≪ 2016年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2016年12月 ≫
≫ EDIT
2016.11.30 Wed
特定検診・・・11月30日まで!!ギリギリセーフだ。
「明日は11月30日だね。早いもんだわ、12月になるわね。」と
何気なく言った言葉に・・はっと浮かんだ特定検診。
慌ててクリニックへ電話した。ギリギリセーフですね。
電話の向こうから「大丈夫ですよ」
「何も食べないで来てください。」と言われホッとした。
水、お茶も飲まず(飲んでもいいものを)8時30分にクリニックへ。
7時には朝食を取ってる私には、お腹が空いてどうにかなりそう!
旦那さんが、「1食抜いただけで死にはしないよ」と言うけど
腹の虫がグーグーとうるさいのだ。
クリニックに着き、受付で名前を書いた・・・1番、2番だ。
ラッキーだわ。
問診票に書いてすぐ呼ばれた。(もちろん旦那さんが先よ。)
「奥さんも一緒にどうぞ」と呼ばれ中へ。
身長、体重、(旦那ー165センチ、54,5キロ)
(私ー156センチ、53,5キロ)
・・・・・二人とも細いわね・・・
知人の看護士さんから言われニヤリとした私。
尿検査、血液検査、心電図検査を済ませ先生の前へ。
血圧・・・(旦那ー140・80)(私ー130・74)
内心をして無事終わり。結果は3週間後に出ます。(ドキドキ・・・)
9時20分に終ったので、急いで家に帰り遅い朝食を取る。
お腹の虫も安心したのか?落ち着いた(笑)
ギリギリセーフの検診を済ませて安堵したが・・・・・
呑気な私は、1日、1日と延び延びになっていてのだ。
本当に呑気な母さんだよ。(困った母さんである)
・・・・・・・・・・・・・・・あ~あ~よかった!よかった!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:33
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.27 Sun
いよいよ・・・甥っ子の結婚式の日だ。
朝5時起床・・みんな起きて!!母ちゃんの声。
美容室へ行く奥方と朝風呂に行く殿方。
綺麗になった奥方にニヤリとする殿方にクルリと廻る。
8時にはホテルのマイクロが迎えに来て旅行気分だ。
2時間あまりの距離も・・・速い事、早い事!
式場は、綺麗に着飾ったお友達がおしゃべりタイム
若い出席者が多いため華やかだ。
式が始まると甥っ子が可愛いお嫁さんとスポットライトを
浴びて、まるで芸能人みたい(みんな同じよね!)
「こんなに立派になって・・・」と嬉しさに涙が出てきた。
次々にサプライズ・・・・大好きなおばあちゃんと並んで歩く。
小学、中学のお友達によるお祝いの踊りに大盛り上がり
大学のお友達の歌によるお祝い。
娘から両親へ感謝のお手紙に涙が止まらない。
長女の結婚を思い出してボロボロ泣いてしまった。
2時間30分の式も終わり帰る時は化粧も崩れちゃったわ。
素晴らしい式にバスの中では甥っ子の話で盛り上がった。
ただ・・・・ブログ用のカメラを忘れた事。
でもね、写真は3姉妹、母ちゃんと沢山撮ってもらい満足でした。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:07
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.27 Sun
25日、26日とお休みも、あっという間に終わった。
24日に妹2人と母ちゃんが我が家へ泊りに来た。
次女は、群馬から甥っ子の結婚式にかけつけてくれた。
久しぶりの再会、姉妹3人と母ちゃんとカニ鍋を囲み
小さい頃の思い出話、亡き父の事・・・・・
旦那さんの自慢?子供、孫の事、話はつきない。
おしゃべりも深夜まで続き楽しい夜となった。
(寝る前の顔のパックに大笑い・・だって同じ顔だもん、笑っちゃうよ。)
25日は、鹿児島空港へ妹の旦那さんと娘を迎えに行く。
空港までの2時間の車の中は、口の廻る事、ペチャペチャおしゃべりだ。
妹が「兄さん、これじゃ眠くないでしょう・・しっかり運転してね」と苦笑い。
我が家の旦那さん「何にも言えねえ~姉さんで慣れてるからね。」
妹は大声で笑った。失礼よね~。
空港に着き、東京からの親子を迎えて都城へ
二人増えて、一段と賑やかになった車の中だ。
高速にてあっと間に実家に着く。
その夜は、弟家族交えて総勢11人で「ぶえん」にて食事会。
乾杯に始まり珍しい魚介類が次々と出てきた。
(ホタテ、エビ、サザエ、ホッケ・・・・・宮崎牛、地鶏)
みんな満足顔・・旦那衆は、ほろ酔い気分・・我が家の旦那さんは茹蛸。
前夜祭・・・・楽しい夜だ。(盆と正月が一度に来た感じよ!!)
甥っ子の結婚式に8時には迎えに来る。
みんな早く寝て早く起きるよ・・・・・・・・・・・・・・。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:58
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.24 Thu
あ~忙しい!忙しい!!
甥っ子の結婚式前に妹との再会などスケジュールいっぱいだ。
2日間家を留守にすると、ワンちゃんの事など・・・心配!
優しい次男が「留守中は、任せて行ってきなよ」と言ってくれたが・・・
「味噌樽さんの私、だけど甘えてゆっくり行ってくるか?・・・・・」
姪っ子の晴れ姿を楽しみにお祝いしてきます。
都井岬の野生馬も青空の中、元気にお客さんをお迎えします。
野生馬を見に来てね!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 06:37
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.21 Mon
11月26日に甥っ子の結婚式がある。
24日には群馬の妹が帰ってくる。
1か月前から妹から、頻繁に電話がかかってきて
「洋服?着物?どちらにしょうか」などと興奮気味?
まるで、我が家の結婚式みたいに熱くなっているのだ。
1つは、田舎に帰るのが楽しみなのでしょう。
3日間と短い日数なのに、計画はびっしり・・・・・・・・
「どうすんのよ。着いていくが精いっぱい、心配だわ。」
気前のいい、姉御肌の妹の事だ。みんなを引っ張っていくであろう。
今夜も電話がかかってきて「1日の計画を楽しそうに話す。」
再会が待ち遠しいのか、声も明るい!!
24日は、母、次女、三女が我が家に民泊?する。
女4人が集まり賑やかになりそうだ。
何を食べさせようか?4人で久しぶりに川の字で寝ようか?
あらあら・・・私も興奮してきたかな?楽しみだね。
長電話に横で聞いてる旦那さんが、「女の会話には、ついていけん!」
と、あきれ顔!ふふふ・・・覚悟しててよ。
3日間は、これでもかと、3姉妹の会話がきけるわよ。
早く会いたいね。
甥っ子の結婚式も楽しみ。
ママの後をついて、可愛かった甥っ子がお嫁さんをもらう。
私と弟は、8歳も離れている「僕にはお母さんが二人いる」と
言っていたよね。弟も可愛い孫を見る年になったのだね。
甥っ子の結婚式を3姉妹の叔母ちゃんで盛り立ててあげようかな?
甥っ子が可愛いお嫁さんと明るい家庭を築き
いつまでも幸せでありますように!!
浩ちゃん、おめでとう!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:08
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.19 Sat
いよいよ・・恋の女神さんがやって来た。
串間のイケメン独身男性が女神さんと出会う日が来ました。
19日は、愛の回転トークから始まり
イルカランドで可愛いイルカと出会い
甘いイチゴを食べて夜は、いこいの里で食事をしながら
楽しい会話で一日が終わる。
20日、都井岬の野生馬と出会い綺麗な景色の中で愛をはぐくむ。
縁結びの御崎神社で愛を誓う。
さ~何組のカップルがめでたくお付き合いできるでしょうか。
楽しみですね。
明日は、都井岬がパッと明るくなるでしょうね。
おばちゃんも、ワクワクしてきました。
(10月14日にイベントのお知らせをした記事です)
神秘なる自然の中で恋をはぐくむ、愛を誓う。~
開催日
2016、11月19日(土)。11月20日(日)
19日
愛の回転トーク
(いい人いるかな?ドキドキの初対面)
🐬イルカランド
(可愛いイルカが、あなたの出会いを演出)
🍓いちご狩り
(あの人とあま~いひととき)
バーベキュー
(星空ではじける!いつときめくの?今でしょ。
20日
🐎00で紙すき体験
(都井岬の野生馬・・何で作るか?来てからの楽しみ)
都井岬灯台見学会
(白亜の灯台で美しい自然を体験
御崎神社
(恋愛成就の神様に愛を誓う。
告白タイム
(YES・・・NO?運命の瞬間)
参加者。。。。無料
参加条件
20歳以上~50歳未満。。独身女性定員。。。。25名
お相手
串間市の独身男性(20~50歳未満)
応募締め切り
応募者多数の場合は抽選。(11月11日金曜日まで!
お問い合わせ
株式会社MRTアド
TEL。0985-22-3333
送り先
宮崎市橘通西4丁目1-32婚活大作戦mrtテラス
株式会社MRTアド☆☆☆
素敵な婚活になりそうですね。
都井岬は、今若い男女の愛の告白場所で人気になってます。
御崎神社は、縁結びで有名(隠れスポットになってますよ)
素敵な景色の中での出会いは、最高に幸せになると思いますよ。
参加してみましょう。幸せをつかんでください!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬イベント
| 20:58
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.18 Fri
今日の都井岬は、朝から雨・・・冷たい雨。
こんな日の勤務は、元気も半減する。
気持ち切り替えて、さ~仕事へ・・・・・・・・
都井岬へ曲がり角を廻りクネクネ車は走る。
左へハンドルを・・・・急カーブだ。あ!急ブレーキ!
「オットトトトト・・・あぶない!」
リックを背負い歩いているおばあちゃんだ。
左端ではなく、少し道路に出た所を堂々と歩いていた。
「ヒャ~何なのよ?ビックリ!こんな所を歩くなんて!」
車は?よかバスは?何処から歩いて来たのかしら?
車を止めて「おばちゃん、何処まで行くの?」と聞くと
「都井岬によかバスで行き、都井まで歩く。年は82歳」
と教えてくれました。
でもね、歩くのは、いいけれど、ちょっと心配した。
観光地であり、山道である。カーブもある。
年よりの為か足もちゃんとした歩行でもなさそう。
私みたいにビックリする人も多いだろう。
健康の為とは言っても・・・迷惑になったらいけないと思う。
事故にならなかったからいいものを、ゾッとした。
優しく「おばあちゃん、よかバスで帰った方がいいのじゃないの?
ここは他所ナンバーも多いからあぶないよ」と言ったが・・・
散歩のつもりなのか、「大丈夫よ」と笑っていた。
私、お節介だったのかしら・・・・・・・・・。
でも、でも・・・でも・・怖かった!!
別れた後も胸の鼓動は止まらないよ~。
心を鎮めようと深呼吸!!
300メートル走ったでしょうか?
今度は、イノシシの仔が右から左へ横切った。
「あ!あぶない」また急ブレーキだ。どういう事?
2度もビックリ。もう足がガタガタ・・イヤだ!!
駒止めに着いた時は、安堵で力が抜けた感じになる。
30数年の無事故無違反の私も、こんなことは初めて!
初心に帰り、安全運転で気を付けよう。
それにしても、びっくりの連続に血圧が上がりそうよ。
もし事故を起こしていたら、・・・・・と思ったら。
「今頃は・・・・・・・どうなっていたか」・・・・・・
仕事しながらも、頭の中は、あのおばあちゃんの姿が
浮かんで中々消えなかった。(涙)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.17 Thu
半袖、半ズボンで「よいしょ、よいしょ!」と坂を上って来た。
北海道からお越しの26歳の笑顔いっぱいの男性です。
去年の6月に北海道を出発して約1年半だそうです。
バイクで日本一州は、多くの人がいらっしゃいますが
チャリーでは大変ですね。
冬にかけて沖縄でバイトして過ごされるそうです。
素敵な旅ですね。若い時でないとできないわね。
若いときの思い出に楽しい旅にしてください。
都井岬から応援していますね。
お話も沢山しました。
昼食は、串間ご当地グルメの「ぶりプリ丼」を紹介。
串間に来たらぜひ食べてくださいね。
お別れに写真一枚・・・・
気を付けて楽しい旅をしてね~。
都井岬は、朝から冷たい風が吹き秋が戻った感じ。
昨日まで、半袖の人も多く、心地よい日だったので
なおさら寒く感じた。
夕方よりポッポッ雨が降り寂しい勤務となる。
これから北風が吹き寒い冬がやってくる。
あ~考えただけで身震いするわ。
野生馬も寒いだろうね。(いやいや!野生馬は強い馬だよ)
去年の雪の日も歩いていたわね・・そうだ、そうだったわ。
年のせいにはしたくないが、寒いのはイヤだね~。(涙)
・・・・・・でも、負けずにがんばるぞ!!

クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 22:07
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.16 Wed
ピンポン・・ピンポン!「宅急便です。」
箱を抱えて宅配便のお兄ちゃんがニッコリと立っていた。
受け取りのサインするときの嬉しい事・・
おまけに大好きな富有柿ですもの・・当たり前!
毎年、名古屋のおばちゃんから届く「岐阜富有柿」
ご先祖様に報告して籠に入れた富有柿を供えた。
早速、名古屋のおばちゃんにお礼の電話。
「いつもありがとうございます。
毎年美味しくいただいてます。」とお礼の言葉
それからの会話が40分・・・・お互いの近況を聞き
あの人は?あのおじちゃんは?子供は?孫は?・・
田舎で育ったおばちゃんにとっては、懐かしいのでしょう。
延々と続く田舎の話。中々電話もかけないからそうでしょう。
義母が亡くなってからも変わりなく送っていただいてます。
いつも感謝しています。「姉さんがおらんでも付き合うで!」と
名古屋なまりでペラペラ・・・ついていけないよ~!
気さくなおばちゃんである。大好きなおばちゃんでもある。
今夜は、デザートに柿を食べました。
甘くてシャキシャキ・・美味しくいただきました。
明日は、福岡の娘にお米を送るので富有柿を入れてあげましょう。
孫達も喜ぶだろうな~。(お菓子はもちろん入れますけどね)
おばちゃんありがとう!!しばらくは、柿三昧になりそうです。
(旦那さんは、入れ歯で上手く噛めないので、もっぱら私が独り占め)
ふふふふ・・・・明日から楽しみだわ。
(でもね、食べ過ぎに注意しないと・・・・・笑)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:18
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.11 Fri
先日から、私を悩ます奥歯。
痛み止めで我慢していたが仕事の合間に歯医者へ。
9時に歯医者に到着したが待合室には7人の患者さん。
中々順番が呼ばれないと思ったら女医者さんが休みのようだ。
男医者さん一人のようです。ちょっと時間かかるかな?
次次と名前が呼ばれていよいよ私の番です。
診察室へ入り椅子に座る。
胸の鼓動が聞えそうです。ドキドキハラハラ・・・・。
深呼吸をして息を整える。
口を大きく明けて待つ。「どこが痛いのかな」と問う先生に
奥歯の方を指さす。看護婦さんが苦笑い(え?ドキドキが聞えたか)
いよいよ治療が始まります。
冷たい風を奥歯に吹きかけると「痛い!」たまりません。
「よしここだな!」とまず麻酔をかけるために注射です。
「痛い!」・・・麻酔がかかった所でガーガーガー嫌な音だ。
歯を削っているがピリと痛い。そのたびに麻酔をする。
もうたまらん・・繰り返し麻酔の注射で頬はコブみたいに膨らむ。
そのうちに頑固な奥歯も観念したのか痛くなくなった。
でも血が止まらないという先生の声にまたドキドキだ。
先生が離れたすきに看護婦さんにそっと大丈夫?と聞いた。
「大丈夫ですよ。しばらく待ちましょう」の答えにホッとした。
隣の椅子では、3~4人の患者さんが入れ替わりしている。
我歯のしつこい事には、困ってしまう。
やっと観念した歯も治療が終わりました。
頬は感覚がなく、なんか変な気持ちだ。
え?待合室の時計を見てびっくりした。
11時が過ぎていたのだ。なんと時間がかかったのでしょう。
頑固な私の歯には、申し訳ない気持ちになり
再度、「先生ありがとうございました」と声をかけました。
これで安心して眠れるわ。よかった~。早く行くべし!
でもね・・・・トラウマになりそうよ!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:29
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.08 Tue
「お母さん~お母さん~」と叫ぶ子供の声に・・・
怪我をした。お腹痛い、頭痛い・・と、
幼い頃は、ハラハラドキドキ・・心配したものだ。
学校に入ると、授業についていってるのか?
友達と仲良く遊んでいるか?
高校受験、大学受験、母心・・合格を願い神社参り。
年頃になると、恋愛の心配・・・
(今思えば、心配無用なのに)
就職の心配・・・辞めないでほしいと願う母の心配。
結婚すると、仲良くしているだろうか?
子供ができると、孫の心配・・・・・・
(親がいるから、バァバは心配いらないけど)
だけど・・・・親は、いつまでたっても心配だ。
(子離れしない親だから駄目だよ)と思うけど心配。
60過ぎたバァバも85歳の母が心配してくれる。
親って、死ぬまで心配なのかもしれませんね。
知人に話すと(私なんて、結婚したら、ホッタラカシ!)
つまり、干渉しないし、心配もしない・・・ですってさ!
と・・・・いう事は私だけかしら?
子離れしない親という事なんですね。(涙)
そうだわ。私も子離れして心配しない!そう思いましょう!・・・
でも大丈夫かな?
「お母さん~あのね」と呼んでも心配しないかな?
園児がコスモスロードで遊んでいます。
可愛いですね。ちょっと・・・ぼやけてしまいました。
今日も小さな心配に悩んだけど・・・・・・・
園児の遊ぶ楽しい笑い声に癒せれました。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:40
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.03 Thu
11月3日は、文化の日。
串間では、市民によるパレードがありました。
園児による太鼓、ダンス、小中生のブラスバンド
各団体の踊り、ミス六花、沢山の人の協力で
賑やかなパレードになったことでしょう。
都井岬も、観光バスやバイクのツーリング、
チャリダーさん。キャンピングカー
車のお客さんが沢山いらっしゃいました。
晴れていたので、丘に登って野生馬と触れ合ったり
夕景の写真を撮ったり、楽しい1日を過ごしていました。
何だか、おばちゃんは疲れて、いつもの元気はない。
(昨日の休みに畑を耕し鍬を使ったせいなのかな?)
ぽっちゃりおばちゃんは、逆に元気いっぱい
「いらっしゃいませ!!」の声も甲高い・・・・
う?良いことあったのかな?
お陰で大助かりでした。この恩いつか返すからね!!

大阪よりお越しのお客さん、6台でツーリング。
お友達・・仲間でしょうか。
みんな笑顔が素敵な男性です。
撮影にも、明るく接してくださいました。
それぞれに、ピースで答えてくださる人、
ガッツポーズで元気いっぱいに会釈される方。
こちらまで元気をいただきました。
気を付けて旅してくださいね。
宮崎市、鹿児島、鹿屋市、霧島、都城、熊本、
その他各県からお越しのバイクのお客さん方が
沢山いらっしゃいました。
みんな気さくな方ばかり、
ヘルメットの中から笑顔がちらり・・・とても素敵でした。
都井岬路を風を切ってさっそうと走るバイク姿。
かっこよか~!!
みなさん~ありがとう!!
素敵な旅になりますように・・・また来てくださいね!

クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 20:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.02 Wed
牧の役員さんによる馬道の補修作業を3日間で行う。
我が家の旦那も参加する。朝7時30分自宅を出る。
(ある時は、調理師になり、ある時は、土方?に変身。
自宅のペンキ塗り、お百姓さん、何でもあり・・万屋さんですね)
3日間は、土方のおっちゃん。
お気に入り作業服に雨靴、ヘルメット、姿は土建業のおっちゃん。
小松ヶ丘の東の馬道が、でこぼこで馬はもちろん、監視員が乗る
バイクや、トラックが通るのに、危ないのだ。
ダンプトラック2台で、砂利を運び引き入れる。
運び入れる事20数回・・・旦那もトラック野郎で頑張っています。
建設業のYさんがショベルで馴らして道を補修する。
Oさん数人は、土留め作業である。
牧の役員さんは職種は違えど、みんな頑張っています。
野生馬の保護のために汗を流しています。
今日も野生馬は、いつもの道を悠々と歩いて
我が住処を自由に移動している。
こんな野生馬を見に来てください。
癒されますよ!!
待ってますよ~。来てね!!。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:12
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑