Tue
今日の都井岬は、暖かい春日和!
野生馬も気持ちがいいから、丘に沢山いるはず・・・。
出産前なのかな?おとなしいですよ。
だってさ・・・いつ陣痛が来てもおかしくないものね。
夫婦そろって日向ぼっこなのかな?
のどかで気持ちいいですもの。そんな気持ちになりますよ。
かわいい春駒ちゃんを早く見せてね。
みんな楽しみに待っているわよ。
お客さんの撮影のモデルで野生馬も頑張ってますよ。
柵に顔を押し付けてゴシゴシ気持ちよさそうですね(痒い、痒い!)
早く写真撮って下さい。ハイ!今がチャンスですよ。
シャッターチャンス、見逃さないでくださいよ。
あら?心地いい風とポカポカお日様の下での集会?
そうよね~引き継ぎの時期ですわね。
今年は、春駒が何頭生まれて、雄、雌・・何頭かしらね。
去年は、無事に育って何頭亡くなったのか?
ふふふ・・馬長さんの話が聞こえてきそうですね。
こんないい日には、集まって会話がしたいですわ!判るわね~。
☆☆☆☆☆
孫・・・5日目
毎日、じいちゃんのお手伝いで楽しい孫ちゃんです。
(いやいや・・孫よりじいちゃんの方が楽しいようだ)
じいちゃんと田んぼの中に入り添え苗の手伝いをしたようだ。
「泥だらけになって手伝いというより、お遊びが半分」とジッジが
こっそり、バァバへ告げ口してくれました。
一緒にいるだけで嬉しいジッジなのだ。
よかよか・・・しばらくは、孫との生活楽しみましょうね。
今日は、もう一人孫が帰ってきます。
高校生の孫です。(巧ちゃんのお兄ちゃんです)
またまた・・・賑やかになりますよ。
さて・・・ジッジ孫との生活どうなるでしょう。
バッバは、お世話役で、超いそがしい!!
食事、洗濯・・・・忙しい中にも楽しさがあるからウキウキですよ。
我が家のチップとセナも、しっぽをフリフリ嬉しそうです。
巧ちゃんの後をついて回り忙しそう・・・・
しばらくは、みんな孫ッチの奴隷?になりそうだ。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:43
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.26 Sun
孫との生活、二日目の朝です。今日は、船釣り。
昨夜21時に休んだので6時に目が覚めた孫。
歯磨きをして、お着換えをして、朝ごはんもしっかり食べて
おじちゃんの準備ができるまでウロウロ・・(早く行こうよ!)
7時に家を出て8時に5人仲間で出発した。
大漁をお願いしたバァバだった。
駒止め勤務も忙しかったが、孫の事が気にかかる。
船酔いしなかったか?。退屈してないだろうか?
気になって仕方がなかった。
15時過ぎ、(今帰って来たよ!・・・惜しかったかかっていたけど
外れてしまった)と悔しかったのでしょう。何回も言っていた。
残念ながら、一匹も釣れなかったそうです。
(風があり、漁場も悪かったのか)
甥の事が気になった息子も釣りに身が入らず残念な結果となった。
いい経験をした。また行きたいと言ったそうだ。(よかったね。)
食事しながら(ばあちゃん、タイの刺身食べられず残念だったね
今度は、釣って来るからね)と優しい言葉を言ってくれた。
次を楽しみに待っているからね。
さすが元気坊主も疲れたのでしょうね。ウトウト・・・・・・限界!!
ゆっくりお休みなさい!!
今夜は、船釣りの続き、大漁の夢でも見ているのかもね!!
。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.25 Sat
今朝は、早起きの旦那・・・眠れなかったのかしら?
イヤイヤそうではなさそうよ。そーと孫の寝顔を見に行ったようだ。
孫もばあちゃんの家なのか、のんびり・・なかなか起きてきません。
ママから怒られないでしょうか?
ジッジが「今日は寝かせてやれ!田舎に来た時ぐらいゆっくりさせなよ」
というのでそのまま寝かせてやったが
気になるのは、やっぱりジッジのようだ。
何回も、ドアの近くをウロウロ・・・寝かせとけ!とは、どういう事よ!!
起こせばよいものを・・・・・・(笑)
やれやれ・・・今後が思いやられるわね。
明日は、息子が「船釣りに連れて行くことにしている」
船酔いしなければよいが・・・・釣りどころでは無いかもね。
クスリまで用意している。(おじちゃんは辛いわね!)
朝7時出発と聞いて21時には、休んだ孫も心配なんだろうね。
船酔いしませんように!!大漁であるといいわね。
1週間は楽しい田舎暮らしをさせましょう!!
ジッジもバァバも、いそがしいぞ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:55
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.23 Thu
駒止めの花壇の黄色い水仙が咲き始めた。
朝からの雨に撮影は、小降りになってから・・・・・・・
え?どうしたのかしら・・・
1時間前までは凛と誇らしげに咲いていた。
なのに・・・どういう事?茎が折れて今にも泣きそうな水仙。
いや~信じられない!
小降りになったので撮影したかったのに。
誰も近づいていないはずだが・・・
犯人は、誰だ!君か?う~ん判った。
解けた「強い風と雨にきまってるわ。」
可愛そうに、「テープで補正しょうか」と思ったけど
苦しいだろうからよした。
このままで、しばらくは、生きててくれるでしょう。がんばれ!!
君の綺麗な姿は、記念に撮影してやったぜ。
後でそっと見ることにする。
・・・・・・・・
明日は4時半起きだ!。
都井を5時過ぎに出てガソリン入れてコンビニにより・・・・・
遅くても5時40分にはでないといけないわ。
都城北から高速バスにて出発だ。(7時49分発)
帰りは都城北に18時過ぎ到着なので夕食を食べて帰るから
家に着くのは、遅くなるだろうな・・・・・
でもでも・・・・嬉しいね。孫を連れて帰る。
往復の道中も楽しいね。今夜は準備で忙しい。
洗濯物を干して、早く寝て早く起きましょう。いそがし~
楽しいんで・・いってきま~す!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:55
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.22 Wed
今年は、免許更新です。4月誕生日なので忘れないうちに
今日行ってきました。
都井を7時30分に出発して都城免許センターに9時到着。
免許センターには、沢山の人が来ていました。
受付で暗証番号4桁・・・旦那と娘の誕生日にした。
更新、講習3000円を支払う。
隣に進み協会費2000円を払い免許証入れ(赤)を頂く。
私の後ろ74歳のおばちゃんが「私お金ない!」と断った。
続いて男性が同じようにスルリと通った。
不思議なもんで、右習い2人・・・・・・。(受付の女性困った顔)
若い女性が支払って一安心!!後は、右習い・・・・・
強制ではないけど、協会費を払い役立ててほしいですね。
次に進む・・視力検査は無事通過だ。
しばらく待って写真撮影・・髪を整え「はい、終わりました」
違反してないのでゴールドカードである。
5年間は安心。優良講習40分も無事終わりました。
10時10分には、駐車場で待ってた旦那さんの車で帰る。
免許証写真が気になってもう一度車の中でそっと見る。
「イヤだな~私こんなに太っているのかな?
髪型・・変だな?化粧は?まるで別人みたい?」と
ブツブツ言っていると、隣の旦那がプッと笑う。
チラッと見て、「痩せている俺よりましだ。ふっくらした方が若い!」
と、慰めた。・・・・そう思う事にした。
なんでだろうね。写真気になるよね~。みんな同じかしら・・・・・・。
急いで帰宅して、パンと牛乳で昼食(いつもならランチでゆっくりするのに)
苗をトラックで運び、田植えをした。
2時間で四隅まで植えて無事終わりました。
「おわった・・・おわった!!」もう一安心!!
今夜は、ゆっくりやすみましょう。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:37
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.21 Tue
昨日から今朝まで雨の都井岬です。
10時ごろには、雲の間からお日様が顔をだす。
「おはようございます。」元気な青年6人チャリダーさん。
東京からの学生さんです。今3週間目だそうです。
若さっていいですね。
青春は二度とないから悔いの無いように楽しんでね。
卒業旅行に来る人が多いけど、全国チャリンコ旅行もいい。
いい思い出を沢山作って頂戴ね。
トラックが次から次へ・・・どこ行くのかと思えば・・・
旧ホテル解体の後片付け。砂を運んでいます。
6~7台で、代わる代わる走って来る。
駒止めを通るたびに「ハロ~」と手を振る。(ひまやね!)
「ハロ~」と手を振ってくれるお礼に?
飴玉!チョコ!コーヒー!を手渡してくれた。(悪いね!)
3連休が終わり・・・ちょっと暇。
トラックの運転手さんと仲良しこよし!時間も忘れるわ。
4月になると忙しくなるから一休み…という事ですね。
早く春駒が産まれるといいのにな~・待ち遠しいね。
都井岬の春駒を見に来てね。待つてま~す。

クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 21:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.20 Mon
今日の都井岬は、雨です。
連休3日目なのに雨とは残念な事です。
昨日の忙しさは、何処へ行ったのでしょうか。
「オキナグサ」もさぞかし泣いているでしょうね。(涙)
外はシトシト雨の中二人おばちゃんも、気が抜けるね。
ちょと無口が続く。(眠っているわけではないよ。)
「こんにちは。はい!お土産持ってきました。食べてください!」
明るい、笑顔の素敵なお嬢さんからのお土産です。
あら・・・東京バナナですよ。
東京へ旅行されていたのね。ありがとう!ご馳走になります。
さっそく、おやつタイムに頂きました。
おばちゃん二人は、一気に2個食べてしまいました。
駒止めのおばちゃん達は、スリムは程遠いわね。
いやいや・・・それでいい。それでいいのです。
肝っ玉母ちゃんでいい!。(寸胴?それでいい!!)

東京バナナおいしかったです。
ありがとうございました。
今日は、春分の日。
隣のおばちゃんから「ヨモギ団子。あんこ餅」を頂いた。
仏壇に供えて、父と母の事を思い出しながらいただきました。
3連休も終わり今夜はゆっくり休んで明日からまた頑張りましょう。

クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 21:00
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.19 Sun
都井岬の小松ヶ丘に「オキナグサ」が咲き始めました。
宮崎日日新聞に掲載されたので、ご紹介します。
都井岬に
オ キ ナ グ サ
春告げる
串間市の都井岬でオキナグサが咲き始めました。
赤紫色のしとやかな花が岬に春の訪れを告げ、
おとずれたひとの目を楽しませている。
見ごろは4月いっぱい。
オキナグサは、キンポウゲ科多年草。
高さは10センチ前後釣鐘上に花が咲く。
全体が白い毛で覆われている。翁(おきな)を連想させる姿から
名つけられてた。
県内の自生地は少なく、県内レッドデータブックで
絶滅危惧種に指定されている。
都井岬ビジターセンターによると、今年は例年より10日ほど、
開花が遅れているという。
毒があるため野生馬が食べない植物の1つ。
(串間支局より)
3連休の2日目
お客さんが次から次へ訪れました。
二人おばちゃんも、久しぶりに忙しい!!
ライダーさんも、都井岬路を楽しく走っていましたよ。
新聞に掲載されていたので「オキナグサ」情報を見て
沢山の方がオキナグサと野生馬の撮影にいらっしゃいました。
4月いっぱいが見頃です。
花が過ぎると白い綿毛も見頃ですよ。
そろそろ・・・春駒も誕生です。
都井岬の春を楽しんでみませんか。
来てよね!!都井岬の野生馬を見に来てね!!
待ってますよ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 19:17
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.17 Fri
今日は、風もない暖かい都井地方でした。
13日に植え代をした田んぼに苗を植えました。
都井では2~3番に早い田植えです。
アルバイトもない旦那さんは、「ボチボチと一人で植える」・・と
朝から頑張っていました。
隣では代掻きのおじちゃんが水しぶきを上げて植え代だ。
「はえな~田植えは一番じゃが!」と
我が家の早さにびっくりしていた。
旦那が田植えした後の四隅を手で植えるのが私の仕事だ。
田植え靴はあるのですが、どうしても、裸足になってしまう。
田んぼの中は、まだ冷たい・・ひゃ~土の中は、変な感覚。
そうも言ってられない。横の苗を見て間隔を考えて植えるのだ。
上手いもんだよ。
それもそうでしょう・・もう10年余りヨチヨチ農業しているんだもん。
28アールの半分が終わりました。
残りは、植え代をして、20日に植えるる予定です。
夕食を済ませ、お風呂に入ったら、腰と足の痛さが出てきた。
普段使わない筋肉がびっくりしたのでしょうね。
旦那と交代で背中、足、腰にシップを貼ったが
見事なものだ。シップのオンパレードだ。
ゆっくり休んだら・・・治るでしょう。
明日は、土曜、日曜日・・都井岬が忙しくなりますよ。
上の瞼が耐えきれない。
早く休んで頑張ろうかな?あ~眠い!!
お。や。す。み。な。さ。い。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.14 Tue
朝暗いうちに出発した我が息子・・・・
趣味の多い息子の行先は、今日は、タイ釣りである。
釣りも好きなのだが、釣った魚を持って来たことがない。
優しいというのか・・・・お友達に持たせて帰る始末。
「バカだね!
釣るだけなのかよ!!」と・・・あてにしてなかったのだが
なんと?なんと・・今日の釣果は、30~40センチ?6匹だったとか・・
お友達3人に上げて、我が家に3匹持って帰った。
こりゃ~台風が来るかも‥‥そんな心境だ。
しかし大きいのにびっくりだ!
誰が料理するか・・・旦那さんは、アルバイトで忙しい。
息子は、さばき切れない・・・と、なると・・え?私?
やるしかないか?
うろこを取り、ワタを取り、三枚におろす。
なんと、簡単に思うでしょう。
いえいえ・・うろこを包丁で、尾っぽから頭の方へガサガサ。
なかなか難しいのだ。動かすと、チクリ・・と手に刺さるし。
ワタ取りも、包丁を入れすぎると、ワタまで壊れて大変だ。
三枚おろしも、中骨にそって綺麗に下さなければいけない。
口で言うようには、いきません。だって大きいでしょう。
(あじ、サバのようにはいかないわよ)
三枚に下ろしたら、中の小さな骨を切り除く。
息子の注文で、薄く御造りだ。
ふふふ・・・板前になった気分だ。
皿に盛りつけるのだが、つまにする大根を忘れた。
(外は真っ暗、畑まで取りに行くのが面倒・・・大葉でごまかす)
タイのあらは、味噌汁。カマは塩焼き。
タイづくし・・・・・
試食タイム・・これは美味である。
さすが・・・タイだ。味噌汁はあぶらでキラキラ。カマの塩焼きが美味だ。
旦那さんが帰宅して、ニヤリと笑う。(上手くできた・・ということか?)
いつもは、旦那さんが造るけど、どうでしょう?さまになってるでしょう。
息子が釣った新鮮なタイを美味しく食べました。
今夜の食卓もメデタイだが、我が家にもめでたいことないかな?
(お嫁さん、来ないかな?)
息子の一言(次も持って帰るか)・・・・今頃気が付いたの?
でも、美味しかったわ。ありがとうね!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:39
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.11 Sat
都井岬の今日の天気は晴れ!!
ポッカポッカ晴れていて「都井岬を歩こう!」は、最高な日。
9時30分~12時まで、海岸沿いをウォーキングです。
普段見ることのできない都井岬の景色を楽しめた事でしょうね。
残念ながら、参加できなかったが
二人おばちゃんで、想像を膨らませながら会話した。
駒止めでは、二人の勤務も久しぶりだ。
天気も良かったせいか、バイクのお客さんが多かったですね。
1人のんびりライダーさん。ご夫婦仲良しライダーさん。
10数人のグループライダーさん。だって都井岬路は最高だもんね。
おばちゃん二人も、楽しい勤務だ。
お昼だって、おかず持ち合いでお腹もパンパン!
差し入れの焼き芋とコーヒー、お茶とお饅頭
ちょっと、控え気味(お腹が出てきた感じ!)
久しぶりの勤務で話も弾み、早番の勤務もあっという間に終わる。
仕事終わり、旦那さんの代わりに、田んぼに元肥を蒔いた。
回りの田んぼは、荒代が終わり、我が家の田んぼだけである。
18アールは、荒代は出来たが、水が少ないため10アールはまだだ。
アルバイトに行ってる旦那さんも気になっている様子。
13日は、雨マーク・・・・雨が沢山降りますように!!
(困ったバァバ・・神様も困っちゃうわね。)
明日も二人おばちゃん勤務どんな出会いがあるかな?
野生馬を見に来てね!待ってま~す。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:40
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.10 Fri
昨日は、早番の駒止めの勤務を終わり
16時より21時までお手伝いに行く。
宴会の準備。テーブルを拭き、箸、おしぼり、コップ、湯飲み
座布団を並べる。
厨房に行き、出来上がった料理をテーブルに並べてセットする。
18時・・・お客さんがテーブルに着いたところで飲み物を出す。
後は、宴会が始まった所で、布団敷である。
おかみさんと二人で各部屋の布団敷・・・・もう慣れたもので
息が合って、早いものだ。(自分で褒めています)
宴会もたけなわ・・・・ビールください!お茶ください!
御飯とお味噌汁をください!(目が回りそう)
おかみさんは、テキパキと動き回っています。(さすが・・凄い!)
私も負けずと、おかみさんについていきます。
宴会のお開きの後が、大変だ。
食器を下げるのですが、残飯を捨てて同じ皿を重ねる。
急げ!!食器洗い機が待っています。
元気なおばちゃんも、へとへとだ。
後は、食器洗い機とおかみさんに任せて、私のお手伝いは終わり。
たまには、こんなお手伝いも楽しいもんだわ!!
家に帰ったら、旦那さんの方が先に帰宅していた。
60過ぎてから、お呼びがかかるって幸せだね。
まだまだ・・頑張れるね!!おとうさん!!
疲れたけど、すがすがしい気持ちでした。
さ~土曜日、日曜日は、都井岬も忙しくなるわよ。
11日は、ビジターセンターの企画で「都井岬を歩こう!」
が行われます。楽しいウォーキングで賑やかでしょうね。
いい天気でありますように!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:58
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.08 Wed
今日も我が家の旦那さんとは、すれ違い!
2か所をフル回転しながら頑張っている。
「ご褒美に孫っちを高速バスにて迎えに行こうか」と
こっそり、計画しているバァバです。
娘が仕事で送ってあげられない・・と嘆いていたので
遊びのついでに、行くことにした。
車で迎えに行ってもいいのですが・・・
旦那さん福岡までは、運転をしたくない・・と常々言っている。
まして・・こっそり計画しているのでばれたら台無しである。
まだまだ仕事が詰まっていてゆっくり出来そうもない。
そこで、24日の早朝のバスで、都城北から博多バスターミナルまで行き
孫と待ち合わせして博多バスターミナルで食事。15時のバスで帰る。
もちろん、二人で行く。ドライブもいいけど、今回はバスを計画しょう。
1日ゆっくり休んでもらいましょう。丁度24日だけは仕事が入ってない!
外出が大好きな旦那さんだ。きっと喜ぶだろうね。
明日、宮交観光へ予約してみょう。
内緒・・ないしょ!娘とこっそり打ち合わせ!
(一泊したいけど、旦那さんの仕事があるから残念!)
内緒の話・・・・複雑よね~。
ぽろっと、喋らないか心配なバァバである。
24日が楽しみだわ。
その時の旦那さんの顔がた。の。し。み。!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:01
| comments:5 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.07 Tue
我が家の旦那さん・・・ハッスル中!!
雨の中、田植えの準備(荒代)をして、シャワーを浴びて
アルバイト先へ急ぐ。帰宅したのが9時過ぎだ。(日、月曜日)
今日は、牧組合の野生馬が脱走しないように柵を補修して
負いかぶっている藪の草刈りだ。(8時~16時まで)
帰宅してまたアルバイト先へ・・・フル回転だ。
「18時30分食事」の為に、アンパンを口に入れて急ぐ。
「大丈夫かしら・・・間に合ったのかしら?」
家にいても、時間が気になり時計を見ながらソワソワの私。
呑気なようで心配性の私は、子供を送り出した感じ。
な~に・・・慎重派の旦那さんの事だ。大丈夫よ!!
細身の旦那ですが、「よく頑張っていますよ」
フル回転の旦那さんの為に今夜は、熱いお風呂に
友達に頂いた地どれの「シビ、ヘダイ」の刺身
注文の肉じゃが、我が家の畑で取れた「ブロッコリ」
ブロッコリ、トマト、レタスのサラダ
ヘダイは、酢味噌で食べよう!!
今日の食卓は、お膳に盛りましょうかな?
ふふふ・・・びっくりするでしょうね。(痴呆と違うよ)
明日も牧組合の仕事だ。がんばってよ!!
春休みは、大好きな孫ッちが来ることになってるから
元気が出ているのかも・・・・・・。げんきなもんじゃ!!
田植えまでは、アルバイトとフル回転の旦那さんです。
母ちゃんは、見守るだけ・・・・・・・・・・・・・。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.06 Mon
早いですね。もう田植えの準備が始まりました。
水が少ないと嘆いていた農家の人も2日間の雨で大喜びだ。
1人が荒代を始めると我先にと・・次から次へと続く。
我が家の旦那さんも、小雨の中をトラックターで耕している。
「寒い中・・少ない田んぼなんだから、慌てなくってもいいのに・・・」
と・・思いますが、お暇な?旦那さんは、2~3番になろうと思うのかね。
朝早くから、荒代を始めました。(我が家は、28アールしかないのに!)
大農業の方たちと同じ気持ちでハッスルしています。(がんばれ!よかよか・・)
そんなこと言ったものの、10時のおやつに、大好きなお饅頭と温かいお茶の
準備。(やっぱり・・嫁じゃないといかんでしょが!!)
寒かったのでしょう。
「あ~美味しかった。身体が温まった~」と・・喜んだ。
饅頭もお茶もよかったでしょうが、笑顔のバァバで体も温まったのよ。
浮かない顔を3~4日も見ていたんですもの・・・判る~わ!!
夕方ごろには、あちこちで荒しろが終わっていた。
これから・・忙しくなりますね。

クリック応援よろしくお願いします
庭の水仙・・・茎の高さが15cmぐらいなのに
折れそうに蕾、花が17個も咲いているのだ。
すごいわね~沢山の花を咲かせてありがとう!!
我が家の庭が明るくなった。
| 駒止めおばさんの日記
| 22:02
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.03 Fri
私事で、沢山の方から励ましや温かいご意見を頂き
ありがとうございました。
元通りの元気なおばさんになりました。
いつもなら、こんな事には負けない私なのに・・・・
でも、もう大丈夫です。
そうか!一人ではない!元気が出ました。うれしかったな~。
今日の駒止め勤務は、霧が晴れたように、快晴な心で勤務でした。
観光バスのお客さんも、よかバスで来た小学生の子供達も
みんな、楽しく、明るい顔でご挨拶。楽しい勤務。
野生馬達も、いつもの丘で草を食み、みんなを迎えている。
野生馬の目が、「おばちゃん、元気が出てよかったね。」と
微笑んでいるように見えた。
まだまだ・・・がんばります。
私を待っている人がいる。駒止め看板バァバとして頑張らなくっては!
もうすぐ春・・春駒も生まれて賑やかになる。
都井岬の野生馬達も、丘をかけて皆さんをお待ちしています。
これからは、楽しい事ばかりを考えて行こうと思います。
前向きに!!くよくよしない!
家族とも、夫とも、いつまでも仲良く!
気合入れて、可愛いバァバといきますか・・・・・・・。
田植えの準備も始まります。
ケンカしている場合ではない。忙しくなりまよ。
がんばろう!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:11
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.01 Wed
昨日から、自分に自信がなく落ち込んでいましたが・・・
沢山の人に励まされ、嬉しくて涙が止まらない。
自分に腹が立ち・・自分の性格が嫌になり・・・
母として、妻として、反省する事ばかりです。
駒止め勤務も、いつもの元気はなく、暗い症状の私。
ホテル解体で来ている業者さんや、よかバスの運転手さんからも
「どうしました?いつもの明るいお姉さん、がんばれ!」と
声をかけてもらう。(内容は知らないけど判るのね?)
ビジターセンターの浜カアサンがブログを見てくださり
JAはまゆうの売店から買って来たと・・頂いた
「桃の節句の桜もち」を手わされて元気出して!!と
励ましていただきました。嬉しかった。
家に帰り「桜もち」を食べながら泣けてきた。
ブログを開くと・・・・「還暦おやじさん、たみちゃん、浜カアサン」
のコメントにボロボロ泣けてきた。
未だに、家族とはギクシャクしていますが、
これも仕方ない。私が悪いのだから・・・・・・・・
持ち前の明るいおバカさん妻、母として、しゃべりまくります。
家族だもの、今にケロリと元に戻るでしょう。
がんばりますよ!!
明日は、お休み・・・・ゆっくり休んだら、いつものおばちゃんに!
駒止めの看板バァバに戻ります。
本当に嬉しかった!!(ブロ友に感謝でした。ありがとうございました。)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:10
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑