≪ 2014年09月
| ARCHIVE-SELECT |
2014年11月 ≫
≫ EDIT
2014.10.29 Wed
元牧組合の監視委員Aさんから「野生馬の親子」
かわいい居眠りシーンの写真を頂きました。
なんと、素晴らしい写真でしょう。
貰った瞬間・・涙が出そうになりました。
「お母ちゃんの側で安心して居眠りしている子馬。
子馬の横で子育てに疲れて居眠りしている母馬。」
遠い昔(若かりし頃)・・子育ての時、疲れてこんな時も
あったわね。(自分に置き換えてみた)
それにしても、微笑ましい姿です。
よく撮影できたわね。アッパレ!!
一人で眺めるのは勿体ので
みなさん・・見てください!!
先日、Aさんに教えてもらいましたキキョウの花を
紹介しましたが、間違えるは・・・私だけ?
「せんぶりの花」だそうです。
白は良く見ますが、紫は珍しいそうです。
都井岬に咲いています。
もうそろそろ、咲きますかな?
クリック応援よろしくお願いします
≫ Read More
| 駒止めおばさんの日記
| 20:53
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.10.24 Fri
秋の都井岬は、いいわね~。
そよそよと吹く風を受けてライダーさんが走る。
「都井岬は、景色がいいから、大好きです。
もう数え切れないほど、来ています」と嬉しい言葉!!
お迎えする、おばちゃんも、テンションアップ・・・!!
「疲れたね!やっと着いたぞぉ~」
「野生馬の為に、協力金しますよ!」
みんさんの、ご協力で助かっています。
「ありがとうございます」
「都井岬路、すばらしかったね」
「これからどうする?)思案中です。
後者が来るのを待っているのでしょうか?
ライダーさんが多いから気をつけて走ってね!!
なぜか?今日は、ライダーさんの日みたいでした。
みなさんの、写真が撮れず残念でした。
おばちゃんも、ちょっと、疲れました。
(気持は、若いと思っているけど・・年だね!)
帰宅したら、なんと・・主人がソファーで寝ていました。
「どうしたの?何処か悪いの?」・・・・・・
「なぜか、疲れた!」・・元気な主人が弱気な言葉です。
「病院へ行こうか」・・・と問うと・・返ってきた返事・・
「いや、山登りの夢を見て中々登れずにつかれた~」ですって!
なんだ!夢を見て疲れたようです。
ビックリさせないでよ。お互いに、年なんだから・・・・・・・
ホッとした反面怒りが増した。
「炊事するの止めた」
「私も疲れたわ。今日は、外食よ!」
でもでも・・いつも優しい主人だもの
美味しいもの食べましょうね・・・・・・
クリック応援よろしくお願いします
| お客様
| 12:00
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.10.14 Tue
台風19号の後かたずけが気になり
7時30分の勤務を早く出勤した。
通勤道路には、木の葉がジュウタンのように
落ちている。「これは、駒止めも大変な事だろうな」
「え!どうなっているの?木の葉は・・何処?・・
普段と変わらない・・・綺麗ではありませんか?」
駒止めだけ、木の葉が落ちてない、はずがない・・・
不思議に思いEさんに電話してみた。
Eさんは、5時に来て、「雨戸のかたずけをして
道路の木の葉を除去してくれた」との事です。
もう涙が出そう。感謝でいっぱいです。
掃除は早番の仕事で1~2時間はかかるのです。
Eさんが神様に見えました。
うれしかったなぁ~。ありがとう!Eさん!
仕事から帰宅すると、旦那さんが、畑にいた。
台風の前に、「キャベツ、白菜、ブロッコリー、ねぎ」の
苗を買ってきたけど、植える事が出来ずそのままに
なっていたのだ。
まさか・・・旦那さんが植えてくれていたとは・・・ビックリ。
もう今日は、2回目の感激である。
涙が出そう!感謝でいっぱいよ!!
「ありがとう!あっちゃん!一緒に植えたのに・・」
ニヤリと笑い・・後ろ向いた姿が・・・・頼もしい。
優しい旦那さんでよかった。
今日は、いい一日でした。
ハイビスカスが大好きな旦那さんが買ってきた
花が咲いたが、ちょっと・・機嫌悪い。
ピンクの綺麗な色の絵だったので、咲くのを
たのしみにしていた。でも咲いた花は白だった。(涙)
なんででしょうね。土壌のせいかな?
でも大好きなハイビスカスでしょう!
白は、白でいいじゃないの?と慰めた。
今度ピンクを探しましょうね。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:51
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.10.09 Thu
昨日から主人との約束だった白髪染め。
だいぶん白が目立つようになった。
普段通りに、散髪を先にした。
もう30年前から、私流のカットである。
あ~!そうですね。50歳も65歳も同じ髪型というわけですね。
前髪は、少し長く後ろへ流す。横は、耳を見せて短く切り
後ろ髪をカット・・・
(坊ちゃん刈り?・・・う~ん・・イ、ビョンホンカット?)
イ、ビョンホンとは・・程遠い旦那様だけど・・
気持ちは、ビョン様カット(笑)
う~ん・・ちょっと、右が長い・・左が短いかな?
なんて、苦戦していたら・・・・・・・・・・
「やっちまった!切り過ぎた・・どうしょう!
耳の上が短い。」
失敗した顔を見せず、次に考えた答えは。
「そうだ!髪を染めてみよう」
白髪を染めて10分待ち、旦那さんは、言われるままに
シャンプー、リンスして、セットしています。
「中々いいよ!上出来だ」とご満悦である。
あ~ホッとした。髪を染めたら分からない・・・
後は、髪が伸びて次のカットするまで2~3ヶ月の我慢。
私を信じてくれている旦那様、ありがとう!
次は、もっと上手くカットしてあげるからね。(ごめんな!)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:45
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.10.07 Tue
風が強い肌寒い都井岬。
小松ヶ丘もホテル前も灯台も野生馬の姿がない。
寒くなったので暖かい所に移動したのでしょうか?
1頭ぐらい出てきてよ~。
御崎神社に降りてみた。
え~!野生馬が3頭いましたね。
写真を撮っていると、監視委員のSさんが来ました。
「あれれ?この野生馬は、灯台にいる馬たちだね。
ここまで、遊びに来たのか?」と
野生馬に話しかけていた。
野生馬も、暖かい所に遊びに来たのですね。
灯台から2キロもあるのに、ご苦労様。
この時期になると、
木の葉などを食べているそうです。
監視委員さんが、
これも好きな草だよ・・と教えてくれた。
ソテツの中に入り柔らかい葉っぱを
美味しそうに食べていた。
生きる為に美味しい草を
探して歩いているのですね。
おっとと・・あぶない!
野生馬が近づいてきた。
逃げても逃げても・・着いて来る。
何もしないのだけど、着いて来る。
もしかして・・姫子かな?・・・・
頭を撫でたらじっとしている。
姫子・・と呼んだ・・・・・
でも、反応なし・・私の勘違いだった。
姫子だったら・・・どんなに嬉しかったか!
いつも気になっているので・・
近づいて来る馬が全部、姫子に見える。
監視委員さんの話では、
もう、生きていないだろう・・と話す。
でも、どこかで生きて欲しいと思う。
1年前の姫子との楽しい日々が懐かしい。(涙)
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:22
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.10.04 Sat
台風18号の影響で松ノ木が、左右にゆれています。
風がピュー、ヒューと音をたてて、
時たま強い風が吹く。
お客様もポッリ・・ポッリ・・やって来た。
土曜なのに、台風が憎らしい!
あまりにも、少ないので、少し居眠り気味だ。
ブルン、ブルン車の音にびっくり!!
赤い車がやって来た。
スポーツカーだ。どんな人が乗ってるの?
綺麗なお嬢さんです。隣には、紳士的な男性。
いいわね~車もかっこいいけど乗ってる人は、
もっと素敵だわ。
や・や・や・・・・これは、可愛い車だわ。
愛媛県からお越しの男性一人。
日本一周の旅をされているようです。
車の中は、ベットがあり、生活感でいっぱい。
楽しい旅をされています。
ただ・・相手がいないのが、ちょっと寂しいわね。
今夜は、恋が浦に宿泊予定。
目立つ車だから、みんなから、声をかけられるそうです。
他にも、風の中、野生馬を見に来てくださいました。
どうか、台風18号の影響がありませんように。
被害がありませんように、願っています。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:53
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.10.03 Fri
「あ~清々しい、いい天気ね!」
頭の中で、今日の計画を立てて、朝食を済ませた。
洗濯干しながら・・・考えていた。
まず、畑を耕して、「白菜、大根、赤カブ、」などの種まき。
花壇の草取り。遅すぎたけど、「コスモスの種まき」。
「あ~あ~1日では、終わりそうもないわ」とブツブツ独り言。
そこへ、腕を回しながら、やって来たご主人さん。
「天気もいいし、ドライブに行こうよ」と、子供みたいに誘う。
心の中で「え!!私やる事、沢山あるのに・・・」と思ったが
民宿のアルバイトで頑張っている夫。
久しぶりの休みだ。断っては、悪いわね。
今日の計画は、諦めて・・後日に回す事にした。(涙)
、ドライブ大好きな主人の顔は、ルンルン笑顔いっぱい!!
遠出は、出来ないけど、ぶらぶら・・ドライブ出発です。
行き先は、近場の鹿屋まで、車の中の会話が楽しい。
いつもの私の演説に「うん、うん。」と返事する夫。
会話にならない?・・・会話であるが・・
ただ・・孫の話になると、ペラペラしゃべり出すから不思議よね。
行くあてもなく、100円ショップ、デパート等などまわる。
昼食は、いつもの所・・・「ふく福」である。
お寿司に茶碗蒸し、サラダ、うどん、
デザートに団子・・お腹いっぱいになった。
計画は、後回しになったけど、
主人もストレス発散できたでしょうね。
楽しいドライブが出来ました。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:48
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.10.02 Thu
野生馬と都井岬の魅力を紹介されている。
(宮崎日日新聞より、掲載される事になる)
1回目
ビジターセンターの
坪山佳織さんの話が掲載された。
野生馬にとっては、
人間は、イノシシや猿と同じ存在である。
だから、人間を見ても怖がらず、近寄っても来ない。
今回は、え!と驚く事が・・・それは・・・
野生馬(6番の雄馬8歳)の話です。
馬は馬年齢を4倍すると人の年齢とされる。
(なので、32歳です。)
今が最も男盛りという事です。
一昨年6番は初めて妻を得た。
相手は、15番の17歳(人間では、68歳?なのかな?)
ただ・・別の雄の子供を身ごもってお嫁になったようです。
出産したものの、6番が生まれたばかりの子馬に噛み付き
振り回した。もちろん、15番は必死に引き離そうとしたが
6番は止めなかった。乳も飲ませてもらえない子馬は
翌朝死んでしまった。他の動植物と同様
御崎馬も自分の子孫を残す事を第一に考えて行動する。
6番にとって15番との間の子孫を
最優先するための本能である。
一見残酷に見えるが、これが自然の姿なのです。
しかし・・15番は、愛想を尽かして6番の元を去った。
別の雄馬の妻になったようです。
「強さ、優しさなど、自分好みの夫を選ぶには、人間と同じ」
ですね。じっくり観察した「カオリン」でないと分からない。
色々のドラマがあって、興味深いですね。
ちなみに・・愛想尽かれた6番は、若雌73番(4歳)と
結ばれて幸せに暮らしているようです。
☆☆☆
おばちゃんは、ホッとした反面・・・・
人間の姿?と・・ダブり複雑な気持になった。
次回は、どんな話が掲載されるか楽しみです。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:58
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑