≪ 2016年02月
| ARCHIVE-SELECT |
2016年04月 ≫
≫ EDIT
2016.03.30 Wed
花見のシーズンになりました。
何処の町でも花見でにぎわっています。
夜桜の下では、仲間や職友、
家族が酒盛りで楽しんでいる。
実家の都城の「母智丘の桜」も有名である。
今年も母を誘って母智丘の花見にいこうかな~。
そういえば・・・初めてのデートは、
「母智丘の花見だったわね」
(もちろん、主人のアッちゃんです。
何年前?遠い昔・・・)
都井岬にも桜が植えられています。
野生馬たちも桜見物かしら・・・・・・
満開になった桜の下で酒盛りならぬ
食事中のようです。
花の下での食事は
さぞかし美味しいことでしょうね。
野生馬さん~上を見てごらんなさい!
満開の桜・・綺麗ですね。
わかるかな?わかんないだろうな~!。
生きていくためには、桜どころではない?
わかる!わかるよ~。
うん!おばちゃんには、わかるわよ。
桜と野生馬・・・絵になっているもの。
撮影に協力していただいてありがとう。
「相変わらずB型おばちゃんは、ノウテンキなものね」
「俺たち花も鳥も木も人間もサルもみんな同じなのさ」
「そうね。でもおばちゃんの気持ちわかってあげましょう」
「そうだな、桜の下で楽しく草を食べたことにしょうぜ」
都井岬にも春が来たようです。
いよいよ出産シーズンに入りますよ。
4月・・5月にぎやかくなりますよ~。
早くかわいい春駒みたいな~。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:45
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.03.26 Sat
「ばぁちゃん、遊びに来たよ~」とサプライズ!!
娘の運転で福岡から遊びに来た。
ジッジの喜ぶ事・・シワの多い顔がクチャクチヤ
笑顔の中に一粒の光るが・・・・・・・・。
田んぼの仕事をするのは、お預けだ。
孫との語らいに夢中である。
今夜は、高校合格と短大合格のお祝いをした。
7人の食事代を息子が支払ってくれた。
(ジッジが大好きなステーキを食べて満足!)
娘が冗談で「え?誰のお祝いなの?」と
ジッジを横目に笑わせる。
楽しい食事会になりました。
孫(小5年、新高校1年生)二人は4月3日まで
泊まってくれることになりました。
ジッジはいつも9時には床に入るのに
今夜は目がギラギラに光っています。(笑)
ビールの付き合いもしている。
嬉しいのでしょう。久しぶりに見た。
明日から楽しみが増えました。
さ~がんばるぞ!!仕事にも気合が入るぞ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:43
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.03.20 Sun
連休2日目(春分の日)
朝出勤した7時30分には、車が数台並ぶ。
思った通り・・今日は忙しくなるわ~。
お節介おばちゃんは二人で力合わせるぞ!!
「いらっしゃいませ!」交代で応対をするが
次から次へと車が来るので目が回りそうだ。
笑顔で接するが段々と顔が引きってくる。
笑顔になるためにお茶を口に含む。
忙しいのも嬉しい悲鳴である。
久しぶりの忙しさに二人とも生き生きしています。
お昼ご飯も交代で済ませる。
おかずの吟味などしていられません。
天候にも恵まれて都井岬は大賑わいでしたよ。
ただ・・野生馬は移動が激しく同じ所にいない。
説明に困ってしまいました。
(お願い!こんな日は、移動しないでよ野生馬さん)
忙しい1日になりましたが、
二人おばちゃんは、すがすがしい気分で終わりました。
つつじの新芽に囲まれて幸せそう。
あれ?お昼寝してるのかしら・・・
身動きもしないで立ったままで何してるの?
あ!そう・・好きな人の事考えているの?
そらそうでしょう・・・春ですものね。
年頃なのね~。わかるわ!
え?おばちゃんだって、そんな時期あったわよ。
(?十年前になるけどね。笑)
。。。。。。
明日もがんばりますよ!!
素敵な出会いがありますように・・・・・。
☆☆☆
志布志からお越しの笑顔の素敵なお嬢さんが
7回目の訪問・・・うれしいですね。
娘と会っているようで元気が出ました。
(ありがとう!また来てね!)
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:40
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.03.17 Thu
早期の田植えが始まりました。
我が家は、食べるだけのお米を作っている。
どこの家も大型機械であっという間の田植えである。
以前は田植えともなれば
家族総出で賑やかなものだった。
今は機械化されて短時間で終わってしまいます。
水張の田んぼも緑の田んぼに、瞬く間に変わる。
他人様の田植えとは違い
我が家の機械にはびっくり?
故父が使っている二条植えを大事に使っています。
20アールの田んぼ、ままごとみたいなものですが・・
自分たちで作ってみると、楽しいものです。
子供達からは
「時代遅れみたいで辞めたら」といいますが
いやいや・・楽しくて辞められない。(赤字ですけど)
まだ、元気なうちは、父さんと二人で頑張りますよ。
子供や孫に送るのも楽しみの一つです。
ほら・・・時代遅れの歩く二条植え(笑)
がんばつているでしょう。
カメラに向かいニッコリ・・・・
「恥ずかしいから撮影するのはやめろ!」
いいじゃないの・・故お父さんの形見大事に使う。
きっと喜んでいるわよ。
人は人・・・自分たちが良ければそれで良し!!
(恥ずかしいことないわよ)
今年も美味しいお米が出来るといいね。
頑張って育てましょうね。お父さん!!
近所の子供たちが田植えの様子を見に来た。
こんな機械もあるのか?・・・・・・・・・・・
珍しいのかな?
「かわいい!」なんて話していました。
学校で話題になるかも知れないわ。
ふふふふふ・・・・・・(笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.03.15 Tue
仕事休み!
今日は春日和・・心までウキウキだ。
さて・・計画はまだ立っていないが何しょうかな。
洗濯、掃除が終わり、韓ドラを見て女優気取り。
そこへ、「お~い!ちょっと田んぼ手伝ってくれ!」
雨靴、麦わら帽子の主人が仁王立ちで呼んでいる。
ククククク・・・韓国女優が頭からパッと消えた。(涙)
「え?手伝うの?ちょっと待ってよ~」
お百姓に変身したおばちゃん・・・
かわいい妻を演じます。「何手伝うの?」
植え代をした田んぼの中からトラクターを上げる。
「畦板を下に置いてくれ!」・等と助手の仕事である。
「これでいいの?」・・言われた通りにしたつもりが
違うらしく・・大きな声が飛ぶ。
段々とおばちゃんの顔が赤鬼に変身しそうだ。
駄目駄目!隣のおじちゃんが仕事中だ。
(冷静になろう。かわいい妻さん)
グッと我慢してお父さんの助手を続ける。
お茶とお菓子で休憩だ。
隣のおじちゃんが「奥さんが手伝うと早いな」と
主人に話しかける。
「俺んちは、二人で一人分やわ。
嫁さんが、おらんといかんとよ」と言っている。
「ホホホ・・・わかっているね!」
やっぱり夫婦やわ・・赤鬼がピンクの顔になった。
やれやれ・・・今日の休みも主人と一緒の仕事となる。
帰り道に「菜の花」が咲いていた。
黄色のかわいい花・・幸せの黄色い花!
おばちゃんの心がパッと幸せ色になった。
今夜の夕食は、「すき焼き」にしましょう!!
ふふふ・・おばちゃんの気持ち次第で決まりそうだね。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 17:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.03.14 Mon
朝から雨が降り傘をさしてもずぶ濡れになる。
早番は、門を開けるの大変です。
今日のお客さんには気の毒だ。
野生馬を見るのも車の中からだと満足いかないわね。
午後になと予報通り雨が上がり晴れてきました。
野生馬もたくさん出てきてるかな?
駒止めの仕事にも気合が入ります。
掃除のあと、チリ焼きです。
あれも・・これも・・・どんと焼き状態です。
すっかり駒止めも綺麗になりました。
あ!しまった!
燃やしてしまったのか・・・・・・・・
探しても、何処にもありません。
え!マジ!これは大変だ。
「中3年1組の同級生名簿」・・・・(48名分)
暇なときに目を通そうと自宅から持って来た物。
なんてこと・・・何に紛れ込んだのか・・・・
新聞の広告紙の中?
もうすっかり落ち込んだおばちゃんである。
「おっちょこちょい」=落ち着きのない人だね。
でも・・楽天家のおばちゃんは立ち直りも早い。
親友に電話してコピーして送ってもらおう。
(燃やしたことは内緒にしましょう。)
「お父さん、晴れてよかったですね。
ほら・・車も多くなりましたよ。」
「段々と春が近ずいてくるな。
母さんも出産が近いから気を付けてくれ。
雨上がりは滑りやすいぞ!」
「あら!お父さん、ありがとう!
優しいのね。がんばりますよ。
男かな?女?かな?たのしみだわ。」
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.03.13 Sun
日曜日
車が多く連なっているのはなぜ・・・
あ!忘れていた。
今日は、都井岬ウォーキングのイベントがある日だ。
パソコンが壊れて頭の中は、空っぽになっていたんだわ。
ビジターセンターのガイドさん、ごめんなさいね。
おせっかいおばちゃんも、年をとってしまったのかな?
駄目よ!まだまだ、頑張らなくっては・・・・・。
久しぶりに野生馬に会いに行ったけど・・少ないわね~。
丘の上に登って道路からは見えませんでした。(残念)
お客さんにも、「丘の上にいますので車を止めて
登ってみてください」と案内しました。
晴れたり雨が降ったり・・
野生馬も戸惑っているのかもしれませんね。
1か月もすると野生馬親子と対面できますよ。
もう少しです。楽しみに待ちましょうね。
・・・・・
我が家の旦那さん、田植えの前の「荒代。植え代」
で大変です。がんばれ!!
家の前は、田んぼが広がっているせいで・・・
「カエルの鳴き声がうるさい!」
只今、野生馬の撮影をお休みしている旦那さん
カエルを追いかけているが撮影失敗!!
田植えが終わったら、ゆっくり野生馬の撮影
頼みましたよ。がんばってね!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:52
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.03.12 Sat
お久しぶりです。
パソコンが壊れて日記が書けずイライラする毎日。
見かねた息子がプレゼントしてくれました。
が・・・・新しいのでどこをクリックしてよいやら・・
あ~あ~またまた
幼稚園生のブログに逆戻りです。
どうなるのか不安いっぱい・・これは大変です。
しばらくは、パソコンとにらめっこになりそうです。
どこをクリックしたのか設定もゴチヤゴチヤ・・
息子が呆れている。自分でもどうしたのかわからない(涙)
困ったおばちゃんである。
お見苦しいブログですが、これからもよろしくお願いします。
おばちゃん、頭の回転?いやボケ防止の為だ。頑張ります。
野生馬さんとのふれあい・・情報書きますね。
みなさ~ん!都井岬の野生馬を見に来てね。
待ってますよ。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:32
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
プロフィール
Author:駒止めのおばちゃん
60歳のおばさんが初めてブログを作りました。
これから都井岬の情報や日々の奮闘記を書いていきます

おばさんのカテゴリー
- このサイトを始めて(19)
- 都井岬について
- 都井岬に来たお客さん
- 都井岬ビジターセンター
- 都井岬灯台
- 都井岬の宿泊施設
- 地域情報(16)
- 管理人の奮闘記
月別アーカイブ
メールフォーム
お友達
宿泊施設
人気施設
検索フォーム
RSSリンクの表示
フリーエリア
カウンター
Template