≪ 2015年01月
| ARCHIVE-SELECT |
2015年03月 ≫
≫ EDIT
2015.02.26 Thu
シトシト・・朝から冷たい雨が降りいやだな仕事!!
7時30分に旦那さんから車で送ってもらった。
雨が降ると必ず霧が出て真っ白になる。
今日のお客さんには、申し訳ないな~。
野生馬も、林の中、山の中に入ってしまう。
晴れの都井岬が一番いいのに、残念な日になりそう。
※そんな時は、ビジターセンターで、
野生馬の生態などをガイドの館長、カオリン、
関ちゃんが説明してくださいます。
野生馬の事を詳しく教えてくれますよ。
ぜひ、おいでくださいね!
御崎は、水道が通っていないので
自宅から水をペットボトルで持ってきますが
雨の日は、雨どいから、流れてきた雨水を溜めて
20リットルのポリに保存します。
雨水を沸かして拭き掃除、タオルを洗濯したり
ガラスを拭いたりする。
大変なのです~。
机の下に、なんだろな?
ぺタルがあるので、イスに座り足の運動?
誰のもの???
ぽっこりおばちゃんの物でもなさそうだし・・
だとすると・・やっぱりね!間違いない!
交代勤務のEさんの物だった。
Eさんは、時々足がつるらしく、それで足の運動を
していると言う事。なるほどね!
よ~し!ダイエットするか。
Eさんにお願いして使わせてもらおう!
雨の日が、楽しくなってきたぞ~!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:32
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.25 Wed
玉ねぎの撮影・・忘れて夕方になる。
仕事休みで、夫婦で田植えの準備の溝掃除をする。
ほとんど、主人がしたようなものだ。
私といえば、服装はバッチリお百姓さんになっている。
けど・・・
口ほどでもなく、スコップで仕事をしている振り。
主人が、
横目で見ていて後は自分でするのでいいとのこと。
そうか・・邪魔?と言う事なのか・・・・・。
(でも、ラッキー。笑)
邪魔をいいことに、
先日玉ねぎの草をとったので見に行く。
細くて育つのだろうか・・
心配していたけど、元気になったようだ。
隣のおばちゃんの玉ねぎは太くてイキイキしている。
比べ物にならないわ。
うちの、玉ねぎは・・・
どうしたのかな?
先が黄色になって枯れているみたい。
今後どうなるのかしら・・・・・・。
玉ねぎ君5月の収穫までがんばってくれ~!
心配だな・・大きな玉ねぎに育ってくれるかな・・・・・。
風が吹いたので、か細い玉ねぎは、フラフラして
ナナメになっているのもある。
がんばれ!
白菜をとった後の茎から花が咲いていたので
撮影した。2センチの可愛い花にホッとした。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:32
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.19 Thu
昨夜、主人の言葉に腹が立ちイライラしていた私。
ブログを見てくださった方から、
沢山の暖かいコメントを
頂きありがとうございました。
自分でも、こんな事に腹を立てて
大人げないと反省しています。
主人もどうしたのだろう・
・いつも明るい楽天的な妻が・・・・。
困った顔を隠しきれない様子でした。(ごめんなさい)
布団の中でも中々眠れなかった。
いつもの時間に起きて、いつもの明るい妻にもどる。
主人が起きてきたら「おはよう!」と挨拶した。
「おはよう!」と照れくさそうに挨拶した。
ふふふ・・心の中ではホッとしたでしょうね。(ごめん)
私がイライラが修まった訳は、
「チップちゃんとセナちゃん」が
私の側を離れず「どうしたの?お母さん」と心配そうに
可愛い目でじっと見ていた。
そんな2匹を見ていたら、バカバカしくなってきて
笑顔が出てきた。腹を立ててどうするの?
「お母さん、疲れていたのね。大丈夫だよ!
お父さんと仲直りするわね」・・・・
チップとセナのお陰ね。ありがとう!
やれやれ!更年期障害にしては、遅すぎじゃないの?
困ったおばちゃんでした。お騒がせしました。(涙)
>
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:01
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.18 Wed
仕事から帰宅して、気になっていた「玉ねぎの草とり」
昨日は、主人に手伝ってもらっていたけど・・・・・・
「アルバイトで大変だろう」と気を使い一人草取りです。
草取りしなければ・・と思っているだけで、見ない振り。
その付けがきた?・・玉ねぎより背丈が伸びている。
取っても、取っても、草の山です。
小さいうちに草取りしていれば、苦労もしないのに
怠けていた証拠です。分かってます。反省!
1時間あまりもくもくと草との挌闘です。
やっと終わり、肥料をやり、土寄せをする。
アルバイトから帰ってきた主人が畑に顔を出し
「ご苦労さん」と声をかけた。
終わった事にホッとしたのか・・・・・
「良かった、良かった」と何度も言った。
(これって!手伝わなくってラッキー)と思ってる?
一息ついて、洗濯取り入れ、夕食の準備とバタバタ
主婦は、忙しい事です。
夕食後、些細な事で主人の言葉に腹が立った。
いつもは、何でもないことなのだ。
その後は、お互い無口になる。
いつもだと、、テレビを見て会話も弾む。
今日の私、さっさとパソコンに向かう。
(まだ、腹が修まっていない。)
主人は、自分の部屋でテレビを見ているが、
つまらない様子で出たり引っ込んだり。
なんでこうなのか・・・私にも分からない。
疲れ気味なのかしら。時間が解決してくれるわ!
そうよ!楽天家の私だもの、明日になったらケロッと
忘れて声かけるでしょう。
主人も分かっている事でしょう。(長年の経験から。)
たまには、夫婦ケンカもするわよね~!
今夜は、酒でも飲んでゆっくり休むとしましょう!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:53
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.17 Tue

ラジオ番組でプレゼントに応募した所
「大竹しのぶ・・歌心、恋心」のCDが当たりました。
まさか?私に当たるとは思いませんでした。
若い頃から、いろんなものに挑戦してきましたが
中々当たらず、いつもがっかりしていました。
届いたCDをすぐ聴いた。全11曲!
「乙女のワルツ」
「長い髪の少女」
「キツネ狩りの歌」
「面影平野」
「男と女の話」
「チューリップのアップリケ」
「夜へ急ぐ人」
「空がまた暗くなる」
「五番街のマリーへ」
「死んだ男の残したものは」
「黄昏のビギン」
若い頃に聴いた甘い恋心の歌。
大竹しのぶの低い声にウットリと聴いた。
なかでも「乙女のワルツ」は、大好きな曲。
若い頃のほんのり甘く切ない初恋を思い出した。
掃除をしながら・・洗濯しながら・・炊事をしながら
何回も、何回も、聴きました。
主人が、「何回も同じ歌を聴けるものだな」と嫌味?
そうね・・そばにいるから、」うるさく聞こえるわね。
でも、当たった事の嬉しさは・・小さなCDでも・・
大きな声で教えたい気持ちになるわよね!。(笑)
そうだ!明日、ぽっこりおばちゃんにも教えましょう!
びっくりするでしょうね。(笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:51
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.16 Mon
「ちょっと!貴方達・・何してるのよ!」「俺の彼女に声かけて誘ったのだ!」「違うぞ!話しかけただけだよ!」普段は、大人しい野生馬、どうしたのかしら?
困りましたね。大変です。
「がまんならん!こっちへ来い!」「なんだよ!いい加減にしろ!俺何もしてないぞ!」やれやれ、道路の真ん中で雄同士のケンカが始まる。
これは、激しいぞ・・・蹴ったり、跳ねたり・・・・・・
「お前な、これからは、俺の許可無しでは話すな!」「わかりました。すみませんでした。」上手く解決したようですね。
よかった!よかった!一安心だわ!
「おばちゃん、もう心配しないでください。
上手く解決したから。」「本当よ!仲良くしてね!ケンカはダメよ!」たまには、ストレス解消・・じゃれ合わないとね。
でも、迫力満点・・びっくりしたわよ。

ケンカなんかしてません!・・・そんな感じね。
皆仲良くいつもの仲間に返り・・めでたし!めでたし!
東京出身の長野県でリンゴの木3本植えて
すごい事、1本の木に300個も実ったそうです。
車にリンゴを積んで、皆さんに差し上げてますと。
1個頂きました。(キャンピングカーで移動)
リンゴをむいて食べました。
ちょっと、酸っぱさがある甘いりんごです。
大好きなリンゴを一気に食べました。
ありがとうございました。
灯台勤務の「きみちゃんの娘さん」がバレンタインに
チョコケーキを焼いたそうです。
私にも頂きました。きっと素晴らしいお嫁さんになるでしょうね。
お料理の上手い人は、旦那さんは幸せです。
チョコがたっぷり入って美味しかったです。
ありがとうね。娘さん!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.14 Sat

2月14日・・
かあさん!
「人間様は、今日は、バレンタインで大変だね」「そうですね。チョコレート売り場は、賑わってましたよ」「もらわない男性は、寂しいね!人間でなくて良かったよ」「あら!お父さんなら、ハンサムだから沢山貰いますよ」
お父さん、隣のご主人職場で、沢山チョコ貰ったそうよ」「いいじゃないか!母さん一人で十分だよ」あれ?野生馬さんに例えておばちゃん夫婦の会話では・・・・
悔しいけど、そのようですね。
無職になった旦那さんは、可愛そうに・・母さん一人からでした。
会社にいた頃は、義理チョコ貰いましたね。(笑)
世の中イベントが多すぎて、老夫婦にはついていけませんね。
いいじゃないの、幸せならば・・・・(どこかで聴いた歌)
野生馬さん、顔隠して尻隠さずですよ。
しっかり見えていますよ。
え?こんなところで、お食事中でしたか。
それは、失礼いたしました。
ごゆっくり食べてくださいな!!
土曜日なのに静かですね。
晴れて都井岬は、最高にいい眺めですのに・・。
灯台からの眺めも素敵よ!
御崎神社も、開運の神様で隠れスポットになっていますよ。
小鳥さんが、梅の小枝で、おばちゃんに話しかけてます。
「ピーピーピーおばちゃん草取りですか?」「あら?小鳥さん一羽なの?一人は寂しいわね」「今日は、おじちゃんどうしたの?」「どうしてなのかな?手伝ってくれないわね。
チョコ一個じゃプライドが傷ついたのかな?」(笑)そんな訳ないでしょう・・・・のさん(宮崎弁)だけよ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:49
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.12 Thu
早番(7時30分)出勤。
駒止めの事務所の部屋掃除に始まり
チリ焼き、道の掃除(枯れ葉)、早番は、忙しいこと。
やっと、お客さんをお迎えする準備です。
「おはようございます」
灯台勤務の(きみちゃん)が、笑顔で出勤です。
「おやつどうぞ!」と・・・頂きました。
掃除の後でのお茶は、格物に美味しかったです。
味噌饅頭と鬼面瓦(小豆あんにモチが入っている)
特に「もなか」が、美味しかったわ。
きみちゃん、ありがとうね!!
☆・☆・☆・☆・☆・☆
勤務が終わり家路に着くと旦那さんの出迎え?
あら?雪でも降るんじゃないの?(笑)
何も言わずに、ニヤニヤ・・気持ち悪いわ!
お昼ごはん食べて、ゆっくりテレビを見ていると
ソワソワの旦那さんが「お願いがある!」と切り出してきた。
何かあるのでは?と思っていました。
「田を耕すから、肥やしを蒔いてくれないかね?」・・・・・
心の中で(午前中蒔いとけば良かったのに、私を待つとは!)と
腹立たしく思いましたが、「よかよ!!」と返事して準備した。
私は、機械では蒔けないため、手で蒔くのです。
(ミネラルを1反に8表)
3反蒔くので大変です。
旦那さんは、トラックターで耕すだけなので、ちょっと割りがあわない?
(これが、腹立たしく思う理由です)笑!
3時間あまりで無事終わりました。
一足先に帰り、お風呂、夕食の準備・かあちゃんは忙しい!
旦那さんは、30分後に帰り、悠々と、お風呂でリラックス・・いいな~!。
優しい母さんは、笑顔でビールとお刺身、焼き鳥でおもてなし!
なんだ!かんだ!言っても44年夫婦は、こんなもんだわね!!
お父さん!お疲れ様でした。
ギョギョ?私・・鼻水が出てきました。
もしかして?風邪ひいたかな?こりゃ!大変だ!
早く、風邪薬飲んで、お休みしましょう!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:58
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.09 Mon
(庭の花・・1輪)
27年2月7日・・AM9時・・
入院先で家族に看取られて亡くなられた。
10年前から入退院されていた。
痴呆が進み4~5年前から家族さえ分からない状態。
若い頃から、頑張り屋で皆から好かれる、明るい母さん。
夫婦仲良く、いつも笑顔でみんなの理想の方でした。
8日・・通夜
多くの方が、弔問に訪れた。
大好きな花に囲まれて笑顔の写真に涙だ止まりません。
9人の孫達が代わる代わるおばあちゃんに手を合わせ
離れようとしない。
働く娘に代わり9人の孫の面倒を見てきた。
孫たちも母同然に思っていたのでしょう。
本当に、頑張り屋な優しいお母さんでしたね。
夜遅くまで、母の在りし日を思い話しました。
9日・・・告別式
10時に家を出て、お別れの食事をとる。
浄土宗による葬式
多くの方に見送られて、天国へと旅立った。
孫達の涙に・・・別れがたまりませんでした。
孫たちも、家族が出来てどんなに嬉しかった事でしょう。
母は、ひ孫は分からなかったけど、
きっと喜んでいるでしょうね。
きっとみんなを天国から見守ってくるでしょう。
沢山の愛をありがとう!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 18:34
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.08 Sun
土曜日、日曜日は、二人勤務です。
「ぽっこりおばちゃん」と「お節介おばちゃん」
ぽっこりおばちゃんは、週末は足が痛くなる。
お節介おばちゃんが2倍働きます。(涙)
今日は、お客さんから頂き物が沢山あった。
コーヒー2本(釣りの男性より)
シュークリーム4個(民宿のおっちゃん)
ポンカン5個(日南のお客さん)
キウイ(道の駅の女性の方)
せんべい(鹿児島のお客さん)
なんて凄い!
頂き物でお茶の時間が長くなりました。
キウイは、二人で分けて持って帰る。
食後の果物としてヨーゲルトをかけて食べました。
美味しく頂きました。
「頑張った人には、神様が見てるものね!」と
ぽっこりおばちゃんが、済ました顔で話した。
(どなたが言う言葉かしら?・・・笑」
さ~明日も、二人勤務がんばりましょう。
☆☆・・☆☆
悲しい出来事
今夜、仲親のお母さんが亡くなった知らせが来ました。
94歳で老衰だったそうです。
優しいお母さんでした。数年会っていなかった事が
悔やまれてなりません。
主人とお別れに行ってきます。
クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 00:04
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.05 Thu
今日は、仕事休みのはずが・・・・
Eさんから、代理で出勤をお願いされた。
午前中、干していた大根を漬物にした。
隣のおばちゃんの調合(塩、ヌカ、砂糖、色粉・・)
感で調合したのでわかりません。
さて出来上がりはどうでしょう。
美味しい沢庵が出来るでしょうか・・・楽しみです。
12時30分~5時30分・・(勤務)
ぽっこりおばちゃんは、
午前中の勤務で私とバトンタッチ!です。
午後からの勤務は、長く感じます。
ラジオが友達で、笑ったり、うなずいたり。
2月は、観光客も少ない。
野生馬も暖かい場所へ移動しているので、
会えない日があります。
夕方になり風も冷たく寒くなりました。
やっと・・・代勤終了!!
西の空を眺めながら帰る。
帰宅して玄関前の花壇を見てびっくり!
ハイビスカスの枯れ木の間に・・ギョギョ!
おじさん?ウサギ?よく見ると大根だ。
7センチぐらいの可愛い大根です。
畑に投げていた小さい大根を誰が持ってきたのか?
それにしても、新芽も出て目鼻口までもあるようだ。
テレビを見ている主人が、ニヤニヤしています。
さては・・・犯人は・・・・・・・
そのようです。写真に興味が出てきたので
いろんなものに目がつくようになったようです。
本当に面白いね。
大根引いた時は、気にもしなかったのにね。
次は、誰の目にとまるかな?
うさぎさん!いや!大根さん!・・・・・
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:37
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015.02.04 Wed
1月21日に宮崎医大で手術した義妹が退院した。
胃を3分の2取って大変でしたが
元気な顔に安心した。
仕事帰りに義妹の家を訪ねて一緒に食事をした。
1日6回に分けて食べなくては
いけないのだそうです。
小鉢に少しづつ入った料理を
一口つまみお腹いっぱい!
あんなに、食欲あり、大食いと言われるほどの人が・
辛いな~!見ていてもかわいそうになる。
「しばらく慣れるまではがんばろう」と意欲的だ。
徐々に普通の人と同じになると言う事を聴き安心だ。
食事を除けば、笑顔いっぱいで前の義妹。
「無理はダメよ!
神様がくれた休養だからゆっくり治してね。」
横になって沢山の会話をして帰りました。
あ~よかった。
早く元気になってショッピング、ドライブにいこうね。
5時起床・・あ~主婦は忙しい!!
洗濯をして干して・・バタバタおばちゃん!
旦那さんの為に朝食の準備(豆腐、ねぎ)の味噌汁、
(大好きな玉子焼き、なっとう)を小鉢に添える。
休憩・・・私の時間が来た。
NHKのラジオ体操が始まるわ・・・・・・・・
毎日の日課になっています。
硬い身体も随分と曲がるようになった。
深呼吸・・・・あ~気持ちよかった。
今日も、がんばるぞ~!!
ブロ友も同じ時間にラジオ体操しているでしょうね。
体操しながら思い浮かべた瞬間でした。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:47
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑