≪ 2016年07月
| ARCHIVE-SELECT |
2016年09月 ≫
≫ EDIT
2016.08.30 Tue
昨日は、歯の痛みと足の捻挫で、元気がなかったのだ。
今日は、歯医者で治療してもらい、足の捻挫はシップを頂く。
やはり、お医者さんですね。20分もすると歯の痛みは何処へ。
シップを貼ってもらい、様子を見ることにして・・・リフレッシュへGO~。
末吉の「メセナ温泉」でゆっくりとリフレッシュすることにした。
鹿児島ナンバー、宮崎ナンバーが駐車場には並んでいます。
旦那さんと2時間後ね・・・と別れて女湯へ入ると
母みたいなお母さんでいっぱいである。
「こんにちは」と軽く挨拶。
顔、髪、身体と洗ったら、湯船へ・・・賑やかである。
お母さんたちは、「畑の野菜の話、草が生えて油断ならん!」と
大声で話している。憩いの場所なんでしょうね。
「毎日来るのだ・・・」と、話してくださいました。
元気の源なんでしょう。イキイキされていましたよ。
私、湯船に入り、外をボ~と眺めていると
白い雲がいき良いよく流れている。風が強いのか・・速い。
フワフワ我が家の「セナちゃん」が走っている。
速い・・速い・・あっという間に姿を消した。
続いて、隣のワンコ・・大きなボン君、怒ったような顔だ。
確か・・また、留守番させられた・・その時の顔に似ている。
あれ~?今度は、「イカが泳いできた」大きいイカだ。
「刺身?焼きイカ、」美味しそうだな?
そうなんです。12時が過ぎているではありませんか・・・
お腹すいているのだ。ふふふ・・・食べ盛?のおばちゃんだものね。
旦那さんと待ち合わせ・・・30分前に上がったようです。
マッサージ機でモミモミ・・・スッキリした顔で待っていた。
遅い昼食を「末吉道の駅」のバイキングですることにした。
いや~20人余り並んで待っています。え?日曜日でもないのに!
仕方なく並ぶ。20分待ったところで呼ばれた。
お皿を持って、少しづつ入れる。30余りの料理が並ぶ。
どれも美味しそうだ。お腹ペコペコ・・
みんな笑顔で、楽しそうに食べている。
1時間の食事も、40分でお腹いっぱいになりました。
歯の痛みもなく満足!満足!!ありがたや・・ありがたや!!
夕食の買い物をして家路についた。
あ~あ~良かったわ。明日から、またがんまりましょう。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 18:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.24 Wed
8月26日、27日・・・都井岬(火まつり)です。
牧組合の5人で道路の草刈りをして、「送り火」を焚く準備だ。
午前中、草刈りです。時々強い雨が降り、ずぶ濡れである。
我が家の旦那さんも、参加しています。
お昼休みに帰宅した旦那を見てびっくり・・・。
急な雨で、ズボンも上着も、絞るようにビショビショに濡れている。
まさかのカッパ無し・・・・。帽子から滴る汗と雨で、「濡れ鼠」・・
お風呂を用意していたので、良かったわ。
スッキリしたものの、午後からも、「送り火」の用意。
空き缶・・100個あまりを、60センチ間隔で置いて行くのです。
缶の中には重油を布に含ませて火をつけるのです。
道路、両側に置くので大変な事なのです。
「火まつり」の場所まで、長い道のりだ。
「送り火」は歩く人の為、車が通る時に事故しないように、
道しるべをしているのだ。もちろん車の人からも判るように。
「火まつり」同様に、綺麗なものですよ。
牧の組合さんの陰ながらのおもてなし!!
「火まつり」が無事に成功しますように祈っています。
26日、27日は、晴天に恵まれて、多くの方においで下さいますように!
丘の上で野生馬と触れ合い、たのしんでください。
夜は、「火まつり」を楽しんでくださいね。
催しものも、沢山あります。来てね!!
待ってますよ!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 18:00
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.18 Thu
いよいよ・・・旧都井岬観光ホテルの解体準備が始まる。
駒止めを通るトラックの数が増えてきた。
帰りのトラックの荷台に沢山の荷物。
シートがかかり、見えにくいがホテルの中の物だ。
段々と、寂しくなってくる。
新婚旅行で宿泊して綺麗な景色と野生馬に癒されて
新生活をスタート・・幸せいっぱいだったあの頃。
それぞれに思い出があります。
家族旅行、グループ旅行、社員旅行、沢山来て頂きました。
特に新婚旅行は、宮崎交通のバスが数台連なりました。
南国宮崎・・・最南端の都井岬は、
ミニスカートに帽子、ブーケを持ち可愛い花嫁さんが
優しい旦那さんの横を初々しく並ぶ姿が多く見られた。
ハネムーンは宮崎へ・・・・・・
観光ホテルも数えきれないほどのお客さんが訪れた事でしょう。
沢山の人の思い出が詰まった都井岬観光ホテルも
いよいよ、「さようなら」
ここ数年は、新婚旅行に来ました。
「40年ぶり、50年ぶり」だ・・・と言う人が
多くなりました。宿泊したホテルをバックに写真を撮って帰る人。
懐かしく。今は白くなった髪が幸せを物語っていました。
ありがとう!!都井岬観光ホテル!!さようなら・・・・。
新たな姿に甦るだろうホテル跡地
楽しみに待ちましょうね。
都井岬には、綺麗な景色、野生馬、灯台、御崎神社、
ビジターセンター、前田商店、
宿泊は、黄金荘、海洋荘、国民宿舎もあります。
みんなで、お待ちしています。
都井岬の野生馬をみにこんね!
まっちょいよ!きてね~。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:28
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.15 Mon
2週間の里帰りで毎日が楽しくて孫との会話に癒されていた。
おはよう!と部屋から出てくるのを首長く待つ
ジジ、ババの朝のはじまり。
田舎暮らしを経験をさせようとジッジは、
あれやこれや・・いそがしかった。
(トラクターに乗せて撮影、海水浴、
バーベキュー、野生馬とふれあったり)
水族館、科学技術館・・・一緒に楽しんだね。
夏のいい思い出になりました。
あっという間の2週間でした。空港までお見送り
孫の手を握り別れが辛いバッバに孫が(また帰るからね)と
ホホを寄せてくれた。涙がホロリ、、、、、、、
今度は、いつ会えるかしら・・・・・・バァバの気持ちが判ったのか
(ばあちゃん、今度は、さーちゃんのお家に来てね)と
やさしい事をいってくれる。
またまた、ばぁばの目には涙が・・・・
忙しい日々でしたが楽しかった。ありがとう・・・・。
空港でも、別れが惜しい。
時間が来るまでおしべりだ。ママの呼ぶ声さえ聞こえない。
大きなリュックの中には、お土産と思い出がいっぱい詰まっている。
またいらっしゃい
見えなくなるまで手を振り帰っていった。
今夜は、静かな夜となる。
(孫が来て嬉しい・・帰って嬉しい)と言うけど・・・・・
確かに・・・そうかも。やっと我が家に戻った感じかな。
コウ君が(みんな帰ると寂しいでしょう。)とママのお迎えを断り
20日でいてくれることになりました。(福岡の孫)
ありがとうね。
ジッジは、大喜びです。さーコウ君ともう少し遊べるようです。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:15
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.14 Sun
8月14日・・・都井岬は、お客さんが多い。
Eさんと交代でお客さんとの応対だ。
エアコンを26度に設定して入り口のドアを開けて仕事だ。
汗がじわっと流れるけどEさんには、平気な顔をした。
午前中、4回交互に応対したが、
客が来ないときは、楽しい会話に笑いが止まらない。
だって・・・Eさんがこんなにもトンチがきいて面白い方だとは
思いませんでした。沢山笑わせてもらいました。
あっという間の一日の勤務となりました。
丘では野生馬が沢山出ておもてなし?お客さんも満足ね。
旧ホテルも後数日で解体予定と聞いた。
ちょっと残念だが野生馬達もこの場所が大好きだったよね。
今度は、どのように変身するでしょうか?楽しみだわ。
野生馬さん、みんなで期待して待ちましょうね。
春駒さんもお客さんのおもてなしで忙しいわね。
撮影のモデル、ふれあい・・・大変なんだから・・・・。
明日も、がんばりましょうね。
沢山のお客さんとふれあい喜んでいただきましょうね。
灯台も沢山のお客さんが見学されていました。
前田商店でも、団子に焼きイカ、トウモロコシが売れていましたよ。
ビジターセンターも見学の人で賑わっていましたよ。
来て見て楽しんでください。野生馬と触れ合って思い出をつくりましょう。
明日もおばちゃん、がんばるわよ。
まってるわよ!きてね!!

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 23:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.12 Fri
みんなでお出かけです。
車二台、大人4人子供5人で、誰がどの車に乗るか、、、
さー大変です。
私がこの車よ。、、五人の孫は、好きな車選びで大騒ぎだ。
行先は、宮崎の青島、宮崎科学技術館です。
2時間ドライブだ。
途中コンビニで休憩、此処でも飲み物選びで賑やかな事。
何度ママから怒られた事か?
科学技術館に着くと、子供たちが、沢山きていた。
こうちゃんを先頭に、目を輝かせて見てまわる。
いやーこれなーに?。
あれもこれも、、、見る物すべてが興味を示して前に進めない。
1時間のプラネタリウム、星空のお勉強です。
子供たちが星空に感動して歓声が上がる。
孫達も、綺麗だったね。、、と大喜びでした。
バッバも星空を久しぶりに見た、、、忙しいのよね。
竜巻、、へーこうしてできるの、、、、中々動かない?
次に進まないので、ジッジは椅子に座ってしまった。
2時間10分、、まーよく見学しました。
一日でも遊びたい気分だ。子供のお供も疲れるわね。
青島はジッジとバッバ、もう何回も来ているので、、、、
子供達は、青い海を見ながら大喜びでした。
海水浴の人も沢山来ていて、汗をかきながら歩く子供達も
泳ぎたいよー、、、、、、ホントだわね。バッバも泳ぎたい気分よ。
科学館で のんびりしていたので、遅くなってしまいました。
長いお付き合いとなってしまった。。
家に着いたときには、プラネタリウムで見た星空?が輝いていた。
本当に疲れました。でも楽しい1日でした。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 00:56
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.09 Tue
孫五人「、娘の子供二人、息子の子供三人。」
一日目は、お互い恥ずかしいのか、そーと見てるだけでおとなしい。
さーちゃん、仲良く遊ぼう?。
元気で愛嬌があるコウ君が声をかける。
さーちやんとお姉ちゃんが顔を見合わせて近づいて来た。
やっぱり、いとこだね。話をしています。
何分もしないうちに、家中を駆け回っています。
田舎の家は、思い切り遊べる。「狭い我が家とは違い、開放感がある」
「思い切り遊びなさい。」と言ったものの、賑やか過ぎ。
静かに、暮らしているバッバも、ちょっと頭が痛いよ。
ご飯の時も、お風呂も、まー賑やかな事。
おやすみするまでの長い長い一日である。、、、。
二日目ともなると、兄弟みたいに仲良く遊んでいる。
1人が動くとついて行く。、田舎のいい思い出が出来そうですね。
今夜は、お嫁さんの実家に三人の孫はいきましたが、
二人の孫は静かです。やっぱり寂しそうですね。
明日は、何を計画しょうかな。
しばらく、孫との生活を楽しみましょう。
、

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:53
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.05 Fri
朝8時出発の合図に孫達は、6時起きだ。
「起きない人は、連れて行かないわよ」の言葉が効いたか?
孫達の早起きで、8時には、出発出来た。
さ~孫っちとドライブ・・・車の中は大騒ぎだ。
二人のドライブとは違い、甲高い子供の声に
ジッジは、運転もノリノリでテンションアップである。
「しりとり、じゃんけん」・・・ジッジとバッバも加わり車の中は
大騒ぎです。
行先は、孫っちの喜ぶ鹿児島水族館である。
2時間の長いドライブ・・桜島に到着です。
「着いた~着いた~船だ!!」大騒ぎです。
「危ないから走しらんとよ・・」バッバも生きた心地しないわ。
桜島フェリーに乗り込むまでが、戦争状態・・・・・
やっと乗り込むと船の先頭に座り興奮気味です。
ジッジは、横でニャニャ・・
連れて来てよかったわね。孫の喜ぶ姿が嬉しくて・・・(涙)
鹿児島水族館だよ~。
入場券を払い、中に入ると沢山の家族連れです。
夏休みだからでしょうね。
大きな魚たちが、
目の前を通ると「わ~」と声を上げて大喜び。
孫っちも「じいちゃん、こっち見て!大きいね」と
じいちゃんの手を取り見入っている。
イルカショーでは、イルカがジャンプするたびに
「オー」と声が上がっていた。
「白と黒」の見分け。海中の音の聞き分け(目隠し)
楽しく勉強しながらのショーに大人も釘付けでした。
ジッジも孫達も、お昼ご飯も忘れるほど
楽しい水族館見学でした。
何より、孫の喜ぶ姿が嬉しかったですね。
水族館を後に、桜島フェリーで帰り遅い昼食だ。
何処もお客さんで、混んでいたので「道の駅」にて
食事する。
(そば、ラーメン、冷やし中華・・これしかない!)(涙)
帰りの車の中は、疲れ切って孫たちは、ぐっすりお休み中。
ジッジと二人のドライブになったわ。
「楽しかったね。良かったね。」と、満足の二人でした。
本当に、孫は可愛いもんですね。
後数日は、楽しい思いをさせてくれるわね。
疲れるけど可愛い孫たちに元気をもらいましょう・・・

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:29
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑