≪ 2016年05月
| ARCHIVE-SELECT |
2016年07月 ≫
≫ EDIT
2016.06.30 Thu
あの愛くるしい野生サル(ピーちゃん)と別れて2日目だ。
何処にいるのでしょうか。
都井岬は、大雨、大嫌いなカミナリが鳴り震えているかも・・
野生サル?なので餌もやれないし悩んでいるおばちゃんである。
駒止め勤務の午前中
大雨の中を傘をさし山に向かい呼んでみた。
(ピーピーちゃん・・)雨の音で呼ぶ声が消されて聞こえないのか?
雨音だけが激しく何も聞こえてこない。
時々鳴るカミナリの音・・怖くて雨宿りしているのだろうか?
野生サルなら、ほっといてあげなさい・・と言われるけど
お節介おばちゃんは、気になって仕方ありません。
「雨が上がったら、出てきなさい!」と心の中で叫んだ。
しかし・・「野生サルなら、仲間の元へ早く行きなさい」・・・
ふた心に悩む。複雑な気持ちである。(涙)
おばちゃんの心が通じるか・・・
さて・・・どっちに・・・・・・・・。
でもでも、もう一度会いたい!!
梅雨よ!早く・・あ。け。て!!
今日の都井岬は大雨で山から滝のように流れてくる水。
道路も、川のように流れている。
都井地区も避難準備と言う・・・(午後2時には解除された)
早く青空が見たいわ~。
野生馬も青い空の下、丘の上で美味しい草を食べたいわね。
晴れた都井岬・・・綺麗だな~。
野生馬たちも、イキイキたのしそうですよ。
梅雨が明けたら
青空の下で草を食む野生馬が見られますよ
都井岬の野生馬を見に来てね!
待っていますよ!!


クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 18:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.06.27 Mon
20日~入院して手術していた娘が退院しました。
「日曜日の退院とは、ちょっと早すぎ?」とおもいましたが
本人も子供たちが心配だったのでしょう。
先生の許可が出たという事は、身体には影響はないのでしょう。
娘の話では、「今は動きなさい・・と言われて昔とは違うのよ。
心配いらないよ」と、元気そうな声に安心しました。
「子供がいるので無理しないでね。ボチボチ(ゆっくり)しなさいよ」と
声をかけましたが、主婦は、じっとしてられないのよね。
今日も、朝早くから、動き回っているのでしょう。
言ったところで、聞くはずないわね。
じっとしてられないのは、主婦だから私も判ります。
母心・・・「無理せんでね!」
娘の大好きなマンゴーを注文して送ることにしました。
早く回復して、健康な体になってほしい。
43歳働き盛り、今回の入院でわかるように、忙しさを理由に
病院にもいかないなんて言わず、検査してほしいです。
母ちゃん、心配で生きた心地しませんでしたよ。
まだまだ、これからだ。
3人の子供を育て上げて、楽しい老後を送るためにも
検査に行って健康な身体でがんばってほしいわ。
母ちゃんより先にあの世にはいかない事!!
母ちゃんのお世話をしてくれる事!!頼みましたよ!!
今日は、雨だけど私の心は晴れていますよ。
良かったです。本当に良かったです。
安心して午後から、お仕事に行ってきます・・・・。

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 11:35
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.06.16 Thu

(14日の朝の出来事)
ブルン・・・ブーン・・何の音かしら?
朝7時過ぎ・・遠くから聞こえてくるヘリ―の音?
今年もやって来た!防除ヘリー・・・可愛いわね。
食事もそこそこ・・遠くから様子を覗う変な夫婦である。
操作をする、おじちゃんの腕の凄さに見とれてしまう。
一定の高さ、ゆっくりと、進んで行く。写真を撮らないと・・・。

隣のおばちゃんが変な夫婦に呆れているのか・・
「あんたらも好きやね~・・子供と同じやわ」と
声かけて中に入ってしまった。
ニヤリと笑って顔を見合わせた変な夫婦だが・・
ず~と見ていても可愛いい。リモコン操作凄いのだ。
・・判んないかな?
段々と近づいて来た。
さすがの変な夫婦も恥ずかしいのか中に入り窓越に見ている。
ヘリ―から見るおばちゃん夫婦が、どんな風に見えるんだろね。
窓越しのおっさん・・窓に張り付いたカエルに見えたのかもね。(笑)
みんな知らん振りなのだが、可愛くないのかな・・・・・・・・・・、
「忙しくてそれ何処とではない?」ということね。わかってますよ!!
防除ヘリ―のお陰で、農家さんも大助かりだ。
今年も、美味しいお米を収穫できますね。よかったわね。
今朝(16日)は、たたきつける雨に風・・まるで小型台風みたい。
車に乗り込む間にシャツ、ズボンはびしょ濡れになってしまった。
休みの旦那さんは、あろうことか・・・・田んぼの見回りしている。
雨で水量が増して田んぼが滝のように流れていたようだ。
知らない私は、
「もう!洗濯物が乾かないし、困るわ。」と言ってしまった。
だってね・・・
・いつも、雨の中をウロウロ歩いているのを見ているからさ・・・
また・・・・と思ったわけですよ。(トホホ・・・)
旦那の反応は、言わずと知れているわね・・・後は想像してください。
仕事から帰ったら、
朝着ていた服は、洗濯がしてあり、綺麗に干してあった。
(ごめんなさいが言えない私は、洗濯物を見ないふりして通った)
う~ん・・どうしたものか?謝るべきか・・・
黙々と夕食を作り・・いつものように「ごはんですよ!」と声かけた。
いつものように、食卓に着いて、いつものように食べた。(?)
そうか・・・お父さんの方が賢いということなのね。
(いやいや・・・年を取って優しくなったという事)
さりげなく、ビールを2本持ってきて「雨の中ご苦労様でした」
カンパ~イ!。・・・・・40数年のお付き合いですものね。
これが、老夫婦・・・若い頃には考えられない事でしたね。(笑)
ふふふふふ・・・山あり谷ありの夫婦でなきゃ判んないわね・
若い夫婦さんも今に判る時が来るわよ。がんばって!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:58
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.06.10 Fri
平成28年度自主事業
主任文化財専門員と歩く。
都井岬あじさいロードと春駒ウオッチング
開催日時・・・・平成28年6月12日(日)
9時30分スタート・・(受付開始 9時~12時30分解散)
(小雨決行)
*解散時間は、多少前後する事があります。
*天候などの都合により中止の場合は
前日16時の天候予報で決定します。
参加者の皆さんには、直接連絡をさせていただきます。
参加費
大人(高校生以上)800円 小中学生500円
*都井岬ビジターセンター入館料、野生馬保護協力金
イベント保険が参加費に含まれています。
*軽食(おにぎり2個)を用意しています。
申込締切
平成28年6月11日(土) 16時 定員 30名
コース
ビジターセンター・・・・小松ヶ丘広場。。。
小松ヶ丘散策(春駒ウオッチング)
・・都井岬ビジターセンター(解散)
約6,5キロメートル・・(一般・・健脚向け)
講師・・・串間市役所 主任文化財専門員 秋田優氏
お問い合わせ
一般社団法人 串間市慣行協会 都井岬ビジターセンター
TEL FAX 0987-76-1546


あじさいと野生馬のコラボ・・いいでしょう。
楽しい散策が出来ると思いますよ。
いらっしゃい!!みんなで歩きましょう。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬イベント
| 21:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.06.07 Tue
昨夜から私の中では計画していた事なのだが
(旦那さんにはアルバイトなので言えないよ~・・・・)
朝から、洗濯、掃除、バタバタと忙しい私に旦那さんは
「何をそんなに忙しいのだ。休みだろう?」と不思議顔。
言うべきか・・・言わざるべきか?迷うな~。
休みを利用して畑に野菜の苗を植えると言っていたのだ。
思い切り旦那さんに言ってみた。
「都城まで、買い物に行きたいのよね。早く帰ってくるから。」
すると、ギョギョ!返ってきた言葉にビックリした。
「俺が運転してやるから、一緒に行くよ」とさらりと答えた。
え!アルバイト休んでいいのかな?
「俺も休もうか・・迷っていたんだよ。電話してみるよ」・・・
何ということでしょう。
「実は、たまには一人で母に逢いに行こう」と思っていたのだ。
ニコニコ顔で「俺休みもらったから。助っ人がいてよかったよ」
なんて、私の気持ちなどなんのその!準備しているのだ。
「買い物じゃないのにな~・・ま!いいか。どうにかなるか・・・」
いつもの夫婦ドライブになった。
1時間20分で都城へ着いたが・・さてどうしょう?
「母ちゃんも一人で寂しいから誘って買い物する?」
と何気なく言った。
またまた・・ビックリ!
「俺もたまには、母さんを誘って食事でもしょうか。」と思ってたよ。
と・・・私の気持ちが判っていたのかな?
母ちゃんを連れて、買い物へ行ったが、中々見つからない。
だって、目的は買い物じゃないものね。
でも、旦那の欲しかった「ジーパン」を買い
食事をして母ちゃんと会話しながら歩く。
母の家では、大好きな「氷川きよし」のビデオを見て
母ちゃんの自慢の話を聞いた。(ちょっと興味なかったが?)
たまには、1人で・・・・は、行けなかったが
母ちゃんに逢えてよかった。
やっぱり、「我が家は、二人で一人だ」と言うことなのか?。
・・・幸せなのか?不幸?と考えるのか。
ふふふふ・・・
「子供たちは、気持ち悪い」なんていうのだが・・・・・。
う~ん・・・少しは、自由もほしいかな?(涙)

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:43
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑