≪ 2015年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2015年12月 ≫
≫ EDIT
2015.11.30 Mon
散歩途中Yさん宅に立ち寄る。
雨上がりの庭は、花たちがキラキラ眩しい。
あれ?木の間に、ランの花が咲いている。
おじちゃんが
「どうしたんじゃろかいね。今頃花が咲くとわね」と
不思議そうに話された。
そうですね。
報道で異常気象で「桜、紫陽花、水仙」が咲いてる」と
言っていましたが、本当ですね。
おじちゃんに「二度楽しめるね」と言うと
「どうじゃろかいね。でも、頑張って咲かせようかね」と
意気込んでいました。
お願いしますよ。その時を楽しみに待ってましょう。
散歩道での楽しい一時でした。
今日は、Eさんの代理で駒止めに行ってきます。
ポカポカいい天気だ。
都井岬の野生馬も丘を駆け回り楽しかろうね。
最高な晴れ日和だ~。
野生馬を見にきてね。まっちょいよ!!
がんばってきます~!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 11:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.28 Sat
11月16日に動物病院に行って2週間あまり
我が家の「チップちゃん」の左側の目の下のできもの。
大分小さくなってきました。
目薬(2種類)1日3回・・・飲み薬(朝、夕)2回。
続けていると、「チップちゃん」も、慣れたものです。
「目薬」と言うと、飛んできます。
静かに待ちます。
それもそうでしょう。目薬の後には、大好きなチーズが
ご褒美として与えられるのだ。
犬じゃなくっても、静かに待つわね。ホホホホホ・・・・・
「腫瘍ならどうしょう!悪性ならどうしょう!」と悩みました。
「小さくならなかったら、そのままで、手術できない」
と言われた。
目薬を塗るたびに、
「絶対治る、治してみせる」なんて呪文をかけた。
そのせいか?2日・・3日・・13日立つうちに、小さくなってきた。
先生も「小さくなりましたね。よかったですね。炎症だったのね」」
と、嬉しい言葉をいただきました。
12月1日は、先生に結果を見てもらうことになりました。
先生も、ビックリされるでしょうね。小さくなっています。
私の呪文が効いてるのかしら・・・・・・・・・。
主人が「そんなんだったら、医者はいらんよ!」と
痛いところをついてきた。
「本当だね。ズに乗りすぎました」
でも、よかったわ。12月1日に行くのが楽しみになったわ。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.27 Fri
早番(7時30分出勤)で駒止めに着くと・・
「ギョギョギョ・・松の枝が道路一面に落ちている」
どうしてなのかな?
私の早番の時に限ってこうなのだ。
普段の行いが悪いのかしら・・・参ってしまう。
いつもは、「机、窓ガラス、トイレ、」と
朝の仕事は忙しい。
全部後にして、落ち葉掃除から、始める。
竹箒も、コンクリートを掃くので、
すぐに擂れて短くなる。
短いので、力が倍かかり、腕が痛くなる。
腕の痛さを我慢して、「急げ、急げ」と
言い聞かせる。
お客さんがいらっしゃる前に綺麗に掃除する。
(おもてなしの心・・・・)で頑張っています。
掃いても、掃いても、終わらない・・・・助けて~・
監視員のSさんが出勤して来た。
「おはよう!また、あんたかいな?」とニヤリ。
「そうなのよ。罪が深いのかね?」と言うと
「ま~がんばっとけば、いつか良いことあるよ」と
励ましてくれた。
「そうよね・・良い事あるわよね」と
自分に言い聞かせ頑張っている私です。
「ごらんください。綺麗になったでしょう!」
腕の痛みも、何処かへ飛んでいってしまいました。
「綺麗に掃除した後を眺めるのが大好き!!」
ふふふ・・・・惚れ惚れしちゃいます。
1時間30分かけて、やっと終わりました。
(誰も知らない・・苦労があるのよ)
都井岬にいらっしゃるお客さんもきっと満足ね。
しばらくして、牧長さんと監視員のKさんが
手伝いにいらっしゃいました。
「もう終わったの?」とがっかり顔・・・・・・・・
「遅いわよ!」と心で叫んだが・・・・・・・・・
「終わりました。ありがとうございます~」笑顔の挨拶!
「恵比寿顔であります。ニヤリ」
今日1日、笑顔で仕事できました。満足!満足!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:06
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.25 Wed
仕事休み・・・朝からのんびり休日だ~。
今日は、串間市内をぐるり散策です。
車を市駐車場へ止めて、ブラブラ歩く・・・・
和泉町商店街、仲町通り、たまには、
いいもんだわ!
ふふふ・・・主人と会話しながら散歩気分です。
魚屋、八百屋、肉屋、すし屋、お菓子屋、文房具屋・・
商店が並び賑やかな通りだったのに
寂しくなったわね。
歩く事2時間?「そろそろお腹も空いてきたわね」
串間ご当地グルメ・・・
「ぶりプリ丼ぶり」を食べることにしました。
串間では、3店舗が販売しています。
今日は、「大乃屋」に決めました。
新鮮なブリに、
四季折々の五種の野菜や果物を使ったサラダを
ご飯に乗せた丼。
各店オリジナルのタレが用意されている。
新鮮なブリを一口・・プリプリとして美味しい。
ブリの刺身食べて、
丼半分の所に・・なにこれ?トロリと包まれたブリ。
宣伝文句の通り・・・・
二度美味しい「ぶりプり丼ぶり」
あっという間に、完食しました。
ごちそうさまでした。
お腹いっぱいになった所で・・・一眠りじゃなくて・・
ショッピングへ、(何がほしいの?)
夕食の食材が思い浮かばない・・
だって、もう食べたくないもんね。
(お腹パンパン)
お肉を買う・・・(今は、夕食の献立考えられない。)
と、言う事で、温泉に入りのんびりする。(憩の里)
いい湯加減で、幸せ気分~。
のんびり休日・・1日が終わる。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:27
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.24 Tue
星空観察会 inといみさき都井岬でふたご座流星群観察会
&クリスマスコンサート都井岬から見る夜の星空を専門家に星の開設をききながら
天体望遠鏡で観察します。
その後は「ぜんざい」を食べながら、クリスマスコンサート。
めったに体験できない
ステキな都井岬の夜を一緒に過ごして見ませんか?とき 12月12日(土)*雨天決行
時間 18時~20時30分(受付17時30分
場所 都井岬ビジターセンター
料金 大人(18才以上)・・・・1500円
小、中、高・・・・・・・・・800円
ペアチケット・・・・・・・2000円
(野生馬協力金、保険料、入館料含む)
定員・・・・・50名申込締切・・・・12月9日(水)17時まで!
申し込み方法・・・・電話、メール、FAX*事前にお弁当予約販売を行います。
お申し込み受付の祭にお知らせください。(一社)都井岬観光協会
都井岬ビジターセンター
宮崎県串間市大字大納42-1
TEL,FAX・・・0987-76-1546
串間市観光協会事務局
TEL・・・0987-72-6479
シンガーソング、ライター
浜崎奈津子・・・・・(なつちゃん)
クリスマスコンサートを聴きにきませんか?
星空の下で、たのしんでください!!
一緒に歌いましょう。一緒に踊りましょう!!
くしま子どもベンチャーズ・・・グロバー
可愛い4人組
大人顔負けのグループです。
都井岬の夜空に響き楽しい夜になることでしょう!
みんな、都井岬にいらっしゃい!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬イベント
| 21:07
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.23 Mon
連休3日間無事終わる。
さすが、連休だ、都井岬にもお客さん多かった。
2日目は、早番7時30分から10時まで仕事をする。
Yちゃんに一人勤務をお願いした。(10時~13時まで)
10時に交代すると、急いで我が家へ帰り
新一年間の祈願をしてもらい、床の間に注連縄と札を飾る。
4軒で家周りの交代なのです。
今年は、隣の山口さん宅の番でした。(来年は我が家です)
毎年11月にお願いしています。この行事が終わると
ホッとします。
「来年も、健康で皆が仲良く1年を過ごせますように」
祈願が終わり・・・急いで駒止めへ。
Yちゃんへお礼を言って、交代勤務である。
(13時30分~17時30分まで)
午後からも、雨の中、マイクロ、バスも来てバタバタした。
勤務も終わる頃は、薄暗く門を閉めるのに、ちょっと怖い?
帰宅してからが急がしか~!!
息子のお嫁さんが友の結婚式で千葉から帰って来ます。
(昨夜は宮崎市での結婚式の為ホテル宿泊)
お嫁さんの両親が我が家まで送ってくださいました。
「食事は済ませた」といわれましたが、
伊勢海老の味噌汁、伊勢海老の刺身、お寿司を出した。
3年ぶりのお嫁さんとの再会に話が弾んで時間も忘れる。
子供達3人は、息子が面倒を見ている。
小6年生(男)、1年生(女)、年長(女)、初めての留守番。
果たして、子供達は、ぐっすり眠れたでしょうか?
夜電話をかけてみると
食事、風呂、洗濯と、てんやわんや?の様子が見える。
息子に「Mちゃんのありがたさが分かるでしょう!」と言うと
「このくらい、平気さ・・大丈夫」と返事がかえってきた。
きっと、お嫁さんに心配かけないよう強がり言っているのでしょう。
中々、いい所あるじゃないの!!
いつもは、Mちゃんに任せっきりの息子・・
母ちゃんには分かっているよ!!
お嫁さんとの積もる話で午前様になってしまった。
かたずけて、休む頃は2時・・・・・・・・・
あ~あ~長く忙しい1日の終わりでした。
23日連休3日目・・・・・・
雨が降ったり止んだり。寝不足気味?
しかし・・・・おばちゃん二人、若者には負けてませんよ。
いつもの、元気でお客様へ明るく応対しましたよ。
まだまだがんばります。
都井岬の野生馬をみにきてね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:20
| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.21 Sat
今日から3連休
二人おばちゃんで早番(7時30分~15時30分)
遅番(9時30分~17時30分)
バイクのライダーさんが多い事。
鹿児島県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県
奈良県、大阪・・・・・・・
一人ライダーさんから2人ライダーさん。
このグループのライダーさんは、4人ですが。
若くてノリノリでかっこよか~。
「気をつけて走ってね!いってらっしゃい!」
「いらっしゃい!」総勢16人のライダーさんです。
最後の、スポーツカーが、またかっこいいのだ。
熊本からツーリングで楽しそうですね。
愛好会の方でしょうか、年齢は?マチマチかな?
乗ってる姿からは年齢は感じませんでしたよ。
背筋真っ直ぐ、ステキな方ばかり!!
都井岬路へレッゴー・・・・・・・
帰りは、「ピーピー」元気良く手を振り1,2,3・・16台
「気をつけて帰ってね!
ツーリング楽しんでくださいね」
沢山のライダーさんがいらっしゃいましたが
撮影ができませんでした。(ごめんなさいね)
観光バス、マイクロも来て忙しい都井岬でしたよ。
野生馬に逢いに行く暇もありませんでした。
監視員のSさんの話では、小松ヶ丘に沢山出ていて
お客さんも喜んでいたそうです。
「野生馬に会えなかった」と
言う声を聞くと心が痛みます。
馬は移動しますので、大変ですわ。
(ジッとしていて~)
明日は、雨の予報が出ていましたが
大降りしませんように。
おばちゃんは、明日もがんばりますよ。
都井岬の野生馬を見にきてね!!
まっちょいかいね~!!
クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 21:24
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.20 Fri
我が家のミニ、トイプードルのチップちやんの左目の
下瞼に「小さなできもの」ができているのです。
障っても痛がらないし、なんなんだ?
仕事休みなので、「動物病院」に連れて行くことにした。
久しぶりのドライブにチップちゃんはキョロキョロ忙しい・。
何処へ連れて行くのか不安だろうね。
病院に着くと3匹の大きな犬が、飼い主と順番を待っている。
チップは、ブルブル震えている。(大丈夫だよ)
30分待つ。チップの番・・呼ばれて中へ。
体重を量り、先生の前へ行くとチップは、ジッとしておとなしい。
チップの目を見て先生は、「腫瘍が大きいので手術はできない」と言われた。
「でも、飲み薬と塗り薬で結果をみましょう。」という事になる。
どうだろうな~。腫瘍が小さくなればいいのだけど心配だわ。
朝、昼、夜・・3回しっかり手当てして治してあげよう。
我が子が病気の時も心配したけどチップを見ていると
かわいそうで、たまりません。
絶対治してやる・・・自分に言い聞かせて気合をいれる。
「チップ、頑張って治そうね。」
今夜からチップはお母さんと一緒だよ。
ジッジは、自分のことは自分でしてね。しばらくの間我慢してください。
お母さんは、忙しくなります・・・・・・・。
仕事、家事、チップの世話。あ~いそがしい、忙しい!!チップの顔は写真では、見せる事ができずにごめんなさい。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:44
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.18 Wed
岬馬の保護監視26年串間 小田原さんに大臣表彰串間市都井の和牛繁殖農家、小田原博幸さん(65)は
自然公園の保護と適正利用に尽力した個人、団体に贈られる
自然公園功労者環境大臣表彰を受賞した。
岬馬の保護監視員として26年間活動してきたことが評価された。
本年度の受賞は全国20個人3団体で、県内では、小田原さんだけ。
このほど野辺市長から賞状を受け取った小田原さんは
「長年の活動が認められてうれしい」と喜んだ。
生家が農耕馬、牛を飼っていた小田原さんは生き物が好きになり
1990年から監視員を続けている。
自宅からバイクで10分の都井岬を巡回。
道路沿いにいる岬馬を丘や森に誘導し、車との事故防止。
駒止めの門から出た岬馬を都井岬に戻すこともしている。
出産シーズンの春は、時に注意を払っている。
一度子馬と離れ離れになった母馬は育児放棄する可能性があるため
群れから離れた子馬がいないか目を光らせる。
希少植物の盗掘、ごみの不法投棄防止、お客さんが岬馬に
餌をあたえないように注意するなどしている。
「小田原さんは「1日1日変化しいろいろの表情を見せてくれる野生馬が
敷き。これからも、保護活動に力を入れていきたい」と話した。宮崎日日新聞に掲載。小田原さん、大臣表彰おめでとうございます。
26年間ご苦労様でした。
バイクに乗って監視される様子もカッコよかったですよ。
馬を誘導する姿はお父さんが子供を連れて歩いているようでした。
馬との相性は一番です。
雨に濡れて生まれたばかりの春駒が亡くなったときは
我が子を亡くしたように春駒を抱えてそっと林の中へ
その後姿にジーときました。
26年間、本当にお疲れ様でした。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:56
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.15 Sun
昨日の雨は、何処へ。なんと眩しい朝日でしょう。
晴れの朝は、ウキウキ気持ちがいいですね。
あれれ・・・電線にカラスが集会でしょうか?
カァーカァー賑やかな会議です。
カラスは好きでは、ありません。(ごめん!)・・・・・。
カメラを向けたらカラスも分かったのでしょうか
パタパタと、飛んで行きました。(笑)
「あ~あ~一安心だわ」・・
だって!本当は、少し胸騒ぎがしたのだ。
でも・・・・・・・
正午過ぎ、母からの電話に
「やっぱり!」・・的中した。
幼馴染の俊ちゃんが、
今朝亡くなった事を知らせてきた。
2~3年前から、
入退院の繰り返しで、大変な様子でした。
友のツルちやんとお見舞いに行こうと
話していたばかりだった。
まさか・・亡くなるとは、悲しく、残念でたまりません。
友思いの優しい、誰からも好かれる人だった。
また一人、よき友を亡くしてしまった。
「俊ちゃん、沢山の優しさをありがとう!
辛かったでしょう。苦しかったでしょう。
もう、ゆっくりお休みください。」
ご冥福をお祈りいたします。(合掌)
クリック応援よろしくお願いします。
| 駒止めおばさんの日記
| 22:42
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.14 Sat
2~3日から、首の周りが、痒いのだ。
小さなブツブツが出来ている。
「う~ん・・・蕁麻疹でもないないようだし」
なんだろうね。困ったわね。
職友のYちゃんに、「この首見てよ!痒いのよね」
すると、「櫨マケじゃないの?」と名医?ぶりを発揮した。
「ハゼマケ?」・・・・・・どこで、マケたのかしら・・・・・・。
そうだ!良く考えてみたら、3~4日前に墓掃除に行ったわ。
墓まで行く間に、草や木が生えている。
その中に、「櫨の木」があったのだろうか?
マケる人は、通っただけでも、マケる人がいるそうです。
不思議なんです。初めて通る道では、ないのにどういう事。
季節にもよるのでしょうか。以前もマケたような?。
やっぱりそうなんでしょうか。
Yちゃんと、首を見ながら話していると
そこへYちゃんの旦那さんが、通りかかり、「俺は、栗の葉で
治った」と、言われた。、わざわざ、栗の葉も頂きました。。
さっそく、栗の葉を煮出して、液を作りました。
綿に浸して、首の周りに、付けてみた。
1日2~3回を目安に付ける事にした。
さ~よくなりますか・・・・・・いや!絶対よくなるわ。
(民間療法なんです。祖母もしてたようですよ)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.10 Tue
代勤で12時30分~5時30分までの勤務である。
午前中は、庭の花壇の草取りをしてシクラメンを植えた。
花が庭を明るくしてくれた。
出勤前の主人が、「中々いいじゃないか」といつものセリフ。
そうなんです。私を褒めて上手く使うのが得意なんです~。
それに、嵌るバカな奥さんなのです。(涙)
そんな事、分かっているわよ・・・・・・
ニヤリと笑い「いってらっしゃい!」と見送る優しい奥さんである。
バタバタと用意をして出勤だ。
午後からの勤務は、長~い感じ!お客さんの顔に元気をもらう。
観光バスも来た。ビジターセンターのガイドさんの案内である。
野生馬の生態などを学ぶ、野生馬とのふれあい・・・
楽しいガイド案内で満足される事、間違いなし!!
小松ヶ丘では、野生馬が沢山出ていました。
観光バスのお客さんとも、会えたでしょうか?
可愛い春駒の写真も撮れたでしょうかね。
秋晴れで、最高の天気でした。
5時30分に勤務が終わり・・・帰宅途中の空。
西の空に、夕焼けがとてもきれいだわ。
帰りを急ぐが、思わず車を止めて、撮影した。
あれこれと、忙しく久しぶりに、夕焼けをみた。
綺麗なものは、心が癒されますね。
夕食の準備にも、力が入るわ。(笑)・・・・・・・・・
明日も、観光バスが来ると連絡があった。
忙しくなるでしょう。がんばりますよ~!!
クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 22:34
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.11.01 Sun
11月1日は、灯台記念日。
「おはようございます。今日は、灯台記念日です。
無料で公開しています。制服試着して撮影できます。
良い記念になりますよ。どうぞ、いってらっしゃい!」
お客様へご案内です。
何十回言った事でしょう。喉がカラカラになりそう~。
数年前に灯台に行き、帽子、制服で写真を撮りました。
自分の部屋の壁に貼っていたが評判悪く取ってしまった。
(モデルが悪かったようだ)
午後から、頭が重い、肩が痛い・・・どうしたのかしら?
仕事が終わり、家に帰ると横になった。
いつの間にか眠ってしまったようだ。
主人が帰宅したのは、分かっていたのだが、目が開かない。
そのまま、眠ったのでしょう。何時間寝たのでしょうか。
気がついたら、外は暗くなっていた。
急いで夕食の支度を・・・・・・・・・・・・・・・
台所に行くと、「魚の塩焼き、野菜サラダ、から揚げ、
味噌汁」が出来ていた。誰が・・・・・
「ぐっすり、眠っていたので、作った!」と言葉は悪いけど。
ま~優しい事・・主人に感謝です。ありがとうね!
もうひとつ・・・感謝!!
大好きなコスモスの写真を撮って来てくれた。
(もう先日ブログに載せたのに)と思ったが・・・
ありがとう!
コスモスの花の写真を見ながら美味しく夕食も
頂きました。
ぐっすり眠ったっせいで、頭も肩もスッキリ・・・・・・
ア~良かった。どうなる事かと思いました。


クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:28
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑