外のかたずけに助っ人現れる。疲れたなよ~!!

11月22日(金)
駐車場に、邪魔になった竹を
積み上げていたので、小さく割り燃やす事にした。
慣れない手つきで、竹をノコギリで1-2メートルに切る。
縦にナタで小さく割る。腐った竹は、足で踏みバラバラにした。
もう此処まできたら、腰と腕が、痛い!!誰か助けて~!!
すると、聞こえたのか・・義弟が来た。
「何してるの?」と聞く弟に、「燃やすんだけど、疲れた!」と
答えると、「俺が燃やしてやるよ」と嬉しい言葉・・・・・
お願いしていいのか?体大丈夫か?心配だけど・・甘える事にした。
畑の隅で焼く事にして小さく切った竹を小分けして焼いてもらった。
竹のくずをかたずけて、2時間もかかりすべてが終わる。
弟に感謝して、昼食をとり、一休み!!
「いつも病院に連れて行ってもらうから、お返しだよ!」
嬉しかったです。助っ人が現れないと、2時間の所3時間?それ以上かも!!

午後2時から、草刈機械で畑の草刈りに初挑戦です。
弟が先生で、危ないので、何回も注意事項を繰り返す。
いざ!実践です。B型のおばちゃん何でも挑戦が騒ぐ!!
エンジンかけて、機械を背負い刃は、すこし斜め、
草の根元に沿って切ってみる。中々上手くできるじゃないか!!
先生がいいのか?おばちゃんが上手いのか?
力が入っているのでしょう、左右の手は、しっかり握って
腕が痛くなるぐらい、、もうヘトヘトです。
20分ぐらいで、今日は終わりにしました。
背中と腰が痛くて、風呂上りシップを張り重症患者です。
弟の助っ人がなければ、大変でした。感謝!感謝!です。
今日は疲れたけど、外がすっきり綺麗になり、良い1日になった。
さあ~今夜は、ゆっくり休んで、駒止め仕事がんばりましょう!!

クリック応援よろしくお願いします
| 駒止めおばさんの日記 | 22:32 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑