≪ 2013年03月
| ARCHIVE-SELECT |
2013年05月 ≫
≫ EDIT
2013.04.30 Tue
★霧の駒止めの門
★駒止めのつつじ4月30日・・・雨
朝9時過ぎより雨になりました。雨が降ると都井岬は、霧が出てきて白くなります。
また霧の中の都井岬も風情があります。こんな霧の日にもかかわらず、バイクのお兄ちゃんたちが、
何台も来てくれました。遠くの景色も良く見えませんが、馬が雨に打たれてかわいそうだけであえてっよかった。
と、帰りに声をかけてくれました。野生馬は、こんな日は、木の陰に寄り添い雨宿りをします。
だから雨の日は、馬は野原には出てきません。1頭も見れないこともあります。
お客さんには、気の毒なのですが、仕方ありません。お許しを!・・・・・・
明日から5月です。連休には晴れていい天気でありますように!多くの人に都井岬を知ってもらい
きてほしいですね!待ってます。~^^^
| 都井岬情報
| 22:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.30 Tue
★都井岬灯台連休3日目
今日も晴れていい天気!出足はいまいちでしたが、11時すぎから観光バスやバイク、車が増えてきました。
ビジターセンターのガイドさんたちも、案内に大忙しく仕事されていました。馬もわかっているのか、沢山の群れ
で野原にいました。親子馬の写真撮りでみんな大喜びでしたよ!。暑かったので半そでの人がおおかったですね!
都井岬灯台をみる人も多く久しぶりに、駐車場も満車になったようです。県外ナンバーが多く見うけられました。
午後からも、1台また1台と車がつらなり、沢山の車がきて嬉しい限りでした。宮崎方面からの人が多いのか?
これから鹿児島に行きますー。といわれる人が多かったですね。優しく道案内をして来ていただいたお客さんに
感謝しながら、手を振り送りました。嬉しいで寸ね!また来ますと、元気よく帰る後姿に私たちも元気をもらいま
す。30日は90%雨と予報では言ってましたが、大振りしませんように!願います。
さ~明日もがんばれぞ!・・・・・・・
| 都井岬情報
| 07:38
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.28 Sun

★車の列4月28日・・・今日は、すごく晴れていて半そでのお客さんが多かったです。
朝から、バイクのツーリングの人で、岬の山に響き渡り賑やかな幕開けでした。
連休とあって子供ずれが多かったですね。パンフレットを渡すと、(馬だ!かして貸して!)パンフレットの
奪い合いです。馬が出ていますから、気をつけてね!子供達おおはしゃぎです。
お陰さまで、沢山の人にきていただきました。綺麗な景色に春駒を連れた親馬が見れて良かった。と
嬉しい言葉を聴いて私達も嬉しい限りです。
今日は、1日中忙しい日でした。本当は疲れているのに、ぜんぜん疲れていません。
不思議ですね。明日もがんばりましょう。ファイトファイト!
| お客様
| 19:40
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.27 Sat
★仲良し夫婦今日は、ポカポカいいお天気でした。馬達も、草を食べながら、移動しています。仲良し夫婦も
お父さんの後をお母さんが付いて歩きます。春駒10頭生まれているみたいですが、残念な事に
2頭亡くなっているようです。この仲良し夫婦の子供もその1頭なのでしょうか?
可愛そうにお母さん馬は、どんな気持ちなのでしょう。野生馬の宿命なのでしょうか。辛いですね!
後の8頭は、元気よく親子で歩いていますよ!。
^^^今日は、鹿児島テレビで、(旅サラダ)の中で宮崎から都井岬まで放送されました。
駒止めの男性職員がテレビに出ていました。名高達郎さんが素敵でしたね。霧がかかったときの撮影
で、ちょつと残念でした。晴れていれば最高だったのに!素晴らしいところなのにね!
明日もいい天気だと、言う事、きっと多くの観光客と馬のふれあいができることでしょう。
駒止めのおばちゃんもがんばります~。
| 都井岬情報
| 22:10
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.26 Fri
★都井岬ロード4月27日~5月6日まで大型連休に入ります。(仕事の関係で30日5月1日2日は、休みではない人もいる)
天気予報では、晴れの日が多いみたいです。都井岬も、天気がいいと、馬の親子に会えます、野生猿にも会えると
思います。海も空も野原も素晴らしい景色が広がり、最高の季節になります。写真を撮るには、今です。
日南海岸をながめ、青島、うど神宮、モアイ像を見て、南郷道の駅、都井岬、志布志イルカランド、
など、見るところ沢山あります。子供達もとても喜ぶと思います。
疲れたら、ゆっくり憩の里で、温泉に入りのんびりしてください。
串間ご当地グルメのぶりぷり丼を食べて、新鮮な魚を堪能してください。
私たちも、精一杯がんばりましょう。多くの人に都井岬の素晴らしいところを見てほしいな!
きっと、心が晴れ晴れになると思いますよ!素晴らしいから!きてね!
| 都井岬情報
| 21:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.25 Thu

★春駒 ★岬の駅天気が良かったので、久しぶりに岬の駅(元)にいつて見ました。あんなににぎわっていました都井岬が
岬の駅がなくなったばかりに食事する人も売店による人もいなくてとても寂しいです。でもビジターセンターや
特に今日は、灯台に馬が沢山出ていて観光客が馬の写真をとり喜んでいましたよ!
私も手持ちのカメラで撮りました。おとなしい馬ですね!といいながら、すぐ近くまでいきシャツターを押してい
ました。岬をずーと回ってみましたが、本当にこんな素晴らしいところは、日本でも、指折り数えるぐらいかも。
最高でと思います。みんなこんねーーと大声で呼びかけたいほどです。
春駒の可愛いこと、ずうと見ていたい!つれて帰りたいぐらいでした。連休は、ぜひ見に来てください。
| 都井岬情報
| 22:55
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.24 Wed
★南郷信用金庫串間支店に統合する(本城支店、北方支店)
今日は、仕事休み!朝から風と雨が強く昼間でごろごろしていましたが、串間に出て銀行によりました。
今までは本城支店でしたが、串間支店になり、新しい銀行は、綺麗で、広くて、感じがとても良かったです。
受付の銀行の女性が笑顔で応対されて、見ていてもとてもいい感じでした。
お年寄りのおじちゃんが、串間支店になり、田舎者は、(わからない!)と、もたもたされていましたら
すぐ女性の銀行の人が、出てきて対応されて、おじちゃん、ほっとされてにこにこでした。
私も、ほっとしました。目くばり、気配り、サービス満点でしたよ!
どんな人でも、行きやすい銀行であつてほしいと思います。
ふと私も、駒止め勤務を思い出して、サービス業は、同じです。がんばります。!
| 駒止めおばさんの日記
| 20:54
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.23 Tue

★春駒5頭に増えたよ。
午前中雨も降らないで、いい天気だったので、馬が沢山野原にでていたようです。
ビジターセンターのガイドさんの話では、海沿いに春駒を連れた親子馬が数頭いましたよ!
5~6頭に増えていますよ。ということでした。
毎年10頭~15頭は生まれます。5月には、誕生するでしょう。
観光客の方々も、(見ましたよ!かわいいですね!)と会えてよかったとにこにこでした。
今日は、駒止めの下の所に猿の群れも出てきたようで、車が連なっていました。
農家の人にとっては、野菜や果物など荒して始末がつかないほど、いたずらするから、いやがられますけど
観光客には、癒しの猿?写真をとってました。子猿は、かわいいですからね!気持ちはわかります。
馬は、もちろん猿もいます。時にはウサギやイノシシも見ますよ!
5月の連休は、天気がいいと、最高な都井岬沢山の方に見てもらいたいですね!いらっしゃい!
まってます~~~。
| 都井岬情報
| 20:49
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.22 Mon
★食事会
義理弟が入院したので、義理妹達と、北郷の和(なごみ)にいき食事をしながら話をしました。
前菜(卵豆腐の味噌だれ、カツオのたたき、ほうれん草のおひたし)茶碗蒸し、抹茶ゼリー、白身のフライ
牛肉ステーキ、ご飯、味噌汁、デザート、コーヒー、(1500円)
器も料理にあっていて、見た目にも、とても美味しそうです。もちろん味もよく、美味しくいただきました。
妹は4回目だと言っていましたが、毎回違う料理がでてくると言ってました。
女性にとっては、雰囲気もよく落ち着いてお話ができるし、ゆっくり食事もできます。最高でした。
次回の約束もして、友達も誘い食事会をすることにしました。楽しみです。
この歳になりますと、食べること、お花見、温泉、ショッピングなど友達と行くことが楽しみの一つです。
いつまでも若く長生きしたいですね!。家族にとっても、おばちゃんが元気でいることが皆の元気に
つながります。だからがんばりますよ!
★uありがとう!孫のりなちゃんコメントをくれて嬉しかったよ!元気でました。
| 駒止めおばさんの日記
| 22:22
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.21 Sun
都井岬のイベント・・・みんなで歩いて馬の観察しょう!に参加された35名ぐらいでした。
楽しい観察会になったことでしょう。
勤務の後、家に帰り、野菜の苗を植えるために、草取りをして耕し準備しました。
(茄子、きゅうり、ミニトマト、ピーマン、オクラ、)を植えようかとおもいます。
楽しみです。夏には、りっぱに実り美味しい野菜ができることでしょう。
夏休みには、孫たちと一緒に食べましょう。たのしみです
| 駒止めおばさんの日記
| 21:47
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.20 Sat
★都井岬の馬と触れ合おう!
4月21日・・・午前9時30分~
都井岬ビジターセンターのガイドさんと、馬を観察しながら、ゆっくり歩こうと言う企画です。
春駒が誕生していますから、親子馬の様子も見られて、楽しい観察ができると思います。
明日は、晴れとの天気予想ですから、岬の野原は、素晴らしいでしょう。
今は、小松ヶ丘には、おきな草が咲いていますので、見つけて楽しんでください。
春の草花もいろいろ咲いています。沢山で野山を歩いて、海を眺めすがすがしい空気を吸い馬の群れと会い
いろいろと観察して都井岬を好きになってほしいですね!
明日は、日曜日沢山お客さんにきてほしいです。おばちゃんもがんばりますよ!
| 都井岬イベント
| 18:59
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.19 Fri

■
県立日南病院今日は、義理の弟を乗せて日南の県病院に都井を7時30分に出て車で行きました。
患者さんの多いこと、びっくりしました。どの診療科もイスにすられないほど、つまっていました。
義理の弟は、外科で、胃の手術をして、抗がん剤を打っために、何回か通院しなければいけないのです。
元気な男で、病気などするような人には見えないぐらい頑張りやでした。
わからないものですね!可愛そうでたまりません。やせてきてますが、見た目は、普通の人と変わりません。
優しい弟は、人の悪口など言わない穏やかな人です。なぜ神様は意地悪なのかな!
悔しくてたまりません。でも頑張ってくれるでしょう。再発さえしなければいいのですものね!
世の中には、まだまだ苦しい人は、沢山いらっしゃいます。
頑張らならなくっちゃ!弟の生命力を信じて、再発しないことを信じて!
私は、45年前実父を胃がんで亡くしています。だから・・・弟には、絶対かってほしいのです。
今は、医療が進んでいるから、多くの人が完治しています。今なら父も、もしかしたら、元気になり
孫ひ孫と、遊んでいるかもしれないのに!・・・・・。私は、体に気をつけて父の分まで、生きますよ!
世の中の病気で戦っている患者さん、前向きに、未来にむかい頑張りましょう・
| 駒止めおばさんの日記
| 22:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.17 Wed
大崎あすぱる温泉
仕事休みで兄妹4人集まり温泉に行きました。サウナに入り汗を沢山流しちょつとは、やせたかな!と期待しなが
ら何回も入りました。水風呂の気持ちのいいこと、最高です。
体はもう茹でたこみたいに真っ赤か、妹とお話をしながらのサウナや泡風呂、電気風呂、時間のたつのも
忘れてしまうぐらい、のんびり入りました。あがってみると、男性軍は、休憩していました。
女性軍は長風呂ですし、ましてお話好き!(お腹ぺこぺこだ!)と男性待ちくたびれた様子でした。
お昼ご飯は食堂へ、思い思いに注文して、ワイワイ賑やかな食事です。
久しぶりに集まり、話が弾みとても楽しい1日を過ごしました。みんなそれぞれ子供も大きくなり
夫婦2人の生活、これからは、時々集まろうね。今度は、霧島の温泉に1泊しましょう!と
約束して家路につきました。荷物を降ろすとソファーにごろりとなりました。
温泉でゆっくりしたのに、疲れたーと主人と話すことでした。
でも、たのしかった!やっぱり兄弟は、いいわね!今夜はいい夢みて眠れそう!
| 駒止めおばさんの日記
| 21:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.16 Tue
今日は、早晩と遅番を交代して勤務しました。遅番だったので、人工の日よけカーテンを台所の窓につけました。
わが家の台所は西向きなので、夏の午後からは、立っていられません。色々工夫するのですが、なかなかうまく
いきません。緑のカーテンブームではニガウリを植えてみましたが、葉っぱが小さく影になりませんでした。
へちまは、葉っぱは大きくて良かったのですが、伸びて伸びて瓦まで届き偉い大変でした。
すだれもつけましたが、風の日には、吹き荒れて、バラバラになりました。
そこで今年は、人工の緑のカーテンをつけることにしました。
上の方を釘で止めて下のほうは、紐で縛りました。とてもよくできました。
中からイスに座り窓の人工カーテンを眺めて、一人で満足しました。中々いいできばえです。
今年の夏は日陰ができて、安心です。???夏のならないと・・・わかりません!
でも期待しましょう。今日は春日和で、台所は涼しかったですよ。
次は南側の部屋の窓につけましょう。楽しみです。
私は凝り性なので、まして興味がいろいろありまして、なんでも挑戦しますから、主人はハラハラしています。
私と正反対な人だから、石橋をたたいて通る人ですから、・・・丁度いいかも。!
カーテンも、やれやれ!と思っているかも・・・・・・・・今年は大丈夫!
| 駒止めおばさんの日記
| 21:07
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.15 Mon
今日は、すーごく良い天気でした。久しぶりに(猿)が道に出てきてると聞いたので、カメラを持って急いで
行ってみたら・・・残念!もう山へ逃げていた。悔しがっていると、さっそうと自転車をこいできたお客さんにび
っくりしました。その方は76歳の女の人でサイクリング歴6年とか言ってましたが、宮崎から朝早く出てきた
。とおっしゃつていました。都井岬には去年仲間ときましたが、今日はゆっくりと、一人で自分のペースではしり
たかったと話されました。岬を心地よく走り、駒止めで、休憩されたので冷たいジュースを差し上げましたら
お茶は持ってますが・・・・(冷たくて美味しい)(ありがとう!ありがとう!)と、とても喜んでくださいま
した。ご主人さまも子供さんも孫さんも、家族みんなでサイクリングされてるそうです。
先日は、綾の吊りばしにいかれたそうです。素晴らしいですね。ほほえましいですね!
仲良し家族が目に浮かびます。私もがんばらなくっちゃ!
帰りに後姿がたくましく見えました。小さなおばちゃんですが、若若しくかわいく感じました。
(気をつけて!また来てください!)と手をふりおくりました。
すがすがしい気分で1日過ごせました。明日猿がでてくるかな?期待度★★かな?
| 都井岬に来たお客さん
| 21:08
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.14 Sun
日曜日今日は、晴れて良い天気でした。春駒の写真を撮る人が多くなりました。
いつも季節ごとにいらっしゃるお客さんが、写真を撮りにきました。お友達を連れて5台の車で
10人ぐらいいらっしゃいました。みんな岬の馬が大好きで春駒の誕生を待っていたとの事です。
夕日がとても綺麗で馬が草を食べてるところは、また格別です。
都井岬は朝日も素晴らしいですし本当にいいところです。絵になりますよ!
みんないらっしゃい!と呼びかけたいです。
6時に仕事終わる頃に駒止めにも夕日がさし、岬の丘にも夕日を背に馬がたわむれて良い写真が
取れるだろうな1と思いながら家路に着きました。
| お客様
| 20:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.13 Sat
■春駒4号誕生
今日は、ポカポカととてもいい天気でした。
一人の男性のお客さんがいらっしゃいまして、春駒4号の写真を撮りにきて、お話されました。
何でも、岬には、よく写真を撮りに来るんですよ!日記と一緒に写真を張りブログに載せるんですよ。
と話されました。1日1日写真を撮るのが、楽しみの一つなのです。と生き生きされていました。
宮崎県新富の方で吉岡さんとおつしゃるカメラマンです。馬の写真を撮って見せてくださいました。
とても親子馬がなかよく草を食べるところが、良く撮れていました。自慢の写真です。
晴れていて、良かったですね!会話が弾みました。今夜のブログが楽しみですとおっしゃつてました。
私も同じで、夜ゆっくりしてパソコンで日記を書くのが楽しみなのです。
以前はぼけっとして、テレビを見てお休みするだけでしたが、1日の事を思い出して、ああだった、こうだつた、
と頭を使い良い呆け防止です。
今日も良い日だったなー!と良い気分で休めます。そして明日はどんな1日になるかな!と明日が楽しみです。
駒止めにいるといろんな人との出会いがあり良い勉強になります。歳よりも若くなりますよ!
さー明日もがんばろう!
| 都井岬に来たお客さん
| 21:10
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.11 Thu
■新人ガイドさん坪山佳織(26)さん。。。札幌市出身
<シートン動物記>に感化され北海道大農学部で動物生態学を学び神奈川の大学院に進まれた。
2010年初訪問して国指定天然記念物の野生馬、野生馬を身近で観察できることや、青々とした海が
広がる絶景に衝撃を受けて(ここで馬の研究がしたい)と2年半、毎月のように訪れては、資料を読み
勉強されていた。その知識と熱意を評価されて市観光協会のビジターセンターに採用されて
勤務されています。(昆虫から、花、鳥、岬馬などの命のやりとりがつぶさに観察できお客さんを楽しませたい
)と、目を輝かせて宮崎日日新聞のインタビューに答えてらしゃいました。
若きガイドさんが増えて、都井岬が華やいできましたよ!
岬盛り上げ隊が増えて、駒止めおばちゃん、またまた、ハッスルしています。
がんばれ!新米ガイドさん!ファイト!ファイト!
| 都井岬について
| 18:12
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.10 Wed
■誕生日
今日は駒止めおばちゃんの誕生日です。
6?才になります。私を生んでくれた81歳の母から、朝一番に(おめでとう)の電話が来ました。
毎年覚えていてくれて、(今年も元気でがんばってね!)・・・いくつになっても娘は娘
もう私も孫がいておばあちゃんなのに・・・でも嬉しいですよ。
次に長女から(おめでとう!)。福岡から遊びに来てくれた孫からの電話に感激!
息子からは、仕事帰りに買ってきたのでしょう。イチゴのケーキを、照れくさそうに、(はい!)と言って
くれました。嬉しかったですね。母のためにどんな顔で買ったのだろう!
主人と2人でお祝いしました。お祝いする歳でもないけど・・まだまだ頑張らなくっちゃ!
ハッスルおばちゃんみんなのために頑張りますよ!
朝から今日は晴れ晴れでした。3人の子供を生んでよかった、苦労して育てたけれど、みんな優しい子に
育ってくれた事に感謝です。そして81歳の母に(生んでくれてありがとう)です。
こんな元気な娘を産んでくれて感謝!感謝!です。かあちゃん!ありがとう!
| 駒止めおばさんの日記
| 22:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.09 Tue
■ぷりぷりぶり丼
串間のご当地グルメができた。!!
テレビ放送で紹介していました。今は、4店舗で味わうことができるそうです。
私もまだ食べていません。各お店でそれそれの味わいができるらしく、リポーターの人が食べている
のを見ていても、美味しさが伝わりました。ある店では、1番下にぶりの春巻き、ある店では、ぶり焼きなど
その上にごはん、6~7種類の野菜サラダ、そしてぶりの刺身、温泉卵などがのった丼です。
さらにぶりの味噌汁が付いています。1件1件回って食べ歩きをしたいと思います。
各県、各市町村もいろいろなご当地グルメで町おこしを頑張っています。串間もぜひ(ぷりぷりぶり丼)を
多くの人に食べてもらい宣伝し頑張りしましょう。
各お店(憩の里温泉、大乃屋、味彩、花みずき)の4店舗で食べられます。
私も、まず主人と行きます。たのしみだな^!
| 駒止めおばさんの日記
| 18:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.08 Mon
都井岬に来たお客さんからの鹿児島までの時間を聞かれた。そこでお知らせします。
これは、私が、車で行った時間ですので、お間違いのないように!正式ではありませんので
参考にしてください。
都井岬より、、、宮崎(1時間50分)
福岡(6時間)
熊本(4時間)
鹿児島(3時間)
鹿屋 (1時間40分)
霧島 (2時間)
都城 (1時間30分)
桜島 (2時間30分)
串間 (30分)
志布志(40分~50分)
日南 (50分)
宮崎方面は、串間の方にいく場合と恋ヶ浦方面とでは、串間のほうが、少しだけかかります。
もしわからない時は、駒止めのおばちゃんにきいてください。
天気予報では、明日は晴れです。岬も多いと思いますので、おばちゃん頑張ります。
| 都井岬について
| 22:09
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.07 Sun

■台風の後?
朝駒止めに出勤したところ、びっくりしました。
周りが、杉の葉の山になってて台風が通った後みたいでした。
(どうしょう!これは、大変です。掃除が一苦労です)
ほうきで、掃いて駒止めの周りを、1時間半かかりやっと終わりました。
親指にマメができて、痛い事痛いこと、もうヒリヒリたまりませんでした。
指にカットバンをはり、ガラス拭きです。ガラスにも杉の葉がついてて、大掃除でしたよ!
お客さんが、大変ですね!ごくろうさん!と声をかけてくださり、元気が出ました。
こんな日は、お客さんも少ないと思いましたが、日曜日だったので、多くいらっしゃいました。
志布志のイルカランドにいって、イルカと遊び、今度は、春駒の親子を見にきたというお客さんが多いです。
嬉しいですね。子供さんが喜んで帰られますよ。動物に癒されますね。
私も馬はもちろん犬も鳥も大好きです。
掃除大変でしたが、お客さんとの会話で、疲れも吹き飛びました。良かったよかった!
| 都井岬について
| 20:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.06 Sat
朝起きたら、風、雨が強く仕事に行けるか、心配でした。
カッパ着てても帽子がとれそうな感じでした。都井岬は、雨が降ると霧が出て寂しいけど、、
でも風情があり絵になります。野生馬たちは、木の陰に寄り添い雨をしのいでいます・
心配していた春駒は、雨が上がり日差しが出た頃には、元気よく野原をあるいていました。
もう大丈夫でしょう。親馬と一緒にいるから心配ないでしょう。
親馬とはぐれたら、お乳も貰えないから大変ですけど、3頭とも、今のところ元気です。
晴れてくれれば馬達が、野原をかけて草を食べてる様子が見れますよ
明日は日曜日、沢山の観光客が来てくださる事でしょう。
ハッスルおばちゃん、頑張ります!
| 駒止めおばさんの日記
| 21:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.05 Fri

■春駒3号
4月4日の朝雌の子馬が生まれました。牧組合の人たちは大喜びです。
雌馬が多く生まれ100頭以上になることです。
私も、早く会えて写真を撮りたいと思います。どんな馬かな、可愛いだろうな!
明日は雨になるといっていましたが、大丈夫だろうか・?心配です。
雨に打たれるとまだ体力がないので、弱って死んでしまいます。
前年そんなことがありました。かわいそうでたまりません。これが自然の厳しさなのでしょう。
みんな元気で大きく育ってほしいです。
4号5号と次々に生まれます。たのしみだな~!
~~~^駒止めの花壇に黄色いたんぽぽが咲いていました。おもわず写真を撮りました。
緑の草の中に咲いててひときわめだち(私を見て!)といってるようです。
小さい花に感動しました。
| 都井岬について
| 21:54
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.04 Thu

■
可愛い孫4月4日15時19分宮崎発、、福岡行き高速バス
都城北から福岡へと、可愛い孫が帰っていった。
10日あまり一緒に過ごした孫との別れが、寂しくて(今夜はどうしょうか)と
じいじと、涙をこらえて送って行きました。
それにしても楽しかったなー。福岡弁でペラペラしゃべり、ユーモアたっぷりな孫に癒されました。
今度はいっ来るかわからないけれど、、、、。本人は重い荷物を持ち足早にバス停に行きました。
心は福岡なのでしょう。本当に親ていいものですね。離れてお互いの良さがわかるんですね。
今回は娘も一人旅をさせて、心配していましたが、孫にとっては良い旅になったと思います。
(着いたよ)と弾んだ声に一安心しました。今夜はゆっくりと、ママとお話して眠ることでしょう・
ありがとうね!またきてね!おやすみ!
ばあばは、明日から仕事がんばるぞー。
| 駒止めおばさんの日記
| 21:24
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.03 Wed
葉桜雨上がり
駒止めの桜は、葉桜になってしまいました。
あんなに綺麗に咲いてくれていたのに、さびしいですね!
でも今日は、なんだか葉桜が、みずみずしく青い葉っぱが輝いて見えます。
葉桜は葉桜らしく(私綺麗でしょう。)といっているようです。
なんでも見方によっては、良くも悪くも感じるのですね。
今日は、駒止めのおばちゃん、心が綺麗ですね!桜はこれから葉っぱが落ちて、来年に備えて
綺麗な花を咲かせて私達を楽しませたくれるのでしょう。
ありがとう桜さん!
お陰で、今日の仕事一段と力が入りました。笑顔でお客さんを迎えました。
この調子で、がんばろう!
明日は、可愛い孫が、福岡に帰ります。都城北高速まで送っていきます。
今夜は、孫と一緒におやすみします。暖かいぬくもりを感じながら、、、、、、。
| 駒止めおばさんの日記
| 23:17
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.02 Tue
友達よりたけのこを頂きました。皮をむき4っに切り水のうちから、たけのこを鍋に入れます。
その中に一つまみの生米を入れて湯がきます。
30分以上たきます。ゆがいたたけのこは、しばらく水につけます。
今日は、たけのこの、煮物を作りました。(宮崎では、煮しめ)
切干大根、サトイモ、たけのこ、こんぶ、にんじん、あげ、つわぶき、ぜんまい。
いりこだしで、醤油、砂糖で味付けしました。
まず私が、味をみましょうと、たけのこを食べました。
いい味がついていました。すると前のさし歯がありません。え!どうしたの!
そうなのです。たけのこと一緒に飲んでしまったようです。
びっくりして、歯医者に電話しましたら、(いらっしゃい)といわれましたので、
いきました。心配で先生に話しますと、先生は笑って多いですよ!と言われました。
すぐ治療してくださり、さし歯が入り、一安心しました。
恥ずかしくて、はずかしくて、、、、、、、
でもさすがに、たけのこは、美味しかったです。食べるときは、気をつけましょう。
まいった。まいった!
| 駒止めおばさんの日記
| 23:08
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.04.01 Mon
可愛い孫福岡より高速バスで、遊びに来てくれました。
じいじと、ばあば2人の生活に、可愛い孫が加わり毎日楽しくてたまりません。
わが家の愛犬チップも、孫から離れずついて回ります。
1人増えただけで、こんなに楽しいのですね。
私も、今日は何を食べさせようか!どこかに連れて行こうか!
朝から色々考えていいボケ防止です。夜は、憩の温泉に行きました。
とても楽しいようで、水風呂にキャキャいいながら入っていました。
風呂上りに2人で牛乳を飲みゆっくりくつろぎました。
じいじも、仕事から帰ってくるのが、早くなり(ただいま!)の声も弾んでいます。
4月4日には帰るらしいですが、1日1日を楽しみたいと思います。
4日には、都城北高速まで、じいじとばあばで送って行きます。
来たときは良いけど帰りは、寂しいですね。
今度は私達が、福岡に行きたいと思います。
今日は、いとこと、走り回ったようで、疲れたのでしょう。ソファで寝てしまいました。
福岡と違い田舎は、車も少ないから、のびのびと遊べます。
かえるの声を聞きながら、どんな夢みているのでしょう。
とっても可愛い顔して寝ています。おやすみなさい!
| 駒止めおばさんの日記
| 22:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑