≪ 2014年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2014年08月 ≫
≫ EDIT
2014.07.30 Wed

先月「胃がん、大腸がん」の検査を受けていました。
旦那さんは、「胃がもたれている」「お腹の調子が悪い」
等と、検査の結果を気にしていました。
私といえば、「胃が痛くて、市販の胃薬を飲んでいた。」
二人してどうだろうか?早く結果くればいいのに・・なんて
ポストを見ては、ドキドキ?
「ばかだね~、調子が悪ければ病院に行けば済む事なのに」
痛いといっても、それほどでもなかったのでしょう。
普通の生活が出来ていたのだから。
来ました。封筒に入った市の健康増進係より結果が届く。
夫婦揃って「
異常なし」
良かったわね。ほっとした。
旦那さんが「まだまだがんばれ!」と言う事だろう。
なんていいながら、ビール片手に、つまみの枝豆を食べた。
結果前は、ホロホロ言っていたのに元気なものね。
弟が1月に「胃がん」で亡くなったので、心配していたのでしょう。
弟の分まで健康で長生きしましょう。
孫の子供までは、見たいわね!!
ふふふふ・・なんだか、今日は、心晴れ晴れよ!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:46
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.07.29 Tue
(これ?もらっちゃいました。)
7月29日
今日は、我が家の旦那さんは、稲刈りです。
職場のIさんと、民宿海洋荘のご主人さんが手伝ってくださいました。
無事に稲刈り、乾燥機に入れて一安心です。
明日、乾燥が出来上がります。よかった!
お二人に、感謝です。ご苦労様でした。
☆・☆・☆・☆・☆
朝7時30分~18時までIさんの分までお仕事です。
駒止めの門を開けて、お掃除をして、水をまく。
トイレ掃除、窓拭き、周りのごみ拾い。
お客さんが来るまでに、汗ダラダラです。
クーラーの中で一休み・・・・・
一番最初のお客さんは、バイクのお兄ちゃんです。
今日も暑い中、一台・・二台・・・忙しくなりますよ。
マイクロ・・南国バス・・・「いらっしゃい!!」笑顔であいさつ!!見覚えのある車・・・・
ほ~。これは、都井では超有名な・・「たいき食品のマリ子さん」の車です。
「おはようございます。」
田舎には、ちょっと似合わない?ステキな奥様。
趣味も多い・・ゴルフ。琴。舞踊。カラオケなど等・・・
丸顔で色白、ショートヘアに・・ピアスがお似合いの活発な奥様。
ご挨拶の後、「あなたに、似合うと思うわ」と
渡されたビーズのブレスレット・・・・。
あれれ・・もらっちゃいました!
「今日から腕につけてがんばりますね!」
気前のいい方ですね。びっくりしました。(笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:24
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.07.28 Mon
あちこちで稲刈りが始まりました。
「お父さん、うちは、いつ刈りますか。」
「まだちょっと、青いからなぁ~!」と
話していたら・・・職場のIさんがやってきた。去年の話
叔母の乾燥機に数十年お願いしていたので
いつものように電話が「開いたから入れてもいいよ」と
来るものと安心していた。
だが、何日たっても電話が来ない!
「どうしたのかな~」何処の家も稲刈りが済むのに・・・
心配になり電話してみた。
叔母は「もう家は済んだよ!乾燥は、息子がいないから出来ない。
何処かに頼んだら?」と言った。
どうして?なんで?涙も出てこなかった・・・
叔父が亡くなり、人が変わったのか?
何年も、慕ってきた叔母が・・・悲しかった。
主人は、「一言、今年は、出来ないから、他へ頼んで。」と
言って欲しかった。実の叔母なので悔しかったのでしょう。
どうしょう!今から何処へ頼もうか・・・・散々悩んでいた時
職場のIさんが、「心配せんでよか。俺んちの乾燥機に入れてやる」
なんと、嬉しい事。Iさんが神様に見えた。お陰で、無事に稲刈りが終わり乾燥まで出来て・・ほっとした事を思い出した。「乾燥機は、まだ使わないから、いつでもいいよ。
いつ稲刈りする?31日8月1日は雨になるかもね」と
心配して来たみたいです。
旧年も有難かったが、気をつけてくれて嬉しい事だ。
それに・・「仕事交代して、自分が稲刈り、乾燥、手伝うから
私に仕事に上がって欲しい。その方がいいでしょう」と言われた。
なんと・・申し訳ないけど、その方がいいですね・・・・。
Iさんには、感謝です。主人も喜んでいます。
明日は、稲刈りをする事になりました。暑い中、大変ですがお願いしました。
駒止めは、任せてください。頑張りますね。助ける神様、「Iさん」に感謝します。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:31
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.07.19 Sat
都井岬は、観光バスやマイクロのお客さん。
バイクツーリング、乗用車と、沢山の観光客が
いらっしゃいました。
ぽっこりおばちゃんと2人勤務です。
賑やかなおばちゃんも、バタバタ忙しい。
会話も、ままならない。
途中で会話が途切れて、何を話していたのか?
思い出せないほど、忙しい1日でした。
帰宅途中・・孫から電話が入る。
「ばあちゃん、今えびのインターだよ。」
「え!どうしたの?うそでしょう?ま~た・・・」
「本当だよ。ジッジには、家に着くまで内緒ね」
本当のようです。
ジッジが喜ぶからと、ママとサプライズ!!
ここからが、大変です。ジッジに分からないように
孫の部屋の掃除、布団干し、もう汗ダラダラです。
ジッジには、「部屋にカビが大変だわ!」と大掃除を
よそおい、ばれないように・・女優を演じます。
1時間後、「ピンポン」・・
「ジッジ~、手が離せない、でてくださ~い」
何も知らない、ジッジは、「はいはい、待ってください」
開けた瞬間、そこには、孫の姿が・・・・・え!びっくりしたのか・・「かあさ~ん!」と飛んできた。
「こうちゃんが来た」サプライズに大喜びです。
私と孫達は、ウインクで顔合わせて二ヤリ!
「お父さん、よかったわね。」(笑)
サプライズの為、夕食もお粗末でしたが
賑やかな食卓でした。
今日は、次男の誕生日(37歳独身)でもある。
ケーキもサプライズ。姪、甥からのプレゼントに
照れ笑いの息子・・良い誕生日なったようです。
3日間賑やかで、うれしいな~。
今夜・・・眠れそうにないわ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:12
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.07.14 Mon
7月14日(月)
13日の朝目が覚めてトイレへ行こうと立ち上がると
・・・痛い!左足が床につくことができない。
歩けない。左足を上げて、ケンケンしながらトイレへ。
「どうしたんだろう」と・・昨日からの行動を振り返る
そういれば、「金曜の夜、慌てて、段を踏み外したけ」
でも、その時は、何も感じず、普通の生活をしていた。
年なのかしら・・後で痛みが来るとは・・トホホホホ
仕事休む訳にはいかない。
ぽっこりおばちゃんと2人勤務
シップを貼り、包帯でグルグル巻いて固定した。
少しは、楽になった。
旦那さんが、朝の食事の準備をしてくれた。
「大丈夫か?仕事できるか?」と心配してウロウロしている。
「ありがとうね。大丈夫でしょう」と言いながら仕事場へ
ぽっこりおばさんが、「不死身のおばさん、どうしたの?
アキレスは、切れてないね。捻挫だよ。シップしてゆっくりしてな!」
まるで、整形外科の先生みたい・・・
ぽっこりおばちゃんは、足で毎月整形外科にお世話になっている。
「整形の先生じゃあるまいに・・」と、言いたかった・・。
夜になっても、変わりなく、痛くて歩けない。
月曜になって、旦那さんに病院に連れて行ってもらう。
整形外科は、3列のイスは人人人・・・・・
多い事、予約の人の合間に私が呼ばれました。
レントゲンの写真をみながら、先生が、、、、
「アキレスが切れていれば、3ヶ月の入院ですが・・
大丈夫です。ちょっとした、捻挫です。」とニッコリされた。
ふと、ぽっこりおばさんの顔が浮かんだ。
ふふふふふ・・・同じ診断?
診察室を出て、旦那さんに、「捻挫です。ぽっこりおばさんと同じ診断よ」
すると、旦那さんが「名医だね。5000円も損したな!」と苦笑いでした。
ホント!笑い話でよかったです。3ヶ月も入院・・考えるとゾ~とする。
気をつけよう!!もう若くないぞ!(気は若いけど)
足は、高く上げて歩こうね。段差にも気をつけて・・・・
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:08
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.07.07 Mon
7月7日(火)
台風8号の進路が気になります。
大型台風なので、被害が心配ですね。
今の所、雨も降らず、薄晴れの都井岬です。
50センチ伸びた胡瓜の苗を竹で固定した。
夕方、旦那さんと2日目の散歩に出かけた。
海鳴りがゴーゴーと聞こえてくる。
海は白波が立ち次々と押し寄せてくる。
台風の影響が出てきている。こんな日にサーフィンをしている人がいた。
大丈夫なのかしら・・・バァバ心配だ。
海岸の道路で消防団が県の消防技能大会の
訓練をしていました。
敬礼!ソウホウ開始!等号令をかけて走る・・走る。
きびきびと、カッコいい~!見とれてしまった。
しばらく、散歩休憩です。
訓練を眺めて、機敏さに感動した。
県で優勝してね・・・と声かけて励ました。
ふと後ろを見たら、旦那さんがいない!
「あいた!またやっちまった!」・・・・・
もう大分先を歩いている・・・
急いで走る。散歩がジョキングになった。
ハーハーいいながら、追いつきました。
旦那さんが「そんなに走らなくってもいいのに
散歩は、ジョキングとは、違うよ!」
まぁ~何と優しい事・・・と思ったら
「ぶーちゃんおばさんは、無理しない事だよ」と言われた・
「いゃ~悔しい!!絶対痩せてやる!」と思ったけど
痩せる気ないから、グーと我慢した。(笑)
散歩2日目も楽しい時間でした。3日坊主にならないよう
続けましょう。。。台風が心配ですが・・・・・・・。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:22
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.07.06 Sun
7月6日(日)
鹿児島県姶良市よりお越しの
熟年7名ライダーさんです。
若いものには、まだまだ負けてられません。
乗ってる姿勢がピーンとカッコいいわね!
仲間はいいわね~。
それぞれ自慢のバイクでさぁ~出発だ!
ニコニコ笑顔で気さくなお兄ちゃんです。
福岡よりお越しのライダーさんは・・・
7月1日に出発して阿蘇~高千穂~延岡~
日南~都井岬~佐多岬~・・霧島山~
等を計画されている。
都井岬の思い出沢山つくってほしいな!!
野生馬、灯台、御崎神社・・・・・
忘れないでね・おばちゃんの事もね!!☆☆☆☆☆☆夕食後、旦那さんが「散歩にでも行こうか?」と
誘ってきた。え?どうしたんでしょう?
「のさん?(きつい?)」と言いたかったが・・・・・・
「わかった!待ってて!すぐ行くわ!」
可愛い返事(笑)
我が家から海沿いまで、二人並んで歩く。
旦那さんの自慢の懐中電灯を持ち早足で1、2、3
往復30分・・まだ少し足りない・・・
都井中学校をぐるりと回り1時間のコースです。
歩きながら、台風を心配しながら、我が家の田んぼを
眺めて被害がない事を願い・・歩く。
初めての二人散歩・・汗もジワジワ出てきた。
「お父さん、明日も散歩しましょう。」
約束して帰った。「のさん!」気持は何処へ・・
誘ってくれてありがとうね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:20
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.07.03 Thu
本城の交差点のひまわり畑7月3日(木)
4年ぶりに夫婦で、大腸がんと胃がん検診を受けた。
(串間市の検診車)
旦那さんは、毎年病院で、
胃カメラを飲んでいたのですが
今年は、一緒に検診車で受けました。(バリウム検査)
大腸検査は、2日間を保管して提出しました。
胃がん検査は、9時からの受付でしたが、旦那さんは
朝からウロウロと、落ち着きがない。
都井集落センターの駐車場に検診車が見えると
時間が気になり、時計ばかり見ている。「予約ですから、大丈夫ですよ!!」
肝っ玉母さんは、のんきなものです。
夕べの9時から何も食べていないせいか、
旦那さんは、イライラ気味かな?予約の時間前には、沢山の人が来ていました。
お年寄りが多く、自分の予約時間より早く来ていた。
旦那さんと同じ気持の人が多いということですな!
旦那さんの番です。げっぷが気になっていたけど
無事終了!!つづいて私・・難なく終わりました。
後は結果待ちです。
数週間すると結果が分かると思います。
どうか、良い結果が来ますように・・・祈るだけです。
串間に買い物に行き、
帰り道で本城憩の里あたりから
前がつまりだしたのでどうしたのか?
事故でもあったのだろうか?・・・
憩の里の駐車場にドクターヘリーがエンジンかけて
今にも飛び立とうとしています。
車を止めて近くの方に聞いてみました。
「雨で水嵩が増して、人が落ちたのか?
鹿児島までドクターヘリーで運ぶらしい!」と
言う事でした。大丈夫かしら。
今は、ドクターへリーのお陰で、助かる患者が
沢山います。どんな田舎でも、大助かりです。
ドクターヘリーに感謝ですね。どうかご無事で・・
祈る思いで飛び立つヘリーをみていました。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:04
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑