≪ 2016年12月
| ARCHIVE-SELECT |
2017年02月 ≫
≫ EDIT
2017.01.31 Tue
野焼き5日に計画されましたが、天候の関係で
4日(土)に変更になりました。
お間違いのないように・・・・
天気予報では、雨は降らないようです。
1年に一度の行事です。
春の訪れ・・・・もうそこまで春が来ていますよ!
野焼きを見物に来てくださいね。
待っています。来てね!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:13
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.28 Sat
「やった~」・・・大好きなコスモスの花のような気分だ。1か月も苦しんだ風邪。咳と痰で夜になると酷くなり
まるで、喘息じゃないかと疑われるほどの咳でした。
布団に入るなり「ゴホン・・ゴホン」止まらない
「あ~あ~寝不足だ」と旦那からは、言われるし・・・。
医者に行き、薬を飲んでも一向に良くならない。
自分でも、どうなったのかしら?・・と困っていました。
隣町の病院でレントゲンを撮ってもらうように
旦那から勧められて検査した結果、異状なし。
ホッとしたのか・・治る時期に来ていたのか?
やっと、良くなり夜もゆっくり眠れるようになった。
土曜日、二人おばちゃんとの勤務も気合十分
声も元に戻り「いらっしゃいませ」も澄み切った声?
苦しんだことも、すっかり忘れちゃいました。
やっぱり健康が一番ですね。
さ~明日は、日曜日だ!二人おばちゃんでがんばるぞ~!!
野生馬を見に来んね。お待ちしています。来てね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:43
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.27 Fri
毎年、この時期に都井岬の野焼きが行われます。
春がそこまで、音を立ててやってきますよ~。
野焼きの予定が決まりました。
2月5日(日)に行われることになりました。
都井岬の小松ヶ丘、扇山に白い煙が立ち込めます。
牧組合の牧長さん、はじめ組合員、総勢60名余り。
竹筒に油をしみこませた布を入れて火をつける。
枯れ葉に火をつけていくのですが
野生馬も知っているのか?丘の上へ移動していきます。
可愛そうですが、美味しい新芽が出るので、
ちょっとの我慢。
雨になったり、風が強いと延期になります。
(消防署から、待ったがかかるのですよ)
延期になりませんように!
枯れ葉を焼いて、綺麗な新芽が出てきますからね。
野生馬さん~毎年の事だから、判っているわね。
(去年生まれた春駒ちゃん、お母さんに聞いて
早く移動するのよ!!)

野生馬さん、2月5日(日)ですよ。
ちょっと早いお知らせだから、忘れないでね!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は、お仕事お休み!
気になっていた「らっきょの草取り」をする。
恥ずかしながら、草の上から4~5本の束でわかる
隣のおばちゃんが「らっきょは、草の中に入れたらだめ!」
野菜は、草取りを常にしなさい!らっきょは特に草を嫌う。
という事、判っているけど・・・・・・(ダメな人だ)
旦那さんは、黙って手伝いしてます。
(訳は・・・・自分がラッキョ大好きだから、力が入る)
「なら・・・草をはやさないで、取ってくれればいい物を・・」
1人では、「のさん!よだきい!」ですって(笑)
お陰で綺麗になり肥料を蒔いて土を上げて出来上がり。
これで、5月には、ラッキョの酢漬けが出来るわね。
あ~草取りの荷が下りました。安心!!安心!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:24
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.25 Wed
昨日、心配していた旦那さんは、元気よく起きてきた。
「寒い」と早く寝たので、私の風邪が・・・と心配だった。
それより、中々治らない私の風邪の方が心配です。
思い切って隣の町の病院へ行き診察してもらった。
問診表に書いて熱を測る・・36度!熱もない。
気さくな男先生の診察が始まり、レントゲンを撮る。
「肺も綺麗ですから、肺炎も、結核も心配ありません。
咳と痰が夜になると出る・・という人が多いです。
アレルギーによるものか・・・調べないと判りませんが
今のところは、お薬でようすを見ましょう」と言われた。
少し安心したが、あまりにも気さくな先生に、ちょっと心配?した。
気分もいいので、このまま、母ちゃんと妹に会いに行く。
もちろん、元気な旦那さんの運転です。
母ちゃんを誘い妹の家に行くことにした。
丁度、休みを取っていた。
家の前の畑には、白菜、ニンジン、ネギ、玉ねぎ、ブロッコリー
キャベツ、パセリ、大根、等・・・・沢山の野菜である。
「八百屋さんでも出来るわね。」と母ちゃんと大笑いした。
さすが、我が妹だ。やるね~。
親子でおしゃべりして楽しいひと時を過ごせた。
お昼には、近所の洋食屋さんへ・・・・・
アッちゃんの大好きな「宮崎牛のステーキセット」
ポタージュ、野菜サラダ、鉄板に分厚いステーキ、ライス
ホットコーヒー・・・・・よかったね、あっちゃん!!
妹がごちそうしてくれた。お腹いっぱいになり幸せいっぱい!!
風邪も一遍に治った感じ(笑)
今日は、病院に行って安心。母ちゃんと妹にも会えてよかった。
帰りの車の中は、いつものお昼寝タイム・・優しい旦那さんの
安全運転で家路に着く。幸せな1日となりました。感謝!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:26
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.23 Mon
久しぶりの休みなのに、何処へも行けない!
風邪がちょっと良くなったので、旦那さんにドライブ誘ったけど
「昨夜も咳が出ていただろう。
俺まで眠れなくて睡眠不足だよ。
今日は、家でゆっくり休んどきな!」と言われ
・・・腹がたった。
だって・・・旦那さんなんて21時には、床に着いて
私が床に着き23時30分には
「ブーパーブー」と心地よい息吹が
聞えて幸せそうに寝入っていたのに、何という事?
ま!いいか・・・今日は風も強いしゆっくりと家で休むか・・・・・。
朝食を済ませ片付け、洗濯干して、
掃除機をかけて、犬の餌やり
ま~主婦は、忙しいのだ。済んだと思えば、昼食の準備
旦那さんはといえば、
ソファーに寝っころび、大好きな「韓ドラ鑑賞」
「お昼は、温かいうどんがいいな~」と注文である。
「もう・・・・いい加減にしてよ!
ゆっくり家で休め・・と言えたもんだわ」
と心の中で叫ぶ。(そうでしょう!!)
でもね、そこは、優しい奥さんを演じます。
「ハ~イ!出来ましたよ。」と、
わかめ、ねぎ、てんぷら、かまぼこ入りの
温かいかいうどんの出来上がり。
午後からは、しばし・・お昼寝の時間でゆっくり!!
旦那さんは、ストーブを背にテレビとにらめっこです。
そうだ今頃・・・母ちゃんと妹は鹿児島公演。
「氷川きよしコンサート」で楽しんでいる頃だわ。
鹿児島は、雪が降らないか心配していたけど
大丈夫だったようだ。
本当に母ちゃんは、幸せ者だね!妹に感謝しないとね!
それにしても、母ちゃん(85歳)きよしファンには驚きだわ。
福岡公演に行ったばかりなのに・・・・・・
ま!いいか!母ちゃんが元気ならね。
楽しんで帰っただろう母ちゃんたちの事を想像しながら
夕食の用意をする。
寒いから「カニ鍋(正月のあまりのカニ)」だ。
旦那さんが今日はゆっくりしとけ!と言ったけど・・・・
これって・・ゆっくりした事にはならない気がするけど。
夜は、早くお風呂に入り休むことにしましょう。
明日は、仕事(早番)だからがんばりますよ!!
24日は、内之浦からロケットが打ちあがる予定です。
16時44分かな?都井岬が良く見えると思いますよ!!
成功を祈ります!!みんなでみましょうね!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 17:35
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.22 Sun
早番で出勤して門を開ける。「ピューピュー」冷たい風が
頬を撫でる・・・風邪気味の私には、今日の風は辛いぞ~。
耳が痛い・・・・マフラーで覆面バァバに変身して一仕事だ。
トイレ掃除、ガラス拭き、駒止めの中を掃除。
南風を利用して、杉の葉を掃くと
サササ・・・音を立てて風と共に葉っぱが走る。(競争だ)
お陰で、道路の掃除が30分で綺麗になりました。
遅番で来る「ぽっちゃりおばちゃん」の為に
ストーブに火をつけて準備OKです。
日曜日なのに、こんなに寒いと、お客さんも少ないわ。
風が強く冷たいので車から降りるのも大変ですものね。
今日は、おばちゃん二人ゆっくりお昼ご飯も食べて
オヤツタイムも、10時、3時の2回が・・・4回もできた。
(ごめんなさい!牧長さん・・・今度2倍働きます。)
仕事帰りに撮影しましたが、
小松ヶ丘からの夕陽は、もっときれいだったでしょうね。


時々いらっしゃる都城のお客さんからいただきました。
地コンニャクは、昔祖母がコンニャク玉をすりおろし
釜で茹でて作ってくれたことを思い出しました。
さて・・・どんな料理を作ろうかな?
まずは、薄く切ってショウガを添えて醤油をかけてシンプルに!
次は・・・キンピラ、おでん作ろうかな!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:48
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.20 Fri
風が強い・・手もカジカジ冷たい朝となる。
午前中は仕事で、暖房の温度も上がり気味。
お客さんが来るたびに、ドアを開けると冷たい風。
(風邪で、背中がゾクゾク・・・しつこい風邪には困ったものだ。)
家に帰えったけど、何もしないでゴロゴロしていた。
何もする気になれない。
旦那さんは、この寒いのにトラックターで田を耕していた。
「よりによって、こんな日にしなくてもいいのに」と独り言の私。
少し休んだつもりが、ぐっすり眠ったようだ。5時になっていた。
トラックターで帰って来た旦那さんにも気が付かない。
夕食の準備に取り掛かった時です。
隣のおばちゃんから、お煮しめを頂く。(沢山作ったから食べて!)
「ありがとう。助かります。」・・・
いつもの事だけどご近所さんはいいわね。
旦那さんが散歩途中に、家の中から「魚食べる?」と声かけた
のは、同級生の奥さん。朝とれのアジを頂き、から揚げにした。
あれれ・・・またまた電話の向こうから
「白和え、野菜のかき揚げ取りにおいで!」と
姉さんのように慕ってるH姉さんからだ。
ご近所さんからは、色々と頂くけど、今日は、びっくり!
3件から頂くとは・・・夕食の献立ができました。
都会では想像できないでしょうが、田舎の叔母ちゃん地は
今も昔のまんま、「ご近所さんは、みな家族」・・?親戚かな?
「醤油、マヨネーズ、ある?」なんてことは、ちょくちょくですよ。
若いお嫁さんは、ビックリするかもね・・・・。
(老夫婦が多いから、今もつづいているのかも?)
でも、風邪気味の私には大助かりでした。
ありがとう!今度は、私が助けてあげる番。何あげようかな?
持ちつ持たれつのご近所さんです。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:58
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.14 Sat
今年こそは、切り干し大根に挑戦してみよう!!
故義母が使っていた大根を切る機械(故父の手つくり)
箱型で包丁の刃を割りばしで調整する。
調整が難しい。薄かったり、厚かったり・・・何回も失敗。
故母の切り干しを想像しながら切り下した。
左右3~4枚をひもで縛り吊るす。
竿に吊るした大根がさまになってる。
風通しのいい場所で朝日を浴びている。
雨が少ないので今年はいい切り干しが出来あがるかも。
去年も挑戦したが、雨が多く、茶色く汚く仕上がり捨てた。
でも、風も冷たく雨が降らないのできっと上手くできるでしょう。
吊るされた50~60本の大根が切り干しになる日が楽しみだわ。
今年こそは、美味しい切り干しの料理ができるぞ!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:55
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.13 Fri
今日も風が強い。
晴れているけど外には洗濯物干せるかな?
海からの風が強く洗濯物がヒラヒラ絡み合う。
主人のズボンが私のズボンの邪魔をして丸まってしまう。
風さえ吹かなければ、最高な天気なんだけど、最悪だわ。
室内干しよりましだろうと思っているけど、大丈夫かしら。
洗濯物も気になったが、仕事に行く。
都井岬もピューピュー強い風である。ほんまに寒い!
今日は、お客さんも少ないわね。
仕方ないか?土曜、日曜は、多いと思うから一休みするかな?
北陸では、雪で大変そうだ。南国では、考えられないが・・・・
週末は大雪になるとのこと、気を付けてくださいね。
北陸の方の事を思えば、都井の寒さなんて・・申し訳ないわね。
(ごめんなさいね。気を付けてくださいね)

去年の6月から、都井諏訪浜に現れたアザラシのスワちゃん。
中々お会いできず(タイミングが合わない)残念に思ってた。
でも・・・仕事終わり、ゆっくり散歩をしていた所、
常連の通称サブちゃんが「すわちゃん~」と呼んでくれた・
すると・・・・海の向こうに小さな頭が・・・「スワちゃん現れる」
小さな小さな黒い頭発見。会えました。会えましたよ。
満潮の時は、海岸近くに来るそうです。
串間の住民でもあるすわちゃんを一目みようと多くの人が
訪れます。みなさん~見に来てくださいね。
「野生馬とすわちゃん」を見に来てくださいね。
お待ちしております。来てね!!

| 駒止めおばさんの日記
| 23:10
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.12 Thu
今日の都井岬は、風が強い・・寒い日となる。
風邪気味のおばちゃんは、咳が出る。
ストーブを背に温まる。まるで背中に背負っているみたい。
外は、冷たい風がビュービュー戸を開けるたびに寒い!!
野生馬もこの風では、丘には登っていない。
林の中で風避け?(まさかね?野生馬は強いのだ)
今日は、コースが違ったのかな?
丘の上コースは、諦めたのでしょう。(今日は正解!)

シ~!静かにしてください。
お久しぶり・・・何か月ぶりでしょう。おサルさんを見かけたのは?
静かにお願いしますよ。
人間に会うと、山へ逃げますので、知らない振りでパチリ!!
まさか?人なつこい・・・ピー子じゃないのかな?
いやいや・・ピーコなら近づいてくるはずだ。(やっぱり違う)
かわいいわね。
何か食べていますよ。木の実でしょうか?う?ん、花?
それにしても、一匹でどうしたのでしょう。
家族と離れ離れになったのでしょうかね~。
もしこれがピー子だったら、どんなに嬉しいのか?
お客さんから、御崎の野生サルの事をよく聞かれますが
いませんね。どこに行ってるのかもわからず返事の仕様もない。
こんなこんな所でおサルさんと会えるといいのに…・残念だ。
1~2分もいたでしょうか。
口をモグモグしながら山へとのぼっていった。
久しぶりに会えたサルに感謝です。
今度は、ゆっくり遊ぼうね!
今日は風が強いせいか?野生馬は、丘にはいませんでした。
昨日の午後に撮影した野生馬です。
(急いでいたので、ピンとはずれでごめんなさい!!
天気のいい日に野生馬を見にきてくださいね
待ってますよ!!きてね!!

| 都井岬情報
| 22:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.10 Tue
リーン、リ~ン・・・固定電話が鳴る。
携帯でほとんど会話をする我が家では、鳴らない電話で
有名になっていたので、誰も出ようとしない。
お茶碗洗っている私の代わりに出てくれるものと思っていたが
旦那さんは、ソファーで知らない顔だ。電話の音も聞こえないのか・
「電話に出て~私手が濡れているのよ」と、叫ぶと・・・
ギョロ…にらんで出てくれた。
「もしもし・・Oです。奥様いらっしゃいますか」
「やっぱりお前だよ」と受話器を置いた。
手を拭き拭き・・電話に出ると「相棒Oちゃんだ」
話によると、お風呂上り、足を踏み外したようだ。
右足が痛く、みるみる色が変わった。
シップをして痛み止めを飲んだけど、明日の仕事
変わって出てほしい…という電話でした。
悪いときは、お互い様だ。休み返上して引き受けた。
明日は、宮崎へ行く予定だったのに仕方ないよね。
でも大丈夫かな?大したことなければいいのですが
心配だわ。Oちゃん、ゆっくり安静にしてくださいね。
相棒Oちゃんの為にがんばるから安心してね!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:58
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.08 Sun
都井岬は、朝から雨が降っていて嫌な朝となる。
今日は、串間は「成人式」・・・
振り袖姿の可愛い娘さん、カッコいい青年が大人の仲間入り。
20年前、我が娘の成人式を思い出した。
一人娘の為に主人が選んだ振り袖姿の娘に陰で涙した事。
写真も何枚も撮り自慢したっけな!(親バカだよ)
親戚を呼んでお祝いしたよね。可愛かったね。(再び親バカ)
あの娘も来年は成人式を迎える我娘に自分の振り袖を用意してる。
じぃじは、どんな気持ちで、孫娘の成人を見つめるのでしょうか。
今夜は、同じ地区の娘さんのお祝いの笑い声が聞えた。
ジッジと娘の思い出を酒を飲みながら話した。
あ~22年もたつのか・・・。
「けんちゃん、今年のお正月あたたかかったね。
みんな楽しく撮影できてよかったわ!」
「さきちゃん、僕は今年カレンダーのモデルになったんだよ」
「あらいいわね。けんちゃんは、スタイルいいからね。
うらやましいわ~、私もダイエットしてスマートになろうかな?」
「ダメだよ!咲ちゃんは今のままが良いぜ
ダイエットしたら、丘なんかのぼれないよ。」

「そうかな?私もカレンダーのモデルになりたいわ。
これでも、私美しさを保っているのよ・わかります。」
「今度な・・・・
てげてげ宮崎写真部のさくらさんのグループに頼んでみるよ。
咲ちゃんを可愛く撮ってくれるぜ。宮崎二科展に入賞するかもな。」
「そうね、お願いしてみようかな?
2倍美しく撮って下さるかもね。来年は、私に決まりね」
「都井岬を愛してくださるプロカメラマンさん
野生馬の中では、自分が一番だ・・と思っているので
どの野生馬さんもモデルにしてくださいね。」

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:39
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.07 Sat

ゴロゴロ、ゴロゴロ・・楽しいね~!
君も貴男も、みんな、やって見てごらんよ、楽しいぜ!!
ゴロゴロ・・・最高だね~。空が、山が、海が、回転してるぜ!
小さい頃、れんげ畑を転がり遊んで、母ちゃんに怒られたっけ!
あの頃は、みんな怒られながらも、隙を見ては転がったもんだわ。
スリル満点だったね。(ごめんな、母ちゃん!)
「太郎君~そろそろ散歩でも、行こうよ!」
「え?僕呼んだ?頭フラフラだよ。廻りすぎちゃったよ。」
「困ったわね。太郎君廻りすぎだよ!ほどほどにしてね。
そのまま、崖にでも落ちたら大変だわ。」
「心配してくれてありがとう!大丈夫だよ。
あ~あ~、やっと痒み取れちゃったよ。ダニも獲れたぜ!」
☆☆☆☆☆☆
心配していた風邪もクスリを飲んで早く休んだので
今朝は、気持ちよく目覚めました。
仕事もいつもの通り勤務しました。
4時30分より牧組合の新年会が黄金荘でありました。
テーブルには、和食セット(刺身2種類、モズクの酢の物
大エビフライ3匹、カキとカニ、魚煮つけ、金時豆、茶碗蒸し
ホクホクの御飯、あら汁、ポンカン」
ビールで乾杯!!風邪気味の私・・ウーロン茶(涙)で我慢。
楽しくおしゃべりして2時間でお開き・・・・。
(風邪ひいてなかったら、主人の分まで飲んであげたのに残念)
今夜も早く休んで、明日がんばります。(もちろんお仕事です)

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.06 Fri
昨夜、咳がひどく、やっと仕事を終わり病院へ行く。
5日間の薬も終わったのに良くならない。
「先生、昨夜は咳がひどくて眠れませんでした。」
と・・・説明する。
聴診器を当てて、深呼吸を数回する。
先生が風邪ですね。クスリだしときますと言われた。
薬局へ行きクスリを頂き帰る。
帰っても咳が出る。寒気がするし、でも主婦は忙しいのだ。
明日から3日間仕事忙しいだろうな!
風邪に負けてられないわ。頑張らなくっては・・・・。
風邪薬を飲んで早く休み・・・・仕事に行かなくっては・・。
(娘が仕事仕事と、いつもそうよ!)と言ったばかりだったけど・・
かあちゃん、大丈夫だから・・丈夫に産んでもらっているから・・
さ~ゆっくり休んだら、仕事がんばりま~す。
可愛い野生馬も待っているからね!!
お。や。す。み。な。さ。い!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:35
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.05 Thu
年末から福岡から帰って来た孫っちたちが帰えっちゃた。
バァバは、休みがなく仕事・・・仕事で娘は不満顔?
それはそうでしょう。
子供の頃からサービス業で年末年始は特に忙しい仕事。
自営業を辞めてホッとしていたのでしょうが
またまた・・・年末年始が忙しい仕事に着いたものだから・・・
「もういい加減、ゆっくり年末年始は、家族と過ごしたいね。」
と・・・皮肉に聞こえるような?いや私の体も考えての事でしょう。
ジッジは、年末年始はアルバイト休み(子供孫と過ごすため)
日の出を見に行き、三社参りに子供たちと行ったり楽しそう!!
そうだね~いつになったら、年末年始ゆっくりできるのでしょうね。
(仕事辞めれば、解決することだけどね。今は無理だわ)
孫ッちも諦めているのでしょう・・・・・何も言いません。
(本当は、寂しいのでしょうが・・・・ごめんね!)
でもね、夜は遅くまでお話をして楽しかったわ。
また、春休みは、帰ってきてね!!
「今度は、じいちゃんと一緒に福岡に来てよ!」と言ってくれた。
そうね。休みを利用して来るわね。
またまた・・・・寂しい夜となりました。
今夜は、テレビの声だけが大きい・・・・・静かな夜だ。
携帯の着信を楽しみに待ちましょう。ね~ジッジ!!

クリック応援よろしくお願いします
| 管理人の奮闘記
| 21:22
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.05 Thu

一般社団法人二科会写真部宮崎支部展
会期 平成29年1月10日(火)~1月15日(日)
10時~18時(最終日は16時まで)
入場無料
会場 宮日会館 2F ギャラリーハピネス
宮崎市高千穂通1-1-35
出品者(順不同)
☆第63回二科会写真部公募展入賞入選者
7名
☆支部員 会員 3名 10名
20名の素晴らしい写真が展示されています。
ご近所、お友達をお誘いの上お越しくださいませ。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:44
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.03 Tue
今日の都井岬は、風もない観光日和だわ。
気持ちよいな~!
宮崎からお越しのバイク仲間4人衆です。
仲間っていいですね。羨ましいわね。
明るいライダーさんでした。
今日は、ライダーさんが40~50人来ましたよ。
「都井岬路は、気持ちがいい、最高なコースです。」
と、話してくださいました。
何年ぶりでしょう・・・・・・
鹿児島の志布志からお越しの通称「汽車ポッポ」
「来ました!シュシュポッポ」と汽笛を鳴らして合図だ。
駒止め到着です。おばちゃん二人でお出迎え!!
あらら・・・・横には誰も乗ってませんよ。
今度来るときは、乗せて来てね!…と言ったのに?
と言うと、「ごめんなさい!今回も一人です。」と笑顔いっぱいだ。
いつか、沢山の子供たちを乗せて来て下さいね。
いってらっしゃい!!
「シュシュポッポッ」汽笛鳴らして出発です。
都井岬を満喫して楽しく走って下さいね。
後姿もかわいいですね。
車の中から目を丸くして見つめる子供達もニコニコです。
岬の広場で、写真を撮って思い出の一ページにしてくださいね。
今日の都井岬は天気も良い暖かい日でしたので
丘の上の野生馬とも楽しくふれあっていましたよ。
今年のお正月は3日間、暖かい日でよかったですね。
最高な三が日になりました。
さ~また明日から、一年間がんばりましょう。
都井岬の野生馬を見に来んね!待ってますよ!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 17:26
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑