≪ 2014年11月
| ARCHIVE-SELECT |
2015年01月 ≫
≫ EDIT
2014.12.22 Mon
駒止めの門のテレビのアンテナにやって来る
ピー子(鳥の種類は分からない)。
午前中(11時ごろ)に一回は姿を見せる。
でも、警戒してカメラを向けると飛んで行く。
そーとして、見守る事にして見てるだけの
ピー子の訪問を楽しみにしていた。
ぽっこりおばちゃんと名前付けで楽しい日々。
ピー子と名前を付けた二人は、恋人を待つ気分だ。
ぽっこりおばちゃんは、唇を尖らして「ピーピー」
音もならないのに、口笛を吹いてる気分である。
その姿が子供のようでかわいいのである。
みかんを半分挿して食べてくれる事を願った。
しかし、ピー子の食べた形跡はないが・・・・
いつか食べてくれるでしょうと期待した。
5日目の朝、早番で仕事に来てみると
道路横にピー子が倒れている。
びっくりして、近寄ってみると・・・・・・・
ピー子は、もう硬く冷たくなっていた。
なんで?まさか・鳥インフルエンザ?
こわごわ周りを確認した。
原因が分かりました。
あれ!駒止めのガラスに飛び込んだようだ。
ガラスに当たった後の羽が付いていた。
かわいそうに、痛かったでしょうに・・・・
これからが、
「ピー子とのふれあいが出来たかもしれないのに。」
スコップで穴を掘りそーと埋めてやった。
短い間だったけど、ありがとうね!!
ぽっこりおばちゃんに、連絡した。
「あら~かわいそうに、楽しみでまっていたのに」と
悔しがっていた。
そして、
「あまり綺麗に掃除をしたのがいけなかったかも」
と・・・・・・・・・・・・。
私思った・・「いつも掃除するのは、わ・た・し・・・・・・・・
攻めているの?どういうこと?」
「ま!いいか!
それはそれとして、ぴー子には悪かったね。」
いつか、またピー子の仲間が来る事を願っている。
ピー子!ありがとうね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:01
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.12.17 Wed
今年も、寒い中・・夜磯に行って捕ってきた「タコ」を
頂きました。職場のIさんからです。
Iさんは、優しくて、まじめで気さくな方です。
真面目かと思って緊張していると、冗談めいた事を
さらりと言います。だから・・戸惑う事もあります。
私より12歳?も若いのに、おばちゃん相手じゃ・・
仕事も大変でしょうが、ニコニコ接してくれます。
Iさんの、優しさは、お母さんのお世話からも
見えてきます。とっても、親思いで自分で面倒を
見ていらっしゃいます。すばらしい息子さんだと思う。
Iさんとは、仕事を一緒にして6年になります。
お母さんの病院通い、田んぼの仕事などで
忙しい時には、代勤をしてあげます。
持ちつ持たれつ・・・・役に立つならば嬉しいです。
「おばちゃんで出来る事はなんでもしてやるよ」
Iさんのお陰でお正月は、娘たちにも、美味しい「タコ」を
食べさせることができます。あ・り・が・と・う・!!Iさん、これからもよろしくね!
いつでも、代勤引き受けるからね。(任せてね)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.12.14 Sun
14日・・・超早!駒止めの門に門松が立つ。
世間では、「クリスマス」のイルミネーションの中
サンタのプレゼントで賑わう時期なのに・・・。
門松さん、早すぎと違いますか?
業者さんによると、都井岬に一番に飾ると言う事。
ありがたい話ではあるが、皆びっくりした。
門松
「木のこずえに神が宿ると考えられていることから
年神を家に迎え入れるための依り代という意味」
来年は「羊年」都井岬にお客さんが沢山来てくださるように
願っています。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:37
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.12.12 Fri
私、果物なんでも好きな人ですが
特に「りんご」が大好物でして・・・・
今日、群馬の妹夫婦から送ってきました。
3人姉妹の次女でスラリとした
私とは正反対の美人である。
小さい頃から似てないね~何て言われ
ちょっとショックでしたが、仲のいい姉妹だ。
電話がかかってくると、1時間は話が弾む。
主人が、「よく話もあるもんだ・・」とあきれている。
中々会えないけど、いつもそばにいるようで
お互い心強い。
「リンゴ」のお礼に、都井岬の「ぽんかん」でも
送ってあげようかな?
「りんご、届いたよ。ありがとう!」とお礼の電話に
またまた、長電話である。
気が合う二人の会話は、とどまる事を知らない。
「お正月は帰れないけど、夏休みは帰郷するからね」
もう今から楽しみに、夏休みの予定を「キャンプ!
海水浴!」などと先の長い話・・・・・・・
会う日を楽しみにお仕事頑張るとしましょう。
食後の果物、大好きなりんごを美味しく頂きましょう。
ありがとうね!えみちゃん!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:15
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.12.01 Mon
忘年会の旦那さんを岬まで迎えに行く。
駒止めの門を開けて通る。(開けたら閉める)
カーブを曲がると・・・なんと野生馬2頭がいた。
光の方を見ている。(誰?と言っているようだ)
野生馬もビックリしたでしょうが、私もハッとした。
あらあら、家族と離れてしまったのでしょうか。
この時間は、車も通らないから大丈夫でしょうが
暗い夜道を野生馬さんは、見えるのかしら?
じ~と見ているので、光を当ててやりたいけど
旦那さんが待っているのよ!ごめんなさいね。
(いらん世話やね!都井岬は野生馬の庭でもある
暗くても、自由に動き回れますから・・・・・。)
ほらね!お家に帰るのでしょう。
お父さん馬の後をお母さん馬が歩き出しました。
きっと、夜空を眺めて、子供の話でもしていたのでしょう。
人間様には、困ったものだ。
(音をたてて、光を照らして、えりゃ~迷惑だ!!、)
なんて・・思っているのかな?
野生馬さん、早くお家に帰って休んでちょうだいね。
明日も人間さんと楽しくふれあってくださいよ!!
「おやすみなさい」・・・・・・・・
旦那さんを乗せて帰る頃には、野生馬夫婦の姿はない。
家族の元へ帰りホッとしていることでしょう。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:31
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑