≪ 2013年11月
| ARCHIVE-SELECT |
2014年01月 ≫
≫ EDIT
2013.12.28 Sat
12月28日(土)
出勤の途中、車の前にちょこんと出てきた、お猿さん。
何か言いたそうな顔で、こちらを見ている。
「ももちゃん」どうしたの?一人なの?
家族はどうしたのでしょうね。はぐれたのでしょうか。
もうすぐお正月が来るけど。だいじょうかな?
なにか答えてよ~。
あ!そうなんだ!朝ごはん食べてないから、お腹ペコペコ
声も出ないのね?かわいそうだけど・・・
おやつ持ってないわ。野生猿さん、ごめんなさい。
数分間の出来事、野生猿さんの出現に、びっくり!!
野生ざるさんの「ももちゃん」の声・・
「どうしたの?おばちゃん、見つめていただけなのに、
困っちゃうわ!家族山の中にいるわ!」と聞こえた気がした。
職場で、ぽっちゃりおばちゃんに、出来事を話すと
「あんたねぇ~病院にいった方がいいわ!」と
二人して大笑いしました。ほんまやね!!
お正月には、このお猿さんが、迎えてくれるかも、・・・・
。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 23:21
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.27 Fri
12月27日(金)
愛犬チップちゃん、美容室へ行き可愛く変身
予約していたけど、多くて電話待ちでした。
2時間待って、やっとチップちゃんの番がきた。
(可愛くなってね!)と預けて、買い物へ・・
どのお店も、バーゲンセールのチラシでいっぱいです。
お歳暮コーナー、お正月そなれるお餅セットが所狭しと
並んでいた。飾り餅3個だけ買いました。後は次にして
チップのお迎えに行く。数匹の犬の鳴き声が外まで
聞こえていた。トイプ-ドルが4匹可愛くおめかししていた。
我が家のおてんばチップちゃんは・・・・・
どの子も同じ髪形で、間違えそうです。
美容院の先生に「おとなしい犬と取り替えましょうか」と
話していると、ワンワン吠えて私を見ています。
「いや~おてんばチップちゃん、うるさいからいやだな~。」
私の方に走ってくる、チップちゃんを見ると、交換は
いやですね~。おてんばだけど、やはりチップがいいわね!
ギュウと抱きしめた。とても可愛くなっていた。
家に帰ると、おてんばのチップに、早変わりです。
折角綺麗になったのにお正月まで、リボン付けているでしょうか?
お願いおとなしくしててね・・・・
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:09
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.25 Wed
12月24日(火)
クリスマスイブ・・世間は、みな賑やか夜を楽しんでいます。
「もしもし!ばあちゃん、みんなでチキン食べて、ケーキも
食べたよ~」弾んだ声の孫のこうくんからの、電話です。
、、
「ばあちやんのお家は、チキンの代わりに、刺身盛り合わせだよ。
ジッジが歯が弱いので、チキンダメなのよ!」と答えた。
子供たちが、みな独立してからは、二人共クリスマスケーキは
食べてません。子供や孫がいると、
クリスマスパーティするでしょうが、寂しいですね。
孫のコウくんたちも、パーティーしているのでしょう。
電話の向こうから、賑やかな声がします。
「あのね!こう君、サンタさんに、手紙書いたよ。
そしたらね、お風呂に入っていたら、手紙がないの。」と、探したけどみっからないと悔しがっていました。
「コウ君、サンタさんからのプレゼント貰ったら教えてね!」「うん!すぐ電話する」と約束しました。
今夜は、どんな夢見るかしら?明日の朝が楽しみだな~。
いつまでサンタさんの存在信じてくれるでしょうか。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 00:04
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.24 Tue
都井岬灯台3連休の真ん中(日曜日)
今日も良い天気なのでお客さん多いだろうな~
そんな気持ちでいました。
12時ごろ、爆音のような激しい音に、何事か?
来ました。来ました。バイクに乗って・・ツーリング?
総勢60人あまりの暴走族?後ろにはパトカー3台
先頭車の人から、協力金100円頂きました。
すると、バイクのお兄ちゃん100円・・・・
つぎつぎに、列になり100円を渡して行きます。
笑顔で、「馬の協力金よろしく!」と言う人もいます。
見た目とは違い、素直な子です。
「馬が出ているから飛ばさないでね!」と声かけました。
「はい、いってきます」と優しい目で答えてくれました。
しかし、バイクのエンジンをブルンブルン吹かしていきます。
一人では寂しいのかなぁ~。大勢でいると強くなるんでしょうね。
一人一人みると、ホント優しいのに!!
最後の人が通るのに数分、60台ともなると迫力ありました。
パトカーが3台ついていたけど・・・・・
岬を1周して帰りました。
「人に迷惑かけないでね。事故起こさないで走るのよ。」
そんな気持ちで、後姿を見送りました。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 00:43
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.21 Sat
12月21日(土)
土曜日、年賀状の野生馬写真を撮りに
今日も3~4人いらしゃいました。
野生馬も出番が来て嬉しいでしょうね。
(わかるかな?わかんないだろうな~!)
携帯の着信音(長渕のひとつの曲)が鳴る。
きよしちゃん大好きな母からだった。
「今、都井岬に、向かってます!」と弾んだ声。
「誰と来るの}・・「妹のOOちゃんと一緒よ」
妹は、母の近くに住んでいて、
一人暮らしの母の話相手をしてくれています。
お土産に、野菜「大根、人参、サトイモ、たまねぎ、
ごぼう、ねぎ、白菜、ジャガイモ、きゅうり、
都のお茶、乾うどん、お菓子、飴玉」・・母らしい!
今年は、野菜を作っていないので買ったのでしょう。
良かったのに・・・・ありがとう!!
都井岬の野生馬を見てきれいな景色に満足したようです。
都城から都井岬まで楽しいドライブ、良かったね、かあちゃん!
今日は、新富町から9名のライダーさんが来たよ~。
みんな元気で、年なんか、わかんない?
それぞれに、カッコイイバイクで、素敵です。
心の優しい人ばかりです。乗ってる姿が凛々しいですね。
ライダーさん、自慢のバイクでかっこいいですよ。
都井岬コース、いいコースでしょう。
景色も素晴らしい、(海も空も野原も野生馬も)
仲間とバイクツーリング楽しんでください。
また、来て下さいね!!待ってますよ!!
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:49
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.20 Fri
12月20日(金)
家事全般終わり、ローカルテレビを見ながら
コタツの中でうたた寝をする。良い気分である。
テレビの声が、心地よく聞こえて寝るのには最高。
しばらく、夢の中で、踊っています。とっても上手です。
舞台の上で、輝いています。観客が指笛や拍手喝采です。
すると、誰かが、肩を叩いた。「風邪ひくわよ!」
え!ハッとして、目が覚めた。周りには誰もいない。
肩を叩いたのも夢だったのでしょう。
テレビだけが、おしゃべりしていた。
本当に、風邪ひくところでした。目が覚めたので
夕食の買い物に出かける。まだ献立が決まらない。
どうしまょう?「店についてから、考えましょう。」
車で走る、風はあるけど、車中はポカポカで良い気持ち。
道路横にパンジーの花がさいていた。
おもわず、カメラでパチリ!地域の人が植えられたのかな?
長くつづく道の横に花が咲いていると、ほっとしますね。
店に着き献立を決めながら、「これにしょうか?あっちがいいか」
いっこうに、決まらない。肉?魚?・・
結局は、肉と野菜、くだものを買った。夕食の材料はそこそこに、
デザートが、主になりそう!困ったおばちゃんですね!
隣にいた、小太りのおねえちゃんも、かごには、デザートが
沢山入っていた。お互い目が合い、苦笑い「フ、フ、フ、」
外は、暗くなってしまいました。急ぎましょう・・・・
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:36
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.19 Thu
12月19日(木)
仕事終わり疲れているけど、家族のために・・
いや!主婦なので、ムチ打って頑張っています。
エプロン姿になり掃除機かける。洗濯物を取り入れ
たたみながら、主人の物、息子の物、私の物と分ける。
お風呂のお湯を落とし、ゆず入り入浴剤を入れて
いつでも入れる準備ができた。
急いで夕食の準備!今日の献立は、ちょっと、手抜き。
アサリの味噌汁を炊いて、マーボー豆腐、
小鉢にほうれん草の胡麻和え、頂いた洋ナシ
出来上がったのが7時10分。あ~疲れた!!。
主人は、遅くなるからと・・。息子と先に食事する。
食事が済むと、息子も自分の部屋へ・・・。
まだ、これからが、主婦は、忙しい。
食器洗い片付け、洗濯機を回し、ちょっとだけテレビ!!
すると、ご主人様のお帰りである。
「ただいま」の声と共に「風呂」・・「ハイハイ湯加減よし!」
その間に、温めた食事をテーブルに並べ、準備OKです。
風呂上り、用意した食事を一気に食べる。
今日の出来事を話すと、「うん、あそう!うん」・・・・
「何なのよ!もう話す気にならないわ」心の中で叫ぶ!
「あ~今日も疲れた~。明日が早い寝る」・・・・・
「は~い、おやすみなさい」と言ったものの
「ちょっと、なんなのよ!風呂、ご飯、寝る、それだけなの?」
心の叫びが、火花のように散る。ピカピカ、ドンドン・・
心を沈めて、「そうね、お仕事ご苦労様、ゆっくりお休みなさい!]
優しい奥様に変身する。
やっと自分の時間です。ゆっくりお風呂に入り、テレビでも見ましょう。
トホホホホ・・主人の部屋から「ブー、ガァーガァー」イビキの音が・・
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:51
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.17 Tue
12月17日(火)
主人と都城の実家の母に会いに行く。
相変わらずドアを開けると、目に入る「きよしちゃん」
氷川きよしが、迎えてくれる?感じです。(えらい事だ!)
中から「は~い」母の声である。
「かあちゃん元気?きよしちゃんと二人暮らしどーうかな?」
かあちゃんの元気な笑顔にほっとする。
テレビから、きよしの歌が流れ、まるでスナックみたい
「いらっしゃい!」可愛いバァバのママさんです。
コーヒーを注ぎ、きよしの話が延々とつづく。
耳を傾ける私に、きよしの「うちわ、キーホルダー」を
プレゼントと言って手渡した。
「え!いいの?大事なもの、もらっていいのかな?」
母は、「誰にもあげないけど、あんたなら、いいわよ。
大事にしてね。」と言われ、半ば迷惑!だけど・・
「ありがとう!家に飾るわね。大事にするわね。」と
いただいた。かあちゃんの大事なもの、車に入れた。
横では、知らん顔の主人、苦笑いで下向いていた。
ホントに、きよし命だね。トホホホホホ・・・・
実家を後にして、イオンに立ち寄った。
中は、クリスマス一色である。
クリスマスプレゼントを買う人、おもちゃ売り場に
若いおかあさんが多かった。
今度の3連休も多いわね。年末は、みんな大変です。
子供が小さい時を思い出しました。
若いママと同じで、サンタに代わりおもちゃ選びに
大変だった事・・
今は、孫のおもちゃをサンタに代わり
買わされているジィジとバァバです。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:36
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.16 Mon
憩の温泉の前の「やすらぎ館」の
イルミネーション
12月16日(月)
仕事休み。
義妹と二人で、買い物にいった帰りに
憩の温泉で、ゆっくり、温泉に入ることにした。
午後2時、お風呂は、少なく義妹とゆっくりと
話をしながら、サウナに入っては水風呂に入る。
繰り返し4回。もう体は、ポカポカです。
良い気分になる。温泉から上がり、自販機で
牛乳を一気飲み。美味しい~。
温泉を出る頃には、薄暗くなっていました。
車に乗り込み、エンジンスタート・・・・
う?・・え!車が動きません。
どうしたのか?困ってしまいました。
故障かな?女二人わけが分かりません。
車のエンジンかけても、反応なしです。
困り果てている所にお風呂あがりのおじちゃん
「どうしました?」
「車のエンジンがかかりません」
「どれどれ」「ライトあけていましたね」の言葉に
一瞬目がクラクラです。・・・そうなんです。
都井トンネルのとき、ライトを付けて走っていました。
さて、充電器?、、、、
さすが、風呂上りのおじちゃん、
車に充電器積んでいたようです。
2台隣り合わせにして、プラグをつないで
エンジンスタート・・かかりました。
「あ~よかった!ありがとうございました」
お陰さまで、帰路に着くことができてホッとした。
先に帰ってきた主人が遅かったねえ~と訪ねたが
温泉に行ったことは、話したけれど、、車の件・・
理由は言わなかった。ごめんなさい。(涙)
訳は、「同じことを2回も、していたからだ。」
本当に、あわてん坊のおばちゃんのする事には、
困ったものです。洗濯物を取り入れてくれた主人に
本当のことを話しました。
「本当に困ったおばさんだね。気合がはいてない」
と言われた。ほ・ん・と・う・で・す・
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 23:18
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.13 Fri
12月12日(金)
曇り空で寒い都井岬です。
日差しが杉の合間から覗いています。でも寒い!
お昼過ぎ観光バスのお客さん30名をビジターセンターの
三好さんが、案内してくださいます。
駒止めからバスに乗り車中から、大阪弁のきれのいい
加えて優しい言葉で、楽しく、面白く案内して行きます。
ビジターセンターでの野生馬の生態などを学びます。
野生馬のことが全部わかります。
雄大な都井岬を野生馬が群れで行動する姿を空から
撮影している。それを大きなスクリーンで放映しています。
野外授業より迫力があり、感動します。
野生馬が雄大な野原を駆けるシーンは、最高です。
3人の素晴らしいガイドさんが説明してくれます。
「きて良かった」と、満足されると思います。
ビジターセンターで見学された後、野外で野生馬のいる
場所で記念撮影ができます。
海を眺めて広々とした丘の上で野生馬とふれあい最高です。
一度ガイド案内してもらうと、素晴らしいですよ。
30名の観光客の方々も、満足されて帰られたと思います。
「ありがとうごだいました。またきてくださいね!!」
いつまでも、手を振りお見送りされている三好さんの姿
「お、も、て、な、し。」の心が伝わりました。
おばちゃんも、がんばろう!!
都井岬の野生馬を見にいこう!!またいきたい!!
そんな人が一人でも多く来ていただくように!!
がんばります。おいでくださいね。待っています。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:13
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.11 Wed
12月11日(水)
私変身しました!!
肩まであった髪を、アップにしたりして
いつも同じヘアスタイルで、過ごしていた。
今日は、何を思ったのか、変身したくなった。
若い(32歳の美容師さん)美容室に行く。
髪が弱り、先端がベターとなりボリュームがない!!「お願いします。少し若くしてね!」と頼みました。
先生の心の中「おばちゃん、自分の顔鏡で見て!」と
思いきや「お若いですね」と嬉しい言葉。
お世辞でも、おばちゃん、嬉しくなり
美容室の鏡を見てニヤリとした。
「上をボリュームのあるように、短く切り段カットのように
して後ろは、長めにしましょう!」と言われ
カット開始・・目を閉じる、シュッ、シュッ髪をぬらし
髪を切る、ハサミの音
どんな風に出来上がるか想像しながら待つ。
カットが終わり、「シャンプーします。」の声に
静かに目を開ける。「まるで息子と同じ髪型?」(笑)
洗髪の気持ちのいい事、髪型の事忘れるぐらい心地よい。
髪を乾かしてドライヤーで整えた。
髪はとってもいい匂いがする。癖毛なので手ぐしでいいですね。
そういわれて、鏡で後ろまで見る。
今まで長かったので、どうも自分ではない感じ!。
「いいですね」と言ったものの心の中は、晴れない。
「若くなりました、ありがとうございました」とお礼した。
後悔半分・・変身してよかった半分・・・・
帰宅してからも、鏡を何回も見ては、手で髪をとかす。
どうもしっくりしないな~!!
主人が帰宅するなり、
「おばさん、ただいま!!どうしたの?その髪?」
「実家のかあさんに、そっくり!」
実は、私もそう思いましたが、ショック!!
若くなるつもりが、大バァバになるとは・・・・・
でも仕方ありません。親子ですから、ショートにすると
そうなりますか?ああ~明日から当分は、鏡を見るたびに
母を思い出すことでしょう。
お正月には、少しは、延びて、母より若くみえますように!!
娘や孫には、大バァバだ!と言われないように・・・・・
ショートヘヤー早くさよならしたいよ~!!伸びて~!


クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:08
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.09 Mon
えびの市から朝早くおいでのライダーさん12名
元気いっぱい、どの人も明るい男性です。
「都井岬は、最高なコースです。景色もいいね~」と
答えてくださいました。嬉しいですね。
「思う存分、走ってくださいね!」
何回でも、来てくださいよ!!
仲間のライダーさんが次々走ってきます。
「おはよう!」手を振り楽しく走っていますね。
仲間はいいですね。団結力抜群です。
見ていても、気持ちいいです。すばらしい!!
このグループは、新富よりお越しのライダー6名です。
先頭の人が礼儀正しい事、みんなを誘導しています。
スポーツマンみたいに、見ていても、いいですね。
応援したくなるようです。親しみやすいし・・・
「気をつけて走ってね!」とおばちゃん掛け声かける。
「ハーイ!いってきます」と答えてくれる。みんな明るいね~。
朝から、元気をもらい、仕事に意欲が出ますね。
今日も、頑張らなくっちゃ!・・・・午後から雨がひどくなり、霧が出てきました。
寒くなり、冷たい雨になった。
カミナリもなり、大変です。
野生馬も、雨と風で、林の中に非難したでしょうね。
こんな日は、早くやすみましょうね!!
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 17:56
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.08 Sun
右側の門松12月8日(日)
駒止めの門に、門松が、建ちました。
お客さんも、早い門松にびっくりされていました。
来年は、午年なので、牧長さんや牧組合もはりきっています。道路の草刈をして、暮れの大掃除です。準備OKです。>

左側の門松
道路を挟んで、両側に門松があります。
野生馬も、「俺達の年だ!がんばるぞ~!」と思っているかな?
野生馬さん、忙しくなりますよ!
みんなで、お迎えします。沢山おいでくださいね。

★★★
今日、通勤のとき、岬の清掃中、ポールに
突っ込んでしまいました。危機一髪でした。
自分でも、何が起こったのかわからない状態!
そばにいた人も、びっくりされて飛んできました。
怪我もなく、やわらかいポールだったので、車も
どうにもなりませんでしたが・・・・・
もし人でも、引いていたら・・と、思ったら
もう頭クラクラで心が沈んでしまいました。
本当に事故怖いです。ボーと運転していたのか?
一瞬でした。今考えてもゾーとします。
本当に気を引き締めて運転したいと思います。
今夜は、なんだか眠れそうにないです。

クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 20:55
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.07 Sat
12月7日(土)
ぽっこりおばちゃんが、孫のお遊戯会のため休み。
Iさんと二人で勤務する。
Iさんは、普段は、無口で評判の男性ですが
1日中会話しながらの勤務でした。
海の大好きなIさんは、イカ釣り、貝堀り、魚釣り
今は、夜磯でタコ獲りに夢中らしく、
タコ獲りの話になると、目をギラギラさせて教えてくれた。
岩の中のくぼみを探しタコの巣を見分けるのが難しく
穴を見つけ、そ~と覗いてみると、岩に足の吸盤がくっいていて
逆さの状態なので、白く見える。足を軽くつつくと、少し出てくる。
またそ~と突付く、すると前に出てくる。この動作を繰り返す。
そのタイミングを狙いタコめがけて、刺すのだそうです。
中々根気の要る仕事ですね。やり方は色々あるそうですが
Iさんは、この方法で、7~8匹獲ったようです。
去年は、タコ20匹の収穫があつたそうです。
私も1匹頂きお正月に、ごちそうになりました。
今年も、おばちゃんにまで、回ってきますように・・・
今日は、足3本冷凍でいただきました。
今夜の食卓に、タコのお刺身が並びます。タコの話をしてよかった~。iさん、ありがとう!!
無口なiさんとの、仕事のときは、
大好きな海の話を、しましょうね。
今日は、楽しい勤務でした。
ぽっこりおばちゃんと、明日二人勤務。どんな話になりますかね?
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:44
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.06 Fri
12月6日(金)
朝早く串間の友と会うことになり急いでいった。
そこで出会った交通指導員のおじちゃんに感動した。
子供達の通学路、一人一人に、声をかけて「いってらしゃい」
子供達も、元気いっぱいに「おはようございます」とあいさつ!
今日も、楽しい学校生活がおくれそうです。
気持ちのいい挨拶に、元気をもらったようです。
車で通った人に、敬礼して、あいさつしています。
私も、敬礼された瞬間、「頭を下げて、敬礼してしまった」
隣にいた主人が「おまえ!何してる?」と笑っています。
感じのいい指導員に、敬礼する指導員に、初めて会いびっくりした。
犬が横断歩道を、通ろうとしています。さてどうするのかしら?
頭を下げて、車を止め犬を通して、手を合わせて会釈した。
放し飼いの犬は、いけないけど、事故にならずよかったわ。
指導員のお陰で、朝の忙しい時間、心晴れ晴れ良い1日になりますね。
感じのいい指導員さん!
いつもご苦労様、ありがとうございます。
感動した後、友達に会いに行く。
指導員の話に、感動より私の敬礼に大笑い・・もうまいりました。
1時間ゆっくり話し楽しいひと時を過ごし帰りました。
帰りには、もう指導員の姿は、ありませんでした。
さぁ~おばちゃんも、指導員さんに負けずがんばりましょう。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 21:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.05 Thu
12月5日(木)
来年は午年
看板づくりで、大忙しです。
野生馬の絵をのせて、あ~でもない!こうでもない!
審査委員が多いこと。
看板は、駒止めの壁に貼り付けるみたいです。
さ~来年は、どんな年になりますか?
今日も、年賀状のモデルに野生馬さんたちが活躍です。
「鹿児島、宮崎、都城、日向、遠いところは、熊本県」
野生馬さんの年ですから、都井岬も忙しくなる事
間違いなし!!色々な催しを、計画されることでしょう。
シンプルな看板が出来上がり、来週には門松を飾り
準備OKです。
多くのお客さんが都井岬においでくださいますように
願っています。お、も、て、な、し!!がんばります。
クリック応援よろしくお願いします
| 都井岬情報
| 22:17
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.04 Wed
12月4日(水)
りりーン・・電話のベルが鳴る。
実家の母からの電話である。「もしもし、元気?」
「元気よ!貧乏暇なしよ!!」と答える。
一人暮らしの母は、ダラダラと1時間は、会話する。
会話の中身は、「氷川きよし」の話がほとんどである。
先日福岡までコンサートに1泊で行った事を、声高々に
教えてくれた。あまり興味ないけど、「あ、そうなの!」
「凄い、よかったね!」と、話を聞く。
82歳の母はまるで、恋人に会いにいってるような気分です。
心は、20代です。父と死別して44年、子供を育ててきた。
父になり母になり、無我夢中で、生きてきた人でしょう。
老齢になり、きよし君を応援して元気をもらっているのでしょう。
家の中は、「きよし一色」・・等身大のきよし君!
カレンダー、色紙、DVD、コンサートでの、品々など!
テレビからは、録画したきよし君が「ずんずんずんどこ
」
流れている。聞き流しで会話!長いと、耳障りに感じる(ゴメン!)
「本当に、好きだよね~」が、姉妹の合言葉である。
母は、きよし君のお陰で、若々しく、元気なのかも知れない。
肩が痛い、腰が痛いとは、言うものの、入院したことがない。
本当に元気でなによりである。
1年のきよしカレンダーのコンサート!テレビ欄のきよし!
「まあ~よくご存知、マネージャーみたいね!!」26年3月は、宮崎コンサート・・もうチケットOK!!
3月翌日は鹿児島コンサート・チケットゲット!!
こうなると、病気?・・いやいや、今まで頑張ってきたんだもの。
感謝のご・ほ・う・び・ですよ。
電話の向こうから、聞こえている、きよしの歌が・・・
今日も、40分も会話してしまった。
「かあちゃん!いつまでも若々しく元気でいてね!!」
そう言って電話を切った。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 22:54
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.12.03 Tue
12月3日(火)
美男蔓
都井岬の山に、真っ赤な実をつけています。
監視委員のAさんから取ってきてもらいました。
家の壁に、かざりました。
春になると、葉っぱを、摘みにいきます。
「かからん団子」と、呼んで、もち米の粉を練って
あんこを中にいれて葉っぱに包み蒸して食べます。
都井では、各家庭で作っていましたよ。
夏に撮影したものです。姫子が、数週間前からみつかりません。
どこに行ったのか、・・・誰も知りません。
崖から落ちたのか?という人もいれば・・
どこかのグループにまぎれて、山へ冬支度してるか?
監視委員も色々探しますが、みつかりません。
寒くなってきたので、心配です。
夏には、「姫子は、一緒に野原をかけるまでになっていた」
のに、どうしたのでしょうね!!
自分の名前もわかるのか?呼ぶと「ヒヒィー」と返事していた。
可愛い姫子よ!どこにいるの?・・・・・
「春になり、どこかの家族と共に元気で野原に姿を見せる事を
信じて、待つ事にしました」おばちゃんの願いです。
クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記
| 20:59
| comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑