≪ 2014年03月
| ARCHIVE-SELECT |
2014年05月 ≫
≫ EDIT
2014.04.28 Mon
4月28日(月)
残念ポツポツ雨が降ってきました。
今日もお客さん多い。車、バイク、マイクロと沢山
春駒親子を見にきてくださいました。
元気いっぱいの福岡よりお越しのチャリダーさん。
「疲れませんか・」と訪ねると
「一晩寝ると回復します。」と答えられた。
いや~若さですね。いつの日からか・・・・
消えていた、回復力!!羨ましいね。
元気よく、ぺタルを漕いで昇って行った。
雨よ!上がってくれ~!★★★
現在・・春駒の誕生の報告母親・・103番・・・春駒(雄)
68番・・・春駒(雄)
A4番・・・春駒(雌)
46番・・・春駒(雌)
86番・・・春駒(雌)
99番・・・春駒(雌)
62番・・・春駒(雄)
31番・・・春駒(雄)
98番・・・春駒(雌)
春駒・・雄=4頭・・雌=5頭★・★・★
5月初めまでに、どんどん誕生します。
楽しみですよ!野生馬親子みにこんね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 19:54
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.04.26 Sat
4月26日(土)ビジターセンターからの、連休イベントお知らせ!クイズ・・A・B・C・ 都井岬マスター決定戦! 「開催日」 5月3日(土)~5月6日(火)
「会場」 都井岬ビジターセンター
「受付」 13時30分
「スタート」 14時
「終了」 15時
「参加費」 大人 310円 (入館料のみ)
小中 200円 (入館料のみ) 期間中各日決定!
チャンピオンには”都井岬マスター”の称号と豪華景品を贈呈!!
プレゼンターとして都井岬に関わるシークレットゲストが登場!!!大ヒントサービス
「野生馬ガイド」も11時~12時30分 実地!
申し込み不要 飛び入りOK!
小さいお子様から、おじいちゃん、おばあちゃんまで
奮ってご参加ください!! 「結婚記念日」4月26日は、43回目の結婚記念日です。
夫21才 私20才 右も左も分からない結婚生活
子供3人が生まれ、無我夢中で育ててきました。
その子どもたちも、家庭を持ち幸せに暮らしている。
あれから43年・・・よく頑張りましたね。
これからも、よろしくね!!
ささやかな記念日・・大好きなモンブラン(夫)
お鮨でお祝い?しました。
ぽっこりおばちゃんから、鳥のから揚げ、サラダを
頂きました。
隣のおばちゃんから、刺身(まぐろ)を頂きました。
お陰で、いい記念日になりました。
44回に向かい、健康で仲良くいこうね!
カメラを持ってドライブに行きましょうね。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 19:01
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.04.20 Sun
「お知らせ」4月19日に確認する。
春駒5頭目、6頭目誕生する。
5頭目は、小松ヶ丘の母親99番・・春駒(雌)
6頭目は、南灯台にいる母親86番・・春駒(雌)
現在春駒(雄ー2頭)(雌ー4頭)誕生しました。
可愛いです。撮影に来てください。 「出会い」
宮崎県都城市の隣の県・
末吉町からお越しのチャリダー君。
二人仲良くサイクリング。
カメラに向かい、笑顔でハイポーズ!!
カッコよくピースして、サービス満点です。
ぺタルも軽やかに、都井岬へレッゴー・・元気いっぱいに
昇っていった。若いっていいですね。 「夢の中で!夢の中で!幸せ~」海沿いを、赤いスポーツカーの二人は、心地よい風を受けて走る。
彼の運転の横顔を眺め、幸せを感じている。
彼の長めの前髪は、風に揺れて超カッコイイ!!
言葉もいらない!胸はドキドキ、顔はポーと赤く。
まるで、映画の1シーンである。
彼の名は「イ・ビョンホン」・・
楽しいドライブ・・幸せに慕っていると
ドタン!バタン!二日酔いの旦那様がトイレに行く音で目が覚めた。
「いや~ん!いいとこだったのに!最悪ね!」
旦那様の顔を見て・・我に返る(笑)
「美しき日々」ドラマの中そのものでした。
大好きなビョン様とドライブとは、幸せいっぱい!!
この夢は、旦那様には、内緒ね。(笑)
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 21:22
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.04.10 Thu

4月10日(木)
オキナグサ今日は私の誕生日です。
00歳になりました。
83歳の母が、80を過ぎたら(-)1歳ずつ若くなるのよ。
凄い!きよし君に恋しているはずですね。
母のすごいのは、毎年誕生日におめでとうの電話をかけてくれる事です。
これには、頭が下がります。嬉しい事です。
子供や孫からも、おめでとうコール・・
60過ぎても、嬉しいですね。
我が家の旦那様は、おはよう!の前に「おばさん、おめでとう!」
え!覚えてくれてたの?びっくりです。でもありがとう。
朝早く仕事に出かけた私。
帰ってみると、掃除、かたずけ、お風呂、全部出来ていました。プレゼントは、なかったけど、最高のプレゼントでした。
ただ・・夕食はお預け・・
そうでしょう。家では包丁持った事無い旦那様ですもの
仕方ありませんね。
あ~あ~今年の誕生日は、最高でした。ありがとうね!!
明日からまた、がんばりましょう。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:47
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.04.07 Mon
4月7日(月)
仕事休みです。
3月末に植えた田んぼの苗に硫安を蒔きました。
3反(30アール)植えています。夫婦2人農業です。
1反に5キロの硫安を昔ながらの蒔き方(今は機械)で
長方形のバケツ?首にかけて手で蒔きます。
(今頃、こんな格好はみませんね)・・(笑)
苗10列を数えて振ります。田植え靴を履いているので
足をとられそうで、力が入ります。
周りは、男性の方が機械で蒔いています。え!うちの旦那様?
トラックターと田植え機、コンバイン・・しか使いません。
二人で一人前という事です。
(ちょっと、割が合わないような気がしますが・・)(笑)
優しい旦那様、「来年は、機械で蒔いて上げるよ!」と
嬉しい言葉をかけてくれます。ありがとうね!!
満遍なく行き渡るから、手の方がすきなんですが・・・
うちの旦那様と書いていますが・・実は旦那様の名前を(あっちゃん)と呼んでいます。
恋愛時代から呼んでいた為、子供が出来た時も変わらず・・ついつい呼んでしまう。
隣のおじちゃんが、(子供が出来たから、お父さんと呼んだ方がいいぞ)と注意されましたが・
どうしても、呼べませんでした。
子供達に、大きくなってから聞いてみました。「別にいいじゃない」と違和感なさそうです。
60過ぎた今でも「あっちゃん!電話よ!」「あっちゃん!ご飯よ!」と呼んでいます。
そんな変な夫婦です。70、80才になっても、変わらないでしょうね。
あれから43年白髪のあっちゃん!になりましたが、若いあっちゃん!の頃と変わらず
今日も田んぼの中より呼んでいます。(あっちゃん~・・・)
田んぼの仕事好きだけど、あ~あ~疲れた!。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:25
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.04.06 Sun

4月6日(日)
2年前、夕食を食べて、ソファーでゆっくりテレビを見ていた母。
後かたずけが終わり、いつものように、母とお風呂に入る準備をしていた。
(母は、1年前に叔母の家に遊びにいっていて倒れ脳梗塞になり入院。
右半分軽いマヒが残る。退院してから、家で生活していました。)
私が先に入り、準備が出来て、母を呼び一緒に風呂に入るはずでした。
主人が、母に、風呂に行くように声をかけた。
しかし、母は何も言わず、ソファーに横たわったまま・・・
みると、唇がだんだん紫になっている。
救急車を呼んだ。電気ショックをかけ病院へ・・・・・
みんなで祈った。子供、孫、皆集まりました。
2日間、母は、頑張ってくれました。脳死状態になる
声をかけ続けてそばから、誰も離れようとしませんでした。
母は、みんなに会えて安心したのか、すーと息を引き取ったのです。
85年間家族の為に頑張り続けた母。私を娘のように接してくれました。
本当に、お嫁に来てよかった。幸せでした。ありがとう!。
沢山の人に見送られて天国へと旅たちました。
天国からみんなを見守ってくれていると思います。
あれから2年、毎朝、お線香を上げ今日1日の無事を願い
守っててください・・と手を合わせています。
今日も大好きだった「ゆり、フリージア、チュウリップ}を上げ
くだもの、団子、オロナミンCを上げました。
「おかあさん!みんなを守っててね!」・・・
★★★・・・★★★・・・★★★・・・★★★
春駒1号の誕生に会いに沢山の人が訪れた。
(sato君夫婦)と(さくらさん)が会いにきてくださいました。
「お昼には、売り切れになる、有名な白玉まんじゅうを頂きました。
美味しい、おまんじゅうでした。ごちそうさまでした。」
春駒の撮影です。良い写真撮れたでしょうか?
春駒親子も喜んでいるでしょうね。
これからが、2号3号・・生まれて賑やかくなります。
みなさん!春駒に会いに来てね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:35
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.04.03 Thu
4月4日(木)
「ごめんくださ~い」義弟の家に行く。
お久しぶり!義弟の仏壇にお線香を上げ話をした。
早いね~80日あまりの月日が経ちました。
今でも、義弟が座椅子に座りにこっと笑っているようだ。
2階から元気な赤ちゃんの声が聞こえてきた。
3月25日に生まれた女の子です。
義弟も(孫誕生)楽しみに待っていたのに、見ることもなく亡くなってしまった。
子供好きな義弟、女の子を望んでいたのでなおさら喜んだだろうな。
体重3400g身長50センチ、おくるみに、包まれてやってきた。
「わぁ~かわいい!」おめめクルクル、顔小さい。髪の毛多いね!
「抱っこして良いかな?」壊れそうで、そーと抱っこした。
う~ん、甘い匂い。おっぱいの匂い。
抱き方が悪いのか、もじもじして、今にも泣きそうです。
孫のいるおばちゃん、そこは、もう慣れたもの、よしよし、トントントン。
上手いものです。赤ちゃんスヤスヤ眠りました。
欲しいね。我が家にも・・・息子よ!連れてきて~。
赤ちゃんの名前は、彩桜(あおい)ちゃんと付いた。
良い名前付きましたね。でも読めるかな・・・・
今子供の名前、読めませんよね?
おばちゃん・・ちょっと心配だな~。(大きなお世話)
上のおにいちやん、おねえちゃん、3人に鍛えられるでしょうね。
サッカー(なでしこ)選手にすると、おにいちゃんが言った。(笑)
久しぶりに赤ちゃんを見て、幸せをもらいました。
ホント赤ちゃん良い匂い。し・あ・わ・せ・!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:02
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014.04.02 Wed
4月2日(水)
今日は、友達の分まで勤務しました。
7時30分~18時まで長~い1日でした。
1日一人勤務だと、昼食もそこそこに、仕事しないといけないので
大変です。お客さんが来ない時は、ボーとして雲を眺めています。
雲の流れをみて、犬。らくだ。おにぎり。魚。と、想像する。
次は、なんにみえるのか?楽しくなった。眠気も消えた。
長い1日、お客さんも途絶えて、しばし休憩です。
散歩感覚で、道路をゆっくり歩く。
あれれ?こんな所に、馬の糞があります。
さては、野生馬さん、またまた逃走しましたね。
駒止めの門から下には行かないはずなのに、
これは困りましたね。
牧長さんに電話して捜査してもらわないといけません。
監視委員の方と、野生馬の足跡探して捜査開始。
手がかりはないか?糞の後を隈なく探す。
どこから、出たのか?何頭なのか?
網を破ったのか?想像しながら目を凝らして探す。
目撃者はいないのか?聞き込みだ。
確か、夜逃走したのでしょう。目撃者なし!
長時間の捜査に牧長さんも監視委員も疲れが出てきた。
これ以上の手がかりなし、姿が見えないので、
今日の捜査は、打ち切りです。
牧長の答えは、山に入れば分からない、出てくるのを待とう。
出頭するかも?・・野生馬さん無駄な抵抗しないで早く出て来なさ~い。
勤務も後わずかで終わりです。
とうとう、野生馬は、発見されず、暗くなってきました。
明日には捕まってくれるでしょう。
は・や・く・で・て・き・な・さ・い~。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:43
| comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑